デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. コスモスイニシアのマンションについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-11 14:25:00

リクルートコスモスのマンションってどうでしょうか?


【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8844.html

[スレ作成日時]2004-10-12 13:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモスイニシアのマンションについて

  1. 401 匿名さん

    >事実無根じゃないから何もリリースできないんでしょ。

    そう。これが一番重大で注目すべき点だと思う。

  2. 402 匿名


    イニシア負けてる、デベさんですか。

  3. 403 匿名さん

    デべ側も転売業者側も狸の化かし合いだから、つかまされるが嫌で実際自分の目で確認しに行ったのでしょう。で、やはり現地では25%引きしている感があったから、今の条件じゃ買えないよ。せめて半値だねっていう交渉内容に映った。

    まあ、虚偽の放送だったらとっくに他局がニュースで取り上げてるよw
    >>400の言うとおり、事実無根だったらとっくにリリースしてるしね

    元気で激しい楽しいプロレス♪

  4. 404 匿名さん

    >事実無根じゃないから何もリリースできないんでしょ。

    確かに否定はしないが、そんな単純なものじゃない。
    企業として色々思惑がある。

  5. 405 匿名さん

    その思惑とは?

    もうちょっと具体的に書いてくれませんか?
    根拠があるのならば仮説でもかまいませんから。
    それすら無理なら適当なこと書き込まないで下さい。

  6. 406 匿名さん

    たとえ匿名とはいえ、公の掲示板に書けることと書けない事があることくらい
    分かりそうなもんだけどな。

    頭使って生きようよ

  7. 407 匿名さん

    販売も管理もユーザーから聞きにいかないと情報公開しないのが社風

  8. 408 匿名さん

    >>399
    >●ブローカーのオヤジがイニシア中野のモデルルームに入って、出てきた。

    「ここは小川さんに“買取打診”の有った物件」とのナレーションが入る。

    >●ブローカーのオヤジが「これは25%ぐらい引いて売ってますよ」とコメント
    >●ブローカーのオヤジの事務所に、正体不明のブローカーのオバサン登場
    >●ブローカーのオバサン、イニシア中野のバルク売りができるとの肩書き(真偽不明)
    >●ブローカーのオバサン、電話でイニシア中野の空き戸数と金額合計を調査(電話先不明)
    >●電卓に空き個数の金額合計を表示(金額が実際の空き個数の合計金額と一致、とこの板の住人コメント)
    >●オヤジがオバサンに「半値なら現金で買うよ」とコメント
    >●ブローカーのオバサン、買い叩かれて困っちゃったなー、みたいな空気


    大事な部分を誤魔化さないでくださいね(笑)
    もしあのナレーションが虚偽ならば、イニシアはテレ東を訴えるべきだと思いますけどね。

  9. 409 匿名さん

    しつこくイニシア批判にくいさがってる人いてるね。
    何が目的?

    すべて匿名で書き込まれてる掲示板の内容。
    それを鵜呑みにして
    「批判が多かったから買わなかったけど買っておければよかった!」とか
    「絶賛のコメント多かったから購入したけど住んでみたら大後悔!」とか・・・
    後で後悔しても掲示板に書き込んだ誰が責任とってくれるっていうの?

    購入予定者はそんな浅はかな考えの持ち主ばかりではないよ。

    掲示板の内容・世界だけで振り回されず
    実際に物件を見、不安や疑問に思った事は自分で調べる。
    検討物件を購入するか否かは自分で決断をくだす。

    購入する人は購入するし
    購入しない人は購入しない。
    それだけのこと。

  10. 410 匿名さん

    409です。

    上記文章中
    >「批判が多かったから買わなかったけど買っておければよかった!」

    「批判が多かったから買わなかったけど買っておけばよかった!」

    の誤りです。

    すみません。

  11. 411 匿名さん

    必死ですな。

  12. 412 匿名さん

    どっちもね。

  13. 413

    誰が何と言おうと決めるのは自分、買うのも自分!

  14. 414 匿名

    小学校の時の喧嘩でよくあるようなやりとりばっかり。

    先生「何でそんな事したの!」
    児童A「だって○○君がそうしろって言ったんだもん…」
    先生「じゃあ○○君がA君に〜〜しなさいと言ったら何でもするの?トイレの便器で手洗いなさい水飲みなさいと言ってもするの?自分で決めなさい」

    みたいな。

    上の心さんの言う通り、結局周りが何と言っても決めるのは自分ですね
    (^-^)

    流される人は流されるものだし、後悔してからでは遅いですよね。ま、人の話聞いて迷うくらいなら買わない選択すればいいですよね。どうせ後になって悔やむのでしょうから

  15. 415 匿名さん

    周りが真実を語る人だけならいいのですが
    悲しいかな世の中には色んな人がいますよね。

    住宅購入に限ったことではないですが
    偽り話に流されて人生の大きな選択をしたくないものです。

    413さんのおっしゃるとおり
    >決めるのは自分、買うのも自分
    ですね。

  16. 416 匿名さん

    406が一番頭使わずに書き込みしてるようにしか見えない。

  17. 417 匿名さん


    そんなこといちいち書き込みしなくてよろしい

    頭悪いと思われるぞ

  18. 418 匿名さん

    4日も前の書き込みにいちいち文句を言う必要があるんでしょうか?

  19. 419 匿名さん

    このスレの書き込みってなんだかなぁ・・・攻撃的な人ばっか?

  20. 420 マンション投資家さん

    コスモスイニシア、連結営業赤字58億円=マンション販売など不振−9月中間

    http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008111000670

  21. 421 匿名さん

    レベル低すぎて笑ったわ

    小学生かっつーのw

  22. 422 匿名さん

    イニシア問わず、財閥系や野村等も下方修正して決算やいかに!?

  23. 423 匿名さん

    >このスレの書き込みってなんだかなぁ・・・攻撃的な人ばっか?

    他のデベ関係者かなんかじゃない?
    相手を悪く言って、相対的に自分のところを良く見せようとか…

  24. 424 匿名さん

    >>423
    >相手を悪く言って、相対的に自分のところを良く見せよう
    相対的に良く見せたいなら、良く見せたいとこのデベ名挙げるよな?
    そういう書き方されると寧ろイニシアがネガキャンに繋がる書き込みに過剰反論しているように見えるんだけど。

    …と、根拠のない『かも、だろう』の話になっていくので止めませんか?

  25. 425 匿名さん

    イニシアはどのスレでも…必死だねぇ。。。

  26. 426 匿名はん

    本当にね

  27. 427 匿名さん

    まぁほとんどはライバルデベの書き込みでしょうな。匿名掲示板なんてそんなもん。
    必死になってる方も必死だなと煽る方も、IR情報以外に特に根拠ないし。

  28. 428 匿名さん

    ライバルデベ?倒産がちらつく弱者通しで非難し合っても無意味だと思うのですが?

  29. 429 匿名さん

    >>427
    つまり業績絶好調のイニシアに対して、中小大手問わずライバルデベが妨害工作をしていると言うわけですね。

    …ぷっ(笑)

  30. 430 匿名さん

    >>429
    何が「ぷっ」だよ。頭悪そうだな、おまえ。

  31. 431 匿名

    >429
    医者にかかった方がいかと!!

  32. 432 匿名さん

    さあ盛り上がってまいりました!
    イニシアの社員が(笑)

  33. 433 匿名

    イニシアの社員がこんなメールしてるより、
    マンション売るのがさきじゃねの、

  34. 434 匿名さん

    こないだイニシア物件のMRに行ったけど、応対する人に余裕があって印象よかったよ。
    業績見れば厳しいのは分かってるけど、あからさまに必死感の漂ってるとこよりはマシだと思う。

  35. 435 匿名さん

    他社含めて複数のMRや完成住戸回った経験から言わせてもらえば、
    デベが○○だから安心ということは一概に言えないような気がした。
    どこのデベもそうだろうけど、設計を含めた物件のコンセプト、ターゲットとする購入者、
    施工業者よっていいものもあればそれなりものものもあった。
    財閥系デベ然り、ここも然り。

  36. 436 匿名さん

    最近の財政動向を報告しなさい

  37. 437 購入検討中さん

    >応対する人に余裕があって印象よかったよ
    そりゃ商売なんだから、どんな仮面だってつけますよ。
    誰だって経験あるでしょう?

  38. 438 匿名


    貴方はイニシアが嫌いですか?
    それなりにまあまあのマンションを造ってると思いますが。

  39. 439 匿名さん

    >>437
    そんなこと言ったらキリがない。

    実際にMR回りをしてれば分かるけど、営業が実情を隠し切れず必死感というか悲壮感漂ってるとこもあるから、そういうとこから比べたらいい印象だったというだけで、実際に厳しいのは承知だよ。今はここに限らず、デベはどこも同じでしょう。

    正直作ってるマンションはいいと思う。取り立てて凄くもないけど変にアクが強いわけでもないし、押さえるべきとこはきちんと押さえてるって印象。

    価格相応で背伸びしてない感じは、個人的には好印象だった。

    やけにイニシアに噛み付いてくる人がいるから、こういうこと書くと営業って言われるんだろうね。

  40. 440 匿名さん

    >>439
    >やけにイニシアに噛み付いてくる人がいるから、こういうこと書くと営業って言われるんだろうね。

    その営業ループ止めませんか?
    何で余計な一言付けたがるんだろう…

  41. 441 匿名さん

    それはみんな必死だからだよ

  42. 442 匿名さん

    439
    イニシアを持ち上げる必要もなかろう。
    半年後にはどうなってるか分からないデベの物件に手を出すのは無謀。
    マンション不況はまだまだ続く、この長丁場をイニシアに乗り切れる体力が果たしてあるかね。

  43. 443 匿名さん

    イニシア株は高くなりますか?

  44. 444 匿名はん

    マンション開発・販売
    ジャスダック上場
    株式会社ダイナシティ
    民事再生法の適用を申請
    負債520億7700万円
    購入の部屋に入居できますか。

  45. 445 銀行関係者さん

    コンパクトマンション事業への経営資源集中、不動産ソリューション事業からの撤退、一部開発プロジェクトの中止、人員・経費の削減などを行い事業の再構築を図っていたが、今期に入り不動産市況の更なる悪化から保有していた物件の売却が難航。金融機関からの新規融資や借換融資も困難となり、決済資金の調達の目処が立たなくなったことから今回の申立となった。

  46. 446 購入検討中さん

    コスモスイニシア(8844):中間連結、08年9月当期赤字転落94.06億円、09年3月予想74%減52億円

  47. 447 匿名さん

    >半年後にはどうなってるか分からないデベの物件に手を出すのは無謀。

    個人的にそうは思わない。今マンションを買うリスクは確かに高いが、低金利や住宅ローン減税拡大、質の高い設備など購入者にとってのメリットも多い。

    仮にデベが倒産しても、瑕疵担保責任などのアフターサービス面で支障が出る可能性があるだけで、管理がしっかりしていれば上記の良い条件で住み続けることはできる。

    世界的な景気や不動産市況がいつ好転するか全く読めない状況に入った中で、「待ち」を選ぶことの方が、結果的にリスクが高かったということになりそうな気がしている。

  48. 448 匿名さん

    買ってしまって現実化したリスクと、買っておけば良かったという機会損失上のリスクを天秤にかければ、いずれが深刻か。ま、前者だろ〜ね。

  49. 449 匿名さん

    >>448
    そんな考え方じゃ家なんか一生買える訳ない。君は賃貸で十分。

  50. 450 購入検討中さん

    巷では
    「一年交代・輪番制理事制度を押し付けるデベ&管理会社のマンションは買うな」
    と言われていますね。
    こちらのマンションはどうですか?

  51. 451 匿名さん

    >>450
    なぜそれが悪いと言われているんですか?
    そこから話をしなきゃ無意味だと思うんですが。

  52. 452 匿名さん

    複数年の理事がいないと経験が後に引き継げないし
    輪番制じゃ意識の高い理事は得にくい。
    管理会社のいいなりになってくれる理事で固めようという場合の常套手段だと
    思うから、悪いのは当然だと思うけどな。

  53. 453 匿名さん

    >>452
    じゃあどういうやり方が良いのですか?
    妙案お持ちならそれを最初の理事会で提案されてはいかがですか?

  54. 454 匿名さん

    なるほど、こちらでは一年交代・輪番制を強烈に推し進めているようですね。
    わかりました、ありがとう。

  55. 455 購入経験者さん

    意識の低い入居者のマンションは管理会社のカモです。

  56. 456 匿名さん

    >>454
    いえいえ、どういたしまして。
    何を言ってるのかさっぱり分かりませんけど。

  57. 457 匿名さん

    まぁまぁ、落ち着いて
    感情的になると自分の耳にいい情報しか聞こえなくなるよ

  58. 458 匿名さん

    以前イニシアのマンションに住んでいました。
    入居時は、立候補で理事長が決まりました。
    その後は、1年交代。しかし全員が1年交代だと、引き継ぐのが厳しいので
    二年交代とし、必ず半数が次年度、引き続いて役員をするようにしました。
    管理組合の意識が高いので、管理組合とは別に建物委員会なるものも発足。
    要は、住んでいる人の意識しだいでしょうか。
    残念ながら、転勤で今は住んでいませんが、こういう物件にはなかなか、
    巡り会えないものかもしれません。

  59. 459 匿名さん

    イニシアのマンションに住んで1年超えた。
    今のところ、全く問題ないですな。

    管理組合の理事は立候補が1人だけいてあとは話し合いで決まった。
    さっそくコスモスライフから別の管理会社に変えようとしてる。
    あの、立候補した理事が怪しいと思っちゃうのは、考えすぎかな(笑)

  60. 460 匿名さん

    うちのマンションはコスモスイニシアだけど、理事は立候補優先でしたよ。
    意識の高い人中心で決まるほうが、輪番制よりはよいのは明らかだと思います。

  61. 461 匿名さん

    営業の言っていることがコロコロ変わって信用できない。

    裏に隠れてる上司が営業を操ってるんだろうけどさ。

  62. 462 匿名さん

    どこのマンションにも少数の仕切りたがり屋と多数のサボりたがり屋がいるものです。

  63. 463 匿名さん

    否定的な意見は絶対に認めないんですね
    欠点が無い会社なんでしょう

  64. 464 匿名さん

    欠点の有無なんて個人で判断すれば良いけど、それ以前にそろそろここもヤバそうだね。
    モリモトも逝きましたし。

  65. 465 匿名さん

    >>464
    ここのマンション買ったからできれば逝って欲しくはないけど、逝ったら逝ったで仕方ないね。
    もう腹くくった。別に家が無くなる訳じゃないし。
    それだったらいつ来てもおかしくないと言われてる大地震の方がよっぽど怖いし、リアルに困る。

  66. 466 匿名さん

    マンション建設用地がアチコチにありますねぇ
    マンションズに掲載されてるだけでも相当あるうえに、
    先々の仕入れを急ぎすぎな気もするのですが。。。

  67. 467 匿名さん

    情報 ttp://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/

  68. 468 匿名です

    戸建にマデ手を広げてるし・・・
    コスモスライフもかぶちゃってるから身内で固めたら世に出にくい事も
    こういう御時世はダブルで痛手?

  69. 469 契約済みさん

    >>467
    真に受ける人がいると思うので、一言。

    火のないところに煙は・・・ということでイニシアも悪いところがあったと思うが、何でもかんでもケチをつける「クレーマー」と呼ばれる人種がいることにも注意な。

    情報の真偽は、MRに行ったり問い合わせして自分の身をもって確かめた方がいい。

  70. 470 匿名さん

    アフターをないがしろにする様なデベロッパーは
    今後は生き残れないでしょう。

  71. 471 デベにお勤めさん

    マンションズもモリモトでだいぶ回収不能発生したんじゃないかな。
    ここは、もとは同じ釜のメシだったから、マンションズは掲載大丈夫かな。
    他の広告代理店の与信管理に注目ですね。

  72. 472 匿名さん

    >>469
    つまり>>467はクレーマーのサイトだとでも言いたいようですね
    私は入居後一年ですが、事の大小はともかく
    各アフターで「約束を守らない」に準ずる対応があるのは実感してますよ

  73. 473 匿名さん

    >>467さん
    リクルートコスモスとは結構古い情報だね…。
    片側からだけの情報だからなんとも言い難いところはあるけど、
    (リクコスの話とハセコの話がごっちゃになってて微妙に分かりにくい)
    当時のハセコの施工が非常に悪かったと言うことだけははっきりと分かる。
    つまり少なくともいわゆるクレーマではないと思う。
    (…この時期のハセコって本当に「安かろう悪かろう」を地で行く会社だったからね…)

    #今でもそのイメージが強いけど、
    #今や羊羹間取りだが見積精度97%以上で施工精度も決して悪くない、
    #マンションを一品モノから工業製品化したデベとして有名になったね。

    >>472さん
    実感しているのなら是非具体的な書き込みを。
    具体的になればそれがイニシアが悪いのか単なるクレーマなのかの議論できますし。

  74. 474 入居済みさん

    イニシアのサイトには必ず出てくるこのスレ

    聞く所に寄ればこの本人はイニシアから取るものをとり
    すでにそのマンションには済んでいないとか
    一番迷惑を蒙ったのはそのマンションの住民達
    この人間が欠陥マンション欠陥マンションと書き立てるので
    資産価値ががた落ちになり売るに売れず書き込んだ本人のみが
    いい思い。

    なんせ20年くらい前の話らしいからね。

    イニシアの営業マンの話ではここに出てくる専務もすでに
    退社してるくらい古い話らしいよ。
    HP閉鎖をしないのはむしろ「この件を教訓に今はしっかり
    やっています」と言う為だとか。

    まーー、どっちもどっちだね。

  75. 476 匿名さん

    >具体的になればそれがイニシアが悪いのか単なるクレーマなのかの議論できますし。

    賢明な皆さんはこんな誘導に乗らないように。
    具体的に書けば書くほど特定されてしまいますよ。

  76. 477 匿名さん

    じゃあただの中傷合戦がしたいんだね?

  77. 478 購入検討中さん

    >467さん

    いろいろ教えてもらおうとメールを送ってみた。

    しかし、もうこのメアドは存在してませんでした。

    どういう形かわかりませんが、結果的には解決したんでしょうね。

    みなさんよく営業担当に聞いた方がいいでしょうね。

  78. 479 匿名さん

    アフターについては、私も不満ですね。
    施工業者まかせで、その施工業者がダメなんですよ。
    (うちの場合わね)
    アフター代行のコスモスモアも同じです。
    いい印象は持っていません。

    自分が住んでいるマンションも、販売会社も悪くはいいたくないですが
    どうもね・・・

    イニシアの人は自分ところのアフターサービスはいいと思っているんでしょうかね。

  79. 480 匿名さん

    いよいよ株価50円切り目前ですが大丈夫かいな。お父さんにならなきゃいいが。

  80. 481 匿名

    コスモスモアってアフター代行してるの?
    イニシアのマンションに住でるが!初めて聞いた。
    モアはクーラー&カーテンとかフローリングのコーテングを
    購入者から請けてるだけでなの?

  81. 482 匿名

    >479さん
    コスモスライフの間違いでは?

  82. 483 匿名さん

    >>479さん
    管理会社を変更していなければコスモスライフのはずですね。
    効果のない見せかけの補修工事や諸々の連絡対応の不備も含めて
    >>479さんと似た状況に私も悩んでいます。

  83. 484 匿名さん

    どういう割り振りになっているか分からないが
    コスモスモアの人間がコスモスライフの指示でアフターに出てくることはある。
    ゼネコンの範疇外のオプション(コスモスモア経由)関係。
    知らないくせに決め付けるのは良くないな。

  84. 485 匿名さん

    >いよいよ株価50円切り目前ですが大丈夫かいな。

    大丈夫。上には上がいる。ダ○アの株価5円

  85. 486 デベにお勤めさん

    ぼつぼつ、ダイアや日綜みたいにバルクのリスト出回るのかな。

  86. 487 匿名さん

    株価下がってますね。
     ただ、不動産業界全体のことなので、これに一喜一憂してもしょうがないでしょう。

     資金繰りは少なくとも今年度(来年春)まではまったく問題ないようですから、千住曙町などの大型物件の引渡しでキャッシュが入ってきますから、大丈夫じゃないですか。

  87. 488 匿名さん

    ここで好調なのは北千住と金町だけ?

  88. 489 ご近所さん

    金町はベランダ喫煙禁止でしたっけ?
    千住の竣工が恐ろしいですね

  89. 490 匿名さん

    千住と金町がかなりのウエイトを占めてますから、他の小規模物件はあまり大きなインパクトを与えないと思います。

  90. 491 匿名さん

    財政が厳しいのは明らかだと思いますが

  91. 492 匿名さん

    >>489
    なんで恐ろしいの?

  92. 493 匿名さん

    竣工するとね、ゼネコンへの支払いが来るわけ。
    支払いまでに売れていれば問題ないけど。
    足らない分はどこからか捻出しなくてはいけない。
    その捻出ができなくなると・・・・
    民事再生で手形ぶっ飛ばす。

  93. 494 匿名

    千住は9割方売れてるから問題ないと思うが!!
    金町はもうじき全部売れてしまうかも?

  94. 495 匿名

    >498へ  マンションは建物の建築費だけでなく、土地代も含まれますので
    8割〜9割売れてれば全く問題有りません。

  95. 496 ご近所さん

    じゃさ、なんでカネ足らないワケ?
    払うもの早くはらってくれよ。
    道連れにしないでくれ。

  96. 497 匿名

    ご近所さんはイニシアに取引が有るのですか!
    それでお金の支払いが遅れてると言うことですか?

  97. 498 匿名

    しょっとしたら!イニシアにお酒でも入れれるのですか?

  98. 499 ご近所さん

    ここ、リクルート時代からケチなんだけど。
    最近は・・・

  99. 500 入居済み住民さん

    何度でも言います。
    アピールされない共用部・原始規約・管理会社(コスモスライフ)との契約内容や対応を
    よく確認してから契約してください。そうしないと後悔します。

  100. 501 匿名さん

    悲しいことに倒産ラッシュで避けられるデベにイニシアはしっかり入ってしまいますね。
    マンション事業一本はキツいよ。

  101. 502 匿名さん

    >>500
    内容が抽象的すぎて何の役にも立たないから、何度も言わなくていいって。

  102. 503 ユー

    そろそろお父さんの足音が・・

  103. 504 匿名さん

    政策投資銀行が大企業向けの融資拡大。

    これで、利益はでてもキャッシュフローに問題のある不動産業者は一安心ですね。建設・不動産のはたんは減るでしょう。
    それにしても、大京やダイヤとか、よくもってますね。マンション専業の老舗はブランド力があるので、生き残れるんでしょうね。
    モリモトやゼファーなどとの違いでしょう。

  104. 505 匿名さん

    この会社はファンドに手を出してないからその部分では
    痛手は無かったのでしょう。

    ボーナスも、部長クラスは75%、課長クラスは50%、
    一般社員は35%のカットとしょぼい状態らしいけど
    今、辞めても再就職も儘ならないし皆我慢の子だよね。

    来春の新入社員40人はきちんと採るようだけどそれまでに
    会社がなくならないといいよね。

  105. 506 匿名さん

    私も日経の記事見ました。ここは大丈夫とは思っていましたが、さらに担保がついた感じです。

    大株主もここを支援しないと困る状況ですから、維持でも守るでしょうね。

    ここがなくなるなら、財閥系以外はすべて消えるでしょう。

  106. 507 匿名さん

    この状態で分譲マンション事業が柱の会社によく入るよなぁ。
    新卒くらいだと、倒産ラッシュ・経営危機とか聞いてもピンとこないのか?
    4月に入社できなくても、もう一度就活して第二新卒としてやり直した方が賢明だと思うけど。

  107. 508 匿名さん

    財閥系以外にもここより財力ある企業がバックの会社はあるよ。電鉄系や商社系、オリックスあたり。それらの次にイニシアやゴクレだろうけど、資金力の差は極めて大きいね。
    イニシアも値引きしない方針だったはずが値引きにも応じてるし、価格改定もしている。切羽詰まってるね。

  108. 509 匿名さん

    >>508
    まぁ背に腹は変えられないからな。
    値引きなしの方針を堅持して、お父さんになるよりはマシだよ。
    イニシアには何とかこの苦境を乗り切って欲しい!

  109. 510 匿名さん

    今時値引きなしで売ってる会社って何処?
    教えて。

    天下の三井でさえ引きますと言われたよ。

  110. 511 匿名さん

    イニシアも値引きしてるのですか?
    最高何割程なのでしょうか?
    イニシア物件検討中ですが教えて下さい!

  111. 512 匿名さん

    とっても危険なのは否定できないけど、イニシアがどうなるか三月に分かるんじゃない?

  112. 513 匿名さん

    >>511
    実際のところは知らんけど、青田買いだったら値引きは厳しいんじゃないか。
    竣工済み物件ならあり得るとは思うけど。

  113. 514 匿名さん

    確かに竣工してるところは価格改定のDMがよく届くね。

  114. 515 匿名さん

    513様
    ありがとうございます!


    もしプロ級の方がいらっしゃれば値引き交渉術を伝授して頂きたいのですが。。よろしくお願いします

    私ことごとく惨敗しております。。。

  115. 516 匿名さん

    オリックス系がここより安全と書いてる方がいますがそんなことはないです。本業守るのがやっとです。
    それに財閥以外の商社系で安全な所ともありましたが、いったいどこ?
    まさか双日ではないでしょうし、丸紅はもともと財閥系だし。

  116. 517 匿名さん

    >>505

    投資ファンドの傘下ですよね?

  117. 518 匿名さん

    >>516

    オリックスはちょっと勇み足だったみたいです。
    6月頃に不動産に最大3000億投資とぶち上げましたが、その後の更なる景気悪化
    で自分の資本が毀損してCBの発行ですから。

    財閥・商社・鉄道系以外で財務的に余力が有るのはゴクレ位じゃないですか。
    物件の良し悪しは別にして、こことは比べ物にならない位に財務的にはかなり
    強固だと私は思いますがね。

  118. 519 匿名さん

    >518
    ただゴクレもこれだけ在庫を残してると少しづつボディーブロが
    聞いてくると思いますよ。
    物件的に安かろう、悪かろう、立地悪しで魅力がないのと社長のワンマンが
    影響して人がいつか無いですからね。

    まーーイニシア出身お出世頭の位置は揺るぎませんが。

  119. 520 匿名さん

    >>519

    庶民の私にはただの妄想なのですが、ゴクレや住友は何か考えがあって在庫を売り
    急いでない気がしてます・・・個別物件の利益率とか業界全体の供給戸数等々で。
    さっさと売り切りたい物件はクレストリヴァシスの様に、大胆な値下げをしてでも
    処分してるのですが、芝や品川にミレナリー等はその気配もほとんどない。
    (まあ芝の販売時期を遅らせたのは完全に失敗の様な気がしますが)

    在庫も簿価が低いので棚卸し資産の評価損によって、ここ一・二年の間でBSが
    大きく傷む可能性も低いし、従業員も少ないので、個人的にはお手並み拝見とい
    う感じですw

  120. 521 匿名さん

    あまりに売れなさすぎて、一戸でも売れちゃうと、入居開始日確定しちゃうからじゃん?

  121. 522 匿名さん

    ゴクレ芝なんか、開始日ずらしまくり?で、本当に一戸も売れてないのかと、逆に疑うくらい

  122. 523 匿名さん

    516
    イニシアがオリックスや双日より資金力があると?
    あなた大丈夫ですか?

  123. 524 匿名さん

    イニシア物件の契約者もしくは住民が
    根拠もなしにただ前向きになりたいだけでしょう。
    オリックスは国内でも有数の資金力を持つことで有名。
    双日や伊藤忠等の総合商社は、今の状況下においても相変わらず好調な業績を維持しています。
    イニシアごときの会社が同列で比較すべき企業ではありません。
    モリモトの板でも民事再生直前まで契約者や入居者と思われる人達が根拠もなく、
    『大丈夫』と言ってましたね。
    ここも時間の問題です。

  124. 525 匿名さん

    523さん

    よく文章読んだ方がいいですよ。
    オリックスや財閥系より上とは書いてないでしょう。僕にはそうは読めませんでした。

    それに、オリックスとイニシアを比較してるんじゃなくて、オリックス傘下とイニシアではどっちが株主に守ってもらえるか、というふうに、前後関係から読めました。

    ただ、大京がオリックスに助けてもらったように、マンション専業でも歴史のある会社は生き残ってますね。アフターサービスに旨味があるんですかね?
    そういう意味では生き残りの鍵は、財務面ではなくて、過去の販売や管理実績ですね。

  125. 526 匿名さん

    双日は、復活したかに見えましたが、かなり苦しくなってるようです。

    オリックスも米国型経営を謳っていたので、資金繰りが苦しいんようで、既に夏前から宮内さんがかなり焦っていたと社員の方から聞きました。

  126. 527 通りすがり

    確かオリックス不動産の場合は、仮にオリックス不動産が事業撤退しても瑕疵担保責任はオリックス本体が行うことになっているはずです。

    スレ違い 失礼しました。

  127. 528 匿名さん

    大京の何百億の負債を助ける余力があるくらいだから、少なくともイニシアよりは格段に倒産の危険性は少ないよ。

  128. 529 匿名さん

    総合商社以上にメーカーの方が圧倒的に厳しいんじゃないですか?
    総合商社が倒れるなら電気メーカーが倒れそうな気がします。

  129. 530 匿名はん

    残った81歳夫婦強制執行へ 大阪、マンション建て替え
    http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200812100074.html

    夫は足が不自由で外出もままならず、代理人の弁護士は「冬の強制執行は人道問題」と最高裁に執行停止を求めている。

    コスモス社は強制執行について「裁判の長期化で、仮住まいの費用負担に悩む建て替え参加組合員から早期退去を求める強い要望もある」とコメントしている。

  130. 531 匿名さん

    オリックスが逝ったら世界的なニュースになるだろうね。
    まぁ ないだろうけど。

    総合商社はどこもビジネスモデルが基本的に一緒だから、どこかの業績が傾いたら他も傾く。銀行と同じように合併はする可能性はあるだろうね。双日、丸紅あたりは社風も似てるし規模的にも近いから将来的に可能性はゼロじゃないかな。
    リーマンの影響はあるものの、総合商社への影響は他業種に比べれば軽微だから、当面ないだろうけど。
    厳しいのは豊通じゃないかな。あそこだけは、総合商社になりたてと言うか、トヨタの事業との関連性が極めて強いから、トヨタが厳しいと当然厳しい。

    イニシアは… 健全な状態とは言い難いね…。
    高値で仕込んだ土地がまだまだ沢山ある。
    実際かなり厳しいでしょう。

  131. 532 ここもか

    こりゃ、お父さんは3月くるな。

    でもリクルかゴクレがくるかもね。

  132. 533 銀行関係者さん

    総合商社は、来年厳しいでしょうね。不動産と違って資源高で潤ってましたから。
    双日の場合は、リストラした社員を引き取りはじめたのに、また、門前払いを食わせ始めたみたいです。今月になって、投資判断が二段階下がりましたから、これから悪い情報がもっとでてくるでしょう。財閥系と違って助けてくれるところはないですが、まあ、1,2年は大丈夫でしょう。


    オリックスは、今日、株価上がりましたね。資金繰りの懸念が解消されたようですから、当面大丈夫でしょう。夏に宮内さんが危機宣言してましたが、さすがに先見の明があります。でないと、もっとおかしくなっていたでしょう。

    前に書いている人もいますが、イニシアは確かに健全とはいえません。ただ、マンション大手って、実はほとんどつぶれていません。結局、つぶれているのは創立から10年、20年くらいの新しいところばっかりです。制度融資もはじまるので、メガバンクがつぶれるような状況にならない限りは、ここが簡単につぶれることはないでしょう。

  133. 534 匿名さん

    >>530
    これ、同情はするけど仕方ないよね。別にイニシアは悪くないでしょ。
    この老夫婦は集合住宅に住むことを決めた以上、管理組合の決定には従うべきだよね。仮にこんな理由で住み替えが進まなかったら、地震とかあった時にかえって危険じゃん。

  134. 535 サラリーマンさん

    >>530
    500万円払って弁護士を使って裁判をしている元気があるのであれば、
    さくっと出て行けるような気も。

    それはさておき、管理規約に同意して住んでいる以上、止むを得ないよね。
    5分の4以上の賛成を取り付けるってかなり大変なことだから、
    それでも賛成になったということが意味するところは大きいでしょう。

  135. 536 匿名さん


    法律が変わったからだと思うよ

  136. 537 匿名さん

    >つぶれているのは創立から10年、20年くらいの新しいところばっかりで

    会社の新旧に関らずに、一般的に流動化といわれる事業の売上げ比率が大きく
    かつレバレッジをぎりぎりまで効かせてる会社から先に倒産してる気がします。

    株価一桁のニチモやダイア建設に800万の税金払えずに、一時差し押さえを受け
    た総和地所ですらいまだ資金がつなげてるのは、(個人向け)分譲事業が中心
    だという事は偶然ではないのでしょう。

    さりとて、これらの会社も今後の鍵は保有資産の評価損(高値づかみ)がどの
    程度有るかと、それを処理する体力が有るのかに絞られるのではないでしょうか。
    モリモトの様に銀行よりも監査法人を納得させる事ができる資産価値を説明し
    なければ、適正な意見がもらえませんからね。

  137. 538 匿名さん

    ここが今月末行く予定、さようなら。

  138. 539 マンコミュファンさん

    いいかげんな情報を流すと犯罪行為ですよ。これだけ世の中が大変なときに簡単に、根拠もないのに倒産、など発言している匿名でしていることが信じられない。こういった人達が日本をだめにしている。悲しいねー、

  139. 540 匿名さん

    538
    あなたも首切られてさようなら〜〜

  140. 541 匿名さん

    >>538
    いくら何でも年内はないでしょ。あるのかな?
    わからないからどうでもいい。
    けど良いマンション作ってると思うけどね。

  141. 542 匿名さん

    この会社の株主構成を見るとみずほ銀行や三菱東京UFJが名前を
    連ねていますよ。

    大株主でも支援は別なんでしょうか?

  142. 543 匿名さん

    政府の緊急支援により、本業がある程度順調ならしばらくはつぶれるなんてありえません。ファンドに手を出したといっても、連結では過去の物件からの安定収入もあるし。

  143. 544 匿名さん

    株主の半分以上は、外国企業と外国人投資家だよ。

  144. 545 匿名さん

    大株主のユニゾンキャピタルは横文字だけれど
    完全な日本企業ですよ。

  145. 546 銀行関係者さん

    ユニゾンは国内ファンドの老舗です。サイトをみると、イニシアは彼らにとって重要な投資先であることがわかります。

  146. 547 銀行関係者さん

    今年の上場企業の倒産は30社を超え、戦後最大になったのは、みなさんよくご存知でしょう。

    来年はこれを上回るのはほぼ確実と思います。

    ただ、そうはいっても、倒産する会社というのは必然性が高くて、これまでの倒産企業の顔ぶれをみると、ほとんどは一般の人にはなじみがないような新興企業やずいぶん前から経営不安をささやかれていた会社ばかりです。
    不動産会社だけに限ってみても、マンション販売戸数ランキングで安定的に上位に入っているような、それなりにブランド力のある会社は1社も倒産していません。

    イニシアは「安心」とまでは思いませんが、137社ある上場不動産会社の中で、そんなにリスクが高い会社とは思いません。他の不動産会社の業績もみてみるとよくわかると思います。ですから、仮に半分の会社が倒産したとしても、残りの半分には十分残っているでしょう。

    まあ、そうなったら日本脱出しかないでしょうけど。

  147. 548 匿名さん

    1ヶ月前くらいまでは、投資家の内訳とかHPに書いてありましたけどね。
    それに外国企業と外国人投資家の持分割合が半数を超えてましたよ。
    ユニゾンキャピタルは知ってますよ。投資会社ですよね・・・資本金1億円の。

  148. 549 匿名さん

    >548

    知ったかぶりしているけれどもう一度よくイニシアのHPを
    見てみたらいいよ。

    ユニゾンキャピタルと社員持ち株会で40%
    外資は7%強。
    残りは大手銀行および東京電力他一部上場企業の安定株主。

    どこが外国資本が持ち株の半数を超えてるのさ。
    1ヶ月前だって、よく言うよ。

  149. 550 匿名さん

    そんなに怒らないでも・・・
    コスモスイニシア側もユニゾン・キャピタルの2号ファンドは外国の出資者が多い為に
    外国人株主としてカウントしてるんでしょう、四季報でもその扱いは一緒ですし。
    もっともユニゾン・キャピタルが100%外国の会社なら、とっくに逃げているでしょう
    し、今後はわかりませんが最後までサポートを続けてくれる事を祈りましょう。

  150. 551 匿名さん

    僕の見た資料が古かったんでしょうね。すみません。そんなに怒らなくても・・・。

    ただ、2008年3月期(第39期報告書)には、株主割合で外国法人等79名60,935,552株(50.87%)で、社員持ち株は、全体の2.02%となっています。

    もう12月なんで、10ヶ月ほどで外資と外国人投資家はすべて逃げ出したんでしょうね。
    全体の2%しかなかった社員持ち株がそんなに増えたとは思えませんがそれなら愛社精神の塊のような社員さんがいるという事ですね。凄いことです。

    念のため、資料を付けておきます。知ったかぶりですみませんでした。

    http://www.cigr.co.jp/cosmosinfo/ir/ir_documents/img/05/hokokusho39f.p...

    11Pのストックインフォメーションが僕の知ったかぶりのもとです。

  151. 552 購入検討中さん

    契約前なのですが、他社は配付制なのにここの物件だけが
    「総会や理事会の議事録は配布制ではなく閲覧制」と聞いて?です。
    実際、不具合などないのでしょうか?

  152. 553 匿名さん

    >>552さん
    紙がもったいないからじゃないの?単純に。

  153. 554 匿名さん

    規約なんて後から住んでる人が変えるもんだから、そんなとこ気にするとこじゃないと思う。

  154. 555 匿名

    イニシアに住んでいるが、掲示板に貼られる議事録
    余り読んだこと有りませんが、そんなに不自由
    とも思いません、大事なことは配布されますよ。

  155. 556 購入検討中さん

    http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-83.html

    こんな感じで書かれているのですが、実際どうなのでしょう?

  156. 557 匿名さん

    寄生虫の戯言かと。

  157. 558 匿名さん

    >>556
    >こんな感じで書かれているのですが、実際どうなのでしょう?
    http://b.hatena.ne.jp/entry/6650928

  158. 559 不動産購入勉強中さん

    >>556
    ざっと目を通したけど、この人のメルマガで推奨している物件って
    夏に民事再生法の申立した志多組施工のものですね。
    そりゃ大幅価格改定もしますわな。
    なぜこの部分に言及されてないんでしょうね。

    >榊淳司の注目マンション情報 0002 2008.11.19

    >■物件名/ディアステージ上石神井南町
    >■所在地/東京都練馬区上石神井南町
    >■最寄駅/西武新宿線「上石神井」駅徒歩7分
    >■総戸数/38戸
    >■事業主/大和システム株式会社
    >■販売代理/伊藤忠ハウジング株式会社
    >■施工会社/株式会社 ”志多組
    >■管理会社/株式会社日鉄コミュニティ

    それとモリモトさんの経緯についても天下取ったように書いてありますが、
    株やってるものなら余程鈍くない限り時間の問題だと皆が暗黙に認識してましたけどね。

    基本的に政府が業界支援に動き出しましたので、
    足元の株式市場では業界のモラルハザードを織り込んだ上での
    金融相場の場味が非常に強くなってきています。

  159. 560 匿名さん

    >>559
    ブログに書かれた4社は大丈夫そうなんですか?

  160. 561 匿名さん

    便乗して質問です
    イニシアは値下げしてきていますか?

  161. 562 不動産購入勉強中さん

    >>560
    上記のブログ主は不動産関係で生業を立ててるのなら「風説の流布」にあたるのでは?
    今回の金融恐慌でも明らかなように信用崩壊がもたらす凄まじさを軽く見られてるように感じましたが。

    自分はリセールバリューの高い実需での物件を半年以上に渡ってずっと物色してますが、
    その渦中で相当数の仲介業者と会い、話もして来ました。
    ここコスモスイニシアモリモト、プロパストの物件もありました。
    上記3社は個人的にはおざなりでないデザイン性の高い質の良い物件を供給しているデベだと思ってます。

    しかし不動産もリセールバリューを考えると株と一緒で美人投票なんだと思いましたね。
    詰まるところ立地が全てに勝るんだということ。
    他の何かを天秤に掛けるとしたら、それは「(日本的)信用」なんだということ。

    他のスレにあった記事にもありましたが破綻のサインの見きわめとして、
    不動産流動化事業に重きを置いていたところとか、
    棚卸し資産が急増している(今期から低価法が強制適用)、
    営業CFがマイナスである、といったことも重要でしょうが、
    ここで思い出すのは
    ある仲介業者の「メインバンクはじめ金融機関とのパイプが強いかどうかなんですよねぇ」
    との一言がとても印象に残ってます。
    綺麗事並べても所詮こんなずぶずぶ世界だと思わざるを得ない。
    ですから金融機関から出向してきている経営陣を調べるのも有効かもしれないし、
    ぶっちゃけ古くからの財閥系、商社、電鉄系はいくつも橋が架かっていると思われます。

  162. 563 匿名さん

    イニシアが潰れるような他の大半のデベも潰れてる とか言っていますが、
    ここの財務状況ご存じですか?
    完璧にレッドゾーンです。
    モリモトが潰れる前も、モリモト物件契約者や住民が「大丈夫」だと自分を言い聞かせるように言っていましたね。

  163. 564 匿名さん

    >>563
    むしろレッドゾーンに達していないデベを教えていただけませんか?

  164. 565 匿名さん

    安全とは言えませんがモリモトとかダイアとはレベルが違うでしょう。

  165. 566 銀行関係者さん

    イニシアを欲しがっている企業がいるようです。
    今の株価ならどこかと資本提携するのにハードルは低いので、すんなり決まるかも。

  166. 567 匿名さん

    モリモトも大和ハウスが支援すると思われたが…。

  167. 568 匿名さん

    低次元でレベル比べてもねぇ〜。
    株価は相変わらず低空飛行だし、棚卸が処理できなければ時間の問題でしょう。

  168. 569 匿名さん

    上位10社に入り続けている会社とそうでない会社のブランド力は全く違います。
    企業評価を一面的にみすぎている人が多いようです。

  169. 570 買い換え検討中

    火消しに必死ですね、ボーナス出ましたか?

  170. 571 匿名さん

    イニシアの関係者でもないし、年俸制なのでボーナスもありません。

    ただ、根拠のない風評はこの金融危機の中でなんの意味もありません。

    今のところ私が書き込んだデべは一社もお父さんにはなっていません。

  171. 572 不動産購入勉強中さん

    >570
    煽りして楽しいですか!お聞かせください。

  172. 573 銀行関係者さん

    社会不安を煽るのは、おすすめできませんね。

    平時なら株や不動産を安く取得するとか、気持ちはわからないでもないです。

    ただ、今は非常時です。淘汰されるべき会社はやむを得ませんが、比較的ましな会社の足をひっぱるのは、結果的に自分の足をひっぱることになるかもしれません。

  173. 574 匿名さん

    ボーナスはきちんと12月10日に出ています。

  174. 575 匿名さん

    最近、CM見ないね…

  175. 576 契約済みさん

    経費節減ですよ!モリモトの二の舞ごめんだ。

  176. 577 匿名さん

    年末にテレビCMやるデべはどうかしてる 普通でしょう

  177. 578 匿名さん

    >社会不安を煽るのは、おすすめできませんね。

    貸し渋りしてる銀行に責任はないのか?
    「銀行関係者」なら既にお分かりと思うが?
    社会不安は自分たちがまいた種なのでは?

  178. 579 匿名さん

    >結果的に自分の足をひっぱることになるかもしれません。

    っていうか銀行が不動産業界や契約者の足ひっぱってる要因の一つなんじゃないの?

  179. 580 匿名さん

    ここ読んでいると。
    イニシアの物件、考えていたけど。
    止めた方がよいのかなと思えてきた。

  180. 581 購入経験者さん

    少なくともタイプの間取りには注意した方がいい。
    水廻りを隣合わせにしていない間取りでは
    隣戸のキッチンで使う包丁の音がうるさくて
    おちおち寝ていられない。

  181. 582 匿名さん

    大宮西口の大型物件情報やっとでたね

    >>580
    イニシアの物件、というより不動産自体買うの止めた方がいいでしょ

  182. 583 匿名さん

    いつ買えばいいの?

  183. 584 匿名さん

    >>582
    >イニシアの物件、というより不動産自体買うの止めた方がいいでしょ

    少しくらいイニシアの悪口を言われたくらいで
    なぜそこまで言うのでしょうか?

    大人気ない、被害妄想に吐き気がします。

  184. 585 匿名さん

    ゲンダイの記事より、

    C ○スモスイニシア
    A 
    N 
    D 
    Y 

    これって本当!?

    http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21661

  185. 586 匿名さん

    残念だけど、そうでしょう。
    Y だけがわからないけど。
    どこもきついよ。

  186. 587 匿名さん

    Dは●京かな?

    Yは●楽土地っぽい気がする

  187. 588 匿名さん

    >>585さん
    言うだけならタダだしね。
    適当に並べて当たればしたり顔すれば良いし、
    外れたら適当に流せば良いだけだし。

    つーかアルファベットなんて24文字しかないんだから、
    適当に並べてもかなりの確率で当たりそうだけど。w

  188. 589 不動産アナリスト

    Aはア○ル
    Nは日綜
    これって業界じゃ常識

  189. 590 匿名さん

    >>584
    >>582の発言のどこが気にくわないのですか?
    何故そんなに興奮しているのか皆目検討もつきませんよ

  190. 591 匿名さん

    >585 586 587へ
    三井、三菱。野村以外で絶対潰れないと保証出来る
    デベがどれぐらい有るのか教えて貰いたい。

  191. 592 匿名さん

    なぜ野村?

  192. 593 匿名さん

    D は、もう逝かれたダイナシティダイア建設では・・
    Y 山○建設??

  193. 594 匿名さん

    >>593
    そんなに知りたけりゃ、記事書いたやつに確認とればいいだろ

    >>592
    不動産部門はどこも大赤字だから、それ以外で不動産部門の損失を補ってくれるデベ以外は全て破綻するって事だろ

  194. 595 匿名さん

    社員、イケクソ。

  195. 596 購入検討中さん

    もう、倒産する会社探しは止めようよ。気が滅入ってくる。
    何処だって厳しいんだよ。

    とりあえず、イニシアも明日を乗り切れば、年度末までは大丈夫でしょう。

    年度末を乗り切れば・・・景気が上向く事を祈りましょ。

  196. 597 匿名さん

    >何処だって厳しいんだよ。

    気持ちは分かるが、購入後、即破綻
    では購入者に厳しすぎる。

    購入者の立場に立つのが本スレの目的なのだから、
    様々な情報を共有するのはいたしかたない。

  197. 598 匿名さん

    イニシアは頑張るのだ!
    大宮プロジェクトで941戸 武蔵浦和61階タワー750戸
    以上が12月スタートするのだ。

  198. 599 たか

    598さん それはすごい情報ですね

  199. 600 匿名さん

    >>594
    クリスマスなんだから、カリカリすんなよ

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸