デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. コスモスイニシアのマンションについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-11 14:25:00

リクルートコスモスのマンションってどうでしょうか?


【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8844.html

[スレ作成日時]2004-10-12 13:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモスイニシアのマンションについて

  1. 201 193

    >規約で禁止になってないから自由 vs そんなの常識 vs 知らなかった vs 我関せず派
    >が入り乱れて住民が混乱します。

    元のレスをよく読んでください。
    全ての迷惑or危険行為をいちいち規約に明記し禁止にすることなど不可能です。
    私も規約は確認しましたが「まさか」と思って追求はしませんでした。

    確かに住民の質はマンションにおいて最重要ですが
    高層マンションなのに規約で手摺外掛けの洗濯物・布団干しを禁止にしなかった事、
    至急の規約改正が困難な為に組合が方針を出しても管理会社はそれに沿ったフォローをしない、
    と言う事例をお知らせしています。

    コスモスがフロントマネージャーと呼ばせたい管理員氏は、ただの清掃管理人ではなく
    マンション運営のサポート役を担うそうです。その謳い文句に疑問があるので注意喚起しました。

    上手く行っているマンションの住民方は、それを一例として伝えれば良いのであって
    「こういう例もあるから気をつけて」と言う話しに「それは住民の質」と切り捨てるのは
    それこそ「すり替え」だと感じます。どこのマンションでも起こりうる問題なのです。

  2. 202 193

    それから書面の件、満足している皆さんの物件ではどうなのか知りませんが

    ○元々の掲示板が小さい上に暗く狭い場所だったので、入居後別途ホワイトボードを設置
    ○雛形の使い回しなので、作成日・連絡先・担当者・文責者等が未記入の場合が多い
    ○掲示日・配付日が明記されていない
    ○配付後の掲示プリントを訂正しても、訂正箇所を訂正印等で注意喚起しない
    ○同じく掲示プリントの訂正を訂正印も無く、ある日突然
     「訂正箇所に切り抜き紙を重ね貼り」するのでどこを訂正したか分かりずらい

    等の問題があり、およそビジネス書面とは思えないルーズさに驚いています。

  3. 203 物件比較中さん

    200
    197が規約に承認したかどうかなんてどうでも良いので(イニシアの物件に住んでるんだから同意したに決まってるでしょ?)、こういう無意味な粘着は止めて、イニシア物件入居者としてイニシア物件検討者にとって有益な情報を教えていただけませんか?
    例えば、他に検討した物件と比較した上でなんでイニシアにしたのか とか、あなたが契約時に物件規約の中に193や195が言うようにトラブルになるような曖昧な表現があったかどうか とか。
    個人的には嫌煙派なので、バルコニーの喫煙はイニシアの全部の物件で禁止されていないのかどうかとか気になるんで、そういうの教えて下さい。

  4. 204 匿名さん

    意味分からん
    193で「トラブルの元になる事例の扱いは物件毎にバラバラだから要注意」と書いてあるじゃん

  5. 205 匿名さん

    ↑物件毎にバラバラだなんてどこに書いてある?色々なトラブル原因があるとしか書いてないぞ?大丈夫か、君?

  6. 206 匿名さん

    >197が規約に承認したかどうかなんてどうでも良いので
    良くないでしょう。

    >イニシア物件入居者としてイニシア物件検討者にとって有益な情報を教えていただけませんか?
    お伝えしてると思いますが。
    私のマンションでは、問題はありません。

    イニシア物件に限った事ではありませんが、販売側は規約案を作成します。
    それを購入者は承認するわけです。

    もし、「最初に規約で決まっていれば問題がなかった」なんてことがあるのなら
    その時点で承認すべきではないのです。
    可能ならば、先に規約案を見せてもらって(出来るかどうかは知りません)気に入らなければ
    購入を考えたほうがいいかもしれません。

    「ビジネス」という言葉を持ち出すならば、承認したのなら・・・ですよね。

    何度も言いますが、マンションは住民次第です。
    最初から決まっていようがいまいが、守るのは住民だと思います。
    規約は改定できますし、住民の多くが必要と思う改定は可能です。
    管理会社や管理人は変更もできるでしょう。

    いろいろなところで、「ベランダ喫煙」の書き込みをお見受けしますねぇ。

  7. 207 匿名さん

    本当にそうですね
    いろんなところでベランダ喫煙肯定派の非常識な暴言の数々を目にします
    某マンションでは「嫌なら出ていけ」と書かれていましたね

  8. 208 匿名さん

    >>205
    >物件によって規約で明確に禁止にしている物件とそうでない物件がありますね。
    これを物件毎に違うと何故読めないのか理解に苦しむよ


    全てを規約で確認すべきで規約に書いてなければ何でもOK?
    こんなところでも喫煙派の暴論・詭弁ですか
    それとも販売関係者のフォローかな
    例えば玄関前の共用廊下でダップンして欲しくない購入者も
    規約を確認しなきゃならんのですかね?

    一般良識に従って考えれば、おのずと答えは出るでしょう
    比較的リーズナブルと感じられる物件が多いここのマンション、
    この御時勢に他人の迷惑顧みず共用部で好き勝手に喫煙したり
    高層階でも手摺に布団を干すようなレベルの購入者が多く
    販売・管理会社はそういうトラブルには対応しないと言うことが
    よく分かり、とても参考になりますな

  9. 209 匿名さん

    規約が”ゆるい”マンションは、やはり土地柄と言うか地域の特殊性も起因してるんじゃないかな?
    そういう事を「明確に規約で禁止」にしてしまうと「販売に影響が出る」との営業的判断でしょう。
    そうでなきゃ「物件毎にバラバラ」の説明がつかないよ。

  10. 210 匿名さん

    資金繰り悪化!不動産「危険水域」50社
    http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_real_estate3__2008090...

  11. 211 匿名さん

    508億の赤字って?!
    これって大丈夫なのですか??

  12. 213 匿名さん

    最近よく見るあのCM、言ってることがなんかうさんくさい!ホントかよっ!

  13. 214 匿名さん

    野村にくらべりゃ、どんだけイニシアが、正直者か解るよ。
    変に高級感を出して、割高なマンションを分譲し、管理の生ぬるい野村より
    リーズナブルな価格で、その割りにバランスのいい造りで、しかも管理は良い。
    管理人の質なんて、天と地程の差があるわ!

  14. 215 匿名さん

    ガンガン借入れして物件仕込んでるから、ココも銀行にソッポ向かれたら終わり。

  15. 216 匿名さん

    それが僕らのやり方だからさ!!

  16. 217 匿名

    仕込んだ物件をこの不況下でも、確実に売っていけば何らもんでいない!
    それが僕らのやりかただからさ!イニシアさん頑張って。

  17. 218 匿名さん

    イニシアのマンションに住んで1年少しですが
    アフターサービスに不満があります。

    お住まいのみなさんどうですか?
    アフターサービスに不満ありませんか?

  18. 220 匿名さん

    >>218
    私も1年ちょっと。
    特に不満はありませんが・・・

    もしかしておなじマンションですかね?

  19. 221 匿名さん

    時期が同じマンション、このデベたーくさんありそう

  20. 222 匿名

    俺も去年の6月入居!!!!!
    アフターに今のところ不満なし。

  21. 223 匿名さん

    コスモスイニシア、かなり危険な状況ですね。
    財閥系じゃないので後ろ盾もない。

    管理の話が出てましたが、子会社のコスモスライフは10万世帯程度の管理を
    しており、永続的に収益が確保できる旨みのある会社なので、コスモスイニシア
    破産にまで追い込まれずに、民事再生法で済む公算が大きいと思います。

    ただし、ハゲタカファンドが相手だとバラバラに分解されるかもしれませんが。

  22. 224 匿名

    イニシアはあの90年代のバブルを生き抜いてきてる会社ですよ、
    貴方の思ってる通りには行かないよ!ミニバブル程度で潰れる様な会社では
    有りません。まだ甘いね読みが!!

  23. 225 匿名

    鹿島、大成、清水など大手は危ないデベの仕事は絶対受けません、それに大成に金町の工事させてると言うことは、大成えの支払い条件(大手は支払い条件が厳しい)をクリアしてるでしょうから、イニシアの資金もかなり余裕があると見て良いのでは。

  24. 226 匿名さん

    ↑もうひとつの売り主に丸紅がいるからでしょ

  25. 227 匿名さん

    私もアフターサービスに問題ありです。
    ありありですわ。

  26. 228 匿名さん

    TVで私達はこれだけの事をやっています〜と
    CMされると胡散臭く思えていまうのは私だけでしょうか?
    ブ○○アも同じく・・・

  27. 229 匿名

    >226


    丸紅程度の規模のマンション業者(丸紅マンションコミニティは規模が小さい)が1社付いてる程

    度では、

    大成はなかなか首を振ってくれないよ!メーンはイニシアですから。

    結局はイニシアと言う会社の内容次第なのでは!

  28. 231 匿名さん

    まぁ、大成もこの物件の施工契約時には今の状態は予測できなかっただろうし、今ならイニシアとは契約しないだろうな

  29. 232 匿名

    わたくしは85さいですよ、パソコンうつだけでもたいへんなのです、

    どうぞおゆるしを。

  30. 233 匿名はん

    グレイト! マーヴェラス!

  31. 234 匿名さん

    >>227さん
    詳しくお聞かせくださいませんか?

  32. 235 匿名さん

    アフターサービスに不満があるって人がいるけど、アフターサービスに求める水準ってのが人によって違うから難しいよね。
    その不満の原因が、価格に見合う一般的なサービスすら提供できていないならイニシア側の問題だけど、そもそもが価格以上のサービスを要求する居住者の過剰期待の可能性も十分にある。

    私も227さんがどんな点で不満なのか聞かせていただきたいです。

  33. 236 匿名さん

    227です。

    >価格以上のサービスを要求する居住者の過剰期待の可能性

    難しい話ですね。

    例えば、住んでいる私以外が見ても「これは、おかしいんじゃないの?」
    と思う事の修理をお願いしても、「これは、こんなものです」と
    言いきられる時はどうなんでしょう。
    過剰な期待でしょうか?

    今、詳細を書くと特定されそうですのでやめておきます。

    私の知り合いには、コスモスイニシアのマンションはすすめません。
    まぁ現状を見て、対応を知っている知り合いは、買わないと思います(^_^)

    10月末までは忙しいので、それ以降になると思いますが
    これまでの経過をブログで書こうかなと思っています。

  34. 237 匿名

    今、詳細を書くと特定されそうですのでやめておきます


    特定されても問題なでしょう、

  35. 238 235

    >>236さん
    さっそくの書き込みありがとうございます。私は227さん(お友達も含めて)が「ここはおかしいんじゃないの?」と思ったその指摘事項が、プロの目から見てどうなのかが大事なのでは?と思います。
     というのも例えば新築マンションの場合、竣工後少し経ってからコンクリートに軽いヒビが入るのが普通ですが、この性質を知らずに売主に「これ、修理してくれ」と頼むのは、コンクリート建造物に対して無知すぎる居住者側に非がありますよね(もちろん、ヒビの程度によります)

    瑕疵判定のためだけにプロを頼むのはコスト的に酷ですから、建築に詳しいご友人に聞くなり、一部ご自分でお調べになったらどうでしょうか。

    それでも「やはりこれはおかしい!」ということであれば、イニシア側の怠慢かもしれませんので。

  36. 239 匿名

    イニシアのアフターは>236に言われているほど

    悪くは無いでしょう、デベの仲でもいいの部類に

    入ると思うがな!

  37. 242 匿名さん

    238さん。

    私の知り合いには建築関係はいます。

    >というのも例えば新築マンションの場合、竣工後少し経ってからコンクリートに軽いヒビが入るの>が普通ですが、この性質を知らずに売主に「これ、修理してくれ」と頼むのは、コンクリート建造>物に対して無知すぎる居住者側に非がありますよね(もちろん、ヒビの程度によります)

    無知すぎる居住者に非は無いと思います。
    その時に説明をすれば理解できるはずですし、納得できる説明をすべきだと思います。

    238さんも書かれているように、ヒビの程度です。
    問題は程度が大事なのと、対応の仕方ですね。

    私はヘアークラックで修理はたのみません(~~)

  38. 243 匿名さん

    ↑おかしな文章になりました。

    誤 私の知り合いには建築関係はいます。
    正 私の知り合いにも建築に詳しい人間はいます。

  39. 244 238

    >>242さん
    いや、無知すぎるのは居住者に非があると思いますよ。専門的な知識はいりませんが、最低限少し自分で調べるくらいのことはやって当たり前だと思います。自分の家なのですから。

    ちょっと話がそれますが、私は商売をやっている関係上実感することがあるのですが、お客様でもどんなに丁寧に説明してもご理解いただけず、とりあえず「オレは客なんだから何とかしろ」という態度の人が必ずいます。(242さんがそうだと言いたいわけではありませんのであしからず)

    いくらお客様でも業者もボランティアでやっているわけではない以上、期待には応えられる限界があります。また、サービスを勘違いされているお客様には毅然と対応することも大事だと考えております。

    242さんがおっしゃられているそのヒビがいつ、箇所はどこで、どういう原因で出来てどの程度なのかなど、詳細が分からないので何とも言えませんが、専有部分のヒビであれば明らかに施工ミスということが分からなければ、アフター対応は難しいのでは?と思います。

    アフター対応を希望するのであれば、居住者の過失によらないことを明らかにしておくと業者側も対応しやすいと思いますよ。

  40. 245 匿名さん

    >>244さんは文章に説得力がないですね。

  41. 246 購入経験者さん

    まぁ特定されたくないってことで具体的な内容がわからないんだから仕方なくネ

  42. 247 匿名さん

    244さん。

    まず誤解をなされているようです。
    私が「ヘアークラック」と書いたのは、244さんの例え話を引用しただけで
    実際の問題は、コンクリートのヒビの問題ではありません。

    「不具合の程度と、対応方法が大事ではないでしょうか」と言いたかったのです。

    前にも書きましたが詳細はやめておきます。


    >いくらお客様でも業者もボランティアでやっているわけではない以上、期待には応えられる限界があります。また、サービスを勘違いされているお客様には毅然と対応することも大事だと考えております。


    422さんは、正当な理由で主張されているお客さまには、きっちりと対応されているのでしょうね。

    「無知」である事自体には、非は無いと思いますが・・・

  43. 248 匿名さん

    アフターの補修工事自体は問題ないと思いますよ。
    たまにいい加減な下請け業者もいますが、ここに限ったことじゃないし。

    補修工事時、たまたま職人さんと二人だけになる機会があり、いろいろ話しましたが
    「内覧会で内覧会業者を同行したお宅は、デベもゼネコンも後々までとても気を使う」んだそうです。

    「どこでもそうだけど、ここは特にそう」と言ってました。
    うちは同行しませんでしたが、「失敗したかな?」と思ってます(苦笑)

    でも他のお宅でどういう項目が指摘されたか?とか絶対に公開しないですよね。
    そういう情報の公開や共有に消極的なのが問題だと思います。

  44. 249 匿名さん

    イニシア購入者(入居はこれから)ですが、
    236さんのマンションはもしかして施工会社が倒産したマンションですか?

  45. 250 匿名

    イニシアで出来上がってるマンションで、

    潰れたゼネコンは無いんじゃないの?

    都下で一つスルガコーポレーション?が、潰れたが

    工事途中出すよね。

  46. 251 匿名さん

    ところで新馬場のタワー物件完成に近づいてますがまったく案内が
    ありません。あれって分譲するのかね?

  47. 252 匿名さん

    ○元々の掲示板が小さい上に暗く狭い場所だったので、入居後別途ホワイトボードを設置
    ○雛形の使い回しなので、作成日・連絡先・担当者・文責者等が未記入の場合が多い
    ○掲示日・配付日が明記されていない
    ○配付後の掲示プリントを訂正しても、訂正箇所を訂正印等で注意喚起しない
    ○同じく掲示プリントの訂正を訂正印も無く、ある日突然
     「訂正箇所に切り抜き紙を重ね貼り」するのでどこを訂正したか分かりずらい

    >>202で上記を書きましたが、とても興味深い現象が発生したので報告しておきます。

    物件別の掲示板でも上記は話題になっていましたが、一向に改善されませんでした。
    しかし、先日より全ての掲示物に掲示日が明記され
    最新の書面には担当者と連絡先まで記入されていました。

    ここに書いたことと関係があるのかどうかは分かりませんが、例え一つだけでも
    当たり前の事を当たり前にやって頂けるようになったのは喜ばしい限りです。

  48. 253 匿名さん

    駐車場代を修繕積立金に回さず、管理費用に回すいい加減な会社。
    で、管理費が安いように見せかけて販売する手口。
    購入する前は誰も管理費の内訳まで気にしない。なんと狡猾な手口。

  49. 254 匿名

    家は問題ないが!

    そのマンションはどこですか?
    それに駐車場代を管理費に使うか、修繕積立金に積み立てようが
    同じ懐に入るに事になりますよね。そんなに問題があるとは
    思いませんが、管理費が安くなれば入居者にそれだけメリット
    が有るわけですし。それでも修繕積立金の計画がしっかりプランニング
    されてるのなら、全く問題ないのでは。

  50. 255 匿名さん

    というか管理費や修繕積立金の管理はそもそも管理組合でやるので、デベの問題ではないと思うのですが間違った認識でしょうか。

    聞くところによると、組合結成前の修繕計画案や規約案などはデベの方で提示してくれることが多いようですが、組合成立後の管理会社の選択や修繕計画などは、居住者を構成員とする管理組合で責任もってやるもんなんじゃないんですかね。

  51. 256 匿名さん

    マンションを買うことは、確かに義務と責任が生じます。

    でも規約外だから、契約外だからと露骨に線引きをして
    何でもかんでも購入者や管理組合が細心の注意を払い
    確認・検討・対応していかなければならないのも、何か違うような気がしてなりません。

    所詮商売とは言え、昨今、積極的に住民同士のトラブルにも介入するようなサービスを
    付加価値として謳っているような管理会社も増えています。

    ここの販売・管理のメリットって何なんだろう?

    アフター2年の期間が切れて”しがらみ”が無くなったら
    理事に立候補した上で、もう少しユーザーに優しい会社を検討してみたいと思い
    いろいろ勉強を始めました。

  52. 257 匿名さん

    おっしゃりたいことがいまいち分からないのですが、コスモスライフの管理業務に不満がおありということでしょうか?

    それなら管理会社をサービスのいいところへ変更すればいいとは思いますが、サービスのいいところは得てして費用も高いので、住民の総意をまとめられるかがポイントでしょうね。

  53. 258 匿名さん

    管理費はフロー
    修繕積立はストック

    ちゃんと受益者負担の原則に従って、駐車場代を配分すべきだと思うけど、
    これは、管理組合の手腕の問題であって、デべ系列の管理会社のせいにしてしまうのも
    どうかな。 少なくとも、この会社は、機械式で無料駐車場なんてめちゃくちゃな初期
    設定をしているわけでもなかろう。

  54. 259 匿名さん

    >>257さん

    と言うことは、ここはサービスが悪く安いと言うことで宜しいですよね?

  55. 260 257

    >>259さん
    どう解釈したらそうなるのか分かりません。
    あなたがおっしゃる「積極的に住民同士のトラブルにも介入するようなサービスを付加価値として謳っているような管理会社」は、一般的な管理会社よりも突っ込んだサービスをしているので、費用が高く住民の総意をまとめるのが大変でしょうねと言っているだけです。

    コスモスライフの管理業務の質については一言も触れてませんよ。
    結局管理会社をどこにするかは、そこの住民が決めればいいんですから、あなたがコスモスライフの管理業務に不満がおありなら、理事に立候補して住民に管理会社変更の必要性を訴えかければいいだけです。

  56. 261 匿名さん

    リーマン破綻の影響でここは更なる窮地ですな

  57. 262 匿名



    リーマンが潰れたおかげで、株が少しですがここのところ
    上がってる様です。貴方的には残念でしょうけど!

  58. 265 匿名さん

    >組合結成前の修繕計画案や規約案などはデベの方で提示してくれることが多い

    その通り。
    「駐車場代の半分でも良いから管理費でなく、修繕積立費に回して下さい。」と
    総会で発言した人がいた。
    しかし、「その場合、今のサービスを見直す必要があります」とのコスモスライフからの回答。
    そんな回答あると、「サービスの質は落としたくない」と不安になってしまう
    住民の声もあったりして、さっぱり、まとまらない。

    理事の手腕によるところだが、管理組合発足して1年足らずなので、力強くリードするのは
    難しい。
    そもそも、デベのアフター考えると、今はデベ系列の管理会社にしておくしかない。

    今のステータスは、管理費の削減案をコスモスライフに提案してもらうことになっている。

    私は馬**鹿しいので、次の車検で車を手放すことにします。
    殆ど乗らないので。
    やっぱり欲しくなっても大丈夫。駐車場は余っているので。

  59. 266 匿名さん

    管理会社は管理組合を査定してランク付けしてると言います。

    かなり細かい項目で査定して、うるさい(=しっかりした)管理組合には
    優秀なフロントマンをつけ、それなりの対応をしてるとか…。

    反対に輪番制で一年交代の理事制度を薦める管理会社は「公平・平等」とは聞こえが良いですが
    自分達が操縦しやすい管理組合を造り運営させたいようです。

    こちらはどうですか?

  60. 267 匿名さん

    現在101円(29日 12:13)

    もうすぐ100円割れか??

  61. 268 匿名さん

    ついに100円割れ(倒産価格?)
    94円(14:17)
    頑張れイニシア・・・!

  62. 269 匿名さん

    うおー頼むーーー倒れないでくれーーーーーここのマンション買ったーーーー

  63. 270 購入検討中さん

    95円。ううむ…危険すぎますね。

  64. 271 匿名さん

    ここのマンション検討中なのに・・・

    ランドコムが逝ったし、明日は不動産業全体が下げそうですね。

  65. 272 匿名さん

    デベが危ないと分かっていて、なお検討に入れているのが理解できません。

  66. 273 匿名さん

    >デベが危ないと分かっていて、なお検討に入れているのが理解できません。

    今、危なくないデベって財閥系だけでしょ。

    そもそも、この時期にマンションを買おうって方がおかしい。

     半年待って、生き残ったデベから買うのが良いかもね。
    半年後には危ないデベは淘汰されてるでしょ。

  67. 274 匿名さん

    財閥系だけ?
    なわけないでしょ。
    電鉄系とオリックス、野村は少なくとも安全ですよ。

  68. 275 匿名さん

    半年後って、短絡的にもほどがある。銀行の融資はそう簡単には緩くなりませんよ。それに流動負債の多いデベは半年やそこらで安全かどうか判断できません。自己資本比率ももちろん重要。

  69. 276 購入検討中さん

    >そもそも、この時期にマンションを買おうって方がおかしい。

    毎週の様に倒産のニュースが飛び込んでる状況では、確かにそうだね。

    >財閥系だけ?
    >なわけないでしょ。
    >電鉄系とオリックス、野村は少なくとも安全ですよ。

    本当?
    少なくともコスモスイニシアよりは安全だと思うが…

    マンション購入を考えていたけど、こういう時期は、何かあっても土地が残る
    戸建ての方が良いかも知れないですね。

  70. 277 匿名さん

    >そもそも、この時期にマンションを買おうって方がおかしい。

    じゃあ、いつになったら状況が好転するのか読めますか?
    もしかしたらこれから数年以上悪い状況が続くかもしれませんよ。

    マンションって一度建つとそう壊れるものではないから、好転する時にいい立地の物件が出てくるか分からないし、家庭の事情でそう何年も待てない人もいるんですから、身勝手な発言は止めてください。

  71. 278 購入検討中さん

    >もしかしたらこれから数年以上悪い状況が続くかもしれませんよ。

    続くかも知れませんね。

    だから、安心出来るデベから買いましょう。
    コスモスイニシアは… ???

    274さんによれば、財閥系と電鉄系、オリックス、野村 だそうです。

  72. 279 おまえさん

    >>277
    ていうか、無視しなさいよ。

  73. 280 匿名さん

    テレビCMなんか、さっさとやめればいいのに

  74. 281 匿名さん

    >だから、安心出来るデベから買いましょう。

    理想はそうだけど、財閥系や大手の手掛けているマンションは都心ばっか・・・

  75. 282 匿名さん

    野村は微妙だろ。

  76. 283 匿名さん

    100%安全なところはないけど、財閥系・電鉄・オリ・商社はまず安全な気はしますね。
    野村は一度潰れかけたし、リーマンの例もあるから確かに突然危険な状況になる可能性は十分にあるだろうな。
    ところで、イニシアの株価90円割りましたね。

  77. 284 匿名さん

    プラウドだから買う!ってお客さんは、もう全員購入済みですからね。
    今後は中堅のデベと変わらないでしょうw

  78. 285 匿名さん

    リクルートグループとはもう関係なくなっていたのか。

    危なくなったらリクルートが救済すると思ってたけど期待できないわけね。
    ここのマンションを検討するのも止めておくか。

  79. 286 匿名さん

    株の半分は外資ですよね。
    イメージはまだリクルートなのに全く関係ないんですよね。

  80. 287 匿名さん

    うちのマンション出来て1年なんだが、理事会で管理会社を変えるとか言ってるわ。

  81. 288 匿名さん

    比較的いいマンションを供給している印象があります。
    ただ専有部のディテールの造りこみに粗さが出る時がある。

    コスモスイニシアのマンション記事
    http://ameblo.jp/dinks/entry-10146513042.html

  82. 289 匿名さん

    ↑これを記事と解釈していいものかどうか。
    現在販売中の千住の物件で、現場見学会の際のあまりの出来の悪さが話題になって、盛り上がってましたよ。目に見えてる部分がそんな出来じゃ、目に見えない部分は更に… と思ってしまうのが自然心理でしょう。

  83. 290 匿名さん

    出来の良しあしはゼネコンの所長によると思うので、
    デベにはあんまり依存しないかと・・・って思うけどなぁ。

    重要なのは指摘した箇所を言い訳せずにきっちり直してくれるかどうかでは?

  84. 291 匿名さん

    30年もやってたら盲目的に手抜きはしない気がしますね。新陳代謝していない感もありますが、逆に言えばベテラン揃いでしょうし、それなりのノウハウや仕様が蓄積されていると推測します。ただ、市況がこうも悪いと毅然とした管理は難しい。これはどの業界にも言えることですが・・・。

  85. 292 匿名さん

    株価・・・82円。

  86. 293 匿名さん

    千住の物件の懸念材料はベランダ他共用部での喫煙。
    一部の喫煙者が「荒れるから」と反対意見を抹殺して
    意見交換すらできない雰囲気にしてる。

  87. 294 匿名はん

    293にさっそく削除依頼が出されました。「議論をおあっている」んだそうです。

    この物件、ハード的にはスケールメリットを生かした良質の物件だと思います。
    ですから私も購入候補に入れ、真剣に検討してきましたが
    一部購入者・購入検討者のこういう排他的姿勢にうんざりして見送る予定です。

    自分達の意に沿わない問題に関して何が何でも抹殺しようとする言動は疑問に思います。
    人の考えは様々です。
    この掲示板が良い点のみをアピールするだけにとどまらず
    疑問点・問題点・悪い点まで意見交換できるような掲示板として成り立っていけば
    より信頼度が増すのに、残念なことだと思います。

  88. 295 匿名さん

    ダイヤモンドの上場企業倒産危険ランキングの上位にランキングしてましたね。

  89. 296 匿名さん

    あの提灯記事しか書けない雑誌の話じゃなあ・・・。
    東洋経済の記事ではどうだったんだろうか?

  90. 297 匿名さん

    株価・・・71円。

  91. 298 匿名さん

    この株価の落ち方は他の不動産業と比べても際立ってますね…。
    風前の灯火ですな。

  92. 299 匿名さん

    ここのマンション検討中だけど、第1期販売での購入を見送ったのは正解だったかもしれない。

  93. 300 匿名さん

    第一期スルーしてもまだ検討中なんですか?
    止めた方が賢明では。

  94. 301 匿名さん

    竣工後に現物を見て、且つ価格改定状況をみて、且つその頃の経営状況をみた上で再度検討しようかと思ってます。

    やっぱりリスクが高いようなら止めればいいだけですからね。

  95. 302 契約済みさん

    69円…どないしよ。もう今更補償金戻ってこないよなあ。

  96. 303 契約済みさん

    >>302さん
    祈るしかないです・・・

  97. 304 匿名さん

    昨日は一時、株価60円まで下がっていましたけど、今日は…??

  98. 305 匿名さん

    長年空き地だった西武立川駅前にタワマン建てようとしているつぶれそうなデベはここですか?
    あんなところにタワマン建てたって売り切れるわけないのに…
    近所のご婦人たちは市況も考えずセットで開発されるスーパーを首を長くして待っているようですが。

    土地調査が終わったころにつぶれそうですね。

  99. 306 匿名さん

    2008年5月15日、西武拝島線西武立川駅前再開発の説明会がありました。

    駅前再開発に合わせて西武立川駅は橋上化され北口も開設されます。

    美堀町から松中橋まで幅12mのメイン道路が出来、南口ロータリーから真直ぐに道が出来ます。

    メイン道路の南側には戸建て住宅と公園が出来ます。

    北側には17階建て50mの高さのマンションが駅からの通りを挟んで左右対称に4棟建ちます。

    17階!? 高さ50m!?

    この界隈では例のない高さの建物でもちろん、駅から富士山も見られなくなります。

    ゴルフ練習所のネットが、たぶん30m位の高さではないかと思われるので、
    高さ50mとは想像を絶する高さだと思われます。それが横に4棟も並ぶと、巨大な壁になります。

    2009年7月着工で、2011年3月から順次完成し、1500世帯4〜5000人の駅前住宅群が完成予定ですが、
    大きな壁に対する反発も予想され今後の展開が注目されます。

  100. 307 匿名さん

    西武立川にそんなにマンション建てて売れるとは到底思えない……
    もし着工したら父さん間違いなしですね〜

  101. 308 匿名さん

    武蔵浦和にも61階建てマンションやりますが・・・・

  102. 309 匿名さん

    大宮東口にも30階建てマンション(総戸数941戸)やりますが…

  103. 310 匿名さん

    西武立川ってどういう駅か知ってる??
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E9%A...
    http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%A5%...,139.370263&spn=0.005923,0.013776&t=h&z=16&iwloc=addr

    武蔵浦和とか大宮と比べちゃいかんよw

  104. 311 匿名さん

    今日の株価を報告しなさい

  105. 312 匿名

    めだたく!今日は5円上がりました

    日経が840円も下がってるのに、

    奇跡です。

  106. 313 匿名さん

    ここ売れるのかな…?
    ↓↓↓
    http://www.vi795.com/top.html

  107. 314 物件比較中さん

    >>313
    ちょっと駅から遠いし、この戸数を売りきるのは厳しそう・・・。
    あんまり無理はしないほうがと思ってしまいます。

  108. 315 匿名

    コスモスの造るマンション悪くないのだから、
    都心近くで無難に開発してた方がいいのに!
    こんな時代に無理すること無いと思うがね。

  109. 316 匿名さん

    >>315

    イニシアのマンションって安っぽくないですか?

  110. 317 匿名

    価格は確かに野村や三井にと比べればかなり安いですね
    でも部屋の作りや内装はまあまあいい方でないでしょうか?
    ただエントランスやエレベターホールとエレベーターの内装
    などは誉められもので無いのは確かです。
    マンションは部屋の作りが良ければ、将来の資産価値的にも悪くは
    無いと思います、いくらエントランスが立派でも部屋がイマイチでは
    どうにもなりません。マンションは部屋での生活が一番長いのですから。

  111. 318 匿名さん

    >>316さん
    シンプルデザインをベースにしながら、派手すぎずシンプル過ぎずといった感じのマンションが多いので、個人的には飽きにくく好感持ってます。
    感性の問題なので良い悪いは分かりませんが。

    ここのマンションに住んでますが、317さんのおっしゃるように価格に比べて内装などはいいと思います。地味ながらしっかり作ってあるという印象でしょうか。

  112. 319 匿名さん

    >>313
    ここもイニシアだったか〜
    戸数云々以前の問題で、道路付け最悪(近隣道路は渋滞ばかり)、駅から遠い、買い物スポットもないと3重苦みたいなマンションだね。
    再開発でいろいろ作るとは言っているが、道路付けの悪さは解消できないので発展しないし売れないな

  113. 320 匿名さん

    >>319
    それだけ都心に魅力的な土地が無くなってきたってことでしょ。

  114. 321 匿名さん

    >>320
    魅力的じゃない場所に建てたマンション、そういうマンションばかり建てていたデベ。
    それらが今年どうなったか……
    それでも建てるというのは土地を高値掴みしてしまって、今となっては売るに売れないから?

  115. 322 匿名さん

    なんかド素人に限ってマンションの良さを内装だけで判断してますね。
    まあ見た目はわかりやすいですけど。
    ところで316さんの根拠は何ですか?

  116. 323 匿名さん

    >>322さん
    その通りです。

    実用に耐えずデザイン優先の掲示板、狭いメールコーナー、ギリギリのスペースしかない駐輪場、
    共用部分の各資機材保管庫のスペースの確保、昼間でも点灯する余計な照明、
    掲示板とは別に各所に貼られるであろう掲示物のスペースetcetc…
    あまりアピールされない共用部も「共用部施設見学会」が開催されるか?を含め
    しっかりチェックしないと大変なことになります。

    高層マンションなら原始規約で布団干しをきちんと禁止にしているか?
    このご時勢にベランダ他共用部での喫煙に対し規約でどう扱い、どのような見解なのか?
    住民間のトラブルがあった時にコスモスライフはどこまで対応するのか?
    管理組合運営の手伝いが謳い文句のフロントマネージャーの業務範囲は?
    共用部の清掃範囲は具体的にどこなのか?etcetc…

    あとあと後悔しても遅いので、検討中の方は自分でしっかり確認することをお薦めします。

  117. 324 匿名さん

    >>322
    普通マンション購入者はド素人でしょw建築に明るい人の方が例外。
    その辺は内覧会立会い業者を使ってカバーしましたので十分。>>323
    管理組合が立ち上がってないときに買う人がほとんどなんだから、そこまで確認しようがないでしょw
    せいぜい管理規約案までだよ。しかもデベ提示の規約案は、たいてい多くの人に受け入れられるような形になってるから、共用部での喫煙とかそこまで盛り込んであるとこなんか無いと思うけど。

    それは入居後に管理組合で決めるべきことで、今話してるのは物件自体の良し悪し。


    >実用に耐えずデザイン優先の掲示板、狭いメールコーナー、ギリギリのスペースしかない駐輪場、
    >共用部分の各資機材保管庫のスペースの確保、昼間でも点灯する余計な照明、

    これだって人により感じ方は違うでしょ?不満に思う人が多いなら管理組合で変更すればいい話じゃん。
    マンションが千差万別の中、個々の管理の問題まで取り上げたらキリないって。

  118. 325 匿名さん

    >>322

    マンションの印象が「安っぽい」ことに根拠がいるのですか?

    こっちはあなたと違って素人なんで、見た目の印象で判断するしかないのですが…。

  119. 326 申込予定さん

    株価2日連続で騰がってたね。

  120. 327 匿名さん

    322です。
    >>324、325
    勘違いしてるようですが、見た目で判断してはダメとは言ってませんよ!
    ただどこの業者とは言いませんが、内装にちょっといい材料を使い、構造は
    最低レベルのところってよくありますよね。
    内装だけに目がとらわれて、住んでみたら、上下階の音がうるさいなんて
    ことだったら嫌ですよね?
    ここのマンションは内装はシンプルですが、作りがしっかりしていると思います。
    そのシンプルさだけをとって安っぽいとか判断せずトータルで考えた方がいいのでは
    と思っただけです。マンション購入は安くないんですから、素人だからって開き直らず
    いろいろ研究した方がいいんじゃないですか。

  121. 328 契約済みさん

    326さん
    そうですねー!
    ちょっとホッとしました。

  122. 329 匿名さん

    造りがしっかりしているという根拠は?

  123. 330 匿名

    私が住んでるマンションは、作りはしっかりとつくられているぞ!
    ちなみにゼネコンは銭○組だが、、、

  124. 331 入居済み住民さん

    >>329
    内覧会立会い業者に立ち会ってもらい、少なくとも専有部分の施工精度についてプロの目で確かめてもらいました。

    指摘事項は出たけど施工会社もきちんと対応してくれた(それも安心材料になった)し、立会い業者からは「概ね丁寧にしっかり造られている」というお墨付きをいただいたので。
    費用対効果の観点から、またデベや施工会社の誠実性を確認するという観点からも、それで十分だと思ってます。


    確かにその立会い業者自体の信頼性を立証する確かな証拠はないし、そもそも構造計算については調査対象外なので、共有部分も含めた建物自体が、内部に至るまでしっかり造られているかは正直分かりません。

    でも構造計算まで調べるとめちゃくちゃ費用がかかるし、そもそもその構造計算に従って本当に施工が行われているのか、というところまで個人的に立ち会ってチェックしなければ本来は意味がありませんが、現実問題そこまでは無理ですからね。

  125. 332 匿名さん

    このデベは、竣工後のマンションの値引きってやってるのでしょうか?
    無論、物件によりけりでしょうが、値引き提示を受けた方がいらっしゃったら、参考までに教えていただければ助かります。

    ちなみに当方は都内の物件を検討しています。

  126. 333 匿名さん

    イニシアも流動負債がマズいから、損切りしてでも売ってかないと本当に潰れちゃうでしょうね。

  127. 334 匿名さん

    損切りして今手がけようとしている再開発プロジェクトやらなにやら動くの?
    もうすでに限界な気がするが…

  128. 335 匿名さん

    イニシアのマンション管理会社のレベルはどの程度?
    満足度、不満足度はどの程度

  129. 336 匿名さん

    質問です。
    イニシアの物件買おうと思っていた時期が有ったんですが、ローン組むときによく理解できない説明をされました。

    私:「ローンを組む際に、こちらの提携以外の銀行から借りようと思うんですが」
    担:『まったく問題ありませんよ、差し替えますので、まず提携先の中から一つ選んでください』
    私:「差し替え?どういうことですか?」
    担:『経理の都合です、お客さまに手数料が掛かったりするわけではないので大丈夫ですよ』
    私:「その場合、もし私の希望する銀行の審査がダメだった場合どうなるんですか?」
    担:『その場合は提携先から選んでいただいた場所でローンを組んでもらうことになります』
    私:「希望するところで組めなかった場合は購入を見合わせたいのですが、特約外になることも承知しています」
    担:『それはできないです』
    私:「そうですか…検討してみます」


    結局イニシアで購入することは無かったんですが、別の物件でこの話をしたところ
    非常にグレーゾーンな扱いをしているのではないかと指摘されました。

    他にもこのような説明をされた方いらっしゃいますか?

  130. 337 匿名さん

    335さん
    私は以前イニシアのマンションに住んでいて管理もコスモスライフでしたが いろいろきちんとやってくれていましたよ。清掃は丁寧にやってあるし要望などにも迅速に対応してくれました。挨拶なども丁寧で悪い印象はありませんでしたよ。

  131. 338 匿名さん

    >335

    日経ビジネスだったかダイアモンド社だったか覚えていませんが
    ランキング記事で1位になっていたことがありましたよ。

    社内教育などで平均点以上だと思いますが要するに管理人さん個人の
    資質による部分が大だと思います。

  132. 339 匿名さん

    >>335
    過去レスをよく読んでください。

  133. 340 匿名さん

    ガイアの夜明けにイニシアの中野のマンションが出てたけど、ここそんなにヤバイの??

  134. 341 匿名さん

    あんな明らかに胡散臭い業者に格安で売り飛ばそうとしているくらいですから資金繰りは予想以上に厳しいんでしょう。
    カウントダウン入ってるかも。

  135. 342 匿名さん

    真剣にここの物件を検討していたけど、ガイアを見て様子見することにしました。

    あそこまでモザイクかけていたぐらいだから、イニシアには内緒で取材したんでしょうね。
    ネットであっという間に情報は広まってしまうでしょうから、イニシアにとっては大打撃でさらに厳しい状況になるのでは。

    モデルルームの営業からは緊迫感は伝わってこないし、「じっくりご検討下さい」なんて言ってくるくらいだから、現場にも知らされていない何かがあるのか・・・

    公表されている財務状況以上に売りこまれている株価を見ても、慎重な判断した方がいいと改めて思いました。

  136. 343 匿名さん

    >>342
    同感です。

  137. 344 a

    質問です。
    ガイアの夜明けをみていないのですが
    そんなにモザイクかかっててもイニシア中野と
    わかってしまうような映像だったのでしょうか?
    教えてください。

  138. 345 匿名さん

    >>344
    行ったことがある人にはすぐにわかったみたいです。
    検討版の東京23区にガイアのスレがあって、そこにすぐにイニシア中野のモデルルームであるという情報が書き込まれました。

    私も、行ったことがあるMRであればモザイクがかけられていても、入り口の位置、なんとなくの外観、なんとなくの周りの周辺環境を頼りに特定することは可能だと思いました。

  139. 346 a

    >>345
    ありがとうございました。

    コスモスイニシア、正直不安です。

  140. 347 匿名はん

    あわてて買うと損をする
    半額で買おう!!

  141. 348 匿名さん

    放送後大変だったんじゃないでしょうか。
    冷やかしで「半額なら買います」みたいな事は当然言われたでしょうし、既に購入した人からも当然苦情は来るでしょうしね。

  142. 349 匿名さん

    今号の東洋経済 危険デベランキング上位でしたか?

  143. 350 匿名

    実際にイニシアの物件に住んでいます。現状全く不満無く、価格の割に良い作りで静かだし、イニシアの担当の方にも大変丁寧に対応してもらえ、とても気に入っています。他の場所にある物件は見ていないので分からず、もしかしたら他の方が言われるように物件・場所によって程度の差こそあるのかも知れませんが、結局は自分の判断次第なのではないでしょうか。住むのは他人で無く自分です。情報氾濫の時代、風評に踊らされず自分で確かめ、決める事が大切だと思います。人生における大きな買い物だし、悪い風評はどこでも立つものですが、大切なのは自分で見て考え判断する事と私は考えています。物件については外観・内装を何度も条件変更しながら実際に見る。周囲環境については実際に暮らしている周辺地域の方々や入居済みの方々を見る。不安は確認で解消される事でしょう。株価は真実であると同時に実態に反した評価がつく事もあります。人心による評価なのだから企業の経営評価の目安にはできても、物件の良し悪しはまた別問題だと思います。私は良心的な良い買い物ができたと思います。

  144. 351 匿名さん

    >>350
    私もイニシアの物件は好きですよ。
    ですが、今言われているのはそういった事柄ではありません。
    もし貴方の買った物件の同じ間取りの部屋が半額で売りに出されたらどう思いますか?

    コスモスイニシアに誠実な対応が求められるのは寧ろこれからだと思います。

  145. 352 匿名

    テレビを見ての感想です。
    駅遠物件(駅から20分)であるイニシア中野はこの経済不況
    では6600万で売る方が、ちょときついのでは20%引きは
    今の状況では妥当の価格では無いでしょうか。
    イニシアのすべての物件が安売りしてるわけで有りませんし、
    あのようにテレビ放映されると言うことは、購入者にはそれなりに
    値引きされてると思いますよ。立地が悪い物件は何処のデベでも
    今時は苦労して(10%〜20%)値引きしてるのが現実です。

  146. 353 匿名さん

    入居前に全ての項目や条件を確認するなど不可能です。

    自分の目で見て、販売会社・管理会社を信用して買っても
    実際に入居し生活してみれば、ずさんな設計や仕様、管理体制は
    好き嫌いに関わらず、現実に目の前に現れ、直接的もしくは心理的被害を受けます。

    そういうものも全てひっくるめて物件の評価であり、企業の経営評価であり
    それが人心の評価というものだと私は考えます。

  147. 354 匿名さん

    実は半値で売られていたとか書いてるけど本当はどうなの?マスコミがいつも本当とは限らないし確証なども無いよね。

  148. 355 匿名さん

    売られたかどうかまでは言及してないでしょ?
    それくらいにしないと、という話はあったが。
    まー勘違いしやすい編集だよね。

  149. 356 なるほど〜

    前にも書かれてたけど、確かにMR営業さんから緊迫感が伝わってこないかも。

    ところでこのデベ、見に行った物件以外のDMをやたらと送ってくる。
    (見に行った物件を前向きに検討するかどうか、営業さんにまだ表明していないとはいえ
     DMに無駄なコスト掛かってる気が・・・。DM停止希望の連絡するのもちょっと面倒・・・)
    販売中の物件がいっぱいあることだけは分かりました。

  150. 357 物件比較中さん

    中野物件は表面上売主も変わっていないし価格もそのままなので交渉が決裂したか交渉中なんじゃないですかね?

  151. 358 匿名さん

    356さん

    >ところでこのデベ、見に行った物件以外のDMをやたらと送ってくる

    そんなのどこのデベでもでしょう。

    ベリ○○のデベだって1回MRに行ってちゃんと断ったのに
    次々と色んなとこのDMを送ってきますよ

    電話とか訪問とかしないだけいいデベの部類に入るかも(笑)

  152. 359 356です

    358さん、そうなんですか。
    イニシアのMRに初めて行ってまだ10日程しか経ってないのに、3件もDM送ってきたので
    (昨日だけでも2件)かなり多いように感じたんですよ。
    私は、まだ数件しかMR行ってないけどこんなに次々と別の物件のDMを送ってきたところは
    初めてでした。
    ベリ○○も行こうと思ってるけど、色々送ってくるのか・・・。

  153. 360 匿名さん

    プ○ウドのデベも色々送ってきますよ。

  154. 361 匿名さん

    確かにイニシアもBELISTA並に頻度が多いですね。
    違う点といえばイニシアはまったく興味の無い自社他物件についてもチラシを送ってくるということ…。

  155. 362 匿名さん

    358さん
    つまんない話ですが、MRに行くってことは購入意志があるって(デベは)判断するでしょう。
    ようは希望とか予算とかの現実的なところはともかく、気持ちは…って意味で。
    そーいう意志のある人にDMを送るのは基本的な営業なのでは?
    ちなみに私は(イニシアの)MR行って、すぐに購入の方向で話して、もう契約済なんだけど、DMの類は一つもこない。
    まあ、当たり前だよね。もう買っちゃっているんだし、そんな人間にDM送るのは金の無駄だろうし。
    購入意志有り、でも実際に(その物件を)買ってくれるかは微妙、なら自社のいろんな物件を紹介して(どれでもいいので)気に入ってくれて、実際買ってくれれば…っていう感じかと。

  156. 363 362

    ああ、間違えた…358さんじゃなく359さんでした…

  157. 364 359です。

    No.363 by 362さん。
    もちろん購入の意思があってMRに行ってますよ。

    デベも営業活動として、入手したアンケートをもとに(顧客の現状に関係なく)機械的にDM送る
    手配をしているだけなのかもしれませんが・・・。
    ただ私は、見に行った1件目の物件を購入するかどうかの最終的な意志表示もしてないのに
    次々と他物件のDMを送ってくることに対して違和感を覚えたのです。
    No.361さんのおっしゃるように、まったく興味の無い自社他物件の情報だったりもしますし。
    私が関わった他デベ(数社だけですが)ではそのようなことがなかったんですよ。
    以上です。

  158. 365 匿名さん

    私の場合・・・

    イニシアに限らず、一回MDに行き
    住所等のアンケートに回答すると
    どこのデベも他の物件のDMを送付してきました。

    そんなものだと思っていたのですが。

    No364さんも
    >(数社だけですが)・・・
    とおっしゃっていますし。

    なので「イニシアについて」語る上で
    他物件のDMが送られてくる事云々が
    特筆すべき事柄なのかなと感じました。

  159. 366 匿名さん

    まあ無用なDMが多いほど、余計な金が使われているという
    物差しにはなりますがね

    商売なんだから住所・氏名を明らかにすれば
    DMくらい送ってきますよ

    嫌ならアンケートに「無用」と書けばいい
    良心的なデベならアンケートの項目に
    「今後のアンケートについて」の項目があったはず

  160. 367 匿名さん

    この3連休で狙っていた都内の物件を申し込むつもりだったけど、ガイアを見て中止しました。

    竣工後に値下げするようなら、割り切って再度検討しようと思います。

  161. 368 匿名さん

    竣工済み物件を検討されるということですか??

  162. 369 匿名さん

    もうすぐ完成するようなので、実際に中を見てからでも良いかな、と。
    竣工後は値引きも期待できますし。

    希望の間取りが残っていなければ、それはもうしょうがないことなので。

  163. 370 購入検討中さん

    >>369
    今の時期、その考えがいいと思いますよ。
    デベのいいなりで買ってはいけないですよね。

  164. 371 匿名さん

    357さん

    どうやらあの物件はイニシア中野ではなく、ダイ○パレス高円寺らしいです。

  165. 372 匿名さん

    ↑この人、イニシア中野の板でもひとりで必死に同様の偽りの発言をしています。
    イニシア中野のモデルルームに行った人なら判別できるなに、何故こんなに必死なのか不思議でなりません。

  166. 373 匿名さん

    肯定派も否定派も必死だね。

  167. 374 匿名

    372さん371は関係ない。
    中野の板にレスしたのは俺だ、関係ない人まで巻き込むな!!

  168. 375 匿名さん

    つまり371さんと374さんは同一人物ということでよいですか?

  169. 376 匿名

    あなた日本語の文章読めないの、
    頭悪い!信じられないお○かですね。

  170. 377 匿名さん

    図星でしたか(笑)

  171. 378 匿名さん

    371でレスした者ですが・・・
    私はイニシア営業の方から聞きました。
    イニシア中野の板を見る限り、残念ながら事実みたいですね。
    失礼しました。

  172. 379 匿名さん

    >>378
    それってどういう事ですか?
    イニシアの営業の方があれはイニシア中野ではなく他社の物件だと仰ったのですか?

  173. 380 購入検討中さん

    家具付きで紹介されていた高円寺の物件はダイアパレス高円寺。
    仲介のおばちゃんとなにやら商談していたのはイニシア中野。

    と、イニシアの営業の方が言っていました。

    なんか不本意に編集されて放送されたって怒ってましたよ。

  174. 381 匿名さん

    >>380
    「怒ってましたよ」って…
    イニシアがリアルコーポレーションに買取打診していたのは事実なんですから、お門違いじゃないですかね?
    5割は無くても、2,3割の値引で買ってもらうつもりだったんでしょ?
    ホント、定価で購入した人たちを**にしてますよね。

  175. 382 匿名さん

    不本意なら、正式に抗議して番組内で訂正・謝罪させればいい。
    それができないのは何故なんだろう?

  176. 383 匿名さん

    BtoBのビジネスの様子を勝手に放送されたのが不本意だったのでしょう。
    業者に投売りしようとした事実がTVで放送されたら、今後のイメージダウンは避けられないのですから。

  177. 384 匿名さん

    所詮TVはそんなもん

  178. 385 匿名さん

    つまり、どうしてもTVのせいにしたいのですね わかりません

  179. 386 匿名さん

    商売やってりゃ気持ちは分かるよ、現実問題は綺麗ごとじゃ済まないことが多いからね。

  180. 387 匿名さん

    >>381
    >イニシアがリアルコーポレーションに買取打診していたのは事実なんですから、お門違いじゃないですかね?
    >5割は無くても、2,3割の値引で買ってもらうつもりだったんでしょ?

    どこにそんな事実があるんですか?モザイク映像と「10〜15%引きと言っていたが25%引きはいけるだろう。」というコメントだけだったと思いますが?憶測と事実を取り違えないほうがいいですよ。

    >ホント、定価で購入した人たちを**にしてますよね。
    売れ行きが悪い商品を割り引いて売るのは商売上当たり前だと思いますが。
    貴方は竣工済み物件などで割引を期待したりしませんか?
    それとも貴方は自分が割り引いて購入できたら、定価で購入した人をバカにするような方なんですか?

  181. 388 匿名さん

    少なくとも憶測ではなく、イニシア中野の営業があれはイニシア中野だと認めてましたが?

  182. 389 匿名さん

    ↑それをふまえてでの発言が
    381さんのレスでは?

    「憶測」は割引話の内容についてですよね。

    同じ話の繰り返しになりますが
    >売れ行きが悪い商品を割り引いて売るのは商売上当たり前
    だと私も思います。

  183. 390 匿名さん

    389です

    ↑それをふまえてでの発言が
    387さんのレスでは?

    の間違いです。すみません。

  184. 391 匿名さん

    >>387
    事実を歪曲するのは止めましょうね。
    「ここは小川さんに買取打診の有った物件」と明言されてますよ?

    >それとも貴方は自分が割り引いて購入できたら、定価で購入した人をバカにするような方なんですか?
    意味が分かりません。

  185. 392 匿名さん

    議論中に失礼するが、イニシア川崎の各戸が村上健さんブログで大絶賛。
    割引や業者との取引はあってもいいけど、品質のよいものをつくる姿勢は崩さないでもらいたい。
    他の物件でも好評が続くとよいが…。

  186. 393 匿名さん

    割り引き話やリアルへの買い取り打診話。
    ガイヤを見た時は「どこのデベでもやってんだろ。」と
    スルーしてた。
    でもえらくイニシアに固執してる人いるみたいだね。
    ライバルデベの方?

    どうでもいいけど
    掲示板なんて嘘も真もごちゃ混ぜに書き込まれてる。
    別スレに「この掲示板の信憑性は?」ってのがあるくらい。
    購入希望者は自分の目で見て調べて
    自分が納得した物件を購入すればいいだけのこと。

    ところで392さん
    村上健さんブログって
    「健さんのマンションアドバイス 」ですか?

  187. 394 匿名さん

    >>393
    他の所のぞいた事無いのですか?
    ガイアの夜明けで報道された物件は全てこんな感じですよ。

    むしろ一番酷いのは有明ですかね、ポスター映ってただけだというのに。

  188. 395 見ました

    392、393の方、しっかりした目線ですよね。好評を博す物件作りこそが大事であり、消費者含めマスコミはみんな見てるという事をデベ側には再認識してもらいたいです。そして購入検討者は自分で見て自分でしっかり決める。これにつきる。

    この物件はこれまで色んなコメントが書かれてますがそれだけ知ってる人にとって関心がある物件である事は間違いないのだと思いました。アウトレット業者が絡んだかどうかは別にしても、売主名義は今も変わらずコスモスイニシアで転売されてない事が答えです。

  189. 396 匿名さん

    >>395
    まぁ、あんな報道されたらデベも転売出来ないわな。
    むしろイニシアとしては大惨事になる手前で踏み止まれて良かったんじゃないかな。

  190. 397 匿名さん

    今後の資金ショート・販売長期化による人員不足などなどを考慮してのバルク売りなら踏みとどまる?方が大惨事を引き起こしそうだけど。
    健全な財務体質ならバルク売りはしません。中堅とはいえ名の知れたデべならなおさらです。

  191. 398 匿名さん

    仮に新都心リアルコーポレーションに転売されていた場合、売主ってリアルに変わるの?
    せいぜい販売提携に名前が載るくらいかと思ってた。
    リアルのHPには“アウトレット販売”って出るんだろうけど。

    でも販売後も管理会社が変わるとか物件に手を加えれられるとかじゃないなら、安く買えた方がいいって人もいるんじゃないかな?

  192. 399 匿名さん

    ガイア見たけど、イニシア中野の関係者、ひとりも出てきてないじゃん。

    ●ブローカーのオヤジがイニシア中野のモデルルームに入って、出てきた。
    ●ブローカーのオヤジが「これは25%ぐらい引いて売ってますよ」とコメント
    ●ブローカーのオヤジの事務所に、正体不明のブローカーのオバサン登場
    ●ブローカーのオバサン、イニシア中野のバルク売りができるとの肩書き(真偽不明)
    ●ブローカーのオバサン、電話でイニシア中野の空き戸数と金額合計を調査(電話先不明)
    ●電卓に空き個数の金額合計を表示(金額が実際の空き個数の合計金額と一致、とこの板の住人コメント)
    ●オヤジがオバサンに「半値なら現金で買うよ」とコメント
    ●ブローカーのオバサン、買い叩かれて困っちゃったなー、みたいな空気

    このオバサンがイニシア関係者ならつじつま合うけど、
    それが保証できない以上、三文芝居の可能性もあるわけで。

    いい加減な番組作るなぁ、テレ東。

    コスモスイニシアも事実無根なら、ニュースリリースで否定発表ぐらいしなさい。

  193. 400 匿名さん

    事実無根じゃないから何もリリースできないんでしょ。

    無理に反論して騒ぎを大きくしてイメージダウンを拡大するよりも、だまって嵐が過ぎ去るのを待つのが正解だろうね。

    猪木に挑発されても沈黙を貫いて全日本プロレスを守った馬場のようなもの。
    (この例え、分かる人だけ分かって下さいまし。。)

  194. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸