デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. コスモスイニシアのマンションについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-11 14:25:00

リクルートコスモスのマンションってどうでしょうか?


【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8844.html

[スレ作成日時]2004-10-12 13:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモスイニシアのマンションについて

  1. 2 匿名さん

    マンションによります。
    具体的にマンション名を挙げなければ評価できません。

  2. 3 若名さん
  3. 4 トクメイきぼう

    ひばりが丘南口徒歩11分にもかなり大規模あものがありますが、売れ残りのためかなり値引きしているとの情報もありますね。理由は欠陥なのでしょうか?

  4. 5 がびーん

    02さん、マンション名でわかるのですかぁ〜
    コスモヒルズ宝塚武庫山ってどうなんでしょう?!

  5. 6 匿名さん

    リクルートの欠陥マンションのサイトって10年くらい前のことを扱っている
    ところですよね。いまだに止めないのがすごいですね。リクルート自体も
    変わっていると思いますよ。それにこのサイトで紹介している欠陥マンションは
    リクルート以外の方が多いですよ。

  6. 7 匿名さん

    リクルートコスモスのマンションを検討しています。

    http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/

    ここの情報は、10年くらい前の話なのですか?
    更新日を見ると最近の気がしますが・・・。

    また、購入しようとしているリクルートコスモスのマンションには、
    施工業者が載っていないものがありました。

    本当に問題ないのでしょうか。
    どなたか情報をお願いします。

  7. 8 がりぃ

    私も検討中です。
    07さんの書き込みの通り、いろいろ不安があります。
    情報提供を(私からも?)お願いします。
    それとは別に私も情報提供依頼します。
    まだ正式な受付は始まっていませんが、亀有の物件を考えています。
    が、既に入居場所の予約の仕組みがスタートしていて、必要書類を提出すれば
    早い者勝ちで無抽選で部屋を選べる事になっているようです。
    (この仕組みはどんなマンションでもそうなのでしょうか?)
    価格については未定としながら参考価格の情報が提供されています。
    そこで悩みが。
    その参考価格というのは、おそらく想定している価格の上限と思っていますが、実際
    はどうなんでしょう?
    もし実際が値上がってしまったら、それを理由に予約キャンセルというのはまっとうな
    主張だと思えますし、リクコスもそれは防ぎたいと考えているのではないかと。
    なので事前に提示される参考価格とは実際の価格の上限と考えるわけですが、
    既に予約をしてしまうとその額でFIXしてしまうという事になるかなと。
    であれば、希望場所については抽選覚悟であった方が、より安価で購入できる可能性
    があるという事なのかな、と。
    実際に購入経験がある方の体験談をお聞かせいただけるとありがたいです。

  8. 9 匿名さん

    「○○のマンションって欠陥とかで有名らしいですが」って書き方がもうアウト。
    有名って、誰が決めたの?○○の中には、全ての会社が入りますよね。
    欠陥ゼロ、の会社は絶対に存在しません。
    がりぃさん、おっしゃるとおり、参考価格から極端に上がる例はめったにありません。
    ただ、参考価格のままで正式に契約することはありえませんので、
    口約束の「予約」については、違約金を払う必要は全くありません。
    参考価格より上がって気に入らなければ、堂々とお断りして結構です。
    ただ、予約が結果としてその部屋の値段をFixしてしまう、ということは
    充分ありえることです。近隣の部屋との価格差が生じ、
    調整のために下がる、と言うケースもまれにありますが。。。

  9. 10 匿名さん

    実家はリクルートコスモスです。
    築15年です。
    何も問題ないですよ。 

  10. 11 匿名さん

    ↑親にちゃんと聞いてみた?

  11. 12 匿名さん

    うちもそうです。築10年目。細かな問題はありますが
    別に瑕疵といえるようなものはありません。
    最近、リクルート含め、何社もMR回りましたが
    10年たってもデザイン的にはほとんど変わっていなかった。
    良く言うとオーソドックス。悪く言うと新鮮味なし。
    この辺は好みの問題だと思いますが。

  12. 13 匿名さん

    オーソドックスはオーソドックスかも。
    団地ふうにほぼ真四角。

  13. 14 匿名さん

     08さん
     関西の物件ですが、リクコス購入しました。
     その時の話が、すこしでもご参考になれば・・・。
     こちらでは、販売予定価格(下がることはあっても、これ以上上がることは
    ない旨、事前に希望者全員に通知されていた)が、まず、提示されました。
     私は、2棟のうち低い方の南西カド部屋最上階の要望書を提出していましたが、
    同時期販売の競合物件を含め、ひととおり希望があつまった(と思われる)
    段階で、確定価格が発表されました。
     私の希望した南西カド部屋に人気が集中し、中住戸のうち最も広い間取り
    の部屋が不人気だったため、不人気の部屋を中心に予定価格からの引き下げ
    がなされ、希望の南西カド住戸のみ予定価格のまま確定となりました。割合と
    しては、50戸中40戸程度が50〜200万円(販売価格は2,700〜5,000万円)
    ほど引き下げられました。当初希望者がすでにあった住戸を含めてです。希望者
    の有無の状況は、検討段階で担当者からヒアリングしました。一応、販売期間9ヶ月
    弱と競合物件の中でも早めに完売したので、まるきりウソってことはないと思います。
     私は、確定価格を聞いた時点で部屋変更の希望を出し、あきらめかけていた別の
    希望者が、即、低い棟の最上階南西カド部屋をゲットされました。
     私は、結局そこから2,3転し、別の角部屋(当初より200万円下げの確定価格、
    でも高い)に決定しました。
     関東では、関西よりさらに人気住戸の競争は激しいと見うけますので、人気があれば、
    08さんが希望を出されていなくとも、他の人が希望を出し、結局デベ希望価格付近で
    確定すると思います。
     ですので、希望度合いが強いのでしたら、価格よりも優先権獲得を重視されるのが
    よいと思います。そして、価格決定後にパスするかゲットするかを選択されるのがよい
    のではないでしょうか。逆に、それでもやはり自分が上値に食いつくのがいやだ、という
    ことでしたら、その物件は「安くない限り魅力なし。」ということではないでしょうか。
    長文失礼。

  14. 15 がりぃ

    14さん。
    私のもやもやが綺麗になくなりました。
    ありがとうございました。

  15. 16 匿名さん

    リクルートコスモスのマンションを購入しました。
    最後の数件でしたので、かなり割引してもらえました。
    完成後でしたので、照明やカーテンもついていました。

    販売をやたらに長引かせないところがいいです。
    いつまでも残っている物件があると維持費がかかりますからね。

  16. 17 匿名さん

    16さん、
    どこのマンションでしょう?
    また、かなりの割引ってどのくらい?

  17. 18 16

    もう入居して住んでいるので、言えません。
    世帯数が少ないですし・・・。

    うちは500万円値引きです。
    最後に残ったモデルルームに使っていた部屋は、もっと引いたと
    思います。

  18. 20 匿名さん

    マンション完成してるのに値引きしてもらえませんでした。
    営業のおばちゃん「うちは一切値引きはしていません」の一点張り。
    なんで?
    人気があるから?キャンセル待ちの客がひかえていたから?
    人気があれば売れ残ってるのも不思議だけど・・・

  19. 21 16

    20さん、もう少し待ったらいかがですか?
    しばらく売れなかったら、忘れた頃に向こうから電話が
    あって値引きを提案されると思います。
    かけ引きですね。
    待っているうちに売れてしまうこともありますしね。

  20. 22 匿名さん

    確かに。
    4月になったら値引いてくれるかな〜
    と密かに思っています。
    希望額で購入できるといいな・・・

  21. 23 匿名さん

    値引きを引き出すコツは、具体的な金額を提示することです。
    ただ引いてというだけでは、デベも判断できませんし、買う気を疑われます。
    歩み寄りそうな金額を具体的に提示して待つ。電話がかかってきたら、勝ち。
    契約前に、もう一押し、金ではなく、カーテンとかソファーとかネダル。金を下げろというと、
    一貫性がないと信用されなくなる。

  22. 26 匿名さん

    >24
    リクルートは情報系だけど、リクルートコスモスはぜんぜん情報系じゃないよ。
    竣工済のある物件の掲示板でまずい情報流れっぱなしだったから、
    営業に話したら、びっくりしてた。

    情報操作は、営業の個人ノウハウ次第といえよう。それはどこのデベも同じ。

  23. 29 金剛

    リボンシティはどうでしょうか?

  24. 30 匿名さん

    28>なにを「やっとる」だか、意味がさっぱりわからない。。。
    朝日新聞だって、保存樹のありかたに問題提起はしているが
    デベが悪いなんて一言も書いてないし。。。
    特定の不動産会社をなんとかしてこきおろそうとして一生懸命の人、
    世の中に稀にいるってことですね。勉強になります。

  25. 31 迷います

    リクルートコスモスでこれから建築されるマンションか、すでに販売が始まっている大京のマンションか?
    どちらも賛否両論・・・・何を基準にデベロッパーを選ぶのかわかりません。
    でも大京のLMより評判悪いみたいですね・・・・

  26. 32 匿名さん

    リクルートのマンションに住んでますが
    個人的には特に文句はありません。
    積極的に「ここがいい!」ってのもありませんが。
    作りもオーソドックスで、80点満点のマンションですね。
    よく言うと「飽きが来ない」のかも。
    大京は現物販売なので、買うほうも文句が言いにくいところがあって
    その分有利かもしれないですね。

  27. 33 匿名にさせて頂きます!

    私はリクルートコスモスに住んでいます。同じマンションに住んでいてもクレームを言う人、
    言わない人がいるのではないでしょうか?私個人的には、品質が良くなかったと思っています。
    上下階の声は、漏れるし、生活騒音発生源の問題か?構造・施工の問題か?自分自身の過敏性なのか?
    迷いますが!感じ方が人それぞれでも、非常に不信感を持っています。
    瑕疵工事と認めなかった瑕疵部分が結構ありました。
    また、その対応である管理委託会社であり、アフターサポートのコスモスライフ(CL)の評価が重要ではないのでしょあか?
    一生物の大きな買い物ですから仮に購入しても2年間の内の、引渡し時の専門家による専有部の瑕疵確認をお願いすること、
    6カ月目での確認など本気でやることをお勧めいたします。

  28. 34 匿名さん

    リクルートは門扉がりMRに行って見ましたが、あるというだけで
    品質のいいものではありませんでした。設計に古臭いものを感じ
    ましたので、検討からリクルートを除外いたしました。

  29. 35 匿名さん

    古臭いのは確かに感じる。この前、新築のMR見に行ったけど
    10年前の物件と比べてそんなに変わってなかった。
    大京もそうだけどね。

  30. 36 匿名さん

    リクルートの欠陥情報のサイトの物件の設計・施工等はすべて長谷工ですよね。
    リクコスはたしか販売をしただけだったと思います。
    販売したので責任があるといえばそれまでですが、リクコス施工でないので
    施工から携わった物件についてはそこまで気にすることはないと思います。

    というより、欠陥は少なからずリクコスを含め大手デベ全般的にあることですし、
    こればかりは住んでみないとわかりませんよね。

    うちはここの物件を購入しました(5年目)。
    数多くのデベの物件を見に行ってここに決めた理由は「立地」です。
    仕様どうこうは自分でも変えられますが、環境や立地だけはどうにもなりません。
    正直、今のマンションの構造は会社によってそんなに大差ありません。
    あとはデザイン、規模や付帯施設など好みの問題ですよね。
    うちは大規模は絶対に嫌だったので、小〜中規模と立地にこだわって
    選んだのがたまたまリクコスでした。
    5年たっての実感としては、管理が良好。これも管理人さんの当たり外れが
    あるでしょうが、防犯面での対応など、とてもしっかりしてます。
    リクコスは直床ですが、実家の2重天井・床との違いは硬い音(物を落とした時の
    カタンというような音)の響き方が少し違います(直床の方が多少響く気がする)。
    逆に実家は、重低音(上で子供がジャンプするような重い音)が響きます。
    よく言われる太鼓のように反響するってやつです。
    でもこれも住む人の家族形態や生活スタイル、モラルに大きく左右されるので
    一概に言えません。
    上のほうでどなたかがおっしゃってましたが、外見はシンプルというか、
    オーソドックスなので飽きはしませんが、おしゃれでもありません。
    ・・・といったところでしょうか。

    参考になれば。


  31. 39 匿名さん

    リクルートとの資本関係解消という流れの中で、
    B/S改善できるから良いんでないの。
    重荷がなくなるから、身軽になって事業に集中できると思うね。

  32. 40 匿名さん

    俺がユニゾンのトップなら、リコスは埼玉専業にさせる。
    都心タワーなんかもう二度とやらせない。

  33. 41 匿名さん

    同感です、ユニゾンは確実に売れる物件しかやらせないと思います。
    私の住んでいる関西地区でもいつも大型物件は売れ残っています。
    最近も3月入居で半分程度の入居不動産業界で笑いものになっている。
    強引な計画が失敗の原因と聞いておりますが、ファンドのユニゾンは
    今までのような経営では承知はしないと思います。新しい名前は何ですか?。

  34. 44 匿名さん

    リクルートコスモスの箕面のマンションってどうですか?

  35. 45 t2h


    どなたかコスモ横浜本牧シーサイドテラスの情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
    中古なのですが良物件らしきものが出ていたので、評判はいかがかな、と

  36. 46 匿名さん

    > リクルートコスモスのマンションって欠陥とかで有名らしいですが、今現在もそうですか?

    リクコス+鹿島建設のマンションを購入しましたが、瑕疵だらけでした。
    共用部についても同じで、補修が続いています。(雨漏り、水たまりは数知れず)
    さらに、補修個所の補修を繰り返す羽目になってます。

    リクコスは、コスモスライフに丸投げで補修しますのでまともな補修は望めません。
    買ってしまった方はよくお分かりかと思います。

  37. 47 匿名さん

    46>「買ってしまった」人ですが、10年住みましたが問題ありませんでしたよ。勝手に仲間にしないでください。

  38. 48 匿名さん

    >46
    うちも築8年ですが特に問題ありません。
    かといって築年数が経てばそれなりに老朽化はしてきますが・・・
    他社で築浅の近所のマンションはすでに地盤沈下してます。
    かなり地盤悪い(傾斜地)場所に無理に建てたからだと
    素人目ですが推測されます。
    会社というより、施工会社と立地や運なんかで違ってくる
    のかなあと思います。
    我が家と同時期にマンションを購入した友人(N不動産)は
    先日開かずの扉(ずっと利用していなかったキッチンと
    お風呂場への引き戸)を使用したところ、歪んでて鍵が
    かからなかったそうです。
    どうやらその部屋だけのようですから、本当に運が悪いと
    しか言いようがないですよね。

  39. 49 匿名さん

    大阪の吹田市出口町で、リクコスと大林組がほぼ同時にマンション建設を進めています。
    どちらも隣接しているマンションや一戸建てがあるのに、なぜかリクコスの物件には
    強烈な反対運動が・・・。「太陽を奪うな」みたいな看板がかかっています。
    この差は一体どこから来るんでしょうかねぇ。法律的にどう決着がつくかよりも、
    ほとんど同じ条件(というか、大林組の物件のほうが階数が高い)なのに、
    この違いが生じる原因はどこにあるのかという点に関心が向きます。

  40. 50 匿名さん

    49さん
    考えるに、その違いが生じる大きな原因に、迷惑をこうむる住人側の差があるのでは?
    リク物件→うるさくて、行動力・団結力のある住人がいる。
    大林物件→無関心タイプ、めんどくさがりやが多い。効果的な行動の仕方がわからない。
    って感じ。
    まあ、どっちも、近隣の人は苦々しい思いをなさっておられるのでしょう。

    そういえば、大林組阪急不動産で、茨城市の「モンセーヌ○○」とかいうマンション
    、コンクリートの床がたわむという信じがたい欠陥があったって話が、以前あったが、
    その後、どうなったのかな?もみ消されたのかな?
    なんといっても、大林さん大きいし、資金力あるし。逆に、リクコスにお金の余裕はない
    だろう。

  41. 51 念のため

    茨城市→茨木市

  42. 52 匿名さん

    リクコスの物件はエリアにもよるでしょうが、資金力が微妙な客がメインターゲットだから、うるさい人が多いのではないでしょうか?(金はないけど場バカじゃない中途半端な層とかね。)マンションだって買い物なんだから自己責任をきちんと認識してほしい。以前マンション営業してましたけど富裕層の方がその辺は冷静に認識してるカンジ。ここの掲示板みて心がすさみました。。

  43. 56 匿名さん
  44. 57 匿名さん

    リクコスのオバさん営業担当は最悪です。若くて知識ないなら、まだ許せるけど、ベテラン面して無知。定型外の事態が起ると何も対応できない。電話で苦情を言うと、すぐに逆ギレ。
    たまたま、同じマンションの購入者で営業担当が若めの男になった人と知り合いになったが、とても親切で一生懸命にやってくれて、良い印象を持っているとのこと。
    なんなんだ、この差は。

  45. 58 匿名さん

    僕は最近、福岡のリベーラガーデンを購入したけど、満足してますよ。営業の人も感じよかったし

  46. 60 匿名さん

    (株)ユーエスアイ・エンジニアリング
    どのような関係かご存じのかた、おられませんでしょうか。
    http://www.s-premium.jp/outline/index.html
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01769.html
    http://www.nikoukei.co.jp/saitama/headline/head_disp.php?url=1&no=...

  47. 61 匿名

    4年前にさいたま市のマンションを購入しました。
    たまたまこのページを拝見したのですが、リクコスのマンションの評判が悪いようなので私もレスしてみようかと思いました。
    今のところは大きな問題はありません。(築年数が少ないからかもしれませんが・・・)
    玄関ポーチが付いている、3LDKのうちリビングを含める3部屋が南向、ベランダの奥行きが2m(幅も8m以上)、天井高
    、キッチンやリビングの交通網が良い、などなど住んでから改めて住み易さが入ってます。
    あまり無責任な事も言えないのですが、買って良かったと思っています♪

  48. 62 匿名さん

    この会社のマンソンに住んで5年程経ちますが、最近TVを騒がせている姉歯設計事務所のような会社とは
    無関係なのでしょうか?姉歯とは関係なくても、耐震などの設計を誤魔化す同じ様な会社と結託してたら素人には
    分かりません。購入後に耐震などの設計上の事を調べる方法などあるのでしょうか?万一、大きな地震がきて、
    命を奪われたら、何も云えなくなってしまいますし・・・正直、どうしたものかと・・

  49. 63 62

    この会社とはリクルートコスモスの販売したマンションです。

  50. 64 匿名さん

    >>62
    調べりゃいいじゃん。理事会の総会開いて、第三者機関に頼むよう決をとればいい。悩む意味がわからん。

  51. 65 匿名さん

    >62さん
    教えてやるよ、マンション名教えて。

  52. 74 匿名さん

    どぉしよぉ・・・
    構造計算書偽造事件、姉歯とは関わりは無かったんだけど、検査がeホームズですた・・・
    ここの新築分譲マンション購入して手付け金、払い済みなんすけどeホームズの事、突っ込んで言えば解約しても手付け金戻ってきますかねぇ??

  53. 75 匿名さん

    イーホームズはどうなる?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47558/res/301-325

  54. 76 匿名さん
  55. 77 ぴろぴろ。

    はじめますて。江東区近辺のマンション中古を物色中!
    リクコス系発見しました。枝川1丁目のコスモ○○〜、と辰巳一丁目も同じくコスモ○○〜。。。
    大丈夫なのでしょうか?情報お願いしマース。

  56. 78 匿名さん

    ここも危険物件とかあるんですか?
    安心して購入はしたんですが・・・

  57. 79 匿名さん

    特になさそうですよ。hpに載ってます。

  58. 81 匿名さん

    第3回ヒューザーCUPレディース2005のコンペにリクコスの人が参加しているが、大丈夫?
    ヒューザーとつながったが!

  59. 82 匿名さん

    ヒューザーなど一連の事件発覚前の既存物件購入者ですが、リクルートコスモスも
    三菱さん,三井さん同様、自主再調査するとの通知もらいました。
    調査結果だけでなく、調査方法とかいろいろ開示してもらうつもり。
    自主的に再調査しないデベでなくて、良かったです。
    とりあえず。

  60. 83 匿名さん

    今までの物件調査結果と第3社機関への調査する旨の報告書が届きましたよ。

  61. 84 匿名

    フォルム動坂(文京区千駄木)についてどう思いますか。
    販売 リクルートコスモス
    施工 木内建設
    です。

  62. 85 J

    リクルートの場合、社内的には建物の基準がとても高く設計もかなり高レベルの設計をしています。
    たとえば保有耐力なども上物だけでいいものを杭などにも適用しているので大地震時でも建物は倒壊しないでしょう。
    聞くところによると社内の構造設計部には大手ゼネコンのOBがいてかなり細かく構造などを見ているようです。
    ゼネコンは木内建設や前田建設などが多いですが、毎度のことながらゼネコンが概算で契約するのでいつも赤字で施工することになるようです。
    内容はよくても予算がないのでゼネコンがどこまできっちりと施工するかというところでしょうか

  63. 88 匿名さん

    リクルートコスモスは いつも ユーエスアイ・エンジニアリングが総合企画をしていますが、この会社は
    どうですか。
    相模原市の橋本駅で33階の高層マンションの建築はかなり問題になっていたので なぜ いつも 周辺との日照問題
    を 起こしてるですかね。建築主と総合企画会社も 評判が 良いと悪いのが ありますか。

  64. 89 匿名さん

    >>60 >>88
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27291/res/4-33

    >(株)ソフトアイ(中央区日本橋室町1-9-10/東京都知事(5)第50581号/03-3279-2103)
    ユーエスアイ・エンジニアリングと住所も社長も同じ。
    リクルートコスモスグループですか?

  65. 90 匿名さん

    89>>
    USIエンジニアリングって怪しいですよね。
    調布市内のダイ○建設のマンション建設でも,総合企画と称し,住民折衝をしてます。
    実際の設計はN建ハウジングSですから,U社は住民対策屋と思ってました。
    販売に名を連ねているのを見て,
    販売に対するクレーム処理もする総合苦情窓口会社とうがった考えも浮かんでます。
    この怪しい会社の業務実態知りたいです。

  66. 91 匿名さん

    >>88
    >リクルートコスモスは いつも ユーエスアイ・エンジニアリングが総合企画をしていますが、この会社はどうですか。

    >>89
    >(株)ソフトアイ(中央区日本橋室町1-9-10/東京都知事(5)第50581号/03-3279-2103)
    >ユーエスアイ・エンジニアリングと住所も社長も同じ。

    この会社はいわゆる企画屋、近隣処理屋です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/res/420-425

  67. 92 匿名さん
  68. 93 匿名さん

    >>92
    “タヌキの住む森”として地域に親しまれる新宿区下落合の屋敷森の開発を巡り、業者と住民の間に生
    じた溝が埋まらない。集合住宅を建設したい業者に対し、地元住民らは、トラスト基金を設立して買
    い取り資金を集めたが、住民に協力する区の提供資金と合わせても、業者の提示額には達していない。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/

  69. 94 匿名さん

    >>92-93
    今朝の読売新聞の朝刊ですね

  70. 96 匿名さん

    >>92
    高層ビルが林立する東京都新宿区の緑を残す住宅跡地に暮らし、地域住民の人気者となったタヌキた
    ちが、安住の地を追われる危機に直面している。
    http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20060325&e=animal_issu...

  71. 97 匿名さん

    小杉のリクコス検討中です。
    女性営業主体の会社なのでしょうか?
    女性とはいえ、担当は年輩の方でしっかりはしているのですが、
    入居後のアフター、管理など含め、評判はいかがでしょうか?

  72. 98 匿名さん

    とあるリクルート物件で購入を考えていたのですが、現場を見てあまりの酷さに購入を止めました。
    躯体はジャンカだらけ、コンクリート打設前の先行配管が鉄筋と型枠の間に通してありました。
    でもこれはリクルートだからとはいえません。でも購入前に現場を見る事はお勧めしますよ。専門的な知識は無くても、例えば現場の清掃状態を見るだけでも、施工監理をしっかりしているかどうかは判りますから。

  73. 99 匿名さん

    建築知識まったく無しです。
    >98西宮の物件じゃないですよねー?

  74. 100 匿名さん

    アフターサービスどうなんでしょう?
    最初に提示された修繕費の計画通りにいかなかったり
    予定と違う値上げがあったりしませんか?

  75. 101 匿名さん

    コスモシティガーデンズ香里園です。
    構造計算書の再計算の依頼先が、第三者かと思ったら設計当時に関係した会社だったらしく
    再計算の再計算です????
    さすがにリクコス・・・・

    ここに営業で参加してる社員の皆さんどうよ!

  76. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸