デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その9

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-05 17:05:12

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/

[スレ作成日時]2006-08-15 23:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その9

  1. 722 入居済み住民さん

    長谷工施工のマンションに入居して数ヶ月になりますが、まったく他の部屋の生活音はしません。
    施工は長谷工ですが販売主体会社は別の会社です。
    販売主体会社によって物件の仕様が違うのは当然で、長谷工施工のマンションを販売主体会社に関係なく長谷工をデベロッパーとしてまとめて議論しているので色々な意見があるのではないでしょうか。
    長谷工はデベロッパーではなく施工会社いわゆるゼネコンではないかと思いますが。

  2. 723 匿名さん

    長谷工物建ではありませんが二重床でも子供の足音、物を落とした音などかなり聞こえます 二重床だから静か?直床だからうるさい?ということはないです!!上に住んでいる人によってかなり違ってくるとおもいますよ

  3. 724 マンコミュファンさん

    二重床でも上階の音が響くことがありますが、直床と二重床を比較した場合はどうでしょう。
    一枚よりも二枚の方が静かです。これは常識であって**でもわかることですよ。

    >二重床だから静か?直床だからうるさい?ということはないです!!
    断言されていますが、果たしてそうでしょうか。
    電気シェーバーに例えると、直床(一枚刃) 二重床(二枚刃)
    どちらのほうが剃れますか?考えなくても理解できますよね。

  4. 725 匿名さん

    >724

    短絡的な思考ですね。

    大きな施工方法の優劣はあるでしょうが、二重床が絶対でないことは周知の事実では?
    粗悪な二重床よりは、施工精度の高い直床の方が静かな場合もあります。
     電気シェーバーの例えでは、剃れない二枚刃より剃れる一枚刃です(笑

  5. 726 匿名さん

    床の話はもう枯れてますけど専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
    時間の無駄なのでそいういうネタはひととおり調べてから投稿してちょうだい。

  6. 727 匿名さん

    >725

    粗悪な二重床と精度の高い直床を比べてどうすんの?
    そもそも比較する対象が間違っているので話になりませんな。

  7. 728 匿名さん

    直床がすべて悪いというのは間違っている。
    長谷工の直床となると話は別だが。。。

  8. 729 購入検討中さん

    昔、悪いうわさがよくあったのでどうしても避けてしまいます。今はもう大丈夫なのでしょうか?

  9. 730 匿名さん

    ここも近藤産業の倒産で45億回収不能になるらしい。

  10. 731 匿名さん

    直床+二重天井と二重床+直天井だとどっちが静か?

  11. 732 長谷工=直床の理由を知りたい者

    >726

    はぁ?床の話が枯れてるって?
    専用スレを知ってるんだったらリンクぐらい張りなさいよ。
    最初のスレから探せってゆーのかよ。

  12. 733 長谷工=直床の理由を知りたい者

    >726

    もしかして、これですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5942/

    かなり荒れてるなあ。。

  13. 734 長谷工=直床の理由を知りたい者

    >726および床にこだわるみなさん

    いや、これか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45839/

    結局、自分で探し回ってる、ヒマなわたくし。

  14. 735 匿名さん

    東証1部上場のマンション建設大手「長谷工コーポレーション」の子会社「長谷工ファイナンス」(3月1日に吸収合併)の元役員による横領事件で、警視庁は3日、元同社取締役の萩原正夫容疑者(55)(埼玉県美里町猪俣)を業務上横領の疑いで逮捕した。

     同庁幹部によると、萩原容疑者は2005年3月ごろからの3年間で、総額6億円余りを着服したと供述しているという。

     発表によると、萩原容疑者は07年10月下旬〜今年2月中旬、8回にわたり、長谷工ファイナンス名義の預金口座から計約2億円を引き出した疑い。萩原容疑者は1999年5月から経理担当の取締役を務め、02年7月からは通帳や社印を1人で管理しており、「大豆などの先物取引に使った」と供述しているという。

  15. 736 購入検討中さん

    検討中のマンションの施工が長谷工なんですけど、なんか長谷工の施工はダメみたいなレスがあったので、どうだめなのか知りたくてこのスレに来ました。

    でも、なんだか個人の印象や好みの問題、あるいは具体性に乏しい抽象的な話ばかりで今ひとつ参考になりません。なにがダメなのかもう少し具体的に教えてもらえないでしょうか?

    P.S.二重床については別スレがあるそうなのでそこを読みます。
     それは仕様を見て判断できるので、それ以外の問題でお願いします。

  16. 737 匿名さん

    長谷工は何処かのデべみたいに鉄筋の強度不足など重大なミスがないので建物に関しての安心感がありますね!!

  17. 738 匿名さん

    施工が駄目ってことはないですよ。

    床で言えば直床と二重床やスラブ厚を比較して結論を導き出すかたが
    いますけど、それは仕様(設計)の話であって傾いているとか所謂
    精度上の問題は特にありませんから。

    仕様については販売価格のこともあるので何とも言えませんが
    施工については特に問題ないです。

  18. 739 匿名さん

    長谷工は同じ設計・仕様をいろんな物件で使い続けます。
    内装の仕様が、型でつくったように同じで、細かいところ(トイレットペーパーホルダーとか、カーテンレールとか)で安い部品が使われいてるので、安っぽいとして、嫌われているのかも。
    しかも施工前であっても、間取り変更とかの要求は聞き入れてもらえません。
    しかし、逆に言えば、設計や施工の手順がガッチリと統一されているのです。
    この道ウン十年の職人でなくても、ミスがおこらないようになっているのです。
    施工精度はとても高いです。
    この業界、良くも悪くも、仕様は価格に反映されますが、精度は反映されないようです。
    なお、直床を採用しているゼネコンは長谷工以外にもあるし、もーっと低い仕様のゼネコンもありますよ。

  19. 740 匿名さん

    一口に長谷工のマンションと言っても、直床ばかりではないですよ。二重床の物件もあります。二重壁については、割と統一されているようですが…。仕様については、基本的にデベの予算次第です。
    施工そのものについては、近年のものは悪くないようですよ。不動産業界の方々も口を揃えて長谷工の施工を評価しています。

    もちろん、仕様が良いに越したことはありませんが、欠陥マンションを掴んでしまっては何もなりませんからね。多少仕様が低くても構造面で確実なのが長谷工マンションではないでしょうか。

  20. 741 購入検討中さん

    皆様回答ありがとうございます。

    つまり、長谷工のマンションは他に比べて仕様が安っぽいことが多いが、それを納得しているのであれば問題ない。融通がきかず枯れているものを作っているので、むしろ間違いが少ない。施工が悪いということはないってことですね。安心しました。

    分譲なら当然賃貸よりも高級だろうという先入観を捨て、きちんと自分が必要としているものがついているかどうか確認してから購入するかどうか決めたいと思います。

    でも、正直いってトイレットペーパーフォルダーとかカーテンレールなんてついていれば何でもいいと思っているんですが、そんなに違うものなんですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸