デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「イーホームズはどうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. イーホームズはどうなる?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-03-18 17:26:00

構造計算書を偽造していたとされる姉歯建築設計事務所はイーホームズの下請け。
堂々と取材を受け淡々と話すその姿はイーホームズに対してなにか含みでもあるようだな。
倒産は構わんが、買った住人が最低最悪状態で困ったもんだ。

[スレ作成日時]2005-11-18 19:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イーホームズはどうなる?

  1. 251 匿名さん

    建築基準法はザル法でした。

    役所・民間問わず、
    書類が揃ってればOK!(中身は精査しません)
    中にはその書類すら確認しないところも。

    ★18社で検査手順に不備 耐震強度偽造で国交省

    ・【15:09】 耐震強度偽造問題で国土交通省は28日、大臣や地方整備局長指定の
     確認検査機関を対象にした緊急調査で、48社のうち18社で建築確認の際、一部の
     書類添付を確認していない例が判明したと明らかにした。

     http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

  2. 252 “

    役所も偽造を見逃していたのだからイー社だけが極刑に処されることはない

  3. 253 匿名さん

    耐震データ偽造問題で、偽造を見逃していた指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区)について、国土交通省が問題発覚の直前に立ち入り検査に入り、帳簿の整備を求める行政指導をしていたことが分かった。
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/taishin/news/20051128dde001...

  4. 254 匿名さん

    先に実施したイーホームズへの立ち入り検査では、同社の確認検査員や構造設計の審査担当者が計算過程をほとんどチェックしておらず、28棟の偽装を見落としていたことが判明。
    イーホームズ以外にも、国交相の指定機関である「東日本住宅評価センター」(横浜市鶴見区)が千葉県船橋市のマンション1棟(工事中)、最大手の「日本ERI」(東京都港区)が、奈良県と北九州市のホテル2棟の偽装を見落としていた。日本ERIは、2002年10月、確認検査員以外が確認検査を行っていたとして業務停止1か月の処分とされ、「東日本」も個人情報の入った光ディスクを紛失したとして処分を受けている。
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051129it01.htm

  5. 255 匿名さん

    >>構造計算まで疑って検査をするような 検査義務は検査機関にはありませんし実際に検査機関全てに
    >>構造計算ソフトが有る訳ではありません また義務ずけられてもいませんし 役所で検査に従事していた
    >>退職者を民間は雇って(住宅主事の資格者は役所勤務者しか取得できない資格です)やっているしだいっです

    検査機関は実際には何を「検査するの?」
    構造計算ソフトってイーホームズに買えないほど高額なの?
    98件中2件しかまともな検査をしていないで、「それでも1割」なんて言えるの?

  6. 256 匿名さん

    建築基準法では検査を実施する「建築主事」の資格検定の受検者を
    「二年以上の建築行政に関する実務の経験を有し、又は建築の実務に関し技術上の責任のある地位にあつたもの」
    としているので、役所勤務者しか取得できないというわけではありません。

  7. 257 匿名さん

    184にあるこのネタのソ−スは?
    ◎株式会社ヒューザー
    犬山正一  取締役(建築基準適合判定資格者一級建築士)
    「グランドステージ・セントレジアス」の企画開発・販売・引渡し業務。
    ◎イーホームズ株式会社
    犬山光男  確認検査本部担当役員 (2003年12月就任)

    2人とも兄弟で役員

  8. 258 匿名さん

    イーホームズはなくなるが黒幕によって新たな形で復活する。
    黒幕とはあの内河だ。
    今回テレビ等の報道では一切名前が出てきてないけどな。

  9. 259 匿名さん

    内河って誰? 復活っていってもまた検査機関をやるのですか?

  10. 260 匿名さん

    イーホームズと内河はそんなつながりはないはずだ。
    内河と大きなつながりがあるのは木村建設。
    木村建設東京支社のビルのオーナーだからな。

  11. 261 匿名さん

    工事が始まった直後の3月、1階の鉄筋量が少ないと思い、設計を元請けした設計会社に尋ねた。設計会社の担当者は「姉歯さんはこういうところが売り。建築確認が下りているので大丈夫」と説明したという。
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200511290247.html

  12. 262 匿名さん

    いまイーホームズの中間検査してまーす(@@)

  13. 263 匿名さん

    やばいかな?検査官は開き直ってるけど、次から次から出るよって言うてますわ

  14. 264 “

    参考人招致で藤田東吾社長は暴露しまくっている。
    これからどうなる?

  15. 265 匿名さん

    国会中継見てたら、藤田がまともに見えてきた。

  16. 266 匿名さん

    >265
    激しく同意です!!

  17. 267 匿名さん

    最初に「偽造する方が悪いに決まってる」なんて
    責任逃れ的なこと言わなきゃ良かったのにね。
    自分たちのミスはしっかり認めた上で告発してれば印象も違ったのに。

  18. 268 匿名さん

    告発者としての態度を通したのは心証を良くしたとみえるが,
    肝心の機能していない検査機関としてどのように処されるのか?
    しかし,公務員がもともとテキトーなことをやってたのを
    引き継いだ民間が何が悪い?最大手のERIだって同じだ!
    と言っている。

  19. 269 匿名さん

    「信頼関係で仕事をしてる」藤田発言。
    社会人が言う言葉か。

  20. 270 匿名さん

    「信頼関係で仕事している」
    それは小嶋が木村に言う言葉。
    みなし公務員がおっしゃったとは。。。

    日本ってコワッ。ブルルよーーー。

  21. 271 匿名さん

  22. 272 匿名さん

    イーホームズは、今後、会社として利益をあげるね。
    なぜなら、イーホームズに検査を依頼すれば、
    今後は絶対に不正を見逃さないことがあきらかだから。

    私が家を建てる時は、イーホームズに検査してもらうように、依頼しよっと。

  23. 273 匿名さん

    でもERIって最大手で大きな資本がいろんなとこから入ってるよな?
    こんなとこにケンカ売って藤田東吾はただですむの?

  24. 274 匿名さん

    姉歯 秀次
     ●○ ○●
      815  7 6
     総運36○ 面倒見良く、損をしてでも人に尽くす。個性を生かす職業が○。結婚運○。
     人運22△ 計算高く、見栄っ張り。理論派で偏屈。一人仕事では集中し、結果を出す。
     外運14× 実力が認められないことも多いが、反骨心があれば成功も。病災急死傾向。
     伏運35◎ 円満に成長できます。
     地運13◎ 才知、学芸、弁舌、成功運。
     天運23○ 思いやりと奉仕で発展していく家柄。
     陰陽 □ 悪くはない配列です。

  25. 275 匿名さん

    >でもERIって最大手で大きな資本がいろんなとこから入ってるよな?

    >>135-150 によると
    >ではイーホームズ以外の3社は信用出来るのかと言うと、どうなんでしょう。
    >日本ERI・・・ミサワ、大和、積水など出資
    >東京建築検査機構・・・清水建設、オリックスなど出資
    >ビューローベリタス・・・フランス系

  26. 276 匿名さん

  27. 277 匿名さん

    ガイドラインという言葉で、建築基準法に違反している物件でも
    0.5以上1.0未満であれば公表しないそうな。。。
    ちなみに震度6強で耐えうる基準は1.0以上。。。
    あなたの家は大丈夫??
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071125_2_.html

  28. 278 匿名さん

    藤田社長は44歳

    00/11/22 朝日新聞
    電話回線使った高速ネット接続技術 DSL普及出遅れ

     建築会社を経営する藤田東吾さん(三九)は東京都新宿区にある事務所で、イ
    ンターネットの常時接続にDSLを使っている。自宅では総合デジタル通信網(
    ISDN)で接続しているが、「DSLが圧倒的に速い。利用料金がほとんど同
    じなのが不思議なくらい」と話す。

  29. 279 匿名さん

    藤田社長は「1年前、姉歯設計士が設計に関与したある物件で、偽造が分かりながら隠ぺいされた。気を付けた方がいい」と、外部の構造設計関係者から情報提供があったと説明。東京都足立区内の未着工マンションを抽出して重点監査したところ偽造が分かったという。
    http://www.chunichi.co.jp/taisingizo/051129T181235.html

  30. 280 匿名さん

    今日無事中間検査パスしました(^^)検査したのは、イーホームズだけどね。最後の建築検査にはこんやろな、だって指名停止やし(@@)

  31. 281 匿名さん

    「信頼関係で仕事をしている」は継続取引。
    信頼関係で検査をするってどういうこと?
    検査は信頼関係ではできません。
    社長の基本認識が間違っています。

  32. 282 匿名さん

    でも、検査のシステム自体が性善説前提で成り立ってるから
    行政も同業他社も見逃したのだろ?

  33. 283 匿名さん

    業者は常連。購入者は一見。

  34. 284 “

    これからの消費者は知識がないと大損する可能性大
    そういう世の中

  35. 285 匿名さん

    審査したのに、欠陥だった。だけど、当社は適正に検査した!責任があるから第一通報した!?????やっぱり矛盾してるよな

  36. 286 匿名さん

    やっぱり「お客さんをチェックする」という点に、そもそも無理があるよな。
    お金をもらうのに「ここを直せ」とか「時間を掛けて見させてもらいます」
    なんて言えないでしょ。

  37. 287 匿名さん

    >>286
    日弁連(だっけ?)は、この法律ができるとき、猛反発した。こういうことが起こるといっていた。

  38. 288 匿名さん

    >286
    でもそのときは、民間がやると・・ということだった。
    今回はすでに10近くの自治体でも、偽造を見抜けなかった。
    治自体の過失には触れずイー社ばっかり目を向けさせて、民営化推進の現政権を攻撃したい
    意図がミエミエ。

  39. 289 匿名さん


    >287でした

  40. 290 匿名さん

    構造計算勉強しよ〜っと。
    参考書何が良いのかなア。
    予算5000円。

  41. 291 匿名さん

    姉歯が偽造した物件の100%が、すべて名前が今あがっている会社(ヒューザーなど)との仕事?
    今名前があがっている会社以外との姉歯の仕事でも、姉歯は偽造をしているの?
    もしそうなら、やはりこれは、姉歯さんが全面的に悪いかもしれないね。
    もし、ほかの会社と組んでおこなった会社の物件にはほぼ問題がなければ、今日の国会中継の
    顔ぶれみなと同罪ということになるだろうけど。

  42. 292 匿名さん

    「民間同士の競争の結果、より正確に、より早く検査を行う機関が評価されるようになると期待していた」。国交省の幹部はこう振り返るが、「実際は厳格な検査を行う機関は敬遠され、早く通すところが繁盛するようになってしまった。制度的矛盾があった」と認めた。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20051124hg03.htm

  43. 293 匿名さん


    論理的にいえば、「イーホームズは命の恩人」ということになる・・・

  44. 294 匿名さん
  45. 295 匿名さん

    なんだか、政治家の黒幕とかいるみたいですね・・・・
    http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

  46. 296 匿名さん

    安全確認後に運転再開 耐震強度偽造で京急大師線
    http://www.chunichi.co.jp/taisingizo/051130T103158.html

  47. 297 匿名さん

    耐震強度偽装、日本ERIも11件の構造計算書偽造見逃し
    2000年に民間で初めて建設相(当時)の指定を受けた最大手の日本ERIで多数の偽造見逃しが発覚したことで、検査機関全体への不信感が高まるのは必至だ。
    http://6557.teacup.com/mansion/bbs?M=JU&JUR=http://sumai.nikkei.co...

  48. 298 匿名さん

  49. 299 匿名さん

    京王プレッソインの店舗概要、施工・設計・構造設計会社・検査機関については、以下の通りです。
    http://www.keio.co.jp/news/nr051130v04/

  50. 300 匿名さん

    イーホームズの藤田東吾社長は11月30日、前日に開かれた衆院国土交通委員会で明らかにした「1年前に日本ERIが偽造を隠ぺいした」との外部情報について、「真偽について事実確認をしていない」という文書を同社のホームページ上で公表した。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20051130/126263/

  51. 301 匿名さん

    >>120
    横浜市港北区日吉本町の傾斜地を利用した地下室マンションの建設を巡り、盛り土をして高さ制限を免れていたとして、周辺住民が建築確認の取り消しを求めた訴訟の判決が30日、横浜地裁であった。
    河村吉晃裁判長は「建築基準法に違反しており、確認処分は違法」として、民間の指定確認検査機関「東京建築検査機構」(東京都中央区)に建築確認を取り消すよう命じた。原告側によると、地下室マンションを巡り、建築確認の取り消し命令の判決が出たのは初めて。
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051130i515.htm

  52. 302 匿名さん

    今朝の朝日新聞からは、国交省に報告したイ−ホ−ムズとなっているが、正確には設計事務所からの通報を国交省に相談に行ったイ−ホ−ムズと読める。この建築士が然るべきところではなく、イ−ホ−ムズに何故足を運んだのかは解らない。
    重大なことは、検査機関それぞれがが見逃した件数と戸数、そして、どんな速度で検査確認が行われていたのかをつまびらかにすることだ。これで内部監査で発覚したのではなかったことが明らかになった。

  53. 303 匿名さん

    耐震偽造:必死の告発、反応鈍く 空白の1年半に憤り
    http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051201k0000m040158000c.html
    耐震偽造:イー社、告発重視せず 情報提供の社長証言
    http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051201k0000m040157000c.html
    >ところが、同21日にイー社から「担当者が再度確認したが問題はなかった」と電話連絡があったため、社長はイー社に乗り込んで、構造計算書を基に具体的な偽造個所を指摘。ようやくイー社は問題の重大性に気付いたという
    なんだよ始めは告発があっても無視して適当に対応してたのかよ。
    それとも本当にイーホは検査レベルが低くて問題を見つけられなかったのか?
    駄目な会社だな。

  54. 304 匿名さん

    >>301 はTBTC
    http://www.kanalog.jp/news/local/entry_15801.html

    民間の指定確認検査制度に問題ないのでしょうか・・・

  55. 305 匿名さん

    プロジェクトX〜挑戦者たち

    ヒューザーの挑戦。奇跡の100平米マンション」

    バブル期、庶民は高価で狭いマンションに苦しんでいた

    プロジェクト エェ〜〜〜クス!

  56. 306 匿名さん

    >>303
    日本ERIよりかなりマシだけどな。

  57. 307 匿名さん

    なんかイー社に肩持ちたくなった。
    検査レベルそのものはどうかわからんが、次々にぶちまけるその姿勢は買いだ。
    どうせ仲良く倒産するんだから行け行けどんどんだな。

    それにしてもERI。告訴するんじゃなかったんか?

  58. 308 匿名さん

    上の方も書かれていますように、イーホームズと日本ERI、
    検査のズサンさはどっちもどっちだと思いますが、今朝の朝日の記事をみると
    日本ERIの方が悪質だな〜。

  59. 309 匿名さん

    ERIは1年半前に、知っていたのに知らんぷり〜♪

  60. 310 匿名さん

    株価ガタ落ち。
    落ちきったところで狙っていきます。

  61. 311 匿名さん

    そのまま倒産したらただの紙切れ。

  62. 312 匿名さん

    自分だけが悪者だとイーホームズはつぶれるが、産業全体が同じ程度だと
    世間が知れば、生き残れるかもしれない。

    これに賭けているのかな?

  63. 313 匿名さん

    まずは,指定機関の認定の取り消しを免れるにはどうするか?っていうところでしょう。
    認定さえあれば将来がつながるし,取り消しだけはどうしても避けたいのでしょう。

  64. 314 匿名さん

    >>306
    ERIは一度だけ(たぶん)姉歯の設計の物件通しただけだろ?
    そのときに偶然偽造を知った横浜の建築士がERIに報告が
    面倒な部下が上司に報告しなかっただけ。
    だが、姉歯の関わった物件のほとんどの審査会社はイーホームズ
    となっている。
    建築の図面に慣れているものならば一目で分かるような構造の偽造に
    なぜ何十件も気がつかなかったのか?

  65. 315 匿名さん

    >ERIは一度だけ(たぶん)姉歯の設計の物件通しただけだろ?
    本当ですか?
    http://www.j-eri.co.jp/ir/ir_1201.pdf
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200511300365.html

  66. 316 匿名さん

    住む家を奪われたのにローンだけ残って家賃まで払わなきゃ
    ならないのは、さすがに惨いな

  67. 317 匿名さん

    >>314-315
    日本ERIでも偽造11件見つかる
    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/topics/news/002520.html

    >>316
    強度偽装マンション住民「被害者の会」設立へ
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051202i307.htm

  68. 318 匿名さん

    川崎市議会 岡村 テル子
    公明党神奈川県本部
    http://www.komei-kanagawa.com/member/okamurateruko/
    >連絡先 〒213-0011 川崎市高津区久本3-8-7グランドステージ溝の口204

  69. 319 匿名さん

    東日本住宅評価センター、再点検でずさんな審査発覚
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051202i113.htm

    国交省が偽造問題を公表する前の10月28日の段階で、同社は、指定確認検査機関「イーホームズ」の担当幹部から、「グランドステージ船橋海神の構造計算書が偽造された疑いがある」と指摘を受けた。ところが東日本社の構造審査担当者は、構造図面の数値を眺めただけで計算過程は全く点検せず「偽造はない」との結論を出していた。
    11月11日に国交省から正式に照会を受け、改めて見直したところ、梁(はり)の鉄筋が少ないなど、偽装はすぐに見抜けるものだったという。同社には38人の確認検査員がいるが、構造設計の専門家は補助員1人しかいない。

  70. 320 匿名さん

    平成10年制度改正時の衆院建設委員会議事録の抜粋です。国会図書館のHPから検索できます。当時から危険性は叫ばれ議論されていたので、審議録をつぶさに読めば、国会の審議との齟齬が明らかになると思われます。
    国民の代表である国会議員に対する政府の回答ですから、運用の齟齬は許されません。

    ○小川政府委員 一つは、基本的には建築確認というのはどういう性格かというふうなことが大前提にあると思いますが、基準法で確認をするというふうなのは、一つには、建築の規制が客観的に明らかな基準があって、それに合致しているかいないかというふうなことを文字どおり確認するわけでございまして、その意味では、言うなれば行政が判断をして裁量するというよりは、白か黒か、イエスかノーかというふうな基準の適合性の判定というふうなことでございますので、それほど恣意性がどうこうという業務では本来ないと私どもは思います。
     思いますが、ただ、制度をつくって民間機関に開放する場合には、今まで行政がやってきたわけでございますから、行政の機能を肩がわりするというふうな意味合いがあるのは法制上間違いないわけでございますので、その意味合いで公正さ、中立さが必要である、こういうふうに制度上も言っているわけでございます。その場合の公正さ、中立さというのは、組織として特定の企業から支配力を及ぼされない、役員構成の面においてあるいは資本の出資関係において特定の企業の支配力が及ばないというふうなのがチェックポイントの一つだと思います。それからもう一つは、そこに従事する職員がみなし公務員というふうな形で守秘義務があり、違反した場合には公務員並みの罰則があるというふうな形での制度を構築しております。したがいまして、その意味で、これだけの準備をしたときに、なおかつ公正さがというふうなことは、私は、これ以上の制度上の担保措置というのは、制度として議論する限りは恐らくないのだろうと思っております。

    行政の肩代わりであること、公務員と同じ罰則規定があることが読めます。

  71. 321 匿名さん

    藤田東吾さん、頑張っていると思いますけれどねぇ。
    一年半も偽装を放置していた検査機関よりは誠実だと思いますけれどね。

  72. 322 匿名さん

    >行政の機能を肩がわりするというふうな意味合いがあるのは法制上間違いないわけでございますので、その意味合いで公正さ、中立さが必要である、こういうふうに制度上も言っているわけでございます。その場合の公正さ、中立さというのは、組織として特定の企業から支配力を及ぼされない、役員構成の面においてあるいは資本の出資関係において特定の企業の支配力が及ばないというふうなのがチェックポイントの一つだと思います。
    >>120 は?

  73. 323 匿名さん

    >321
    でもその検査機関に訴えられそうなんでしょ?
    各マスコミの識者の意見も、裁判になったら分が悪いってさ 笑

  74. 324 匿名さん

    >323
    そうかなぁ・・?
    今まで登場してきた人たちの中では比較的誠実そうに見えるんですけどねぇ、藤田さんは。
    とにかく、姉歯が洗いざらい喋って早く全容を明らかにして欲しいものです。

  75. 325 匿名さん

    ERIは偽造の指摘を下の人間が一度だけ放置していただけ。
    イーホームズも、まだ姉歯の構造設計が出されていると知った構造設計士が
    報告したとき、最初はとぼけてたけど、
    その設計士がしつこく、イーホームズの会社まで出向いて問題の図面を広げながら
    指摘してきたとなれば、もう知らぬふりは出来ない。
    ここまで追求してくる第三者がいたら、問題が公になるのは時間の問題。
    そうなってしまった以上、自分たちは発見した偽造をきちんと発表したという
    態度を取って急に180度方向転換した。
    事前の関係者の会議でも藤田は小嶋の発言をいちいちメモしておいて
    必死で悪者にしようとしているのもおかしい。
    小嶋はそれまでの不正黙認の関係者間の暗黙の了解の上で好き勝手発言していたが、
    藤田はもう自分の取るべき態度を変えていたので、
    小嶋の気の緩んだ発言ひとつひとつを自分の身を守る材料にした。
    小嶋の「自分たちだけ正義ぶって」という意味には、暗に「共謀してきたくせに」っていう
    意味があるように感じる。
    姉歯設計のものがほとんどイーホームズばかりに審査を出していたことは、
    いくら審査が緩いだけといってもやっぱり怪しい。

    ま、ERIもイーホームズもどちらも怪しいけどね。

  76. 326 匿名さん

    >>325
    なるほどね。

  77. 327 匿名さん

    このレスで誰かが言っていたが、構造計算などをはじめから検算しなくても、
    建物の規模を見て、この程度の柱や鉄筋の数ではおかしい、ということに直感的に
    気づかなければならない。熟練が直感を導くんだよ。おかしくないか、という直感から
    検算をしていくような技術がないと、審査なんかつとまらないよ。直感も働かなかったのか。
    ようするに「見ていない」ということじゃないか。

  78. 328 匿名さん

    >325
    イーホームズとヒューザーは共謀はしていないでしょう。

    今回の偽装を公表することでイー社にも火の粉が降りかかることは必至と
    分っていながら公表した藤田社長の勇気は認めるべきでは?

  79. 329 匿名さん

    勇気も何も、デタラメな審査してたんだから・・・
    むしろ、1年半前に、よその審査会社が偽造を隠蔽してたって事実を知ってながら
    自分の会社を再審査しようとかきちんとした審査しようとか思わなかったんだから、タチの悪さは一緒。

  80. 330 匿名さん

    >329
    一年半前から知っていたのはERIでしょう。
    イーホームズが一年半前から知っていたということではないのでは?

  81. 331 匿名さん

    >325
    >ERIは偽造の指摘を下の人間が一度だけ放置していただけ。

    その内容の重大さに気が付いてその時問題にしていれば、ここまで
    被害は拡がらなかったはずですね。
    そういう意味ではイーホームズの方がまともな会社と思えます。

  82. 332 匿名さん

    ヒュ−ザ−スレ(その1)に7月27日の時点で、スラブ厚が薄すぎると指摘している方がいる。スレ上の限られたやりとりで疑問視する人がいるのに、図面を見ている検査の専門家が気付かないのか全く以て不思議。
    また、11月11日の時点(その2)で、建築基準法上の問題で、建設工事が停止している旨書き込みがある。
    少なくともこの時点で公表すべきであった。

  83. 333 匿名さん

    >327
    >熟練が直感を導くんだよ。
    本当に建築に熟練している人は検査の仕事にはつかないと思われる。
    建築書類の検査の仕事は、実際の建築設計の場に身をおいたことがある人は少ないんじゃないし、
    建築士の資格はあるかもしれないけれど、設計図と実際の建築現場を照らし合わせて
    見たことがないから、直感も働かない。

    >328
    >今回の偽装を公表することでイー社にも火の粉が降りかかることは必至
    重大問題と捉えている人物がいるのだから、問題はどういう形であれ
    社会に伝えられるはずだ。
    どの道偽造は隠せない、しかもイー社がそのとき隠蔽していたとしたら
    社会の非難はすさまじいものになる。
    それなら小嶋の言う「正義ぶった」方がましではないか

    >331
    建築設計の書類上のミスなど間違いなどよくあるものと聞く。
    現場で図面から変更することもしょっちゅう。
    今まで構造上の不正が社会問題となったことなどないと捉えていたら
    日々のノルマに追われた下っぱの人間は
    膨大な書類の中からもう一度姉歯物件を探して見直そうという気も
    起きずに聞き流してしまうということもあり得る。

    まあ一年以上前から不正はずっと続いてきたことだから、
    多少犠牲者が少なくできていたという程度といえば程度。

  84. 334 匿名さん

    >333訂正
    >建築書類の検査の仕事は、実際の建築設計の場に身をおいたことがある人は少ないんじゃないかな。

  85. 335 匿名さん

    藤田東吾さんは建築士の免許は持っていないのですかね?

  86. 336 匿名さん

    藤田氏は数年前まで全然畑違いの仕事をしていたとの説があるらしいが、
    これまでの藤田氏の経歴はどうなっているのか。
    どういう経緯で検査会社社長になった人物なのか。

  87. 337 匿名さん

    しかし、この藤田さんも感覚はズレてるね。「隠匿の圧力に屈しないで公表した」と偉そうにおっしゃってるが、その前のご本業の検査が実際問題として、いい加減だったのは間違いないわけでしょ!社内マニュアルでチェックポイントはきちっとしていると言っても、実際に構造検査不正を見逃した事をもっと社会に謝るべきだよ。

  88. 338 匿名さん

    337>同感。
    イーホームズがあまり叩かれていないことに驚く。
    きちんとした審査なんて1割程度しかしてなかったのに。。。
    みなさんの叩く基準が分からない・・・

  89. 339 匿名さん

    「構造計算書の偽造」というものがありえないという前提のもとに
    審査していたので再計算なども行っていなかったらしい。

  90. 340

    天下りの多いこことが良く分かりました、国土交通省もしっかりしてほしいです。東証1部に上場している、ゼ○○-なんか許可なしで仕事していますよ。

  91. 341 匿名さん

    姉歯もイーホームズも北川大臣もヒューザーも住人代表も創価学会でしょ、学会で斬りつけろ、税金投入は?

  92. 342 匿名さん

    藤田東吾社長、「イーホームズが潰れるかも知れない」という覚悟で
    今回の件を告発したというその心意気は買いたい。
    これが見逃されていたら首都圏の震度5強の地震で大惨事が起きていた
    可能性があるのだから。

  93. 343 匿名さん

    それを言っちゃうなら、
    地震が来ても倒壊して大惨事が起きないようしっかり審査するのが仕事なわけで。
    ちゃんとした仕事もしてないで、自分は告発したんだという態度をしていてちゃんとした謝罪もしていない藤田社長はどうかと思うが。

  94. 344 匿名さん

    ほんとに。謝罪が先なのにね。
    検査会社なんだから違法行為をチェックして、
    世に違法建築を出さないのが仕事なわけで
    それを後からでも発見したなら有無を言わさず世間に発表する以外ないのに、
    例え売主に悪意があったとしてもそれを見つけたからといって
    売主を犯罪者扱いするのが仕事ではないでしょ。
    同じ組織内で違法を見つけた場合とは違うんだから。

  95. 345 匿名さん

    イーホームズは色々なデベロッパーからの依頼があるから今は叩けないんですよ。
    テレビの自分のスポンサーが確認番号イーホームズに出しているんですから!
    だからテレビは叩かないんです。
    むしろ今世間が確認番号取り直せとデベロッパーに請求させないためにも
    イーホームズの責任追及はしないでしょう。
    全然公平ではありませんねえ。

  96. 346 匿名さん

    住宅性能評価って一度依頼してしまうと検査機関は変えられないんでしょうか?
    検討していた物件がイーホームズに検査依頼していて、今後の対応を聞いたら
    制度上変更は難しいと言われました。
    納得いかないのでその物件は見送りましたが、他の物件もそういう対応なのでしょうか?

  97. 347 匿名さん

    住宅性能評価って建築検査会社が出すの?

  98. 348 匿名さん

    建築条件付きの購入者は、遠慮申し上げるでしょう。
    途中で業務停止になったらどうするんですかねエ。
    347←
    性能評価機関兼検査確認機関ということです。一緒にチェックすることで効率的にはなります。
    1社でする場合、2社でする場合それぞれメリット、デメリットがあり、一概に判断できませんヨ。

  99. 349 匿名さん

    345>なるほど。どうりで叩かれないわけだね。
    おかしいなーとは思っていたけど・・・やっぱり不公平なんだね・・

  100. 350 匿名さん

    どっちも悪いが、悪質なのはERIのほうだな。
    情報提供を受けながら1年半も放置していた責任は重い。
    一年半前にERIが公表していたら、被害はこれほど拡大しなかった。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸