デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションデベのランキングをするなら・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マンションデベのランキングをするなら・・・

広告を掲載

  • 掲示板
いつか買いたいさん [更新日時] 2012-02-24 17:02:12

数多くあるデベロッパーの中から皆さんはどのあたりの会社で検討されますか?

私の頭に出てくるのは野村不動産東京建物三井不動産三菱地所大京長谷工等なのですが物件の良し悪しにどのような差があるのかお詳しい方教えてください。

先日大京のMRを見に行き全体的にいいなぁと思ったのですが、あのトレードマークのライオンがエントランスにあるかと思うと冷めてしまいます。
 少し内装や意匠の高級感のある所に住み替えたいと思いますが、東レはどうなんでしょう?
内装だけ見ると良く見えましたが、東レ=繊維と言うイメージで大丈夫?と心配になります。
皆さんのお勧めはどこですか?出来ればランキング形式でお願いしたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-05-28 01:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションデベのランキングをするなら・・・

  1. 228 匿名さん

    資金力や今後の可能性からかんがみたランキング

    1位
    三井
    2位
    三菱
    3位
    野村
    4位
    東急不動産
    5位
    住友
    6位
    東京建物
    7位
    商社系、電鉄系、NTT都市開発、オリ不動産等

    倒産するリスクを考えると安心して買えるのはここまででしょう。

  2. 229 契約済みさん

    東京建物は契約したら最後
    契約後の対応は最悪です

  3. 230 匿名さん

    とりあえず本当に安心なのは三井 三菱だけ
    その次に野村 住友
    これ以外は安心とは言えない

  4. 231 匿名さん

    >>228
    東建6位はないね。

  5. 232 匿名さん

    東京建物大京よりややマシ程度のデベで、7位のとこよりは倒産確率は高いと思う
    東急不動産も住友よりは下だな

  6. 233 匿名さん

    228さんのリストに加えるとしたら、新日鉄都市開発・JFE都市開発・神鋼不動産・東芝不動産・中央商事などの大手メーカー系、安田不動産・興和不動産などの財閥金融系、あとはサンケイビルとかサンウッド(森ビル系)辺りでしょうか。もっとも、これらのデベは大手デベとのJVというパターンが多いのですが。マンション分譲は片手間と言えば片手間なのですが、それだけに逆に倒産リスクは、マンション分譲専業大手のデベなんかよりは低いと思います。

  7. 234 匿名さん

    倒産の可能性だけで言うならランキングなんて無意味でしょ。
    単に体力の無い会社から潰れていくだけで三井や住友も安泰というわけではありません。

  8. 235 匿名さん

    三井は安泰だが住友が安泰でないのは確かだ。

  9. 236 匿名さん

    っていうか、財閥系なんて、たとえば株価が二桁になろうが、グループとして潰さないと決めたら潰れないんだから。

    同じ土俵で比較したら単立デべがかわいそう。

  10. 237 元祖匿名はん

    財務の健全性だけでいくんですか?

    地所
    三井
    野村
    東急
    東建



    住不

  11. 238 匿名さん

    大京は、どれくらいの順位?

  12. 239 匿名さん

    ランク外でしょ
    敗者復活戦でも敗退濃厚

  13. 240 匿名さん

    大京はオリックスがいなかったらとっくに潰れているレベル

  14. 241 匿名さん

    いずれのデベの物件であれ、施工が長谷工であれば問題外でしょう

  15. 242 匿名さん

    なぜ東建がランキングに入るのか理解できませんね。
    どこかの関連会社でしたっけ?
    >>236の理屈で言うなら、いくら外面だけよくてもどうなるか分かったものではありません。


    以前東建の竣工済み物件の棟内MR見学に行きましたが対応酷かったですよ。

    玄関に呼び出され待つ事5分、物件の説明もなく資料も渡されずいきなりMRへ、「どうぞご覧ください」と放置。
    10分ほどしたら「もうよろしいでしょうか」と再度玄関へ、既に御見送り態勢。
    こちらが資料などいただけないのですか?と訊ねて、やっと商談ルームへ通してもらいました。

    …竣工済み物件ってどこのデベもこんな対応なのでしょうか?
    大手だからと安心していましたが、ここまで雑な対応をされたのは初めてでした。

  16. 243 匿名さん

    241さんへ
    何で施工が長谷工だと問題外なのですか?
    最近竹中や清水が問題起こしているけど
    あえて何で長谷工なんでしょう?

  17. 244 匿名さん

    243さんへ

    言葉足らずで失礼しました。
    住不、東急、藤和、大京、オリックス・・・
    良し悪しは別として長谷工が設計・施工したら、各社オリジナルブランドとはかけ離れた、廉価で画一的なものが出来上がるという意味です。

    ほとんど差が無いのでランキングのつけようがありません。

  18. 245 匿名さん

    長谷工は確かにないな。
    あと、体力のないデベはいわゆる大手ゼネコンに施工を受けてもらえないのが特徴。そういう意味ではあのランキングは順位はともかく的を射ているかも。
    まっ、大成やら竹中やら三井やオリックスの物件でやらかしてるけども。

  19. 246 匿名さん

    穴吹工務店は、どれくらいの順位?

  20. 247 匿名さん

    現在のビリ争いは?
    ○○○○ト?

  21. 248 匿名さん

    ビリ争いは小さいデベが沢山あるから難しいね。
    ある程度名の知れたとこだと、
    イニ○ア、藤○、プロパス○あたりは危ないという噂はあるけど。

  22. 249 匿名さん

    長谷工がらみだと荒れるけど、長谷工施工でもデベごとにそれなりに違いはあるよ。

    二重壁なのはだいたい共通だけど、二重床・二重天井の物件もあれば、SIの物件もある。
    逆梁・順梁はもちろん、扁平梁になっているものもある。さすがに内廊下物件は知らないが、共用
    廊下側も吹き付けでなくタイルになっていることもある。良し悪しは別として(いや、むしろ良く
    ないと思うのだが)日綜お得意の「オープンエアリビングバルコニー」付き物件を長谷工が施工し
    ていることもある。

    長谷工は金太郎飴とはよく言うけど、ほとんど差がないとまでは言えないのでは。大手ゼネコンな
    らまだしも、ノウハウがあるぶん、聞いたこともないような施工業者よりは安心感があると思うん
    だけどな。

  23. 250 匿名

    今回、6軒のマンションを見ましたが、JVの長谷工物件が1番よかった。

  24. 251 匿名さん

    250さん、そんなこと書き込んだら、今までよっぽど良い物件を見て来なかったんですね?とかツッコミが入っちゃいますよ。

  25. 252 購入検討中さん

    私も、そんなに長谷工が悪いとは思えない。特にこのご時世、どのデベのマンションも仕様を落としてるし、7件見て回って一番最初に長谷工見たんだけど、その後のものとあんまり差は感じなかった。

  26. 253 匿名さん

    うちは長谷工モリモトがらみの物件ですが築5年の今現在
    なんの問題もなく満足してますよ
    あまり悪く言わないでくださいよ

  27. 254 匿名さん

    目に見えないところ、つまり構造部分でコストを削るのが長谷工仕様。シャブコン等

  28. 255 元祖匿名はん

    大変申し訳ないですが、私は

    三井

    を現在1位にするのには抵抗というか今や無理があると思います。

    正直昔と比べて良くなっていると思われる点が見当たりません。

    どうも三井が妙に好きな人か関係者のいずれかがいるようですが。

    順当にいけば地所、成長性で見て野村、そのいずれかで間違いないと思います。

    不満であれば物件で証明してもらいたいです。底力はあるはずですから。

    住宅事業への本気度が足りないでしょう。

  29. 256 匿名

    シャブコンってなんですか?素人にも解るように書いてよ

  30. 257 匿名さん

    「しゃぶしゃぶ」ができそうな位ユルユルな生コンのことでしょ!?


    長谷工=シャブコン と決め付けるのは少し乱暴な言い方のような…


    施工精度の良し悪しを語るならまだしも、仕様の良し悪しで物件の良さを比較するなんて

    単なる好みの問題(所詮はデベの標準仕様の考え方によって左右されるからねぇ…)であると

    思います。

  31. 258 匿名さん

    >>仕様の良し悪しで物件の良さを比較するなんて
    単なる好みの問題(所詮はデベの標準仕様の考え方によって左右される…

    いえいえ、長谷工施工物件はいかなるデベであろうと長谷工仕様です。
    つまり廉価・同一。

    安かろう悪かろうの何が悪いんじゃ!!?

  32. 259 匿名はん

    確かに大手5社はそれなりにブランド力はあるでしょうが
    何処も似たり寄ったりですね。
    購入後の不具合も、費用のかかる事象は、中々動きが悪くなるし
    要は、一旦入金されたお金は出さないのが基本でしょうからね。

    動きのいいゼネコン施工の物件を購入したらいいと思うよ。

  33. 260 匿名さん

    プラウド

  34. 261 匿名さん

    ↑ すみません。検索のところに入力しようとしてました。

  35. 262 匿名

    うち買った長谷工、なかなかよかったよ。他の業者も認めてた。

  36. 263 買い換え検討中

    http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-developer/
    デベランキングご参考まで!!

  37. 264 匿名さん

    ↑・・・見たが営業臭がプンプン。

  38. 265 匿名

    なるほど!……↑に同感。なんとなく感じた違和感はそれだったのかぁ。

  39. 267 匿名さん

    やはりイニシアが一番アフターはいいみたいですね、納得

  40. 268 匿名さん

    コスモスイニシアは財務的に極めて厳しい

  41. 269 匿名さん

    >>268
    どう厳しいの?
    素人にも分かるように数字出して教えてくれるかな?(笑)

  42. 270 匿名さん

    笑えないと思うよ。

    直近四半期だけの数字で、営業損益で58億52百万円の赤字、
    経常損益で78億15百万円の赤字、最終損益で100億近い赤字。

    ちなみにこれが、昨年11月末での数字。市況はさらに悪化。
    IR資料、WebSiteで開示されてる全て事実。

    あ、現在株価は、66円。

  43. 271 匿名さん

    時価総額(=会社の値段)が100億切ってて、79億円とかだからなぁ。。。

    それで100億クラスの赤字ってのは・・・社員サンもさぞ厳しいでしょうねぇ。

  44. 272 匿名さん

    >>270
    他デベと比べてどうなの?
    例えば話題の日綜や中堅デベの大京藤和なんかと比べて。

    あと他のスレでイニシアが大手ゼネコンとJV組んでるという話もあるけど。

  45. 273 匿名さん

    財務リスクや倒産リスクに相対論は無意味だと思わないのだろうか

  46. 274 匿名さん

    >>269が涙目になってる

  47. 275 匿名はん

    しかしリクルートは売れ易いザイマはともかくリクコスからはうまく手を引いたな。末路は悲惨。

  48. 276 匿名さん

    アーバンみたいに株は1500円以上で決算黒字でも突然逝く会社も
    あるし1年以上10円以下の株価でようやく逝くダイヤみたいな
    会社もあるし余り株価と倒産は関連しないのでは、
    モリモトも逝く前は600円ぐらいでしたし(決算が遅れて株価は下がったが)
    株価が逝く指標にはならないのでは。

  49. 277 匿名はん

    それで株価や時価総額が低いことのエクスキューズになるのか?

    なんでも相対論に持ち込みたいのか、めくそはなくそ業界仲間と。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2