デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「竹中工務店ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 竹中工務店ってどう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-20 19:05:14

大手の末席、建築専業、
かつては施工部門を持つ設計事務所といわれた設計力
デミング賞受賞の品質管理、
東京タワーに東京ドーム、梅田スカイビルなどランドマーク建物も多数つくる施工技術。

この会社に未来はあるか?

お問い合わせ窓口
https://www.takenaka.co.jp/j_contact/anfrage/

[スレ作成日時]2005-12-10 06:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

竹中工務店ってどう?

  1. 301 匿名さん

  2. 302 匿名さん

    仕事は能率の問題、スーパーゼネの現場見てみれば、その整理整頓された状況は見て取れます。
    イコール、効率よく的確に仕事を進めます。安全を重視して何が悪い。
    それで仕事を止めたらもっと効率悪い。そういうことです。

  3. 303 匿名さん

    >300
    >301
    竹中以外も?

  4. 304 匿名さん

  5. 305 匿名さん

    >>302

    その整理整頓された状況を作り出すのに
    請負制で働く人間がどれほど無償の時間つぶしてるか
    そういう事考えた事ありますか?
    現場で働く人間は、そのほとんどが請負制です
    無償の時間つぶしてしまったら、どこかでそれを取り戻そうという気になる
    どこのゼネコンの仕事してもそういう時間をとられる事実はあります
    しかし、スーパーの場合その割合が他より大きいというのが現実だと思います
    時間とられる分、他ゼネより単価がいいのならまだ納得できるでしょうがね

    だから一番いいのは・・・(妄想ですが・・・)

    全てのゼネコンが各種職人を社員として抱えて建物造ればいいんですよ(笑)
    そうすればいくら安全対策に時間割こうが、掃除や片付けに時間掛けようが
    誰も不満も文句も言わないと思いますよ?

    ま、下げときますね(笑)

  6. 306 匿名さん

  7. 307 匿名さん

    まぁ、ゼネコンさんって言うのは一番気にするのは監督省庁の目ですからね
    それゆえの「安全第一」であって、現場作業員個々のためなんかじゃないですよ
    もし事故出したら、当該作業所の所長さんは立場が悪くなるし、場合によっては左遷・・・
    要するにみんな自分が可愛いのですよ、人間なのだから当然と言えば当然ですけどね^^;

  8. 308 匿名さん

  9. 309 匿名さん

    上の話はほかでして下さい。竹中の体質の話ではないでしょう。
    他の四社も同じって事でしょ。
    それに、私は大手とその他との力量の差は歴然としていると思いますよ。

  10. 310 匿名さん

  11. 311 匿名さん

  12. 312 匿名さん

  13. 313 匿名さん

    私のマンションは竹中ではありません。コンクリート壁の天端、まったいら、
    2年目にして外壁が雨ダレデ汚れてきてます。
    竹中の物件では天端の水を導く処理がしてありました。
    できた時の綺麗さはどっちも同じ。10年後の綺麗さは歴然
    手間も違うし、高いのもしょうがない。
    これは技術的に普通のことでも手をかけるか掛けないかの差
    しかし普通の人には十年たって汚れないとわからない差。
    超高層などの高度技術のものになったらもっと違うのではないでしょうか。

  14. 314 匿名さん

    工務店のマンションだから他より圧倒的に優れているというわけではないと思います。

    しかし、他より高いお金をだして工務店の施工物件を選ぶ人は高品質とか作りとかに趣きを置く人たちなのではないですか?だからデベロッパーもそういうことにこだわる顧客を対象にした物件では工務店に施工を依頼します。工務店の物件が高級住宅地にある億ションに多いのはそのためです。

    だからこそ工務店の物件は必然的に良い物となるのでしょう。

  15. 315 匿名さん

  16. 316 匿名さん

    >そういうことにこだわる顧客を対象にした物件では

    んまぁ、そういう客はあんまりこういうところは見てないでしょうね(笑)

  17. 317 匿名さん

    >313
    そんなのは子供だましの技術。
    本当のマンション屋はそんなことはしません。

  18. 318 匿名さん

  19. 319 匿名さん

  20. 320 匿名さん

    >317
    そりゃそうだ。そんな手のかかることしたら儲けが少なくなる。
    ということですか。
    しかし建物の維持保全等、建物のトータルな保全を考慮してる会社では当然やっていることでしょう。
    そんなお子ちゃま技術の基本的なことすらマンション屋には出来ない?とは
    マンション屋と言うのがどこを指してるかしらないが、
    まじめにしてるとこもあると思うので、全てそういい切ることも失礼ではないかな。

  21. 321 匿名さん

    マンションにはマンションの建築費相場があります
    そのスタンダードを生み出しているのは長谷工かもしれません
    竹中がいくら技術的な事や、過去の実績などを謳って見たところで
    マンションは所詮マンション、事業主はそういった事には関心が薄い
    中には特別なものも有るかも知れないですが、そんなのはごく少数
    一般的な人々の購入対象とはなり得ない物件にしか無いと思いますね

    竹中が技術的な事や過去の実績にプライドを持っているのなら
    そういったキャリアを生かせる物件を集中的に受注し
    マンション工事なんかには参入しない方が賢明だと思いますが
    今の建築業界の実情として、マンションでも取らなきゃ仕事が無い
    この辺が現実なんだと思いますね、竹中も本音はマンションなんてやりたくないでしょう
    ま、これは専業以外のゼネコンは全て同感だと思いますけどね

  22. 322 匿名さん

    >321
    確かにマンションはやりたくないかもしれませんが、だからといって手を抜くというのは
    話は別ですよね。

  23. 323 匿名さん

    手を抜くと言っている訳ではありません。
    マンションに合った建築をすることではと言っているのです。
    竹中は後世に残る作品を作ることを謳っていますが、マンションは作品ではなく購入者が住む実用品です。
    マンションにはマンションとしての建築が必要で、乱暴な言い方をすれば外観なんてどうでも良く、居住部が購入者のニーズを満たしていれば良いのです。
    購入者は構造体、外観や共用部に関しては基準を満たしていれば満足であり、実際に住む部屋の設備や豪華さが重要なのです。
    購入者のニーズを考えずに、自己満足な建築を行う竹中の体質に問題があると思います。

  24. 324 匿名さん

  25. 325 匿名さん

    大多数のマンション購入者は、外観や共用部云々よりは、中身、言い換えればマンションの本質の品質を重要視していますし、客観的に考えても大事だと思います。
    レクサスやベンツが欲しいと思う人はコーポラティブハウスや戸建を検討するでしょう。
    しかし大多数のマークXクラスの購入者は中身重視だと思います。
    こういう消費者のニーズを無視して、マンション本来以外の価値観を押し付けないで欲しいということを言いたいのです。
    マンション専門業者は、この辺を実にリサーチし消費者が何を欲しているかを的確に把握し、マンションの企画をしてきています。
    これによって、購入者の満足度も非常に高いものになっています。
    公共施設なら外観や共用部も大事ですが、マンションは購入者が住まう建築なのですから。

  26. 326 321

    まずお断りしておきますが、>>323>>325の書き込みは私ではありません
    でも、書かれている内容は同感と思える部分が多いです

    >>324さんの書き込みから、竹中に対する思い入れは感じられますが
    現状の建築業界、特にマンション工事の現状に関して言いますと
    「過去の栄光頼みで仕事は取れない」という事に尽きるのではないでしょうか
    「作品」という言葉使いから、なにやら竹中の施工物件は特別であると言いたげですが
    ことマンションという建造物に関してはそれが滑稽にさえ感じられてしまいます
    竹中以外には発注しない、建築費も竹中の言うがままというような物件が数あればいいですが
    そんな物件が一体どれくらいあるか・・・そんなものが竹中の維持に必要なだけあるのなら
    叩き合いで竹中に持っていかれたなどと嘆くゼネコンなんて居ないはずなのですけどね

  27. 327 匿名さん

    億ションなどマンションにもピンからキリまであります。
    そのどの部分に力点を置くかは、購入者が決めることですから、内部がよければいいなんていうのはどうかと思います。長くしっかりもつ良いマンションとは、長期修繕計画の観点から見れば
    外部が重要な鍵と成ります。①雨漏りしない②外部劣化しない③構造体が健全④設備の定期更新
    と考えれば、更新対象は屋根防水、外壁修繕、設備更新がメインとなってきます。
    そうすると、後々ここらでお金が懸からないのは、ここらのディテールがシッカリしていて
    基本機能が満足されていることです。こういうマンションは劣化も少なく、費用負担も上がらず、
    すむのに負担が増えないと言うことです。内部に関しては、住み手の自由にどうぞ。
    外部はどうでもいいと考えて購入すると、後々維持更新にお金が懸かったり、建て変えなければならなくなったりしますので、十分に外部もシッカリ作られていうものを買われる事をお勧めします。
    内観だけよければそれでよいという方はどうぞご自由に。

  28. 328 匿名さん

    >>325
    あなたはようは竹中のマンションはオーバークオリティだと言いたいのでしょうか?私はそんなことないと思いますけどね。

    例えば麻布にあるマンションと松戸にあるマンションでは求められるものが全然違うわけですから。確かに大多数の人はそういう風でしょうね。でもそういう人は竹中の作品は端から対象外のはずです。竹中の作品は建築というものにこだわりがあるひとが買うものなのですから。そういう人間はそんな程度のクオリティでは全く満足しません。さらにそのレベルの人には戸建>マンションというのは当たりません。一戸建てって管理に手間掛かりますし、セキュリティの不安もありますから。

    あと竹中工務店はデベロッパーではありませんのでマンションの企画はしないと思います。

    >>326
    私は積水ハウスの竹中施工の物件に住んでいます。その時の積水の担当は積水の高級物件はほとんど竹中に依頼します、と言ってました。

    そもそも竹中ってタワーと小規模の物件しかほとんど作らないじゃないですか。

    今のご時世喩えスーパーと言われるところでも必死でしょう。談合で営業停止なんていう会社はざらですから。竹中なんかよりもっと酷い会社なんてゴロゴロしています。なんて業界の雄であるKですら、耐震強度偽造ですから…

  29. 329 匿名さん

    竹中工務店では、現在大阪本町4丁目の大阪本店で設計部デザイン展を開催しています。
    日曜日はお休みですが、土曜日は開館していますので、ぜひお運びください。
    入場無料です。
    http://www.takenaka.co.jp/event/2006/design.html

    よろしくお願い致します

  30. 330 匿名さん

  31. 331 匿名さん

  32. 332 匿名さん

    竹中のマンションを検討しています。
    今竹中物件にお住まいの方でアフターサービス、住みごこちなどどうか是非教えて頂きたいのですが。
    (真剣に考えてますので、真面目な意見をお待ちしてます)

  33. 333 匿名さん

    >>332
    竹中のマンションに住んでいます。

    まずデベロッパーはどこですか?これは重要ですよ。

  34. 334 匿名さん

    >333さん
    332です。大手財閥デベロッパーです。
    デベによって違うのでしょうか?

  35. 335 匿名さん

    赤坂タワーレジデンスを検討しています。
    竹中工務店ってどうなんでしょう。
    東京では今ひとつメジャーでないのが心配なのですが。
    立地は良さそうなのですが、竹中工務店が売主、施工というのが少し引っかかっています。
    正直、鹿島建設大成建設ならと思ってしまいます。

  36. 336 匿名さん

  37. 337 匿名さん

    ちゃんとした意見が聞きたいです。

  38. 338 匿名さん

    >335
    確かに東京では竹中はマイナーの部類だが悪くはないと思うよ。
    ただ、売主に名前を連ねているのがイマチわからないね。
    もしかして、デベが竹中に支払う金が無くて竹中を巻き込んだとすればちょっと止めた方がいいかも。

  39. 339 匿名さん

  40. 340 匿名さん

    333です。

    ちょっと、、、スーパーゼネコンがマイナーっていったいどういうことですか?はっきりいって鹿島や大成のような土木上がりのゼネコンよりよほど建築という分野においては格上だと思います。東京タワーや東京ドームを作った会社が東京ではマイナーの部類なのですか?じゃあどこがメジャーなのか聞きたいです。

    赤坂タワーレジデンスは全く問題と思います。これだけの格で蒼々たる面子の企画なら竹中も悪いものは作れないと思います。338さんがおっしゃるようなケースだとしても心配はあまりないでしょう。

    >>334
    なら大丈夫だと思います。うちはハウスメーカー系ですが何の問題もなく快適にすごしております。作りもしっかりしていると思われます。耐震性などはわかりかねますがマンションの組合が検査してもらったら問題なかったとのことです。アフターサービスはデベロッパーの組んだ長期修繕計画に沿って今のところ遂行されていると思います。

  41. 341 匿名さん

    >340
    東京ではマイナーって書いてあるじゃん。
    東京で竹中施工のマンションは少ないよ、そういう意味でのマイナーじゃない?

  42. 342 匿名さん

    339何故削除されてるんでしょうか?

  43. 343 匿名さん

    ここの掲示板、何の予告もなく削除って結構多いですよね

  44. 344 匿名さん

    >東京で竹中施工のマンションは少ないよ、そういう意味でのマイナーじゃない?
    京急蒲田徒歩2分ル・サンク・アイリスタワー
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44504/

  45. 345 ε

    高層マンションに住む人の気が知れんわ...

  46. 346 匿名さん

    かなり強引に近隣に迷惑かけまくりで恵○寿に建築中
    のマンションがあるみたいですよ。
    聞いた話ですが、そんなに迷惑かけまくりで良いの?
    って驚きました。
    竹○さんて、結構ひどいですよ。

    (これは全く中傷で書いたものではありませんので、
    読んだ方は気を悪くされないで下さい)

  47. 347 匿名さん

    私は竹中工務店施工のマンションに住んでいますが、気に入っており、全く問題ありません。
    施工例が気になるのでしたら、中古物件のオープンルームを見学されたらいかがですか。

  48. 348 匿名さん

    私も竹中物件を新築の契約した者です。5,6年くらい中古物件を見てきましたが、やはり竹中物件が一番だと思いますよ。まあ、他の中堅ゼネコンさんの物件もいいなあと結構ありましたけどね。

  49. 349 匿名さん

    東洋経済の記事で竹中のことが載ってますね。超高層マンションではトップ
    クラスの企業みたいですね。

  50. 350 匿名さん

    >>346
    それはテラス恵比寿の丘ですか?
    >>349
    日本の建築業界のトップ企業です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸