デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和ハウス工業って」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 大和ハウス工業って

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-08-15 17:59:11

購入者です。やられました。期末駆け込み物件をつかまされました。
まさかこんな大手が。。。

お問い合わせ窓口
http://www.daiwahouse.co.jp/qa/index.html

[スレ作成日時]2007-03-21 01:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和ハウス工業って

  1. 21 匿名さん

    マンションブームで、高級感とか、他物件との差別化だとか、
    そんなところにばかり目がいって、肝心のことを見失ってしまっているような気がします。
    住人のことを第一に考えたマンションを建ててほしい。
    購入者を馬鹿にしたような商売はやめてほしいな。

  2. 22 匿名さん

    18さん、本当ですか?
    大和は、しっかりしたものを建てているイメージがあったのですが、
    水周りのトラブルって?

  3. 23 入居済み住民さん

    22さんへ、こんな所で嘘を言っても仕方ありません(笑)
    水周りは水道のバルブ関係の物やらが数箇所で結局最後は主人の友人治してもらいました。何より一番ガッカリしたのは騒音です。
    ここは特に新幹線路とJRの電車の車庫(?)もあるせいか電車のブレーキ音を含めた騒音がガンガン進入してきます。
    タワーマンションは実はコストは安いと言う話を聞きましたが、こんなものなのでしょうか。高級などとは全く言えない代物です。
    しっかりしていません。エントランスも確かに広いですが、進入導線も悪く、内装は、はりぼて同然です。お洒落なんて物ではないです。(感覚の問題ですが)
    でも大和以外のタワーマンションはどうなのでしょう?ここのスレを見るとD社以外の有名物件でも色々問題はあるようですが。
    結局、最後はお金儲けばかり考えて作りあげたハリボテのゴージャスさなんかより、地味でも本当に住みやすい、誠意あふれる住居を多くのデベさんが提供してくれる事が一番だと思いますね。

  4. 24 匿名さん

    最近は実績下げてますけど過去の実績としては立派な結果を残してます。
    最近買った人はかわいそうです。

  5. 25 匿名さん

    購入前にしっかり勉強すれば危ないことはある程度想定付きます。
    大和の決算は何月でしょうか。
    竣工予定は何月が多いのでしょうか。
    施工管理者の実績を調べましたか。
    施工管理体制を調べましたか。
    工程表の提示を依頼して細かくチェックしましたか。
    等々最近どこかの本に書いてありましたが当然の購入前調査事項です。
    返済計画だけ調べている人が多すぎます。
    それさえもろくにしない人も多い世の中です。

  6. 26 匿名さん

    おかしくない?それって。
    確かに、自己責任の部分もあるかもしれないけど。
    購入者は、デベを信頼して大金を払うんです。
    パンフレットを見て、モデルルームを見て、立地を検討して、
    営業と話をして…
    「これだったら欲しい!!」と思って買うんです。
    決算がいつだから、期末の物件は出来が悪くて当たり前なんて、おかしいよ、絶対!!
    供給する側は、きちんとしたモノを造って当然なんじゃあないの??
    人間がつくるものだから、出来・不出来あるでしょうけど。
    そういうレベルの話じゃないでしょ!
    「話と違うじゃん」っていうのは、買った人の責任じゃないと思います。

  7. 27 匿名さん

    営業と話をしての中で25で発言した内容程度は最低限確認していますか。
    私は販売だけではなく売主・施工にも直接連絡を取り合っても何度も何度も確認しました。
    あなたがおかしいと思われてもそういうことは実際に存在しうるのですよ。
    そういう物件をどれだけ回避して良い物件を選定していくかは購入者次第です。
    買った人の責任じゃないと言い切るなら少なくとも必要な調査はしていますか。
    返済計画ももちろん大切なことですがそれ以外に関しては学習不足な人が多い気がします。

  8. 28 匿名さん

    26です。私は、第三者です。
    変なマンションを買わされて怒っている人ではありません。
    私がおかしいといっているのは、あなたの発言ではなく
    それがまかり通っている建設業界の体質です。

  9. 29 匿名さん

    27ですが、私はあなたがどういうMSを購入されようが関係はありませんし、
    あなたが何に対しておかしいと言っているのかも関係はありません。
    買った人の責任じゃないと考えられているあなたの発言に対しての回答をしたまでですよ。

  10. 30 入居済み住民さん

    26さんの意見に間違いは無いですよ。25さんの発言に愕然としつつ滑稽にも思えてしましました。決算期がどうだの(笑)施工管理者の実績がどうだの、笑止千万でしょう。何を考えて知ったか発言をしてるんだか、爆笑です。一体国内でマンションを購入する人のなん%がそのような調査等しますか、馬鹿も休み休み言いいなさい。マンションとは立地、間取り、営業と話をし、メーカの実績を調査(このようなサイトや口コミ等)し購入するものです。その前提になるのはマンションデベの
    信用しかないのが現実でしょ。
    そうした意味で、大和はダメ会社なのですよ。買わなきゃ良いだけです。
    良心のあるキッチリしたマンションデベもあるのです。
    それは例えばキッチリ真面目に出来た車と同じですよ。25さんは車を購入する時に
    わざわざ部品メーカや組み立て工場に調査しに行くの?(笑)同じ事でしょ。
    しかし、たしかに悲しいかな、国内の建築業者の中には商道徳の意識や誠意と言う物が
    失われてる事も事実でしょう。利益大前提、売ってなんぼやみたいにね。

  11. 31 匿名さん

    26です。
    自己責任もあるが、そのレベルじゃないでしょと書いています。
    自己責任がまったく無いなんて、一言も書いていないです。

  12. 32 匿名さん

    25です。
    笑止千万と考える方に笑止千万です。
    国内でマンションを購入する人の何%かなど関係ありません。
    買った後に後悔しないために車であろうが調査はしますよ私はね。
    例えば、飲食店が輸入業者からワインを購入するとしますがそこには無論信用があります。
    ただこだわる人は輸入業者と一緒に現地におもむいて生産現場も確認はします。
    それが何%であろうと自分で可能な限り調査をしておくことに意義があります。
    販売現場の営業とメーカの実績程度での決断は判断が甘いとしか言いようがありません。
    人の意見に対して失礼にも馬鹿も休み休みとまでは私は言いません。
    しかし、その程度のリサーチではそのうちあなたが被害者になる確率も
    本当に調べている人に比べたら高いということです。

  13. 33 同業者

    No.32さんの理論は確かに正論かもしれません。
    しかし私に言わせれば所詮理想に過ぎません。
    ヒューザーを覚えていますか?
    ヒューザー物件というのは、問題が発覚するまでは建築確認等も取得し
    普通に建築販売されていた物件です。 
    そのような物件の工程表や施工関係等を発覚前に素人が調べたとしたらどうでしょう?
    問題無しという回答が返ってきた事でしょう。
    悲しいかな、それが現実です。
    私が言いたい事は、ハッキリ言って素人消費者では調査をしても限界がある。
    実態がわからないという事です。
    という事は、あとはマンションデベを信用するしかないという現実です。
    可能な限り調査をしておく事に意義があるという考えは甘いとしか言いようがありません。

  14. 34 購入経験者さん

    例えば!
    おいしいと評判のレストランに、3ヶ月も前から予約を入れてディナーに行ったとします。
    評判の店だから、案の定混雑しています。
    出てきた料理は、プロが作ったとは思えないマズい料理だったとしたら?
    「混んでる時間だから、まずくて当たり前」と思いますか?
    「期末物件だから、問題が起きて当たり前。
            それを回避出来ない購入者が愚か。」
    と言えてしまう現状は、やはりおかしいと言わざるを得ない。
    確かに不動産を購入するに当たっては、リサーチしなければならないこともたくさんあるでしょう。
    しかし、リサーチしていたことと現実が、あまりにもかけ離れている事だって
    往々にしてあるのです。
    だから問題になっている。
    リサーチは、リサーチでしかない。現実は、リサーチとは違います。

  15. 35 匿名さん

    可能な限りのこともしていない人にそれを否定できると考えているところが甘いとしか言えない。
    それだけのことをやっていてだめなら不運としか良いようがないのは当然なのでそんなことを議論してるのではない。
    不勉強な状態であるのにそれを肯定している精神に対して議論しているだけなのでは。
    建築確認が取れていようがそれを確認した機関に対しても素人であろうがなんであろうが調査はできるのですよ。
    結局は素人には限界があると思って可能な調査をしていない時点で甘いのですよ。

  16. 36 匿名さん

    35さん、理論家さんのようですが、
    何でも予定通りに行くということではないでしょう。
    あなたが例に挙げているワインだって、
    いくら現地まで足を運んで、ワイナリーを視察したところで、
    その年の天候でワインの出来は変わるし、
    船便で送ったら、船が沈没してしまうかもしれない。
    保存状態で味だって微妙に変わります。
    あなたは、今までの人生で予想外の事態に陥ったことはないのですか?
    だとしたら、相当稀有な人生といえるでしょう。

    それに、私のことを言わせていただければ、
    買い物をするのに、そこまで心血注いで努力しようなんて、
    私は、まっぴらごめんです。35さんに言われる前に書きますが、
    不勉強で甘い人といわれても、結構です。
    ある程度勉強するにしても、ある程度どまりですね。
    建築の専門家になるつもりはないので。

    35さんのような方ばかりだったら、日本中のデベロッパーが倒産しちゃいますね。

  17. 37 匿名さん

    日本の建設業界に対して憂うような発言や不満のような発言をしているのであれば
    それ位の調査はして当然かと思いますが。それに倒産したからどうだというのです?
    あなたの望んでいる清く正しい建設業界になる可能性が芽生え始めたということになるのでは。

    >それに、私のことを言わせていただければ、
    >買い物をするのに、そこまで心血注いで努力しようなんて、
    >私は、まっぴらごめんです。35さんに言われる前に書きますが、
    >不勉強で甘い人といわれても、結構です。

    あなたはよほど裕福な環境にいることなのでしょう。
    一生に幾度も私は家も車も購入できる力は持ち合わせていませんのでそれなりの努力はします。
    裕福な方からは心血注いでと見えるかもしれませんが私にとっては何のこともない単なるリサーチです。
    苦でもなんでもありません。それだけの差ですよ。

  18. 38 マンション投資家さん

    無駄ですよ。
    何回レスしても、性善説と性悪説、いえ、水と油ほども根本的に違う考え方は、
    どこまで行っても交わることはない。
    まあ、世の中には、いろんな考え方の人がいるということです。
    しかし、この一連の流れで、明確な一つの答えが出ているじゃないですか。
    「デベを信頼しては、いけない!!」

  19. 39 匿名さん

    交わろうとは思っていないですし交わりたいとも思いません。
    自らの考えをたんたんと述べているだけです。
    それで世の中が変わってくれなどという大それたことは無論思っていません。
    不勉強で甘い考えの方が不測の事態と銘打って自らの責任を問わずに
    他人任せにしていることに意見しただけなのです。
    それは本当に不測の事態と言えるのかということとそれに大して少しは学習したのかということです。

    38さんの言うように色々な考えがあるのはごもっともですが上記の理由により意見しただけです。

  20. 40 匿名さん

    NO.35さんの  素人であろうがなんであろうが調査はできるのですよ。

    とは、世間知らずもいいとこですね。
    それができるのであれば何の問題も起こらないはずなのにね!
    特に現在は尚更ヒューザーの問題があったので行政もまだまだ目を光らせていますからね。
    それこそ素人の調査など無意味という事に気づかないのかな?
    もし仮に何か問題があったとしても行政・建築主事が見つけられない問題を素人の調査などでわかるはずがないのに・・・  もちろん建築士等に依頼しても結果は同じですけどね。
    まともな調査など何一つ出来てない事に気づかず調査やリサーチをしてると思い込んでる時点で考えが超甘いのですよ。

  21. 41 住まいに詳しい人

    39さんは自分が不勉強で考えが甘いということに気づいてないのかな???

    素人の調査・リサーチ等では実態の把握は不可能です。

    素人過ぎる・・・

  22. 42 匿名さん

    >それこそ素人の調査など無意味という事に気づかないのかな?

    >素人の調査・リサーチ等では実態の把握は不可能です。

    上記のような発言をする前に可能な限り学習してますか。
    してもいない人間に限ってそういう発言をすることを多々目にします。
    誰も私が最高の調査をしてるなど一言も言っていないですし、
    私の調査以外はもう他にすることもないとも言ってないですよ。
    ただあなたたちよりはまともな調査をしていると考えられますが。
    素人だから限界があるなど諦めきったり、行政・建築主事などとのたまう前に学習しなさい。
    たいした知識もないのに大口を叩く典型的な兆候が見られますよ。

  23. 43 匿名さん

    42さん

    その言葉そっくりお返しします。

    私は専門家ですから。  あなたがもっと勉強しなさい。
    たいした知識もないのに大口を叩く典型的な兆候が見られますよ。

  24. 44 匿名さん

    あはははっ、いいぞいいぞ〜

  25. 45 匿名さん

    ここは大和ハウス工業についての場ではないのですか。
    途中から話がズレていて残念です。
    素人でも不勉強な人でも専門家でも何でも良いですが脱線しないで欲しいです。
    そういうお話は別の場所でどうぞ。

  26. 46 匿名さん

    専門家が
             素人発言のみ
                        馬鹿丸出し

  27. 47 匿名さん

    ほっとけ。
    元はといえば、大和が、ヘンな物件売るからこんなことになる。

  28. 48 匿名さん

    ほっとけと
           更なるもどきが
                    あほ丸出し

  29. 49 入居済み住民さん

    30です。やはり33、41さんらの意見が結局大正論だと思います。47さんが言うように大和を信じて購入し、大和のプレゼンを全面的に信用し購入するも、そのプレゼンと現実のギャップに愕然としてるユーザがこのマンションには大勢いると言う現実が、いわゆる一般人としてのマンション購入の限界を表してるのだと思いますよ。
    たしかに39さんのように理想的な調査が素人に可能ならば今のような問題は起きない訳ですが、現実には夢物語ですよ。
    誠意と愛情に溢れてるデベだって存在はしてるのでしょうけどね。。

  30. 50 匿名さん

    46・48はヒューマンエラーだな!

  31. 51 匿名さん

    自作自演 限界語る 不勉強 後悔で 自己正当 心平穏

  32. 52 契約済みさん

    質問です。
    期末物件が良くないとのことですが、9月末のいわば「半期決算」時完成の物件はどうでしょうか?

  33. 53 匿名さん

    大和ハウスさんには感謝しています。
    3月竣工物件を契約していましたがキャンセルしました。手付けを含めた入金済の金銭も全額返金してもらいました。その当時はかなりヘコミましたが、再度奮起して戸建や土地を含めた物件探しに奔走した結果、我が家にはBESTと思われる物件を購入することができました。不動産に対する目利きもかなり↑したためだと自負しております。

    大和ハウスさんのトラブルへの対処はさすがだったと、現在では痛感しております。

  34. 54 匿名さん

    でも、キャンセルしたんでしょ?
    トラブルがあったから。
    どんなトラブルだったんですか?

  35. 55 匿名さん

    台所と洗面所での水漏れとドア全般のたてつけ不具合です。

  36. 56 匿名さん

    いわゆる突貫工事でした。室内等専用部はほぼ完全に仕上げてもらいましたが、いかんせん共用部の仕上げが・・・。こればかりは個の買主として売主にはとても瑕疵の対抗はできないと思い、腸を断たれる思いでキャンセルしました。

  37. 57 匿名さん

    53&56です。
    55さんもキャンセル組なんですね。

  38. 58 匿名さん

    56さんは2倍返しをしてもらっても良い状態です。
    その後良い物件が見つかって良かったですね。おめでとうございます。

    56さん以外へ
    56さんの結果から見ても自明ですね。
    学習して期末物件を避けるように取り組めばその結果は回避出来た可能性は高かったということです。
    素人の調査でも可能なレベルということです。諦める前に学習ですよ。

  39. 59 匿名さん

    おそらく、その物件は、他にもキャンセルをした人がいたのでは?
    団結して裁判などになるのを、デベが嫌ったと思われ…
    普通なら、全額返ってくるというのは、そう簡単ではないと思われます

  40. 60 匿名さん


    自作自演 限界語る 不勉強 後悔で 自己正当 心平穏

  41. 61 匿名さん


    ハ58ニタイシテデス。

  42. 62 匿名はん

    >60 意味不明

  43. 63 匿名さん

    60・61は何がしたいんだ?

  44. 64 匿名さん

    >>61
    そういう表現は気持ち悪いですよ。

  45. 65 購入経験者さん

    普通キャンセルは、手付金放棄が原則でしょ。
    入金した分、全部戻ってきたとは、奇跡だな。
    やはり、相当の問題物件と見た。

  46. 66 匿名さん

    普通のキャンセルだったら手付金放棄だけど内容的に売主の瑕疵だと思うから2倍返しじゃないの。

  47. 67 入居予定さん

    よっぽどの状態じゃないと2倍返しはないでしょう。

  48. 68 入居済み住民さん

    いずれにしても最低デベ。粗悪マンションを売る為のオプションだらけの現実とかかけ離れたショールーム。購入したとたん態度を変える誠意のカケラもない営業。
    話とまるで違うサポート内容。売りたくても今だに完売もしてない駅前物件。。どうしようもない。そんな物件だらけですよ。
    買取してほしいですよ。。音や振動、トラブル。。もう出たい。。

  49. 69 匿名さん

    参考までに何県の物件ですか?

  50. 70 入居済み住民さん

    都内です。

  51. 71 匿名さん

    ちなみに大和ハウスの営業の方はほとんど大和ハウスの社員ではないらしいですよ。
    いわゆる販売会社の人らしいです。(知人から聞きました)

    ですから売ったら終わりという発想の方が多いらしいですよ。

  52. 73 匿名さん

    ここスレは、調査だの学習だの自作自演的投稿がないと
    伸びないんですね・・・

  53. 74 匿名さん

    73が自作自演で伸ばしてるんじゃないですか。
    ここ10投稿程そんな話出てないよ。スレについて話す気がないならもう来ないでくださいね。

    72さん
    私の知り合いのD'シリーズ住人は特に問題もなく快適な生活を送っていると言ってますよ。
    当たり外れが激しいデベなのかもしれませんね。

  54. 75 賃貸住まいさん

    72です
    マンションとはデベにかかわらず、物件によって
    全く出来が違うと思います。
    賃貸住まいですが、いつか購入しようと思っているので、
    いろんな人の話を聞いています。
    確かに、別の大和物件に住んでいる知人は、
    音がしないことはないが、許容範囲だと言っていました。
    上階からの音がひどいと言っていた友人は、
    「カーテンの開閉音まで聞こえる」そうです。

  55. 76 匿名さん

    >75さん
    デベに関わらずとのことですが、ここを見ているとその中でも
    大和はその割合が高いのではないでしょうか。
    他デベも割合が高いところはあるかと思いますが、
    大和に対しては一つの指針にはなるかと思います。

  56. 77 匿名さん

    No.74 みたいな奴がいるから、ここではまともな話しが出来ないんだよな・・・

    No.74 が自作自演の本人だったりして・・・

  57. 78 匿名さん

    No.77みたいな奴がいるから、ここではまともな話しができないんだよな・・・

  58. 79 匿名さん


      キモイ

  59. 80 匿名さん

    78さん 気持ち悪い事はやめて下さい。

    意味がわからないし・・・

  60. 81 匿名さん

    大和ハウスは、社員に子供が産まれた場合、祝い金だか一時金で100万円が支給される(以前、TVで紹介されてました)ほど社員とその家族を大切にする会社です。その会社が顧客のために建てる家やマンションは、さぞや住みやすいのだろうと簡単に想像できます。

  61. 82 匿名さん

    俺もDシリーズに住んでるけど、、、、
    さすがにカーテンの音は無いなぁ
    上階も隣も俺んとこもDINKSだから静かなのかもしれない
    マンションに何を求めるかによって変わるよね、
    マンションったってアパートに毛が生えた程度のもんだし
    別に静けさを求めちゃいないけどね

  62. 83 匿名さん

    dinskって言葉を家探しをしてから初めて知って、
    よく使ってる人を見るけど噴出しそうになる。
    横文字だからかっこいいとでもおもってるのだろうか。
    決して82さんに対して言ってるわけじゃないけど言いたくなった。
    「ファミリーやディンクス、そしてシングルまで・・・。」
    何でもかんでも横文字でかっこいいか。あほか。
    スレと全く違う趣旨だけどふと言いたくなった。

  63. 88 入居済み住民さん

    5年前、とある地方都市のD和ハウス分譲マンションを購入したものです。
    田舎のマンションにしてはつくりがしっかりしているのか、
    生活音はほとんど気になりません。

    また、居住者の方たちは噂では購入時の審査が厳しかったらしく、
    身元のしっかりした、まともな方ばかりなので、
    あきれるようなマナー違反等も無く快適に暮らしています。

    ただ建具やフローリング等の細部の仕上げが雑で見苦しくクレームをつけましたが、濡れ雑巾で拭く程度のいい加減な対応でした。

    また、購入時にペット飼育を検討していたので可能か尋ねたら問題なしと言われたのに、いざ入居してみたら管理規約には禁止と書かれていました。
    他にも駐輪場に大型バイクを停めてもよいと入居前に確認を取ったのに、やはり管理規約に触れて管理組合で問題になり、気まずい思いをした住人の方もいらっしゃいました。

    セキュリティーはオートロックなどといいながら裏口は子供も簡単に入れるザルのようなつくりで、現に泥棒が入っています。

    要するにD和ハウスのお眼鏡にかなった客には調子の良い営業をかけて売りつけておいて、入居後のトラブルは子会社の管理会社に押し付けて後は知らん振りという姿勢です。
    (管理会社の人は顧客と親会社の板ばさみで、なんだかかわいそうな感じです)

    実際この地域でD和ハウスはこの地域で次から次へとマンション建設販売を行っていて、アフターケアにかまっている暇はなさそうです。

    その他、システムキッチンといいながら、炊飯器等のキッチン家電用の電源すら全く確保されていないお粗末な設計ミスが見受けられます。(台所の電源が冷蔵庫のみなんて、信じられますか?)

    細々とした不満をあげたらきりがありませんが、それでも住み続けているのは、やはり快適な立地と基本の作りがまあしっかりしていることと、何よりも住人が意識が高くまともな方ばかりなので住みやすいということです。リフォームや管理組合の取り組み次第で解決できることもあると判断しました。

  64. 90 匿名さん

    でも、結局住めば都なのさ

  65. 92 匿名さん

    Dグランセを購入したものです。
    建物自体は気に入ってます。
    ただ購入時にいっていたことと違うことが多く営業マンに訴えても口先ばかりで問題解決する気なし。
    頭にくるから実名でも書いてやろうかと思うくらいです。
    本当に買うまでの誠実さはどこいったの??って感じです。この業界自体いい加減とは思うけど・・・ここまでとは。所詮大和クオリティーなんてこんなもんです。

  66. 93 入居済み住民さん

    東北はF県内K市のタワーに住んでいるものです。
    92さんは建物には満足しているようで羨ましい。。。
    こちらは営業も最悪なら建物も最悪です。すぐ目の前を走るJRの騒音に階上からの足音、トラブルつづきの機器類。。泣きたくなります。
    ここを売り他のマンションに引越ししたくても、まだ半分も売れてない物件にどうすることも出来ません。。大和は最悪です。ひどすぎ。

  67. 98 匿名さん

    そうなんですかー。大和ハウスのマンション(D'グランセ〇〇)は
    建物の質はとても良いと聞いていたので、検討していましたが。。。

    購入後に何かあったら、対応が心配ですね。

  68. 99 匿名さん

    私もDに住んでいます、
    住み心地は良いので、文句はないのですが
    確かに、営業マンの対応は良くないですね
    買い終わって、ダイワの新しいマンションのモデルルームが出来たので
    家とどれ位違うのか見たいと思って
    担当だった人に聞いたら、客連れて来いって言われちゃって
    確かにもう私が買う事はないけれど、、、、、
    ちょっとショックでした

  69. 100 匿名さん

    それはひどい担当者ですね。
    結局大きい買い物だけど買ってしまえば・・・と営業は思っているのでしょう。
    次は絶対にダイワの物件は買いません!
    会社にクレームを直接受け付けてくれる部署って無いのですかね?
    あったら会社から担当者に話をおろせば自分の評価も気にするので
    もうちょっとまともな内応してくれると思うんですがね^^

  70. 101 入居済み住民さん

    私はF県K市のダイワ物件に入居したものですが、マンション営業は最悪です。契約したとたん対応がこれほど露骨に変わる事があるとは驚きです。アフターも最悪です。何しろ購入時の販売個数すら嘘だらけ。
    今は値引きまくってるようですが、買い手もつかずです。
    ダイワは買う価値がありません。
    今は売るにも売れなくて悩んでます。

  71. 103 匿名さん

    私は以前ここの分譲マンションに住んでいました。

    おおむね建物の性能や立地には満足していたのですが、
    ベランダの溝の排水がよくなかったのにはがっかりでした。
    住んだ後の定期点検で2度施工しなおしてもらったのですが、
    溝がどんどん浅くなってしまい、
    端のほうはほとんど溝が無い状態に。。。

    それでも溝の一部に水がたまってしまい、
    雨上がりはしばらく乾きませんでした。

  72. 104 103

    書き忘れましたが、ご多聞にもれず、やはり期末物件でした。

  73. 105 匿名はん

    ダイワハウスさんは誠意があると聴いております、建物のことですので、少々のクレームも快くやられるそうですが・・・No.101 さんのようなら残念ですね。

  74. 106 匿名さん

    大和ハウス、清澄白河のD'グラフォートで問題起こしてます。完売直後に20メートルほどしか距離の無い南側の土地に、同じような高層マンションが建つとの発表がありました。販売時の説明はなく、重要事項にも記載していなかったのですが、多分大和ハウスは事前から知っていたのでしょうね。企業倫理的に残念な会社ですね。

  75. 107 ご近所さん

    っていうか、何か建ちそうって思わなかったん?

  76. 108 匿名はん

    素人の購入者が解るくらいなら、プロであるダイワさんはもっと解る筈ですよね。。。 でも説明は全く有りませんでした。 ですので、倫理感に掛けると言う意見が出るのでは?

  77. 109 匿名さん

    築7年の大和のマンションに住んでます。
    入居当初から床がペコペコするとは思っていたのですが「クッション材です」の言葉を信じてました。
    今年になってフローリングが波打ってます。ペコペコを通り越してベコベコです。トイレのクッションフロアに至っては接着剤が剥がれて端がそり上がって浮いてます。
    アフターサービスに電話しても「保障は1年です」の一点張り。
    フローリングは消耗品とはいえたった7年でこんなになるものでしょうか?

    ちなみに5階建て5階です。

  78. 111 購入検討中さん

    >110
    スレ覗いてみましたが、そこまで騒いでいるほどダイワハウスに悪意があったとは思えません。もちろん買った方の気持ちは分からないでもないけど。不運ですね。

  79. 112 匿名さん

    >>111
    このマンションの場合、隣地といって距離は近いが、小さな建物を一つはさんでいます。
    デベには、どの辺りの隣地まで、通告義務があるんでしょうね?
    眺望という意味では、2キロ先にタワマンが出来て、富士山が見えなくなった のと違うものなのでしょうか?
    お見合いになってしまう というのは嫌な気持ちはわかりますが、どのくらいの距離まで、というような距離はあるのかな??

  80. 113 入居済み住民さん

    この度ダイワハウスは、徳島県で構造計算書偽造と違法建築柱のしたに基礎がないなど、市や国に事情聴取を受けている・裁判になっているが、鑑定士の、地震時85%の耐震しかないという違法建築を建て、裁判長の和議勧告にも応じず、全く誠意の対応を続けており、人命をどう考えているのか

  81. 114 周辺住民さん

    また、自分のところで建てる能力がないので、戸建もマンションも他の施工業者に立てさせて、購入者に迷惑をかけている。
    また、マンションを建てる場合は、近隣対策会社にすべて任せて、説明会や協定書作りの「場」に出席することも拒否している。
    こんな会社は、一日も早くどうか行政で規制してほしい。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  82. 116 購入経験者さん

    大和ハウスに限らず、ディベロッパーの体質は、だいたいこのようなものです。施工は、施工会社。販売は販売会社に任せきりは、普通の事です。入居後は、管理会社まかせです。

  83. 118 契約済みさん

    大阪市内の再来年竣工物件を検討していましたが、販売員の高慢な態度に考えを変えました。色々な情報に惑わされず、物件の良さを評価してと検討していましたが、私らの業界では考えにくい態度に、考えを変えざるを得なかったのが本当に残念でした。結果的には良かったと思っております。

  84. 119 入居済み住民さん

    購入するとセットでついてくる管理会社が最低。
    駐車場を借りずに路駐したり、めちゃくちゃに駐輪するのを何回も”なんとかしてください”って言ったのに放置した結果、近隣から違法駐車や駐輪する人が集まってきて、とうとう住人のバイクが盗難されました。
    近所の人に”あそこは駐車し放題だ”って一回思われちゃうと、違法駐車がすごいです。ずらっとマンション囲んで12台も違法駐車されたら、車の出し入れに非常に困りますね。
    一生住むつもりで購入するなら、ほかの会社にしたほうがいいですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸