デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「新日本建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 新日本建設ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-01 02:18:58

ここ販売も施工もやってる会社なのですが・・・

評判はいかがでしょう?

お問い合わせ窓口
http://www.shinnihon-c.co.jp/contact/

[スレ作成日時]2005-08-20 15:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新日本建設ってどうですか?

  1. 88 匿名さん

    >>28
    下落合の土地、7億5000万円で新宿区に買い取ってもらえば。
    たぬきを守った会社と報道されて評価も上がると思いますが。

  2. 89 匿名さん

  3. 90 匿名さん

    それ初耳ですがニュースソースはどこですか?

  4. 91 ‚しろ

    いま、津田沼の新築マンションの購入を検討しています。

    売主が三井不動産で施工が新日本建設です。

    三井は信用のある会社ですが、
    新日本建設は下記サイトを見ると、新日本建設施工のマンションは、施工、クロス等仕上げや対応について、よくない意見も散見されます。なんだか評判が良くなさそうです。なかには、耐震問題に関係のある「なんと壁の中に入っている鉄筋を切ってしまっている」事例もあります。真偽のほどはよくわかりませんが。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/

    http://marina777.hp.infoseek.co.jp/

    最近の耐震構造偽装事件もあり、施工会社の実績を調べたいと思っています。

    そこで、売主が三井不動産で施工が新日本建設のマンションに購入され、実際に住まれていた方、
    施工が新日本建設のマンションの品質や出来具合や、三井不動産のアフターサービス対応、住み心地やトラブル事例など、参考までに教えて頂けませんでしょうか?

    来週は仮契約というスケジュールなので、内心迷っています。

  5. 92 匿名さん

    三井に聞いてみたらどうですか?
    最近は一般の方でも勉強しているため、クレームとならないよう三井をはじめ大手デベは社内検査を徹底しています。
    検査機関の検査よりも厳しいかもしれません。
    確かに施工会社が頼りないかもしれませんが、「施主チェック」についてどのようにやっているか確認されるのがよいでしょう。

  6. 93 匿名さん

    三井のマンションであれば、新日本建設のオリジナルではないので安心できるのではないでしょうか?
    ただ、不安な点は契約前にきちんと説明してもらい納得した方がよいのでは?

  7. 94 匿名さん

    91さんの場合はあくまで売主は三井不動産なのですから安心していいと思いますよ。デベロッパーとしての
    格は新日本建設より三井不動産のほうがはるかに上ですから。

  8. 95 匿名さん

  9. 96 管理人

    当スレッドのご利用ありがとうございます。
    当スレッドのアクセスログを解析しましたところ、自作自演の可能性が極めて高い投稿が
    多数見つかりました。
    販売を妨害することを目的としている可能性がございますので、不適切と判断致します
    投稿を全て削除させて頂きました。
    削除投稿によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、ご了承頂きますよう
    よろしくお願い申し上げます。

  10. 97 しろ

    テレビで新日本建設の物件で欠陥マンションがあったという放送を見た人がいます。
    本当でしょうか?情報ください。

  11. 98 匿名さん

    デマでしょ?そんな情報みあたらないよ

  12. 99 匿名さん

    友人がここで働いてたけど、
    社員で自社物件を購入してる人は皆無なんだってね。

  13. 100 匿名さん

    自分も欠陥マンションの情報は聞いたことありませんが
    欠陥とは言えない程度の、見た目にわかる外観や内装の仕上げ施工は丁寧とは言いがたいですね

  14. 101 匿名さん

    97の話はたぶんデマだと思いますが、と言うか思いたいですが、こんなデマが出る程度の会社であり
    物件であると言うことですよ。

  15. 102 匿名さん

    またデマで営業妨害ですか?

  16. 103 匿名さん

    噂や憶測だけで話題を続けないでください。
    実際にこれからこの会社の扱う物件を購入する/購入予定の人に配慮した発言を望みます。
    れっきとした実例ならば、例え悪例でも参考になるとは思いますが、いたずらに不安を煽るような投稿は迷惑です。

  17. 104 匿名さん

    がしかし、良い話がひとつもないのはなんで?

  18. 105 匿名さん

    悪い話に対する反論がまったく無いというのも珍しいかもですね。

  19. 106 匿名さん

    エクセレントシリーズのマンションに実際に住んでいますが・・・。
    有名デベのような超高級感はないですが、普通にマンションを買って、普通に暮らしたい人なら
    大丈夫だと思いますよ。フローリングのワックスの残りとか、多少のキズぐらい私は
    良しとしました。値段も妥当なところでしょう。
    耐震偽造に関しては、姉歯氏が絡んでなければどこも似たり寄ったりでしょうね。
    神経質になりすぎずに、しばらく情勢を見るつもりです。

  20. 107 匿名さん

    >普通に暮らしたい人なら大丈夫だと思いますよ。
    何を根拠にそう仰っているのか分かりませんが、
    構造計算書を見直すか、実際に大震災が来なければ結果は語れないと思います。
    根拠もなく安心を与えるのも、不安を与えるのと同じかと思います。


    これから書き込む件については新日本建設とは関係ありません。
    その点誤解なさらないように…。
    >姉歯氏が絡んでなければどこも似たり寄ったりでしょうね。
    本日のフジテレビスーパーニュース内では、姉歯氏以外にも偽造設計士がいるとの見解でした。
    九州の某マンションでは、住人が再計算したところ、偽造と見られる結果が出てました。

  21. 108 匿名さん

    実際問題として、まだ建設中で部屋も全部は埋まっていない(住民が確定していない)という状況で、どうするのがベストなんでしょうね。
    構造計算書を第三者の専門家に見てもらう、というのが良いのでしょうが、それを誰が頼んでやるの?とか。
    ほんとなら購入者が資金を出し合ってどこかに頼む、もしくは施行主にお願いする、というのが良いんでしょうが、結局どちらも誰が主体になってお願いするのかとか、難しい気がするし。
    それともどこかそういうのの駆け込み寺みたいなところがあるのでしょうか?
    他の今建設中のマンションなんかではどうしてる/どうするんだろう?

  22. 109 匿名さん

    問題が発生しても、しっかり責任を取ってくれる施工主・販売主を購入者自らが目利き出来るようにするしかない。

  23. 110 匿名さん

    エクセレント武蔵新城を契約したものですが、今日新日本建設から日本建築構造技術者協会というところに計算書のチェックを依頼するというお知らせがきました。
    結果はまだだけど、ひとまずちょっとだけホッとしました。

  24. 111 後悔先にたたず

    エクセレント○×△に住んでいるものです。
    何人かの方の指摘通り仕上げは雑です。

    一番不満なのは、入居者の不具合指摘への対応です。
    遅いし、長期間放置され、補修そのものが雑です。
    金のかかる補修は、口で直そうとします。
    入居者との集会で責任者が「金がかかるのでできない。」と平気で言います。
    ブランドを育て、信頼を高めていこうという姿勢はありません。
    例えば壁に亀裂が生じても、コンクリートは亀裂が生じるのは当たり前。
    出来たらそのつど埋める対応は普通、と住民集会の席で平然と言います。
    のらりくらり、10年経過し免責になるのを待っているのでしょうか。
    言っても無駄なので、言うのを諦めた人もいるようです。

    姉歯は使用せず、社内の建築士が設計しているので安心して下さいとのことですが、
    あれだけ利益優先の姿勢を見ると、社内でこそ手抜き圧力がかかっているのではないか、
    かえって不安になってきます。
    組合役員の話では、外部機関への依頼を検討したが100万単位の費用がかかるので躊躇しているとのこと。
    どうしたものか。

  25. 112 うらら

    やっぱり。。。ねぇ。
    噂は聞いていました。
    もう少し、考えようと思ってます。
    内装の事はもちろんだけど、会社の姿勢や
    アフターって、大事だよね。

  26. 113 匿名さん

    どこでも姉歯問題で大変ですよね。

    でも、本音は聞きたいですが・・・

  27. 114 匿名さん

    1つ大きく気になるところなんですが、例えば111さんのような状況で、他の大手デベロッパーさんとか、新日本と同程度規模の会社では、そうやってゴネたりしないでポンとこちらの希望通りに対応してくれるもんなんでしょうか?
    やっぱり似たり寄ったりな対応になったりはしないんでしょうか。

  28. 115 匿名さん

    >>108
    調べられないなら、買わないという選択も出来ますよ。

    某ワイドショーに出演されていたヒューザー物件住人さんは、
    「買う時に何度問い合わせても構造図面を見せてくれなかった」との発言をしていましたが、
    ならば、なぜそんな会社の物件を購入されたのかな?と不思議で仕方ありません。

  29. 116 匿名さん

    108です。
    調べられる状況でも、自分で見たって分からないものなので、そういう時はどうしたら?という話のつもりでした。

  30. 117 匿名さん

    専門家に依頼したらどうですか。

  31. 118 匿名さん

    >116さん
    構造計算書と構造図のコピーを手に入れられるのであれば、各都道府県の建築事務所協会等で対応してくれる所もあるようですよ。
    今のところ都道府県によって対応は違うようなので、1回で諦めず他県の建築事務所にも問い合わせる事をお勧めします。

  32. 119 匿名さん

    >118訂正
    「他県の建築事務所」ではなく「他県の建築事務所協会」です。

  33. 120 後悔先にたたず

    114さんへ 111です。
    集会で無茶な要求をする住民もあり、要求が全てポンと対応されるとは思いません。
    ノーと言われるより、調査を約束しても放置され、非を認めて改修を約束してから
    の遅さ、雑な対応、それを指摘しても言い訳に終始するのに腹が立ちます。

    以前は賃貸でしたので他のデベロッパーの対応は知りませんが、
    クレーム研究会であるマンションデベロッパーの方と一緒になった際
    クレームを部位別、施工業者別、重要度別等にセグメンテーション
    し、発生から対応完了までに要した期間を管理指標にするなどして
    取り組んでいるそうです。
    全てが新日本のようなデベロッパーではないと思いますよ。

  34. 122 匿名さん

    新日本建設のマンションに住んでいる方に、本当にこの会社のアフターは悪いのかどうか
    聞きたいです。どなたか教えて下さい。

  35. 123 匿名さん

    4年ほど前の物件ですが、アフターが悪いとは思いませんでした。
    買い替え前の他社(一応名の知れてる)とも比較してもそんなに変わらない感じです。

  36. 124 匿名さん

    ファイナンスの掲示板になかなか好印象なコメントがかいてありました。
    自社ビルを建設中です。新日本建設で施工していますよ。
    実際、現場の管理はしっかりしていて、見ていて安心できますよ。

  37. 125 匿名さん

    >>88-89
    月刊「地方自治職員研修」 2005年12月号
    http://www.google.com/search?q=cache:XA__DAJD7H0J:www.koshokuken.co.jp...

  38. 126 匿名さん

    武蔵新城を検討中です。建築確認の日付が変更されているのは何か理由があうのでしょうか?
    姉●の件がたしか10月25日に発覚していて、その前後の日付で変更されているので何だか不安。
    ER●とeホーム●なので、どうなんでしょうか???

  39. 127 匿名さん

    >>126
    担当スタッフに聞いてみてはいかがですが?
    よっぽど後ろめたい事が無ければ答えてくれると思いますが。

  40. 128 匿名さん

  41. 129 118

    >>128
    108及び116への返答です。
    引渡し前、建築中のマンションの場合ですけど・・
    建築中の場合、デベの承諾が無いとコピーするのは難しいですから・・本当は購入者はコピーをもらう権利はあるらしいですけどね。

  42. 130 匿名さん

    >>129
    そうでしたか、スマソ!
    ウソもホントも当然の権利!
    たのんでももらえないようならかなりアヤシイよ!
    検査してもらう費用は当然自腹だが、そのメリットはほとんど無いと思われ・・・・・・・

  43. 131 匿名さん
  44. 132 匿名さん

    >最大限の利益を得ることがわたしたちのすべてであり、株主に対する責務だ。
    http://www.jsc-com.net/shimoochiai/news/074.htm

    株主は評判も気にするのではないだろうか

  45. 133 匿名さん
  46. 134 匿名さん

    >>133
    新宿区長を相手に訴訟になっている。
    この訴訟、区長が敗訴する可能性が十分にあると思われるのだが、そうなると困らないかな。

    たぬきの森を伐ってしまうと、もはやトラスト基金は土地を買ってくれなくなるだろうし。

  47. 135 匿名さん

    エクセレント柏アルトロ、販売がうまくいかず買取業者に叩き売ったみたいです。すでに定価で買ったいる
    人がかわいそう・・・

  48. 136 匿名さん

    エクセレント石神井公園 売れ残りが12部屋+まだ形式上は販売が開始していない部屋が10部屋程度有るんだけど
    どうしてこんな売り方をするんだろう? 決算期に売り切ることを最初から目標にしていないのかな?

  49. 137 匿名さん

    >41
    >新日本建物と新日本建設って違う会社なんですね。
    違う会社だが、↓でも樹木の伐採でもめている
    http://blogs.yahoo.co.jp/nishihatsuishi7f/archive/2006/02

  50. 138 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  51. 139 匿名さん

    はぁー 契約したけど不安になっちゃうなぁー
    内覧会はうちもさくら事務所にしよう!!!!
    表面だけでも・・・

  52. 140 匿名さん

    ここの物件を入っていますが,それほど悪くはないですよ。
    決して褒められた物ではないですが。価格相応だと思います。
    ただ,基本的にかなり会社がしぶいので,言うことはかなりしっかり言わないと対応してくれません。
    そういう意味では酷い会社かも知れませんが。
    必要に応じて念書などもしっかり取っておけばそれほど不安がる必要はないと思いますよ。

  53. 141 匿名さん

  54. 142 匿名さん

    (株)新日本建設に限ったことではありませんが、設計・施工・売り出しがすべて自社内というのは、
    企業間のクロスチェックが効きにくいような気がします。

    外部検査機関の建築確認にしても、チェックするのは着工前の図面のみで、施工状況まで見るわけでは
    ありませんし。建築確認審査に通った後で、施工時にコストカットのため違法にコンクリや鉄筋の強度
    を落とされていても普通は分かりません。

  55. 143 匿名さん

    >>140
    >ここの物件を入っていますが,それほど悪くはないですよ。〜
    >ただ,基本的にかなり会社がしぶいので,言うことはかなりしっかり言わないと対応してくれません。
    >そういう意味では酷い会社かも知れませんが。

    見える範囲では…ですね。しかし、住民の当然の要求に対してさえ渋い会社だと、概して
    施工時のコストカット圧力も高いと言え、見えないところで手抜きをされている可能性も
    高くなって来るのではないでしょうか?

  56. 144 匿名さん

    >>143

    それはどこでも言える事じゃないですかね?
    ここの会社に限ったことではなく!外面はいいけど裏で何をしているか分からない会社もあるわけですしね。

    まあここを見てるとあまりいい書き込みはないので,やはり不満を持たれて方が多いということなんでしょうが・・

  57. 145 匿名さん

    この会社、家頁を見ると最近のほとんどの物件の建築審査にイーホームズと日本ERIを
    使ってるんですよね。逆に、それだけではなんら問題ではないのですが、安い?審査業者
    を選んだら偶然に姉歯問題が発覚してしまって、新日本建設としては不運とも言えるのか
    もしれません…

  58. 146 匿名さん

    >>133-134
    昨日もテレビで特集していたね
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=4374006

    新宿区長が裁判に確実に勝てる方法が1つあるのだが

  59. 147 匿名さん

    ↑勝てる方法って何でしょう?

    この会社、イーホームズ物件をたくさん抱えているのですが、事件発覚後に
    他の審査機関で再審査をちゃんと受けているのでしょうか?

    他のデベだと再審査させてるみたいなんですが。

  60. 148 匿名さん

    >>147
    新日本建設が蛇玉道路の認定を取り下げる⇒東京地裁は近隣住民の訴えを却下
    新宿区長の勝訴判決になる

    区長もこれを望んでいると思うな。
    報道でここまで有名な話になってしまうと。

  61. 149 匿名さん

    再審査はしているみたいですよ!

  62. 150 匿名さん

    再審査はどこの機関にやらせたのでしょうか? ホームページを見ても、現在逆風の建設会社
    にとって一番大事とも思えるその類の情報がディスクロージャーされてないのは不思議な感じ
    がします。
    イーホームズの物件をイーホームズに再審査させるとはちょっと思えませんので他の会社なり
    官なりだとは思いますが…

  63. 151 匿名さん

    恵比寿のプラチナエステックスの村越社長と繋がりあるの?

  64. 152 匿名さん

    本とマンション業界の人達って北朝鮮の金正日みたいな人ばかり・・・
    ↑の男もそんな感じの印象悪い野郎だったぜ!

  65. 153 匿名さん

    >>132-134
    >(株)ソフトアイ(中央区日本橋室町1-9-10/東京都知事(5)第50581号/03-3279-2103)
    リクルートコスモスグループですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27291/res/4-33

  66. 154 匿名さん

    >>146
    “タヌキの住む森”として地域に親しまれる新宿区下落合の屋敷森の開発を巡り、業者と住民の間に生
    じた溝が埋まらない。集合住宅を建設したい業者に対し、地元住民らは、トラスト基金を設立して買
    い取り資金を集めたが、住民に協力する区の提供資金と合わせても、業者の提示額には達していない。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/

  67. 155 匿名さん

    >>154
    >“タヌキの住む森”として地域に親しまれる新宿区下落合の屋敷森の開発
    今朝の読売新聞の朝刊

    この土地は、JR高田馬場駅から北西約1キロの高台に広がる約1870平方メートルの私有地。大
    正時代に建造されたと見られる木造建築が残り、樹齢200年ほどのクスノキやケヤキ、サクラなど
    の古木が並ぶ。周辺は、区立下落合野鳥の森公園などまとまった緑が残る地帯。「森」には、タヌキ
    が生息しているほか、ツミなどの希少な野鳥も目撃されている。

    地元住民側は反発を強めている。一部の住民は昨年10月、「集合住宅の建築計画が都建築安全条例
    に違反している」などとして、建築計画の安全認定を行った区の処分取り消しを求める訴訟を東京地
    裁に起こしている。

  68. 156 匿名さん

    先日内覧会でした。新日本建設施工物件です。
    ここを見ていたので、不安いっぱいで内覧に臨みました。建築士さんにも同行してもらいました。
    入ってみたらフローリング・壁クロス共にとてもきれいで(細かい指摘事項は13箇所ありましたが)、きち
    んと掃除もしてありました。いい意味で、拍子抜けしました。
    建築士さんに同行してもらわなかったら、指摘事項はもっと少なかったと思います。

  69. 157 匿名さん

    私も昨日、新日本建設の施工物件の内覧会に行ってきました。
    色々不安もあったので一級建築士の方に同行してもらいました。
    指摘箇所はありましたが、一級建築士の方は「綺麗な施工ですね〜」と何度も言っていました。
    皆さんの意見を取り入れて、変わってきているのかもしれませんね。
    とにかく安心しました☆

  70. 158 匿名さん

    >皆さんの意見を取り入れて、変わってきているのかもしれませんね。
    ↓の意見も取り入れたら?
    http://www.jsc-com.net/shimoochiai/news2/253.htm

  71. 159 匿名さん

    私も先日、内覧会に行ってきました。指摘事項はすごく細かいところ含めて40箇所くらいありまし
    たが、かなり納得のいく出来で安心しました。入居が楽しみです。

  72. 160 匿名さん

    入居者です。ここの物件は部屋によって仕上げにかなり差があるみたいですね。我が家はクロスはか
    なりひどかったです。更にひどい部屋もあるようですし,本当にきれいにできている部屋もありまし
    た。本来で一定の基準を設けて管理をすべきなのでしょうけどね。私はかなりクレームを言ってすべ
    え直してもらいましたが。

  73. 161 匿名さん

    新日本建設、1対2株式分割 - ラジオNIKKEI - 株式
    http://news.finance.livedoor.com/news/detail/id/2_2_12006031306

  74. 162 匿名さん

    私も内覧会に行ってきました。
    もともとクロスの汚れやフローリングのキズなどは気にしていませんでしたが、
    部屋が違ってました。
    エアコンの穴も見せ掛けだけで開いていませんでした。
    オプションでお願いしたものも付いていませんでした。
    でも施工した南海辰村の方の対応は丁寧でした。
    次回の再内覧に期待してます。

  75. 163 匿名さん

    私も内覧会に行ってきました。
    評判どおり、クロス仕上げ等、内装は雑でした。

  76. 164 匿名さん

    フローリングのはがれやキズは指摘すると直してくれるんですかね?心配です。

  77. 165 匿名さん

    当然、直してくれないといけないでしょう。
    南海辰村建設の問題なのか、新日本建設の問題なのか。。。
    とにかく、どちらか(最終的には新日本建設)が責任を持って、
    丁寧に仕上げてもらわないと困りますよね。
    明日の再内覧会に期待ですね。
    いずれにしても、私はあの場所であれば多少の問題は覚悟したうえで契約したんですけどね。

  78. 166 匿名さん

    南海辰村建設の問題なのか、新日本建設の問題なのか。。。
    http://www.google.com/search?q=cache:www.ex-ms.com/shinjyo/outline/c_i...

  79. 167 匿名さん

    ↑またイーホームズ物件ですか。

  80. 168 匿名さん

    >>146
    http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20060325&e=animal_issu...
    高層ビルが林立する東京都新宿区の緑を残す住宅跡地に暮らし、地域住民の人気者となったタヌキた
    ちが、安住の地を追われる危機に直面している。

  81. 169 匿名さん

    >>132
    >株主は評判も気にするのではないだろうか
    住民や新宿区の考えは理解できるが、株式会社は株主に対し利潤を追求することが第一の責務であり、減額譲渡の意志はまったくない。もし、新宿区が負ければ新宿区を提訴する」・・・との見解です。

  82. 170 匿名さん


    下落合みどりトラスト基金
    「3/26 初めてサイトを訪れたみなさまへ」の記事による

  83. 171 匿名さん

    >>168
    今日もテレビで放送していた

    ワイド!スクランブル
    12:41:52 <特報サイト>東京新宿区・タヌキの森にマンション建設
    http://www.tvblog.jp/kanto/archives/2006/03/post_032811250003.html

  84. 172 匿名さん

    >住民や新宿区の考えは理解できるが、株式会社は株主に対し利潤を追求することが第一の責務

    とは言っても、この会社、大株主は社長や社長の息の掛かった系列会社なので、要は社長個人の利益を追求すると言うことと同意です。

  85. 173 匿名さん

    2006年2月11日付朝日新聞 視点
    国広 正 弁護士「法令の順守はリスク管理」

    この数年で日本を代表する有名企業の深刻な不祥事が相次いだこともあり、コンプライアンス
    (倫理・法令の順守)への関心が高まっている。
    ・・・
    コンプライアンスとは、法令の文言だけでなく、その精神、目的は何かを考えて行動することであるが、これは単なる商道徳の問題ではなく、経営上のリスク管理であり、経済合理性に裏付けられた行動である。
    また、長い目で見れば、消費者の信頼やブランド価値の向上にもつながる。
    コンプライアンスの本質を理解して持続的な成長をめざすか、近視眼的に利益のみを追求するかは、経営者の能力を決める重要な要素である。

  86. 174 匿名さん

  87. 175 匿名さん

    プラチ△エステッ○スの村石靖彦社長は新日本建設出? 

  88. 176 匿名さん

    エクセレント石神井公園の購入を考えています。
    入居されてる方いましたら周りの住環境、住み心地等教えて下さい。

  89. 177 匿名さん

    >>171
    NHK 特報首都圏「東京にたぬき〜“屋敷林保全”に見る都会の自然〜」の再放送決定
    http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10009573214.html#c10017211180

  90. 178 匿名さん


    新宿区下落合住民が起こした訴訟が9月判決へ
    http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/2005/10/post_a96d.html#c7770289

  91. 179 こうに

    新日本建設のマンションが柏市西原に建設するらいしですが、住民ともめたまま建設してしまいそうです(第3回の説明会時点で)。かなり強引な会社に思えます。たぶん近隣住民ともめていることは、内緒で販売する可能性がおおいにあると思います(この業者の説明ぶりえを聞いての感想ですが・・・)。

  92. 180 匿名さん

    ↑の柏市西原のマンション建設反対のブログが立ち上がってますね。
    西原の環境を守る会
    http://blogs.yahoo.co.jp/kankyoumamoru2006

  93. 181 匿名さん

    ↑の建設会社は、住民の意見など聞かないでマンションを建てることでしょう。
    西原の近隣の皆さんは、精神的にもまいっていることでしょう・・・(><;)

  94. 182 匿名さん

    ↑今日、第4回説明会があったけど話し合いは平行線のまま・・・。しまいには「今回で説明会は最後にします」だって・・・。どうしたら住民の要望を聞き入れてもらえるのだろうか?考え出したら夜も眠れない・・・まいってしまう。
    今回設計士が出席しなかった理由が「新座の説明会に出席のため」って言ってたけど、休日に説明会やってるって事は新座でも反対されてるのかな?

  95. 183 匿名さん

    >>エクセレントスクエアスイートマークスですね。全く反対の話はありませんよ。また、売主が長谷工なので、反対があれば全て対応を引き受けてくれるはず。隣に隣接してアミューズメント施設を作っているので、設計変更かなにかかな。隠れた瑕疵が発覚したのかもしれません。耐震偽装とか?詳しくわかる人教えてください

  96. 184 匿名さん

    それは言い訳でしょう 新座 動きなし

    それに新座は長谷工コミュがうま〜くカモしているので新日本の胡散臭さをリスクだと思っている人はほどんどいまんせん

  97. 185 匿名さん

  98. 186 匿名さん

    >158
    新日本建設(株)はいまだ屋敷森の購入価格を明らかにしていません。

  99. 187 匿名さん

    新日本建設は財政状況は優良な会社ですよ。最近、長谷工持込物件の売主になっている事が多いね。新座、川崎シンカシティ。新日本建設売主、施工長谷工の物件が増えそうですよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸