管理組合・管理会社・理事会「オートロック暗証番号の「ばらまき」は規制できないか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. オートロック暗証番号の「ばらまき」は規制できないか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-08-11 23:05:00

別スレ「新聞の宅配について」を見ていて感じた疑問です。あえて新スレにしました。

オートロックも、細かく分けるといろいろな方式があるようですが、当マンションでは、「組合員や居住者(賃借等)は、1Fエントランス前でテンキーに暗証番号を入力してドアを開ける」という方式です。
さて、当マンションには学生(組合員でもある)が住んでいます。そのクラスメイトというかスクールメイトというか、とにかく仲間たちが毎日のようにやってきます。私が顔を見たことがあるだけでも、5人や10人ではありません。少なくとも20人、いや30人ぐらいはいそうです。
で、問題は、それら20〜30人が、上記の暗証番号を知っていることです。言いかえれば、学生が暗証番号を「ばらまいて」いることです。
これでは、せっかくのオートロックも意味がないと思うのですが、こういう「ばらまき」は規制できないのでしょうか。規制できるとしたら、実効性のある方法としてはどんなものがあるでしょうか。
たとえば、「暗証番号をむやみに教えないでください」という掲示をするだけでは、実効性が期待できません。

[スレ作成日時]2006-09-12 14:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オートロック暗証番号の「ばらまき」は規制できないか

  1. 62 匿名さん

    中途半端なオートロックなら、無いよりマシぐらいに思うしかないのでしょうね。

    鍵でも開けられるタイプなら、暗証番号での開錠機能そのものを無効にするなんて
    方法もあるかもしれませんね。文句を言う人は居るでしょうが。。。

  2. 63 匿名さん

    61さんの説はきわめて有力だとは思うけど、「知らせない/使わない/使わせない」ような制度・システムは、存在する意味がないのでは? いっそ、暗証番号を廃止するほうがすっきりするのでは?

    あと、前にも指摘があったが、暗証番号を知るのはだれかという問題もある。理事長だけ? 役員全員? 輪番制とのかねあいではいずれ全員が知る? 知らせない/使わない/使わせない暗証番号をわざわざ定期的に変更する?

  3. 64 匿名さん

    61サンの方法は有効だけど、
    マンションを買った費用の中には「暗証番号によるオートロック代」も入っているはずだから
    番号を知って利用する権利がある と言い出しても大丈夫なのでしょうか?
    使わせないなら、金返せ、とか。

  4. 65 匿名さん

    >>63
    61です。
    >いっそ、暗証番号を廃止するほうがすっきりするのでは?
    いえ、それでは本当に何かあった(緊急)時に困ると思うので、
    廃止にはしない方がいいと思います。

    他にも幾つか書き込みをしていますが、05↓にも書いたように、
    >うちのマンションにも暗証番号はありますが、
    >最初の総会で住人全員の了解を得て知らされないことになりました。
    >だから、今も自分のところの暗証番号を知っている人はいませんし、
    (以下省略)

    うちはたまたま最初の総会で決めたので、
    不便とか、不満の声は上がっていないのかもしれませんが。
    スレ主さんの所は既に一部の住人が利用し、
    暗証番号の便利さを知っているから厄介かもしれませんね?
    そういった住人をどう説得するかが鍵だと思います。
    暗証番号を知らせることで、ばらまきに繋がり、
    (あってないような物かもしれないけど)セキュリティ面を脅かしている事を
    理解してもらうしかないと思うんですよね。

    すみません、長くなりそうなので続きは次に書かせてもらいますね。

  5. 66 匿名さん

    61です。(続き)
    >あと、前にも指摘があったが、暗証番号を知るのはだれかという問題もある。
    >理事長だけ? 役員全員? 輪番制とのかねあいではいずれ全員が知る?

    最初の総会で、暗証番号の件を提案をしてきたのは管理会社です。
    (あくまで、うちの場合はですが)理事会も月一で活動していますが、
    理事会の活動報告と管理会社からの月次報告は別です。
    管理会社からの報告は、どこそこの電球を変えた、
    いついる○○点検実施、ガス漏れ警報で出動などの報告です。

    その月次報告は管理費の領収書と一緒に封をした封筒に入っています。
    切手は貼ってないので、おそらく管理会社→管理人さんが
    配っていると思われます。
    それと、年次決算報告も管理会社が作り、総会等の報告で、
    誰が先と言う訳でもなく、理事会役員、住人関係なく等しく目にします。

    ですから、管理会社に暗証番号を管理してもらえば、
    理事会や特定の人が知ることもないのではないでしょうか?

  6. 67 匿名さん

    >>64
    61です。
    64さんさんの意見は御もっともだと思います。
    マンションには色んな人がいます。
    協力的な人もいれば、自分の利益しか考えていないような人や、
    自分さえ良ければ的な人も。
    だから、難しいとは思うのですが、>>39↓にも書きましたが、

    >オートロック(集合玄関)は個人のものではなく、住人全員の共用設備であり、
    >自分が教えたことで、他の住人にトラブルが降りかかるかもしれないという事を
    >個人個人が認識するよう心掛けるべき(以下省略)

    そういったセキュリティ面の確保のために、
    協力して欲しいと訴えるしかないような気がします。
    それがダメなら、ばらまき覚悟で中途半端な策をその時その時に
    講じて行くしかないかもしれませんね?

  7. 68 匿名さん

    ルールやマナーを守らない又は知らない人達に対する対策は、
     啓蒙
     理解訴求
     罰則
    しかないと思います。
    どんなに高価な設備や論理的なルールを新設しても、違反できる以上は「人」しだいです。
    スレ主さんは「規制できないか?」との問いなので、それは「できる」と思います。
    その次に「守らせるには?」っと聞かれたら.....「人」しだいなので(^^ゝ

  8. 69 匿名さん

    63です。
    >>66さん
    ちょっと別の問題になってしまいますが、下の部分。

    >ですから、管理会社に暗証番号を管理してもらえば、
    >理事会や特定の人が知ることもないのではないでしょうか?

    これは、「最終的に、管理会社と理事長のどちらを信じるか」という哲学の問題になりますね。
    昔、日本中で、組合の銀行口座の通帳も印鑑も管理会社に預けっぱなしということがざらにありました。「それじゃいかん」ということになって、「組合で保管する、管理会社には預けない(預けるとしても一方だけ)」という流れが現状だと思います。

    そういう発想でいくと、「暗証番号を管理会社だけが知っていて、組合員はだれも知らない、理事長すら知らない」という状態は好ましくない──と私は感じます。

  9. 70 匿名さん

    皆様
     スレ主さんのMSでは、暗証番号知らないとエントランス入れないのです。
     また「常駐のフロントマン等設けず」との言われていますので(^^ゝ

  10. 71 匿名さん

    スレ主さんのところの場合、
    暗証番号のみ(キーでの解除の可否は不明ですが)だとすると、賃貸もあるようですし、
    オートロックによるセキュリティは期待できないと考えるしかないでしょうね。

    暗証番号の管理でセキュリティを維持しようとするのは無理では。。。。

    セキュリティの強化を考えるのであれば、オートロックの方式そのものを変える
    しかないと思いますよ。
    ま、暗証番号を教えるような人たちは反対すると思いますけど。
    思い切って生体認証ぐらいにすれば面白がって賛成するかも。。。。。

  11. 72 匿名さん

    他の入出手段があるオートロックで、暗証番号による入出が必要になる理由って
    何があるのでしょう?

    鍵をなくしたら入れなくなるから困る?!

  12. 73 匿名さん

    鍵をなくして入れなくなるのは単身者だけじゃないのか?
    家族持ちなら別に困らんだろ。

  13. 74 匿名さん

    暗証番号以外の鍵等で出入できる所なら暗証番号なんて無くて良いってことじゃないですか。。。

    問題は暗証番号だけで出入りを管理している所に限られるってことかなぁ。
    なら、セキュリティを維持したいなら暗証番号方式ではない方式に変えるで解決ですね。
    費用がないなら、もともとセキュリティの低い方式だと諦めるしかないでしょう。

  14. 75 匿名さん

    >>69=63さん
    66です。
    >ちょっと別の問題になってしまいますが、下の部分。

    えーと、下の部分は、
    >あと、前にも指摘があったが、暗証番号を知るのはだれかという問題もある。
    >理事長だけ? 役員全員? 輪番制とのかねあいではいずれ全員が知る?
    63さんの↑ご質問に対し、理事長など特定の人が暗証番号を知ることは
    防げるといった意味の補足です。

    管理会社と管理組合の活動&報告の違いから、
    管理会社の方は、住人のプライバシーを守らなければいけない書類等は
    封をした封書に入れて配布するので
    >ですから、管理会社に暗証番号を管理してもらえば、
    >理事会や特定の人が知ることもないのではないでしょうか?
    という事です。

  15. 76 匿名さん

    話の腰を折るようですが、鍵式でも、暗証番号式でもオートロックなんて
    「ある」ことで、ちょっとだけセキュリティがあがる気がするだけで
    大層なものではないと思うのですが...

    「新聞配達人に教える(鍵なら渡す)」とかでセキュリティが下がると
    思っている人は過大な期待をしすぎでしょう。「絶対入ってやる」と
    思えば、昼間に住民の出入りと一緒に入って、夜まで潜伏とかやりよう
    はいくらでもあるでしょう?

    どちらかというと、エントランスやエレベータ、その他の死角に
    防犯カメラとか、各戸ダブルロックとか、そういうことに目を
    向けるべきだと思うよ。
    (暗証番号は3ヶ月で更新とかそういうことはした上で...)

    うちは、非接触式ICチップのエントランスキー(戸内から視認化・解除化)
    防犯カメラ設置、ダブルロック(カム送り・サムターンまわし対応)
    戸内には防犯センサ、24時間有人監視 という今時の中規模以上の
    マンション仕様なんで、各施設の機能トータルでほどほど安心と
    思っていますが、それでも「絶対安心」とはサラサラ思っていませんよ。

  16. 77 匿名さん

    >「絶対入ってやる」と思えば、昼間に住民の出入りと一緒に入って、

    それは既出ですし、誰もオートロックだけに頼ろうとは思ってないでしょう。
    スレ主さんのとこは普通じゃない暗証番号のばらまきだから
    まず、それから解決しないとって感じじゃないででしょうか?

  17. 78 匿名さん

    新聞のスレと同じになってしまっては、スレ主さんが分けた意味がないですね。

  18. 79 匿名さん

    暗証番号を使っているいかなるシステムも、定期的に変更するのが大前提です。
    あとは、その頻度と連絡方法が課題なのではないでしょうか?
    もちろん部外者への暗証番号漏洩についても、理想的には規約に明示して、居住者の意識を高めるようにすることでしょう。

    今有る仕組み(設備)を投げて投資先行させる発想はあまりにも安易というか現実には居ない人の考えですね?

  19. 80 mazken

    >No.25 by 匿名さん

    それは、配布されるカードなりが高いので・・・と、いうことでしょうか。
    こちらは施工側ですが、うちが扱ってるシステムだったら、そもそも200指程度(バックアップ含めると、その倍)登録可能な指紋認証装置は、、そもそも機械自体の価格が高いです。また、精度の問題で、ほぼ必ず登録不可な人が出てきます。そういう意味では、指紋認証の共用部導入は、まだ問題があると思います。

    一方、ウチが持ってるシステムであれば、エントランスの機器(施工込)は10万〜、カード1枚800円で、オートロックを非接触に改造できます。必ずしも必要はありませんが、仮に各住戸も同じカードで開くようにしたいのであれば、1件4万〜。そういった業者を探してみてはいかがでしょう。各戸も指紋にするとなると、一件10万以上になりますから。

  20. 81 mazken

    オートロックの是非はともかく、認証装置についてです。

    <通常のキー>
    キーの種類にもよるが、複製しやすいものは際限なく増える可能性が高い。賃貸が多い物件などは、現在の居住者でない者も「開けられる」キーを所有し続けていることになる。高級キーにした場合、複製の価格が高価になり、家族が多いとたいへん。共用鍵穴の損耗が激しい。

    <暗証番号>
    キー携帯が不要なのがいいが、番号が際限なく「伝達」される可能性がある。番号の盗み見など、セキュリティ性は一般の人が思うよりも低い。タッチパッド、ボタンの損耗も激しい。番号を変更可能なのも判断が分かれる。

    <指紋などの生体認証>
    安価な指紋などは、体質的に登録不可能なことがありえる。拒否が少ないものは、価格もかなり高い。指紋の場合、他人と同じ部分に接触することに抵抗感がある。登録に全住人が何らかの形で立ち会う必要があるのも手間。

    <リモコン>
    操作の簡便性は非常に高いが、送信機の価格がキーに比べたいへん高価。

    <RFID(非接触IC)>
    近年多くの物件で採用されている。キーを挿すことに比べるとはるかに簡便な操作、また、接触しないことによる表面的な損耗の少なさも魅力。暗証番号のような不要IDの即時抹消が可能、指紋のようなコピーが不可能という特徴も備え、このへんが採用物件が多い理由だろう。(従来キーでないという単なる販売イメージ戦略と言う意見もあるが)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸