管理組合・管理会社・理事会「オートロック暗証番号の「ばらまき」は規制できないか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. オートロック暗証番号の「ばらまき」は規制できないか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-08-11 23:05:00

別スレ「新聞の宅配について」を見ていて感じた疑問です。あえて新スレにしました。

オートロックも、細かく分けるといろいろな方式があるようですが、当マンションでは、「組合員や居住者(賃借等)は、1Fエントランス前でテンキーに暗証番号を入力してドアを開ける」という方式です。
さて、当マンションには学生(組合員でもある)が住んでいます。そのクラスメイトというかスクールメイトというか、とにかく仲間たちが毎日のようにやってきます。私が顔を見たことがあるだけでも、5人や10人ではありません。少なくとも20人、いや30人ぐらいはいそうです。
で、問題は、それら20〜30人が、上記の暗証番号を知っていることです。言いかえれば、学生が暗証番号を「ばらまいて」いることです。
これでは、せっかくのオートロックも意味がないと思うのですが、こういう「ばらまき」は規制できないのでしょうか。規制できるとしたら、実効性のある方法としてはどんなものがあるでしょうか。
たとえば、「暗証番号をむやみに教えないでください」という掲示をするだけでは、実効性が期待できません。

[スレ作成日時]2006-09-12 14:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オートロック暗証番号の「ばらまき」は規制できないか

  1. 9 匿名さん

    ルームキーや専用カードでエントランス制限があってもすり抜けは可能なわけで、このスレ主さんは別に防犯だけを気にされてるわけじゃないでしょ。たぶんですが。
    自分の入居してるMSに不特定多数が自由に出入りされる「精神的な不安、不満?」を理事会として制限できないか?っという視点でどーーぞ!
    大金費やしての設備改造は最終案でしょうね?

  2. 10 匿名さん

    痛快にボ ケをかましてる08が好きだw

  3. 11 匿名さん

    そもそもマンションって、住民意外の(不特定多数?)が出入りする構造(廊下は共用です)
    ようになっているのだから、そこまで規制は出来ないでしょう。

    ご自分の知らない人は、不安だから入れて欲しくないなんて、お話しにならない。

  4. 12 匿名さん

    24時間有人+フロント有りなMSですが、フロントに来館ノートがありました。
    今もあるっていえばあるのですが、記入が徹底されていません(笑
    工事の業者さんとかマメに入館時間と行き先(居室)など書かれてる人がいます。
    外来者は記入を義務化しては?...もちろん徹底するには雰囲気作りが必要でしょうが。
    無防備放置なMSより、意識やルールがあるMSのほうが落ち着けるかと思うのです。

  5. 13 匿名さん

    オートロックというか、入館管理の方法も色々ですね。
    それを全部同列で話そうとすることに無理がありそうに思いますが。

    暗証番号だけのところ、ルームキーで入れるところ、何重にも入館制限がかかっているところ、
    有人管理のところ、最近は生体認証のところなんていうのもあるようですが、それぞれセキュ
    リティのレベルも事情も違うので言うことも違うでしょう。。。

  6. 14 匿名さん

    >>05さんの意見がいいですね。
    ルームキーでのみオートロック解除する様にすればいいだけ。
    出来ると思いますよ。
    でも、MS規模にもよりますが慣れちゃってると住民総意は難しいかも、
    セキュリティを重視する為にはやっぱり重要ですからね。

  7. 15 匿名さん

    スレ主です。みなさま、いろいろご意見と情報ありがとうございます。
    暗証番号(だけ)のシステムでのばらまき対策として「実効性のある方法」と制限してしまうと、なかなか妙案はないようですね。

    ところで、05さんのところでは、24時間有人フロント方式なのでしょうか。もしそうではないなら、鍵を持ち忘れたり紛失したりすると、自宅へ入れない!? うーん、当マンション(常駐のフロントマン等設けず)では、かなり異論反論・抵抗がありそうです。「あたし、鍵をよく忘れるから、念のため暗証番号教えといて」と言われたら、拒否しにくい……

    さらに細かい話になりますが、05さんのところでは、暗証番号を知っているのは誰ですか? たとえば、理事長だけとか、理事・監事もとか……役員輪番制との関係では、長期的には全員が知ることになる? 役員が交代するたび暗証番号を変えるというのも、いかにも「お前(前任者)を信用しない」というムードになりそう……
    もちろん、「ビジネスライクにやればいい」と言われればそれまでですが。

  8. 16 匿名さん

    鍵を忘れた人は、どうやって家に入るのでしょう・・・・・
    なんて、素朴な疑問が。

  9. 17 匿名さん

    鍵を忘れて部屋に入れない人がMS内に入れても無意味ですので、
    暗証番号を教えてはいけないと思います。

  10. 18 匿名さん

    鍵を忘れた人が自分の部屋に行けない/入れないようなシステム・規約・運用は、裁判沙汰(自宅に行けなかったことによる損害賠償など)になれば、管理組合はかなり不利だと思います。とくに、事前に「あたし、鍵をよく忘れるから、念のため暗証番号教えといて」と要請があつたのに拒否していた場合は。

  11. 19 匿名さん

    >鍵を忘れた人は、どうやって家に入るのでしょう・・・・・
    鍵を忘れないよう自覚するべきだと思います。
    家族が部屋にいるから、マンション内のゴミ出しだから
    鍵を持って出なかったなんて人もいるようだけど、
    まだ小さい子がうちから鍵を掛けて入れなかったとか、
    そんなケースもあるので、各自が危機意識持ってないと。
    日本人はそこら辺がまだ甘い気がします。

  12. 20 匿名さん

    「あたし、鍵をよく忘れるから、念のため暗証番号教えといて」とおっしゃる人に
    対しては、理事会に呼んであらためて暗証番号が必要な理由を述べていただくと
    いいのではないでしょうか? その場で、「鍵を忘れたのにマンション内に入らな
    ければならない理由は?」と小1時間ほど問い詰めてみたら? 全理事が納得できる
    理由であるならば、拒否することもできない。

  13. 21 匿名さん

    理事長だけ(または役員だけ)は、鍵を忘れても暗証番号で入れる──というシステムは、重要な不公平・不平等にあたる可能性が強く、訴えられたら苦戦ですね。

  14. 22 匿名さん

    >>21さん
    煽りなのかな?
    ルール改正は総会決議になるでしょう? その後で「不公平・不平」で訴訟する人います?
    役員が日常的に私的に暗証番号使っているならありえますけど...

  15. 23 匿名さん

    カギを持ち忘れて外に出ちゃったら、マンション内の知り合いか理事宅に連絡して
    開けてもらえばいいのでは。

    でも、ほんのゴミ出しにせよ施錠せず出かけるという時点でセキュリティ意識ゼロ。
    そんな人って多いのかな?

    ところで、スレ主さんのマンションはルームキーでも解錠できるの?

  16. 24 匿名さん

    スレ主です。
    当マンションは暗証番号だけで入れます。ルームキーは無関係です。ちなみに、常駐管理人(あるいはフロントマン等)は、いません。

  17. 25 匿名さん

    うちは築10年の9階建て30戸のマンションで、同じ問題が起きました。
    非接触方式に変更しようと見積もりをとったらスゴイ金額。
    全戸の鍵を交換する必要があるので。

    で、今検討しているのは指紋認証方式、
    これならエントランスのテンキー部分だけ替えればいいので、
    コストはだいぶ下がるようです。
    認証の精度に問題があるとも聞きますが…。

    いずれにしても暗証番号方式はセキュリティ上問題ありますね。

  18. 26 匿名さん

    素朴な疑問ですが……
    指紋をはじめ生体認証方式で、「うちの家族・親戚・友人・顧客など、ざっと100人、全員登録して」みたいな話になったらどうなるんでしょうね。「1戸何人以内」とか制限するんでしょうか。

    あと、指紋の場合、手をケガした(包帯している)ときなどのために、他の方法(暗証番号など)も用意する必要があるとすると、結局、状況は意外に変わらない気も……

  19. 27 匿名さん

    05=19です。
    >カギを持ち忘れて外に出ちゃったら、マンション内の知り合いか理事宅に連絡して
    開けてもらえばいいのでは。

    習慣だと思うので、鍵をよく忘れるのもどうかと思うけど、
    流石に、その度に知り合いに連絡するのは恥ずかしいと思うじゃないですか?
    と言うか、鍵をよく忘れるって、部屋に家族がいるから等の理由から?
    鍵をかけないで部屋を出るってことなんですかね?

    >でも、ほんのゴミ出しにせよ施錠せず出かけるという時点でセキュリティ意識ゼロ。
    >そんな人って多いのかな?

    他のサイトではそういう人が何人かいましたよ。
    空き巣が狙うのも、そういうちょっとした時間だそうです。
    だから、施錠を習慣づけるようアドバイスしたことがあります。
    部屋を出ても、マンション敷地内ならオートロックがあるから問題ない
    そんな風に思っている人も少なくはないようです。

    オートロックが出来た理由を、部外者や不審者をシャットアウトするためと
    思っている人が多いようですが、住人の鍵掛け忘れ防止として誕生した
    と聞いたことがあります。
    正に、そんな感じで施錠せずにゴミ出しに出ているのかもしれないけど。
    でも、オートロックがあっても、侵入者は住人の後について入って来たり、
    オートロックがあるからといって安心はできない時代なのに、
    まだ過信している人が多いような気はしますね。

  20. 28 匿名さん

    鍵を外出先で忘れたり、紛失したら、エントランスに入っても結局、自宅内
    には入れないので、鍵を置き忘れて来たところへ取りに戻るか、ロックサービスを
    呼んで、お隣りさんをコールで呼び出し、事情を話してエントランスを開けて
    頂くしかないです。管理人が24時間いれば、問題ないでしょうけど。

    セキュリティーとはそう言うものです。

  21. 29 匿名さん

    スレ主さんのマンションのエントランスは
    暗証番号で解錠できるけどルームキーでは解錠できないとのことです。

    第一の議題は
    現状設備のままセキュリティ向上への妙案はありますか?
    (私は無いと思う。できるとしたら02さんの言う通りだけど、それで得る物失う物を
     を考えると今の運用で気休めのセキュリティを得るしかないのでは)

    第二の議題は
    マンションのオートロックにはどれほどの信頼性や価値を求めるべきか?

    ってところでしょうか。

  22. 30 匿名さん

    26さん
    外来者は入居者がリモートで解錠するので、ざっと100人登録の必要はないですよ。
    指紋認証の場合は、右手と左手など複数の登録をするのが一般的みたいです。

  23. 31 匿名さん

    26さん

    生体認証(静脈認証)使っているマンション居住者です。
    うちのマンションの場合ですが、
    >「1戸何人以内」とか制限するんでしょうか。
    居住者は全員登録できます。逆に、親戚・知人などは一切不可と
    運用上なっています。

    >他の方法(暗証番号など)も用意する必要があるとすると、
    >結局、状況は意外に変わらない気も……
    登録ですが、複数の指で登録ができます。
    右手左手だけではなく、人差し指、中指、薬指・・・と。
    全部の指を登録してもいいし、全く登録しないのも居住者の自由と
    なっています。(究極の個人情報ですので、登録したくない人も
    当然います・・・)
    生体認証以外の方法ですが、各住戸の鍵で開けることができる
    ようになっています。

  24. 32 匿名さん

    31さん

    居住者の定義はどうなってますか? たとえば、「住民票がある者」とか。
    かりにそうだとすると、住民票がなければ、実の親子兄弟姉妹でも、夫婦・婚約者・内縁関係でも、いっさい登録不可ですか?

  25. 33 31じゃないけど

    32さん
    質問がよく分からない。居住者は居住者でしょう。
    オートロック付マンションに住んだことがない方なのかな。

  26. 34 匿名さん

    32さん、31です。

    居住者ですが、組合員から管理組合(管理会社)への届出制です。
    住民票は特に求めていなかったと思います。

  27. 35 匿名さん

    >32、33さん
    32さんの言いたいことはわかります。うちでも「居住者」の定義にえらく悩まされてますから(笑
    でも、話しがかなり広がってしまうし、別スレのほうがよろしいのでは?
    ちなみに私は住民票を移していない半居住者です。<通勤用のセカンド利用オーナー。

  28. 36 匿名さん

    スレ主さんへ
     ・「居住者」は管理会社又は管理組合に届出制とする。
     ・居住者以外は暗証番号を知られないことを原則とする。(罰則は難しいけど)
     ・外来者/来客者は、その居住者が開錠するのを原則とする。
     ・暗証番号は定期的に変更し、居住者しか知りえない方法で伝達する。
    ってとこ??

    ちなみに物理的なキーで開錠するMSの場合、そのキーを紛失されると面倒ですし、キーやカードのコストは意外にかかります。(賃貸がokだと入換え時に発生)

  29. 37 匿名さん

    自宅の施錠をしないでマンション外にでてしまった人のことまで配慮が必要って。。。。
    自分は鍵を閉めない人なので、みなさんもセキュリティを甘くしてくださいって言っている
    ようなものですね。

  30. 38 匿名さん

    >>36
    その案は素晴らしいと思うけど、どこにでもルールを破る人間はいますよ。
    だから、どんなに対策を講じても誰かしらから暗証番号は漏れると思います。
    オートロック解除に限らず、日常の些細なルールも守れない人間もいますから。
    うちだけはみたいな自己中な人間とか、皆さんのマンションにはいませんか?
    漏らさないためには、最初から教えないことです(無理かもしれないけど)。
    そして、家に家族がいる時以外は鍵を持ち歩くこと。
    理想は一人暮らしだと思って各自が鍵を持ち、セキュリティ意識をもつことだと思うけど。
    オートロックを開ける時も、暗証番号を使わず家族(居住者)に開錠してもらうこと。
    これ位しなければ、ばらまきは防げないと思います。

  31. 39 匿名さん

    >>37
    >自宅の施錠をしないでマンション外にでてしまった人のことまで配慮が必要って。。。。

    そうそう、ニュアンスはちょっと違うけど、それが矛盾してると思うんですよね。

    それと、スレ主さんの所では、教えることで直接部屋まで来てもらえるから、
    2度インターホンに出なくて済むと思っているのか分からないけど、
    第三者に暗証番号を安易に教える人達は危機意識が低い気がします。
    オートロック(集合玄関)は個人のものではなく、住人全員の共用設備であり、
    自分が教えたことで、他の住人にトラブルが降りかかるかもしれないという事を
    個人個人が認識するよう心掛けるべきですよね?
    暗証番号を知る人が増えれば増えるだけ、不審者を招き入れかねないし。
    住人なら、このマンションの人じゃないとか、多少は分かる人もいると思うけど、
    第三者と一緒に不審者が入って来ても、その第三者には分からないと思うし。
    そういったリスクが発生することまでは考えてないんでしょうかね?

  32. 40 36

    あえて極端な話しだから、強くは突っ込まないでくださいね?

    今回のケースも他の規約維持についても、守れない人は守れません。
    でも、それでいいかといえば理事会としては永遠の問題です(笑....
    居住者の意識を高めるのも必要ですし、時にプレッシャーかけることも必要です。

    今回の件で、規約が成立するなら
    「暗証番号を居住者以外への漏洩された方は、そのために発生する暗証番号変更作業費と居住者通知費用の全額を負担する」
    っという一文を加えては?

  33. 41 匿名さん

    実効性はたぶんないですが、気休めとして、こんな規定をつくるのも一案です。

         組合員が外部者に暗証番号を教え、その外部者が組合ないし組合員に損害を与えた場合、
         教えた組合員が連帯して責任をとる。

    まあ、この規定には、ちょっと考えただけでも5〜6の問題点があるので、うるさい人がいるとなかなか可決されないでしょうが。

  34. 42 匿名さん

    32です。
    35さんのお勧めにしたがって、別スレ「居住者をどう定義していますか」を立てました。
    みなさん、よろしければそちらにも書き込みお願いします。

  35. 43 匿名さん

    全然次元が違いますが、暗証番号式のオートロックなら運用で「定期的に暗証番号変える」だけで
    かなりセキュアになると思うけど...番号案内は居住者ではなく区分所有者宛が妥当でしょうね。
    ただし、運用的にシンドイので反発もかなりありそうですが...
    どちらにしろ、オートロックなんて、鍵やICチップ式でも気休めですよ。
    それが、暗証番号式ならなおさらです。

    スレ主は、学生がうろつくのが嫌なだけで、防犯なんてとってつけた話だと思いますよ。

  36. 44 匿名さん

    部屋から開錠できる仕組みがない限り、どんなにルールを定めても暗証番号の流出は
    防げないと思います。
    お届け物とか出前とか、下まで開けに行かずに電話で暗証番号を教える人がでてきそう。

  37. 45 匿名さん

    話をそらしてすみません。
    部屋から解錠できないオートロックマンションがあるのですか?
    みなさんはそれを前提に話してたのですか?

  38. 46 44

    >>45さん
    流れを見る限り、みなさんは、部屋から開錠できるオートロックを想定しているようですが、
    世の中には、部屋から開錠できないマンションもあります。
    特に、オートロックを後付したような古めのマンションの場合、部屋まで配線するのは
    大変なので、妥協するようなケースも・・・。

    スレ主さんのところはどちらでしょうか。
    部屋から開錠できるなら、お友達にばら撒く必要もないと思うのですが。

    話はまったくそれますが、先日、道を歩いていて、入り口にオートロックが付いているけど
    1F外廊下が空き地に面していてまったく意味を成していなそうなアパートを見かけました。
    世の中、いろいろなオートロックがあると言うことで・・・。

  39. 47 匿名さん

    >>44

    そんなレアなケース話題にされてもな...
    部屋から開けられるオートロックでの意見交換希望^^ゞ

  40. 48 匿名さん

    スレ主さん不在のようだから、話ソレてもいっかな?
    >01の文章で気になったことがあります。
    学生なのに組合員ってとこ(^^ゝ
    本人名義の購入だったのかな? または大学生でベンチャーや株で成功したクチかな?
    どちらにしても、学生で自分名義の部屋が与えられてると理事会としては要注意です。
     ①世間の常識が通用しないケースがある。
     ②集まってくる友人?や居室が怪しいサークルのセミナーに使われてる。
    いや、これまじめな話で、うちのMSも大学生なのに自分の資金でMS買ってました。
    共有施設のパーティが友人知人という名目で、ネットで参加募集されてましたから。
    無論、理事会としても当人と何度か連絡しましたが、あっけに取られる価値観でした。
    注)すべての学生さんに偏見持つわけじゃありません。でも自分名義っていうのは普通じゃないでしょう。

  41. 49 匿名さん

    スレ主です。
    スレ主だからといって24時間ウォッチすることはできないので、その点はご容赦ください。
    “話題”の学生ですが、資金は親が出したけど、なんらかの事情で子供名義にしたようです。詳細は不明。

  42. 50 匿名さん

    >>33

    33さんは自分がトンチンカンだったのに
    気づいてくれたかな?

  43. 51 匿名さん

    いや、33さんは別に頓珍漢ではないと思うよ。
    32さんみたいな
    >居住者の定義はどうなってますか? たとえば、「住民票がある者」とか。
    「住民票がある者とか」って質問をする人がいるとは思わなくて、私も正直、ん?って思ったし。
    その証拠に31さんが
    >住民票は特に求めていなかったと思います。
    って書いているし。
    33さんにしてみれば想定外の質問て感じじゃなかったのかな?

  44. 52 匿名さん

    私は33さんに対して、正直、ん?って思いました。

  45. 53 匿名さん

    52さん、では、あんたもトンチンカンと言われても仕方ないのでは?
    と言うか、今頃トンチンカンなんて書き込みする必要ないのでは?
    (私も結果的にはしてしまっているので、人のことは言えないかもしれませんが)
    32さんには悪いけど、最初32さんが負け惜しみで書いているのかと思ったくらいです。
    そんな風に思う人もいると思います。
    32さんが誤解されないよう、不必要な書き込みは止めた方がいいと思いますよ。

  46. 54 匿名さん

    あげあしの取り合いになってますよ。

    暗証番号を教える範囲として、居住者とは?と問題提起しただけのように見えますが。。。
    誰がトンチンカンかに拘る必要がありますかねぇ。。。。

    暗証番号を大勢の友達に教えて困るという話だけでなく、
    家で料理教室や塾等々を開いている人が生徒に教えるなんて話もあるかもしれませんねぇ。
    勝手に部屋の中まで入られるのは困るけど、暗証番号を教えるので玄関までは来て欲しいっ
    てことになるとオートロックは有っても意味をなさないですね。

    教えているかどうかを確認できるわけでもなく、
    一部の方がコメントされているように”損害が発生した際に賠償請求します”ぐらいしか
    手はないのかもしれませんね。
    事故が起きてからでは遅いのでしょうが、事故でも起きないと変わらないのかも・・・

  47. 55 匿名さん

    52です。
    ご批判は甘んじて受けますが、客観的事実を1つだけ。

    私は、32さんでも50さんでもありません。

  48. 56 匿名さん

    52=55です。追伸です。

    私は「トンチンカン」や「頓珍漢」ということばを使ったことはありません。

  49. 57 匿名さん

    鍵でマンション入り口を開錠出来ず、尚且つ、部屋からも開錠できない。
    ちょっと不便でも定期的に暗証番号の変更するしかありませんよね。

    マンション規模にもよりますが、来客ごとに入り口には行きたくないですね。
    いっそオートロックを常時はずした方が精神衛生上も良いと思いますが。

  50. 58 匿名さん

    >ちょっと不便でも定期的に暗証番号の変更するしかありませんよね。
    一番困るのはお年寄り。暗証番号を頻繁に変えられると
    覚えていられない。ま、お年寄りに限らずみんな暗証
    番号メモを常備するでしょうね。
    全く困らないのは学生。メールに「今週の暗証番号」と
    書いて友達にばら撒けばいいだけ。
    それでも飛び込みのセールスマン等に対して少しは
    制御材料となるような気もする。

  51. 59 匿名さん

    >>58
    じゃぁ、より良い解決方法は?

  52. 60 匿名さん


    オートロックなどの過信はやめて、とうか、あきらめて
    マンションの廊下は公道と同じと言う認識を持つ。

  53. 61 匿名さん

    再度、強引かもしれないけど、やはり鍵を持ち歩けば済むことだし、
    暗証番号はないものと思って使わない。
    住人に暗証番号を知らせれば、後は個人の考え方やモラルの問題だから、
    それに罰則を設けたり、規制しても、ばらまく人間はばらまきます。
    マンション内のちょっとしたルールだって守れない人いますよね?
    その都度掲示したり、警告しても一向に守られないことってありますよね?
    それと一緒だと思います。
    一部の住人から不便だとクレームが上がるかもしれませんが、
    ばらまかれるのが嫌なら、ばらまきの元(暗証番号)を最初から知らせない、
    使わせないしか方法はないと思うのですが。

  54. 62 匿名さん

    中途半端なオートロックなら、無いよりマシぐらいに思うしかないのでしょうね。

    鍵でも開けられるタイプなら、暗証番号での開錠機能そのものを無効にするなんて
    方法もあるかもしれませんね。文句を言う人は居るでしょうが。。。

  55. 63 匿名さん

    61さんの説はきわめて有力だとは思うけど、「知らせない/使わない/使わせない」ような制度・システムは、存在する意味がないのでは? いっそ、暗証番号を廃止するほうがすっきりするのでは?

    あと、前にも指摘があったが、暗証番号を知るのはだれかという問題もある。理事長だけ? 役員全員? 輪番制とのかねあいではいずれ全員が知る? 知らせない/使わない/使わせない暗証番号をわざわざ定期的に変更する?

  56. 64 匿名さん

    61サンの方法は有効だけど、
    マンションを買った費用の中には「暗証番号によるオートロック代」も入っているはずだから
    番号を知って利用する権利がある と言い出しても大丈夫なのでしょうか?
    使わせないなら、金返せ、とか。

  57. 65 匿名さん

    >>63
    61です。
    >いっそ、暗証番号を廃止するほうがすっきりするのでは?
    いえ、それでは本当に何かあった(緊急)時に困ると思うので、
    廃止にはしない方がいいと思います。

    他にも幾つか書き込みをしていますが、05↓にも書いたように、
    >うちのマンションにも暗証番号はありますが、
    >最初の総会で住人全員の了解を得て知らされないことになりました。
    >だから、今も自分のところの暗証番号を知っている人はいませんし、
    (以下省略)

    うちはたまたま最初の総会で決めたので、
    不便とか、不満の声は上がっていないのかもしれませんが。
    スレ主さんの所は既に一部の住人が利用し、
    暗証番号の便利さを知っているから厄介かもしれませんね?
    そういった住人をどう説得するかが鍵だと思います。
    暗証番号を知らせることで、ばらまきに繋がり、
    (あってないような物かもしれないけど)セキュリティ面を脅かしている事を
    理解してもらうしかないと思うんですよね。

    すみません、長くなりそうなので続きは次に書かせてもらいますね。

  58. 66 匿名さん

    61です。(続き)
    >あと、前にも指摘があったが、暗証番号を知るのはだれかという問題もある。
    >理事長だけ? 役員全員? 輪番制とのかねあいではいずれ全員が知る?

    最初の総会で、暗証番号の件を提案をしてきたのは管理会社です。
    (あくまで、うちの場合はですが)理事会も月一で活動していますが、
    理事会の活動報告と管理会社からの月次報告は別です。
    管理会社からの報告は、どこそこの電球を変えた、
    いついる○○点検実施、ガス漏れ警報で出動などの報告です。

    その月次報告は管理費の領収書と一緒に封をした封筒に入っています。
    切手は貼ってないので、おそらく管理会社→管理人さんが
    配っていると思われます。
    それと、年次決算報告も管理会社が作り、総会等の報告で、
    誰が先と言う訳でもなく、理事会役員、住人関係なく等しく目にします。

    ですから、管理会社に暗証番号を管理してもらえば、
    理事会や特定の人が知ることもないのではないでしょうか?

  59. 67 匿名さん

    >>64
    61です。
    64さんさんの意見は御もっともだと思います。
    マンションには色んな人がいます。
    協力的な人もいれば、自分の利益しか考えていないような人や、
    自分さえ良ければ的な人も。
    だから、難しいとは思うのですが、>>39↓にも書きましたが、

    >オートロック(集合玄関)は個人のものではなく、住人全員の共用設備であり、
    >自分が教えたことで、他の住人にトラブルが降りかかるかもしれないという事を
    >個人個人が認識するよう心掛けるべき(以下省略)

    そういったセキュリティ面の確保のために、
    協力して欲しいと訴えるしかないような気がします。
    それがダメなら、ばらまき覚悟で中途半端な策をその時その時に
    講じて行くしかないかもしれませんね?

  60. 68 匿名さん

    ルールやマナーを守らない又は知らない人達に対する対策は、
     啓蒙
     理解訴求
     罰則
    しかないと思います。
    どんなに高価な設備や論理的なルールを新設しても、違反できる以上は「人」しだいです。
    スレ主さんは「規制できないか?」との問いなので、それは「できる」と思います。
    その次に「守らせるには?」っと聞かれたら.....「人」しだいなので(^^ゝ

  61. 69 匿名さん

    63です。
    >>66さん
    ちょっと別の問題になってしまいますが、下の部分。

    >ですから、管理会社に暗証番号を管理してもらえば、
    >理事会や特定の人が知ることもないのではないでしょうか?

    これは、「最終的に、管理会社と理事長のどちらを信じるか」という哲学の問題になりますね。
    昔、日本中で、組合の銀行口座の通帳も印鑑も管理会社に預けっぱなしということがざらにありました。「それじゃいかん」ということになって、「組合で保管する、管理会社には預けない(預けるとしても一方だけ)」という流れが現状だと思います。

    そういう発想でいくと、「暗証番号を管理会社だけが知っていて、組合員はだれも知らない、理事長すら知らない」という状態は好ましくない──と私は感じます。

  62. 70 匿名さん

    皆様
     スレ主さんのMSでは、暗証番号知らないとエントランス入れないのです。
     また「常駐のフロントマン等設けず」との言われていますので(^^ゝ

  63. 71 匿名さん

    スレ主さんのところの場合、
    暗証番号のみ(キーでの解除の可否は不明ですが)だとすると、賃貸もあるようですし、
    オートロックによるセキュリティは期待できないと考えるしかないでしょうね。

    暗証番号の管理でセキュリティを維持しようとするのは無理では。。。。

    セキュリティの強化を考えるのであれば、オートロックの方式そのものを変える
    しかないと思いますよ。
    ま、暗証番号を教えるような人たちは反対すると思いますけど。
    思い切って生体認証ぐらいにすれば面白がって賛成するかも。。。。。

  64. 72 匿名さん

    他の入出手段があるオートロックで、暗証番号による入出が必要になる理由って
    何があるのでしょう?

    鍵をなくしたら入れなくなるから困る?!

  65. 73 匿名さん

    鍵をなくして入れなくなるのは単身者だけじゃないのか?
    家族持ちなら別に困らんだろ。

  66. 74 匿名さん

    暗証番号以外の鍵等で出入できる所なら暗証番号なんて無くて良いってことじゃないですか。。。

    問題は暗証番号だけで出入りを管理している所に限られるってことかなぁ。
    なら、セキュリティを維持したいなら暗証番号方式ではない方式に変えるで解決ですね。
    費用がないなら、もともとセキュリティの低い方式だと諦めるしかないでしょう。

  67. 75 匿名さん

    >>69=63さん
    66です。
    >ちょっと別の問題になってしまいますが、下の部分。

    えーと、下の部分は、
    >あと、前にも指摘があったが、暗証番号を知るのはだれかという問題もある。
    >理事長だけ? 役員全員? 輪番制とのかねあいではいずれ全員が知る?
    63さんの↑ご質問に対し、理事長など特定の人が暗証番号を知ることは
    防げるといった意味の補足です。

    管理会社と管理組合の活動&報告の違いから、
    管理会社の方は、住人のプライバシーを守らなければいけない書類等は
    封をした封書に入れて配布するので
    >ですから、管理会社に暗証番号を管理してもらえば、
    >理事会や特定の人が知ることもないのではないでしょうか?
    という事です。

  68. 76 匿名さん

    話の腰を折るようですが、鍵式でも、暗証番号式でもオートロックなんて
    「ある」ことで、ちょっとだけセキュリティがあがる気がするだけで
    大層なものではないと思うのですが...

    「新聞配達人に教える(鍵なら渡す)」とかでセキュリティが下がると
    思っている人は過大な期待をしすぎでしょう。「絶対入ってやる」と
    思えば、昼間に住民の出入りと一緒に入って、夜まで潜伏とかやりよう
    はいくらでもあるでしょう?

    どちらかというと、エントランスやエレベータ、その他の死角に
    防犯カメラとか、各戸ダブルロックとか、そういうことに目を
    向けるべきだと思うよ。
    (暗証番号は3ヶ月で更新とかそういうことはした上で...)

    うちは、非接触式ICチップのエントランスキー(戸内から視認化・解除化)
    防犯カメラ設置、ダブルロック(カム送り・サムターンまわし対応)
    戸内には防犯センサ、24時間有人監視 という今時の中規模以上の
    マンション仕様なんで、各施設の機能トータルでほどほど安心と
    思っていますが、それでも「絶対安心」とはサラサラ思っていませんよ。

  69. 77 匿名さん

    >「絶対入ってやる」と思えば、昼間に住民の出入りと一緒に入って、

    それは既出ですし、誰もオートロックだけに頼ろうとは思ってないでしょう。
    スレ主さんのとこは普通じゃない暗証番号のばらまきだから
    まず、それから解決しないとって感じじゃないででしょうか?

  70. 78 匿名さん

    新聞のスレと同じになってしまっては、スレ主さんが分けた意味がないですね。

  71. 79 匿名さん

    暗証番号を使っているいかなるシステムも、定期的に変更するのが大前提です。
    あとは、その頻度と連絡方法が課題なのではないでしょうか?
    もちろん部外者への暗証番号漏洩についても、理想的には規約に明示して、居住者の意識を高めるようにすることでしょう。

    今有る仕組み(設備)を投げて投資先行させる発想はあまりにも安易というか現実には居ない人の考えですね?

  72. 80 mazken

    >No.25 by 匿名さん

    それは、配布されるカードなりが高いので・・・と、いうことでしょうか。
    こちらは施工側ですが、うちが扱ってるシステムだったら、そもそも200指程度(バックアップ含めると、その倍)登録可能な指紋認証装置は、、そもそも機械自体の価格が高いです。また、精度の問題で、ほぼ必ず登録不可な人が出てきます。そういう意味では、指紋認証の共用部導入は、まだ問題があると思います。

    一方、ウチが持ってるシステムであれば、エントランスの機器(施工込)は10万〜、カード1枚800円で、オートロックを非接触に改造できます。必ずしも必要はありませんが、仮に各住戸も同じカードで開くようにしたいのであれば、1件4万〜。そういった業者を探してみてはいかがでしょう。各戸も指紋にするとなると、一件10万以上になりますから。

  73. 81 mazken

    オートロックの是非はともかく、認証装置についてです。

    <通常のキー>
    キーの種類にもよるが、複製しやすいものは際限なく増える可能性が高い。賃貸が多い物件などは、現在の居住者でない者も「開けられる」キーを所有し続けていることになる。高級キーにした場合、複製の価格が高価になり、家族が多いとたいへん。共用鍵穴の損耗が激しい。

    <暗証番号>
    キー携帯が不要なのがいいが、番号が際限なく「伝達」される可能性がある。番号の盗み見など、セキュリティ性は一般の人が思うよりも低い。タッチパッド、ボタンの損耗も激しい。番号を変更可能なのも判断が分かれる。

    <指紋などの生体認証>
    安価な指紋などは、体質的に登録不可能なことがありえる。拒否が少ないものは、価格もかなり高い。指紋の場合、他人と同じ部分に接触することに抵抗感がある。登録に全住人が何らかの形で立ち会う必要があるのも手間。

    <リモコン>
    操作の簡便性は非常に高いが、送信機の価格がキーに比べたいへん高価。

    <RFID(非接触IC)>
    近年多くの物件で採用されている。キーを挿すことに比べるとはるかに簡便な操作、また、接触しないことによる表面的な損耗の少なさも魅力。暗証番号のような不要IDの即時抹消が可能、指紋のようなコピーが不可能という特徴も備え、このへんが採用物件が多い理由だろう。(従来キーでないという単なる販売イメージ戦略と言う意見もあるが)

  74. 82 匿名さん

    81さんじゃないけど、最近面白いものが出回ってません?
    暗証番号が表示される超小型の液晶装置。←うまく言えてない。
    JapanNetBankから届いたのですが、時間同期を前提に暗証番号が変わるタイプ。
    つまり、基本は暗証番号制だけど、その携帯装置を持ってないとあけられないやつ。
    コスト的には、無料でバラまくぐらいだからそれほど高くないのでは?

  75. 83 匿名さん

    ワンタイムパスワード方式っていうんだよ。

  76. 84 匿名さん

    現行では住宅への転用は難しいのでは。1年なり半年期間限定ってならば、現行でもアナログでも可能。

  77. 85 とも

    3年前にオートロックシステムを更新しました。それまでのシステムでは、住戸別に暗証番号を設定できるシステムでした。(部屋番号+その部屋の暗証番号)更新後は、全館で1つの暗証番号となるため、暗証番号の使用はやめ、全員鍵で開けることにしました。ただし、いちいちかばんから鍵を取り出すのは面倒なので、フロントに管理人がいるときには、顔を確認して住民に対しては管理人が都度開錠することとしています。新聞配達には、新聞配達店に暗証番号の機密保持覚書を提出させ、朝刊、夕刊の配達時間帯だけ有効な暗証番号を教えています。ただし、3ヶ月に1回の割合で変更しています。

  78. 87 住まいに詳しい人

    オートロックはドロボー予防ではなく、マンション関係者や知人以外は入りにくいだけです。

  79. 88 3年目理事

    「防犯」って、結局は「いかにし難くするか?」だと思うので、
    オートロックも、防犯には効果大きいと思いますよ。

    2重にすれば、外部<−>中間部分<−>居住者専用部
    3重にすれば、外部<−>中間部分<−>居住者共用部<−>フロア居住者専用部

    に分けられると思いますが、それ以上だと非接触の方法といえども、面倒ですね(^^ゝ

  80. 89 マンション投資家さん

    行きずりの素人ドロボウも少なくないからね。そういうのには確実に効果があるわけだし。それだけでも何割かは役に立ってる。

  81. 90 匿名さん

    質問ですが、暗証番号は普通何桁ですか?

    例えば、1234だった場合、どの様な操作で開くのですか?

    暗証番号は、何番になっていると思いますか?

  82. 91 周辺住民さん

    >>90
    質問の意図が不明です...
    公開の掲示板では、たぶん答えてくれる人はいないと思いますよ。

  83. 93 匿名さん

    >>92
    営業さんかな?
    携帯電話を使った仕組みの致命的なのは、
    採算性がペイできる大規模(高層)マンションの高層では携帯が不通になり易いってことですね?
    屋内アンテナはまだまだ設備費が高額です。
    アイデアは良いと思います。時期をお待ちください。

  84. 94 匿名さん

    オートロック式の賃貸マンションに住んでるものです。スレ違いだと思いますが、参考までに。
    方式は、暗証番号+逆マスタです。当初は部屋の鍵で開けれたのですが、いつ頃からか部屋の鍵で開かなくなり、家主に暗証番号を教えてもらいました。他の住民も暗証番号で出入りしているみたいです。暗証番号に使われてるボタンに手垢がついて、誰でも分かりそうです(笑)
    一度、深夜にドアの前でずっと待っている不審者が居て、警察に通報したことがあります。
    ほとんど近所づきあいがなく、お互いの顔も知らないので、前に誰かがいて入ろうとしているときは、郵便受けを開けるなどしてやり過ごし、一旦ロックがかかってから改めて開けるのが暗黙のマナーになっています。郵便受けを開けた時点で、99%住民だと分かりますが・・・。

    何を言いたいのか分からなくなってきましたが、要は防犯意識の高さをアピールすること自体が防犯になるので、実効性はさておいても、オートロックや暗証番号をぞんざいに取り扱っているように外から見られないようにするのが大事だと思います。それこそ、オートロック操作盤の上に鏡をつけて、後ろに誰かいないか見えるようにするだけでも、それなりの効果はあるんではないかと。

  85. 95 深夜の匿名さん

    番号方式では、その番号を変えないと防犯意識もへったくれもありません。
    悪意ある人に知れたら、それこそ犯罪が明らかになるまで出入り自由となるからです。

    防犯意識?あるなら、不審者にはその場で声掛けるべきです。

  86. 96 匿名さん

    防犯意識あるなら、
    非接触キーでオートロックが開く新しいマンションに住みましょう。

  87. 98 入居済み住民さん

    非接触キーにこだわる方々が多いいですね。
    暗証番号式ならテンキーの代わりに ディンプルキーのキースイッチ
    (テンキーもキースイッチも同じ信号を送るためのスイッチです)をつければ
    問題は解決できるのでは?

    玄関ドアのキーと エントランスのキーの2本を持つことになるかもしれませんが
    暗証番号よりましかと思いますよ。

  88. 99 匿名さん

    非接触キーに拘るというより、ある程度の規模のマンションになると、その方法がベスト(又はそれしかない)ということなのでしょう。

    エントランスで待ち行列を作るような方式は安全性が高くてもストレスに見合うものとは思えません。

    究極の方法は、人体埋め込み型の非接触キーか、音声開錠とかでしょうね?(笑

  89. 100 匿名さん

    非接触でも暗証番号は生きているでしょう?

  90. 101 入居済み住民さん

    >100
    非接触にした場合、暗証番号は無いはずですけど。
    というか非接触のキーかカード側のチップの番号を登録するという方式だったと
    思いますが。

    もし、キーやカードを紛失した場合、その番号だけ登録を消せば済むのが
    メリットだったと思うんですけど。

    >99
    エントランスで行列といっても、だれかが開ければそこにいる人は入れますから
    開けやすさについての問題というより スムーズに入れないことによって出来た行列に
    誰でも並べれるということが問題なんでしょうね。

  91. 102 匿名さん

    >>99>>101
    エントランスに待ちができるのは、手荷物がいっぱいだったりとかで
    カバンからキーを取り出すのに手間取る人がいた場合ですね。
    接触キーでも非接触キーでも解錠時間はあまり変わらないですよ。

  92. 103 入居済みさん

    まああと非接触キーを使うメリットは、お年寄りでも
    簡単に開けれるってところですかね。

    あの操作盤にキーを差し込むのは、まあめんどくさい作業ですしね。
    鍵を斜め上から差し込む動作って、あまり日常生活では無いですから。

  93. 104 匿名さん

    >接触キーでも非接触キーでも解錠時間はあまり変わらないですよ。
    そりゃ、1回だけの比較なら時間差は数秒でしょう。
    でも、毎日毎回繰り返す行為なので、開錠時間はより短くより簡単であることは非常に重要。

    2重・3重のオートロックで、鍵差し込んで開錠なんて、想像もしたくありません(笑

  94. 105 ぷろ

    エレベーター連動(かざしたICの登録によって、停止階が限定される)や、一人通過専用ゲートでもなければ、いわゆる友連れ(1回の認証で、かざしてない複数の人間も通過する)と同じ状態なので、待ち時間もストレスも発生しませんよ。で、あれば、接触と非接触の時間的差異は、そんなに大きくない。
    ただ、今現在の市場動向から言っても、接触式は旧式で、対応器材も少ないし、あえて今さら過去にさかのぼって採用する意味がないだけで。

    で、暗証番号は変えて、非公開にし、ICのみを使う。
    現在は鍵穴がないとして、ディンプルキーのキースイッチ設置して、エントランスは3万円程度でしょうか。非接触ICだと、安価なものなら6万程度かな。ただ、安価なICカードは1枚1000円程度からだけど、ディンプルキーは2000円ぐらいはする。各戸に配布するとなれば、総予算は非接触ICのほうが安価になるでしょう。まあ、高い設備を勧められれば(たとえば、お財布ケータイでもあけられるとか)、平気で5倍ぐらいはかかるでしょう。その辺は、業者の知識勝負でしょうね。

  95. 106 匿名さん

    >>104
    論点がずれている。>>102は、
    接触キーだとエントランスに行列ができるという書き込みに対して
    それは違うと否定したのであって、別に接触キーを推奨しているわけではないよ。

  96. 107 匿名さん

    利用が多い時間帯は管理人が顔見て開けるでしょうに

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸