管理組合・管理会社・理事会「管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-22 07:54:55

この管理会社はどうですか。

【社名変更が確認されましたので、スレッドタイトルを修正しました。2010.05.03 管理人】

[スレ作成日時]2008-11-15 22:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。

  1. 652 匿名さん

    理事経験者です。
    いろいろアルファベットの略称が出ていますが、分からないので・・・

    上で懇親会(飲み会)の話が出ていましたが、理事になった時に管理員より
    「前々期までは私から提案して、総会後に理事と管理会社の飲み会を
     設けていましたが、前期は無しになりました」との話がありましたね。
    正直どうでも良いレベルの話なのに、とても残念そうで不思議でした。

    管理員に対しては
    ・住民についての個人情報や個人的見解を喋りすぎ
    ・個人で判断しすぎでレスポンス遅くなりがち
    ・できれば3~5年くらいで交代して欲しい
    会社担当者に対しては
    ・的ハズレな説明や案内がたまにある
    ・言えばやるけど、言わないと何もやらない(有益な提案がほとんどない)
    ・こちらは逆にコロコロ代えないで

    と言うのが、理事・住民としての感想です。

    他社管理のマンション住人や理事経験者の知人と話をすることもありますが
    総合的に「中の下」くらいでしょうか。会社の方針などより
    管理員と担当者の対応能力に、かなり左右されると実感しています。
    「次もこの管理会社のマンションか?」の問いには、自分は「ノー」です。

    管理組合活動にさえ無関心な住民も多い中、管理会社変更は大変なことです。
    「嫌なら変えろ」的な発言は、情報交換の場としては無意味かと思います。

  2. 653 匿名さん

    >>652
    もっともらしいこと書いてあるけど、他の管理会社のスレにも同じこと書いてある。他の管理会社のマンションに住んでもノーと言うだろう。

  3. 654 匿名さん

    653さん、652です。

    すぐにそういうレスがつくココは本当に面白いですね。
    過去レスを読むと一連の流れにニヤニヤしてしまいます。

    マイルドに一般的な事しか書いていませんから
    そう取られるのも仕方ないとは思いますが
    挙げろと言われれば他の例も含めて、かなりの数の
    具体的な事例を挙げる事は可能です。
    しかし当方も諸事情あり、わざわざ特定されるようなバカな真似はしません。
    ここでは控えますのあしからず。

    仕事の都合等もあり、分譲マンションに住むのは4軒目です。
    分譲マンションが、立地と管理会社と管理組合次第というのは
    肝に銘じているつもりです。

    上を見ても下を見てもキリがないですが、同業他社もいろいろ試行錯誤していますよ。
    少なくともここよりは自分に合った体制の管理会社があるのは分かっていますから
    たぶん次はそちらにお世話になる予定です。

    担当者たちがアタリかハズレか、トラブルメーカーの住民がいるかいないかは
    神のみぞ知るところでしょう。

  4. 655 購入検討中さん

    652さん

    ここは、『総合的に「中の下」』ですか

    もちろん他の管理会社と比較してとのことでしょうが

    マンション生活豊富な652さんのお勧め管理会社はどちらでしょうか

    管理会社によって購入を検討するのも一考かなと思いますので

  5. 656 匿名さん

    管理会社より管理組合が主体的動いているところを選んだ方がよい。
    管理を買え、とは管理会社を買えではないよ。

  6. 657 購入検討中さん

    656さん

    「管理組合が主体的動いているところ」は、

    どうやって、判断すればよいのでしょうか

    判断基準があれば大変助かるのですが

  7. 658 匿名さん

    地元に根ざした不動産業者だったら知っている。
    特に大規模はね。

  8. 660 匿名さん

    判断基準?そんなものないよ。定量的なものじやないから線引きできるわけないじゃん。

  9. 661 購入検討中さん

    「管理組合が主体的動いているところ」のマンション

    このマンションの見分け方は?????

    「地元に根ざした不動産業者だったら知っている。 特に大規模はね。」

    中古マンション限定ですかね?????

    新築マンションならどうなるんでしょう?????

  10. 662 匿名さん

    自分が主体的に動いて、そういうカルチャー作ればいいだけじゃん。
    少しは考えたら。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  11. 663 匿名さん

    この掲示板の運営本体にはDLNも出資してるのか?
    どうも反DLNレスが集中的に削除されているような気がしてならん。
    中立的に見て、どっち側のレスも似たようなレベルの誹謗中傷に見えるんだが。

  12. 664 購入検討中さん

    『総合的に「中の下」』とか
    「管理組合が主体的動いているところ」 とか
    「地元に根ざした不動産業者だったら知っている。 特に大規模はね。」とか

    想いつきの意見が多い。
    内容について質問されると、返事が返ってこない。

  13. 665 匿名さん

    数値で回答できない質問しかしないんだからしかたなかろう。

  14. 666 匿名さん

    数値で回答したらこの管理会社の恥部を曝すことになってしまうからしかたなかろう。

  15. 667 購入検討中さん

    665さん
    「数値で回答できない質問」?
    よくわかりませんね

    ①『総合的に「中の下」』とか
    ②「管理組合が主体的動いているところ」 とか
    ③「地元に根ざした不動産業者だったら知っている。 特に大規模はね。」

    ①②③は「数値で回答できないできない質問」ですか。
    誰が、数値で回答してくださいと言っているのですか
    ①②③の根拠を教えてください
    数値に基づいた①②③なのですか?
    それとも、独断と偏見ですか

    「数値で回答したらこの管理会社の恥部を曝すことになってしまうからしかたなかろう」⇐これは数値で回答できるのですか

  16. 668 マンション投資家さん

    是非、数値で回答してもらいたいよ

  17. 669 匿名さん

    665を額面通り受け止めてもらえばそれでよし。

  18. 670 匿名さん

    額面通り受け取れば、そのレスは思い付き発言ゆえ信用してはならぬ、だが、その理解で良いか?

  19. 671 不動産購入勉強中さん

    どうも、ここの掲示板は
    ここの管理会社が管理している住人でマンション管理をここの管理会社から他の管理会社に変えたいのだが
    他の住人から総スカンを食らってウジウジしている輩

    ここの管理会社の管理人募集に応募したが見事落選し採用されなかった逆恨みの輩

    この管理会社を何かしらの理由で退職した、または、させられたジメジメした輩

    巣くっているようですね

    それと、この管理会社のネット(掲示板)監視担当社員が常駐しているようです。

  20. 672 不動産購入勉強中さん

    この管理会社から報酬をもらって反レス潰しに躍起となってる輩

    追加ね

  21. 673 匿名さん

    組合側の自立を促すレスをいれると直ぐ社員扱い。どこの管理会社スレでもいるがここは特にひどい。

  22. 674 不動産購入勉強中さん

    追加の輩

    この管理会社の社員で待遇・職場に不満の輩

    この掲示板にいるみたい

  23. 675 匿名さん

    673

    だって、この管理会社を擁護して得するのって、この会社の関係者しかあり得ねーし。この管理会社に限っては。

  24. 676 匿名さん

    ついに落ちるか、このスレ?

  25. 677 匿名さん

    別に上げる理由がなきゃ落ちてもいいんじゃない。

  26. 680 匿名さん

    確かにそうだな。
    でも俺はこの管理会社が大嫌いだ!
    HとKは顧客を見ず、社内の偉いさんしか見てねーし。

  27. 681 匿名さん

    2人も担当者がいるのか。
    すごい大きなマンションなんだろうな。

  28. 682 入居済み住民さん

    担当課長とそこの支社長じゃねえの?

  29. 684 不動産購入勉強中さん

    このスレはこの管理会社の社内井戸端会議スレになってしまったようだ

  30. 685 入居済み住民さん

    課長は逸脱した人
    支社長は畑でも耕せ

  31. 686 匿名さん

     尼崎の怖~いオバちゃんが君臨してたマンションがたまたまこの会社の管理物件。
     バルコニーのモロ規約違反な状況とか、どう対応していたのか知りたいところ。
     捜査が入る前に競売にかかってたけど、あの競売は管理費滞納で競売にしたのか?別の抵当権によるものか?それも気になる。

  32. 687 不動産購入勉強中さん

    686さん
    本当ですか
    この管理会社が、管理していたマンションとはね

  33. 688 賃貸住まいさん


    「神戸地裁尼崎支部の現況調査報告書によると、8階建ての最上階で、面積約75平方メートル。同報告書に添付された写真では、玄関や廊下を鏡張りにリフォームし、玄関ポーチやバルコニーの大半は木製のフェンスで覆われている。7月時点で管理費などを8万円近く滞納していた。」

    共用部の改造、管理費の対応
    管理会社は、どう対応していたんだ?

  34. 689 匿名さん

    >687

     ↓尼崎のオバちゃんの住んでたマンションはこちら
     http://tirashiura.net/?p=2857

     ↓そのマンションの管理会社はこちら
     http://t23m-navi.jp/indexes/d/476969

     なお、マンション管理新聞の最新号によると「容疑者逮捕時点で、管理費等の滞納はなかった」「共用部分の改造について、57条違反で管理組合が対応をとってはいなかった」とのこと。

     自分の感想としては
     管理組合は気の毒。
     管理会社は、、、やっぱり気の毒。

  35. 690 匿名さん

    先月ここから管理会社を変更しました。我がマンションは竣工当時からここの管理でした。10年間管理委託を頼んでいましたが、夏に大規模修繕をすることになり、修繕積立金を見て驚きました。ダイワの出してきた修繕費用を出すと積立金が底を付いてしまうことが判明したのです。慌てて相見積もりをとり、一番安い修繕をしましたが、総会で修繕積立金のことを聞いたら、弊社には関係ない。それは組合で話してくれ。と言われ、管理会社を変えると言うと、別にいいですよ。という態度。まるで我がマンションにはもう金がないからどうでもいいって感じ。
    ここの管理は最悪です。管理会社なら将来を見越して色々提案してくれて当然なはず。積立金が足りないなら途中で積立金アップの話もしてよ!任せ切っていた我々が悪いと初めて気付きました。今更管理会社変更しても遅いけど、悔しいので変更しました。でも変更後、新しい管理会社にいきなり月々9000円の積立金アップを提案されかなり家計が苦しくなってしまいました。全てダイワの責任とは思いませんが、皆様も他人任せ、管理会社任せにしないで気をつけてください。

  36. 691 住民です。

    最初から最後まで全て読みましたが(疲れた~)652さん!あなたの意見が一番参考になりました!うちも大和ライフですが全く同じ感じです。来期理事になりますから変更するように提案します!
    どのように提案していけば良いのかな?まぁどこに変更しても管理組合がしっかりしないとダメなことは全て読んで理解しましたが。

  37. 692 入居済み住民さん

    この会社、管理組合より上位に立っていないと気が済まないです。
    管理組合も、出された書類にハンコをつくだけ。これで20年やっとります。
    会社が気に入ったオーナーに都合よく動きます。
    仕事上のミスをしても謝らない・逃げまくる。
    たまりかねて、家を売って転居した方もいらっしゃいます。
    うちは、神経の病気になりました。

  38. 693 入居済み住民さん

    692です。この管理会社の実態というか、レベルはこの程度ですね。
    普段は管理組合そっちのけで事を進めておいて、会社に都合が悪くなると、管理組合が~といってくる。仰るように、管理組合がしっかりしなくては・・・

  39. 694 購入経験者さん

    修繕維持費がショートするといって積立金を増額させた後、積立金があるから○○をしてみてはどうだ、といってお抱え業者の仕事をつくり、また積立金がショートするから増額が必要だという。管理組合がしっかりすればよいのだろうが、そもそも素人の集団ゆえ管理会社に委託してるのであって。。。大体、分譲時には管理会社って決まっているから選べないしね。管理会社で物件決めるわけじゃないし。ツラツラとすみません。

  40. 695 賃貸住まいさん

    収納も支払も管理組合で自主的にできないし
    まして、PLもBSも判らない会計音痴の住人だけでは
    管理費や修繕積立金の管理なんかできやしない
    マンションの躯体も設備も
    その維持管理はあずかり知らない住人の集まりが
    管理組合では
    カモにされないほうが不思議

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  41. 698 匿名さん

    営業が良かったので大和LNに管理会社を変更。変更した途端、理事会の議題が大和の失態処理ばかり。担当者は管理主任の資格を持っているけど、区分所有法も推進化法も理解していない脳みそを持っているのかというような奴。管理組合に許可無くキーボックスは躯体にぶち込むし、所有者が変わっても通知は無いわ、組合に許可無く床の改造(リフォーム)の許可を出すわ。機械式駐車場、共用設備点検、エレベーター設備点検などの点検報告書、作業完了報告書は一切出てこない。挙げ句は、区分所有者の持ち物である1メートル四方の鉄板を外してボイラーのシリアル番号を許可無く調べる始末。あんた、それは泥棒さんと同じだよって言うと、大和得意の「顛末書」を書いてすっとぼける。この会社にゃマンションを管理する能力は全くありませんね。

  42. 702 入居済み住民さん

    大和の管理人は自分の仕事が全くわかっていません。
    一例ですが、当マンションはペット可で、猫は室内飼の規約があります。猫を出しっ放しにしている住人に対して、大人に注意せずにその家の子供の小学生に「猫を出すな」といいました。管理人としてあり得ない。文句を言うと逆ギレします。苦情が理事会に上がってこないので、過去から現在までの苦情の抽出を計画中です。スレッドを読んでいると、悪い中からちょっとましなものを選ぶという感じで、どこの管理会社がマシか悩ましいところです。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  43. 704 不動産購入勉強中さん

    ご参考

    アトラクターズ・ラボ(株)の 第4回 管理会社の評価らんキング2012年版

    【要約】
     ・野村リビングサポートは、調査開始以降4年連続で満足度1位を獲得した
     ・総合満足度に影響を与える項目は、管理会社の取り組む姿勢が管理人や費用を上回る

    不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ株式会社(東京都千代田区・代表取締役:沖有人)は、マンション入居者への管理満足度調査を行ったので公表する。

    自社運営サイト「住まいサーフィン」モニター登録会員に対して、マンション購入済みの入居者を対象としてマンションの管理状況に関する満足度調査をネットアンケートで実施した。本調査は2009年から実施、今回で4年目となる。
    実施時期:8/9~8/11, 8/23~9/3
    サンプル数:860(サンプル数30件以上の管理会社のみがランキング対象)
    調査項目は昨年同様に<①管理人 ②管理会社 ③費用 ④清掃 ⑤全体満足度 ⑥知人への推奨度>について調査、
    <総合満足度>は ⑤全体満足度と⑥知人への推奨度の平均値から算出した。


    【調査の結果】

    総合満足度の評価が高い順位は野村リビングサポート(1位)→大和ライフネクスト(2位)→住友不動産建物サービス(3位)の順となった(図1:カッコ内は昨年順位)。

    なお、総合満足度評価に寄与する項目の相関関係を分析した。その結果、相関が高く総合満足度に影響を与える項目は、管理会社の取り組み。一方、相関が低いのは、管理費の高さ、修繕計画/修繕積立金など費用に関する項目だった。
    つまり、入居者はコストパフォーマンスのパフォーマンスを重視していることが判明した。(図2)
    このことから、総合満足度と管理会社の取り組みの平均評価をプロットすると、相関が明確になった。(図3)
    この結果は住まいサーフィン(http://www.sumai-surfin.com/)でも公表することとする。

    http://www.a-lab.co.jp/research/press121005.html


  44. 705 入居済み住民さん

    管理会社は担当で全てが変わる。
     コスモスライフから大和に変わって担当替わった途端
    質が落ちた。
    「区分所有者以外口きくな」な態度、妻は何も言えないらしい、
    夫は普段仕事で住まいには無頓着、過去理事長経験もしましたが
    総会議事録もアンケートも私が作り、議事録も全戸配布もして
    財産としての管理に意識を高めようと努力して来たのに
     もう、がっがりです。高岡さん、あなたですよ。

  45. 706 匿名さん

    東急コミュニティで、プライバシー侵害だそうです。
    どこの管理会社でも、同様のことはあるのでしようか。

    2013年2月28日読売新聞より、
    ( 判例ニュース http://www.shihoujournal.co.jp/jud_precedent/130228_1.html )
    登記情報の暴露はプライバシーの侵害 管理会社東急コミュニティーへ賠償命令

    マンション管理会社の社員が居宅の登記情報の内容を他の住民に知らせたのはプライバシー侵害だなどとして、
    東京都内の男性(59)が東証1部上場の「東急コミュティー」(東京)と社員に損害賠償を求めた訴訟で、
    東京地裁(志田原信三裁判官)は27日、「不法行為に当たる」として同社側に10万円の賠償を命じる判決を言い渡した。

    判決によると、男性は都内にあるマンションの管理組合理事を務め、同社のマンション修繕計画に反対していた。
    すると、社員は2009年2月、法務局のインターネット上のサービスで男性の居宅の登記情報を入手。
    仮差し押さえが設定されていることを知り、マンションのロビーで男性に「差し押え問題を早く解決しな」
    と発言したり、他の理事に配ったりした。

    同社側は「登記情報は誰でも取得でき、プライバシー保護の対象にならない」と主張したが、
    判決は「仮差し押さえは他人に知られたくない事実で、保護の対象になる」と指摘。
    同社によるプライバシー侵害を認め、社員の発言は名誉毀損に当たるとした。

    東急コミュニティーの話「判決を確認しておらず、コメントをさし控えたい。

  46. 707 匿名さん

    >>705
    残念だけど、組合員でなければ管理組合にタッチ出来ないでしょ。
    旦那と共有しているなら話は別だけど。
    特段の定めがなければ貴女の立場は
    『組合員の妻』或いは
    『組合員の同居人』の位置付けでしかない。

  47. 708 入居済み住民さん

    本人降臨 乙

  48. 709 入居済み住民さん

    うちの理事長、副理事長、役員3名全て旦那の代理ですよ。
    夫婦なら何の問題もないし、そう聞いている。(大和に)
    そもそも、大和が口はさめる問題じゃないし
    ほんとに、そんな口聞く管理会社なら理事会かなりなめられているね。
    管理会社替えた方がよいよ

  49. 710 入居済み住民さん

    噂通り最悪っすね^^この管理会社w

    総会で管理委託契約解除することに決まりました。決まった後にこのサイト覗いて良かった~

  50. 711 入居済み住民さん

    うちの大和ライフネクストの管理人はビニール袋に入っているペットの糞尿が共同エリア内に放置してあったと先日から大騒ぎ。
    今までそんなことする住人見た事も聞いた事もないので管理人の自作自演説が浮上。
    管理会社変更の議題が総会に提起されてから管理人の住民分断と住民叩きが更に悪化。
    このスレッドも「PLもBSも判らない会計音痴の住人w」とか管理会社職員が仕事もしないで憂さ晴らしする場になっててドン引くわ。

  51. 712 賃貸住まいさん

    賃貸マンションの住人は、排水管清掃とか消防設備点検とかの
    在宅義務感は強く感じないから、結構不在ですましてしまう時がある。
    (大家の区分所有者の財産だし、賃貸者にとって、毀損はさほどきにかけない)
    まして、噂じゃ、たいそうな金が必要となる大規模修繕の金額などどうでもいいのだが
    工事発注時に合い見積もりもとらない理事会とかで(合い見積もりをとれる理事がいないらしい)
    賃貸人としてはびっくりドンキーでした。

  52. 713 主婦さん

    在宅義務もなにも管理人による住人への要在宅事前連絡を怠っている訳ですから排水管清掃も火災報知器点検も杜撰管理になりますよね。
    こんなお粗末な管理会社が大規模修繕狙ってる訳ですから凄まじい野望ですね。
    まあ賃借人以前に入居者としてびっくりドンキーに至ってる世帯が既に過半数超えてることを一体何時までスルーできるのか見物です。

  53. 714 匿名さん

    とりあえず賃貸借人は発言する資格なし。
    苦情があるなら大家を通してすべし。

  54. 715 賃貸住まいさん

    匿名を選択に、「賃貸住まいさん」がありますが
    これは、如何様にいたしましょうか
    それに、苦情を述べているわけではありません
    お寒い、マンション運営の実態を聞きかじりで述べているだけです
    読めば読むほど、マンションは難しいとかんじます

  55. 716 元入居済み住民さん

    すべてのマンションが難しいのかはわかりませんが、この会社の管理のマンションは優先順位を下げるべき、と個人的には思います。
    私が入居していた時にもいろいろありましたので。
    マンションを出ることにした大きな理由の一つはこの管理会社にあります。
    少なくとも、T支社のアメニティー課が関与する物件は要注意です。
    くどいようですが、私の個人的な意見です。
    これに対しレスは不要です。

  56. 717 入居済み住民さん

    だから 賃貸の方は発言しない方が良いですよ
    オーナーでないと管理会社の実態は分からないと思います。

  57. 718 元入居済み住民さん

    だ・か・ら、区分所有者だったんですよ。理事は持ち回りだったから、理事も経験したし。でも、こんなマンションに死ぬまで住み続けることは耐えられん!ということで、頑張って買い替えしたんですよ。
    ということで、一オーナーだったその経験に基づく個人的意見なんです。そこまでしなければいけなかった、ということから、改めてこの管理会社の実態を少しでも汲み取っていただければありいがたいですね。

    「レス不要」にもかかわらず、レスいただきありがとうございます!
    でも、決めつけはよくないですね!
    これ以上のレスは不要です。

  58. 721 賃貸住まいさん

    オーナーでなくても
    管理会社のレベルは判るのでは?
    お隣さんからの話とか、掲示板の広報とか、
    点検、工事等のお知らせや
    清掃とか、管理人の所作などから
    その管理会社の空気は読めるよ

  59. 722 購入検討中さん

    東京支社管理の物件にお住まいの方いらっしゃいますか?
    実際に住んでみてご感想をお聞かせください。

  60. 723 物件比較中さん

    ↑東京支社管理?どの地域なんだ?
    区市名を頼む
    もしかしてこの管理会社の関係者かな

  61. 724 匿名さん

    721
    書かれていることは組合運営のごく一部にすぎない。
    理事会サポート良し悪しは賃借人に全く分からない。

  62. 725 購入検討中さん

    自分とこの管理してる支社くらいオーナーならわかるでしょ。

  63. 726 入居済み住民さん

    724
    その辺の区分所有者と話せば、管理会社の理事会サポート良し悪しくらいわかりますよね。少なくとも、管理人の良し悪しはわかるはず。

  64. 727 匿名さん

    無関心な組合員捕まえても何も分からない。

  65. 728 匿名さん

    727さん、そのとおり!
    この掲示板で他人のレスに対して批判するレスしかできないあなたのような輩に相談しても何もわからない。と同じということですね!
    少しはDLNについてのレスをしてほしいものですが、残念!

  66. 729 匿名さん

    事実だから仕方がない。

  67. 730 匿名さん

    事実はあなたに相談しても何もわからないということね!納得。

  68. 731 賃貸住まいさん

    決めつけはよくないね
    かならず「無関心な組合員」がお隣にいるわけではないし
    賃貸人だって物事を判断したり、情報を分析したりできる
    もちろん、「無関心な組合員」と同様に「無関心な賃貸人」もいるけれど。
    ここに寄せられた、管理会社の情報を、自己責任で判断すればいいのではないか。

  69. 732 匿名さん

    >ここに寄せられた、管理会社の情報を、自己責任で判断すればいいのではないか。

    自己責任で判断するなら、ここは可もなく不可もなし。

  70. 733 匿名さん

    管理費は安いけど、修繕費は高い。
    大規模修繕では、管理組合が主体となり相見を取得しないと、
    管理会社の思うがままになってしまう。

  71. 734 匿名さん

    なかなか難しいね。

  72. 735 入居済み住民さん

    「大規模修繕では、管理組合が主体となり相見を取得しないと、
    管理会社の思うがままになってしまう。」

    っていうか当たり前のことを、したり顔で書かれてもねー

  73. 736 匿名さん

    >>735

    その当たり前のこと分かってない人


    すっげえ多いってこと知ってる?

  74. 737 匿名さん

    そうなんだよ
    本当に736さんのいうう通りです
    だからマンションは怖いのです
    自分が反対であっても、
    「無関心な組合員」の一票(99%議長委任)と
    「相見積もりも取らない」理事会の提案で
    可決してしまう事案が多いのが

  75. 738 匿名さん

    736
    同意していただけて嬉しいです。
    原理原則を理解していない人が多すぎですから、あなたのような骨太な方が啓蒙しないといけないのです。
    頑張ってください。

  76. 740 匿名さん

    管理会社の評判、噂、情報が欲しくて来てみたが、管理組合が悪い論をしつこく語る輩が多い(or 一人で多数の投稿)。でもそれは別のスレでも立ち上げてやってくんねぇ?ここは、管理会社の情報に特化してもらいたいが。それとも、管理会社関係者の反撃か?

  77. 743 入居済み住民さん

    733さん

    DLNの管理費は安くないよ。DLNの担当者自らが言ってました。

  78. 744 匿名さん

    安いの高いのなんて判らない
    自分で相見積もりをとれない理事ばかりの管理組合だから

  79. 745 入居済み住民さん

    どこも、そうだと思いますが、管理人さんによります。日常、接するのは、奥さんや子供なので、清掃や応対がよいとその会社がいいとなります。しかし、理事会運営となると、見かけではなく、デブロッパー側なのか、マンション住人の利益を尊重するのか?当然、親会社の・・・。
    デブロッパー系なので、気をつけないと、管理委託費は高いです。当社は、質の高い管理なので、資産価値が上がります。たしかに、共有部がきれいだと、飼い主は選びますね。それで、終の棲家と思ってる人は、高い金と見合うのか
    居住者は、他の価格を知らないので、もう、限界です、値上げもしてません。
    工事は高い質のものを推薦されます。当初は、修繕計画も国土交通省の指導に合致させているいうが、見直しは、看板と違いいい加減なところがあります。
    独立系は安いが、「管理は悪い、資産価値が下がる」との、書き込みが目立ちますが、本当にそうなのか?それが本当なら独立系は伸びないはずです。入居時から、組合設立、管理仕様書もデブロッパー(管理会社)が作成し、何も知らない理事会は、大手の信用のある会社だから・・・・。 

  80. 746 理事長

    何しろ、ものを知らない。我が儘で気に入らない仕事はやらない。職務という意識が欠如している。

    1。リフォームを理事会に無断で承認。
    2。重い鉄板を外して個人(戸)が所有する給湯器のモデル番号製造年月日を理事会に無断で調べる。
    3。総会議案書の書式を知らない。議案1、議案2というタイトルは他の文字と同じ大きさ。予算案、決算報告の文字に1ページを使う。
    4。総会の運営を知らない。議決権行使書を集めてから、議案内容を変更する。
    5。新規所有者の管理ができない。
    6。自転車置場の管理ができない。
    7。法律知識は半可通。
    8。自分が管理する組合の管理規約を読まない。
    9。機械設備が故障すると、原因の特定もしないで、300万円もする制御装置を売りつけ、これで直るか分からないという。
    10。管理事務室で喫煙しても決して認めない
    11。社員が個人で現金を立替をやる不透明な会計処理。

  81. 750 匿名さん

    別の掲示板の書き込みを見ると
    女性ACさんの評判が悪いようですね
    自分もそう思います
    皆さんのところは如何ですか?

  82. 751 元入居済み住民さん

    ACはだめだね。っつーか、その上司のアメニティー課長や支社長はもっとダメ。マルボウ関係者かと思ったよ。

  83. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸