管理組合・管理会社・理事会「ダイワサービスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. ダイワサービスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-22 00:16:49

巷で評判の悪いダイワサービス管理の物件に入居しました。

いや、ほんと評判どおり「チミたち何を管理してるの??」って状態ですね。
みなさんのところは如何ですか??

「あんまり酷かったから変えました」とか「こうやってちゃんと仕事させるようにしました」みたいな体験談などあれば教えてください。

[スレ作成日時]2006-10-02 21:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワサービスってどうですか?

  1. 101 匿名

    >100
    また怪しい投稿だなー。
    1週間ぶりに付けるレス?

  2. 102 働いてる人

    管理会社の責任者がバカだから、現場は混乱するばかりです、責任能力もないのに現場を管理しようとするからいつもぐちゃぐちゃです。
    今日は、ふざけるな!なんて責任者がパートにいってましたが、そんなことを社員が言った時点でアウトだと思います。おまえがふざけんな!!!U、

  3. 103 ご近所さん

    ダイワの管理物件の近くに住んでます、ダイワの物件住んでる方と故意にしてますが、管理会社の担当フロントが、全く話にならないぐらい、知識なく、常識もない馬鹿もので、現場の管理人さんは、かなり振り回されてる様子です。
    その物件管理会社変えるらしいです?
    フロントの教育だれがしてるのか、上が教育ないから、おしまいの会社

  4. 104 匿名

    > 103
    2週間ぶりのコメント、お疲れ。
    Tサービスの臭いがするな。

  5. 105 入居済み住民さん

    マンション入居10年です。ダイワサービスの管理は最悪です。管理会社は素人ですね。共通通路、廊下、階段を年2回ホースで水で流して洗いしているせいで、建物コンクリートに湿気がこもり、7年目にコンクリートにじかに貼っている壁のクロスが、黒カビ発生しまして、二部屋全面クロス替えしました。クロス貼りの職人さんが、マンション7年目で部屋の壁に黒カビは早いですねと言われました。玄関、トイレに湿気がこもるのは換気窓のないマンションの欠点だと話されました。お風呂もカビが発生が早く困り、ダスキンに頼んでます。担当のアドバイスで。風呂が終わってすぐ洗濯して、せっけんやシャンプがカビの栄養になるので、すぐそうじして、壁も洗い乾いたバスタオルで拭いてます。換気扇も4時間まわしてます。建築科を学んだ建築家の人の話では、建物の窓や通路など水で洗いながすと、隙間に水が入り込み建物の鉄筋や鉄骨まで水が浸透し傷みが早いそうです。ダイワサービスは知らないので困っています。建物が美しく保つ方法勉強してほしいです。住んでいるマンションの管理人は、ほうきのはわきかたも知らない男性人です。



  6. 106 匿名

    外壁や共用部の水洗い清掃なんてどこでも当たり前にやってますよ。
    その程度でコンクリートの内側のクロスに影響することはないと思います。

    今は24時間換気もありますから、内側が7年やそこらでカビるのは
    加湿器の使いすぎや雨漏り、断熱材不足などの施工不良での結露など
    他に原因があると思われます。

    管理会社というよりも建物に欠陥があるようにも推測されますが
    一度検査をしてみてもいいかも知れません。
    www.kenchiku-gmen.or.jp/after.html

  7. 107 入居済み住民さん

    105
    ダイワサービスさまの指摘どうり安物マンションです。
    北向きの玄関で太陽がさすことがありません。北向きの部屋も一日ドアを開け南側の太陽で明るくしています。暖房具も使っていません。
    北側の通路や階段は太陽が差すことはありません。
    管理会社も建物条件考えて、水使ってほしいものです。
    太陽がさすベランダと太陽がささない北側を見比べますと、管理会社が担当して掃除したいる場所が、傷みひどいです。
    安物マンションですので、殻雑巾でふいて、掃除機で土ほこり取って、かたく絞ったモップで拭いてください。

  8. 108 匿名

    清掃仕様変更ということで
    見積もり致しますね。

  9. 109 匿名

    ここは母体が母体だからイマイチ

  10. 110 匿名

    >109
    また怪しい投稿だなー。
    10日ぶりに付けるレス?

  11. 111 匿名

    疑うことしかしらない悲しい投稿

  12. 112 匿名さん

    戸建て本業の親会社がバックじゃダメだ

  13. 113 匿名

    『大和ハウス、1000台導入』

    大和ハウス工業は夏場の電力不足に備え、4月から国内の全事業所に蓄電池を導入する。

    夜間にためた電力を日中に使用することで、ピーク時に電力会社が供給する電力の使用量を減らす。

    最大で2千キロワットを蓄電池で賄えるという。


    大和ハウスが出資するエリーパワー(東京・品川)製のリチウムイオン電池1千台を200ヵ所の事業所や自社運営の商業施設に導入する。

    投資額は数十億円。

    特に深刻な電力不足が懸念される関西電力管内では600台、1200キロワット時分を設置する。

  14. 114 ダイワニャン

    『大和ハウス、1000台導入』

    大和ハウス工業は夏場の電力不足に備え、4月から国内の全事業所に蓄電池を導入する。

    夜間にためた電力を日中に使用することで、ピーク時に電力会社が供給する電力の使用量を減らす。

    最大で2千キロワットを蓄電池で賄えるという。


    大和ハウスが出資するエリーパワー(東京・品川)製のリチウムイオン電池1千台を200ヵ所の事業所や自社運営の商業施設に導入する。

    投資額は数十億円。

    特に深刻な電力不足が懸念される関西電力管内では600台、1200キロワット時分を設置する。

  15. 115 ダイワニャン


    2千キロワット時は一般的なオフィス業務に従事する約1万人が、電力消費のピークとなる午後にパソコンや照明で使う電力量に相当するという。

    大和ハウスは照明を発光ダイオード(LED)に切り替えたり、輪番休業を実施したりして電力消費量の削減に取り組んできたが、蓄電池の活用で一段と節電を進めることにした。

    国内の原子力発電所の稼働停止が相次ぎ、今年の夏は、昨夏以上に電力不足が懸念されている。

  16. 116 ダイワニャン


    北の街札幌では。次世代環境配慮型マンションを販売するニャン!

    天然ガスで自家発電し、排熱まで利用する先進技術ニャン!

    優れた省エネ性能で、停電時には住戸へ電力も供給するニャン!

  17. 118 匿名さん

    >>117
    みんな理事会の問題じゃねーか。
    理事長がしっかりしてれば改善できる話ばかり。

    管理会社の言うことを参考程度にとどめ
    決定を理事会が下すように変わるだけで
    大きく改善できますよ。

    まずは理事会改革から始めましょう。

  18. 120 匿名さん

    118だけど、ダイワサービスに委託してるマンションの理事長ですよ。

    余計な提案をしてくることもありますが、不要なら理事会で却下していますし
    別にいらない工事を提案に2~3人で来るとかは一度もないですね。

    うちのフロントは出来ない君から変わってもらった人ですがいい仕事してますよ。
    コストも他の管理会社に比べたら安い方です。

    消耗品や工事が割高なのはもう慣れているので常に相見積りさせた上で値下げさせています。
    どこのマンション管理会社でも似たようなことはありますし、フロント次第ではもっとひどい
    ところもたくさんあるんじゃないですか。

    理事会がしっかりしていれば、コントロール出来る問題です。
    不具合なんかも瑕疵期間過ぎていても、交渉次第でわりと大和ハウスがやってくれたりしていますよ。
    がんばって交渉力を身につけるといいんじゃないでしょうか。

    汚い言葉はむしろそちらの方だと思いますけど。

  19. 121 匿名さん

    価格の低い消耗品まで相見積もりかいな

  20. 122 住まいに詳しい人

    コメントを読ませてもらいました。
    全部あたっております。
    私どものマンション例で言いますと。
    昨年7月に某管理会社からダイワに変更しました。
    大きな理由は、49戸、築20年、居住者も高年齢となり①将来の建物をどうするか②近隣に比べ管理費、修繕積立金、駐車場料金が高いという問題から見直しをはかりました。
    ①については将来像が区画整理の関係で描けませんでした 
    ②は確かにトータル金額は高いものでした。修繕積立金は、10年前の大規模修理を行った後にこの約9年で8000万円ほど貯
     金を持っております。この額の妥当性は、過去の大地震の経緯より、補修をどの程度するかで意見が分かれました。
     
    しかし、この過程出で管理費を比較するため3社の見積を取りました。安かったのはダイワでした。
    安いことよりダイワを選定いたしました。
    選定後気付いたのですが、皆様後指摘のように イ)従業員教育・訓練がなされていない。ロ)フロントは、やりますという応答はあるのですが、やられたことはない。というより経験、教育、業務内容を知らないので対応できないのかマンション管理者ですかその資格料と考えて居るようでして業務をやらないことを前提としている。(6ヶ月で2回、理事会キャンセル。)
    ハ)お金だけは、損失は1円でも無いように、配布物の封筒代を請求してくる。
    ニ)ダイワ下請け(供給者)も同様で点検は目視で設備の管理となっていない。
    ホ)ホームサット24は、アルソックに現場を任せ管理組合への有効性が確認できない。(アルソックと直接契約を検討中)

    こうしてみて見ますと、組織はあるが、それぞれの担当が何をやるのか、何を顧客が其処に求めているか全然理解されていない。
    ダイワとう名前を使用さてやるだから金をだせといわれているようだ。
    フロントがこうであるから、管理人は、休日出勤時、往復の通勤時間を含めた、代休か出勤手当をだせといっております。
    どういう企業でしょうか?

  21. 123 匿名

    >>121
    消耗品でも電球なんかは一度に購入する数が多いからバカにならない。

    300円の蛍光灯が800円以上だったりするのはざらにある。
    100本まとめ買いならそれだけで5万違う。

    安い店をいくつか見つけておけば、毎回相見積もりする必要はない。

  22. 124 匿名

    管理員に休日手当や通勤交通費を出すのは当たり前のことでしょ。

    ただし、それは管理会社が出すべきものであって理事会に言ってくるのはおかしい。
    うちもダイワサービスですがそんなこと言われたこともありません。

    それから引越対応などで通常勤務日以外に出勤した場合の代休は普通に認めています。
    当たり前のことですから。

  23. 125 匿名さん

    別スレででていたが、大和ハウスって分譲時に二台目の駐車場をバンバン貸すのか

  24. 126 匿名さん

    貸すよ。
    しょうもない会社だね。

  25. 127 匿名さん

    二台目の駐車場を貸すことはダメなこと?
    二台目借りれたら助かるんだけど・・・
    空きの駐車場で置いとくよりいいと思うんだけど・・・

  26. 128 匿名

    >>127
    該当スレを読めばわかるけど、2台目駐車場を貸すこと自体は問題じゃないよ。

    3年毎の抽選などのルールを決めないで、営業が「当たりました使えます」なんて
    対応をすると既得権益と勘違いして永遠に使おうとする住民と、その不公平に納得しない住民との間で
    結局揉めることになり、後の管理組合運営が大変になるからいい加減なことをしないで
    しっかりやってくれって話ですよ。

    マンション何棟も売ってたら最初からわかってる話だと思うのだが、売りっぱなしで
    管理会社等から問題点がフィードバックされることがないんだろうね。

  27. 130 匿名

    それって理事長が悪いだけじゃん。
    あなたが理事長になれば解決しますよ。

    通帳閲覧も理事長からの要請ならフロントは無視出来ません。

    フロントは理事会決議で交替要請を管理会社に出せるし、
    理事長から会社にクレームを何度もつければ向こうから
    フロントを変更しますと言ってくることもある。

  28. 132 匿名

    擁護してるのは管理会社を使いこなす有能な理事長さん。
    批判してるのは管理会社を使いこなせない無能な管理組合の方たち。

  29. 133 匿名さん

    ここの管理会社は
    管理組合のレベルによって
    態度を変えるみたいですね

    「管理会社を使いこなせる管理組合」には・・・・
    「管理会社を使いこなせない無能な管理組合」には・・・・・

    管理会社には、標準的な管理品質がないのですね
    顧客のレベルによって、品質にむらが生じる
    ずいぶん、乱暴なサービス業です

  30. 134 匿名

    それは管理業界全体の悪しき風潮。
    ここだけ批判するのは無知で世間知らず。

  31. 135 匿名

    有能ねぇ..単なる管理会社の犬なだけでしょ。有能どころか弱味握られてんじゃないの?ナマポ不正受給とかさ。

  32. 136 匿名

    有能な理事長は管理会社を忠実な犬として使うのだよ。理解力がなさすぎるね。

  33. 137 匿名さん

    ダイワサービスはマンション管理士が一流どころと比べると少ない。

  34. 138 ネオハイツ

    ダイワサービスの管理人は、管理人室にルームランナーを持ち込みスポーツジムの様に使っている。(カギをして誰も入れない)こんなのあり?

  35. 139 匿名

    ダイワサービスは、住人から苦情が来ているからとウソの説明をして、30万円程度の修繕・修理をすぐに自社で受注しようとする。皆さん、住人に確認したり、相見積を取りましょう。

  36. 140 匿名さん

    管理会社は変えればいいだけよ。
    いくらでもある。

  37. 141 入居済み住民さん

    >>138
    同じ運動するなら、掃除しろ
    と言ってあげなさい。

  38. 142 ダイワぴょん

    ルームランナーってありえない。

  39. 143 匿名さん

    ダイワわん、ダイワにゃん・・・そして、ダイワぴょん。。。。
    この会社大丈夫か。。。。

  40. 144 匿名プロ

    大和サービスのアドバイザーの清水さん、
    他社の誹謗中傷しすぎ、
    そんな会社はやめた方がいいね。
    あと、大和の物件基礎工事、雑だよね。
    柱抜けやら古いコンクリガラ埋めてるし、
    これはあくまで個人の意見です。業者としての意見ではありません。

  41. 145 匿名さん

    うちのマンションは、駐輪場不足から玄関先に自転車を持ち込むことが問題になっている。
    コンシェルジュまたは管理人が立つ受付前を通らないといけないんだから、注意しろよ。全く頼りにならない。

  42. 146 匿名

    そもそも駐輪場が不足しているなら
    そっちを解決しろよ。実生活より
    規約細則を重視するのは頭おかしくね?

    そもそも通ってる時点では
    どこに置くかわからないのだから
    注意できるわけがない。

    常識で考えればいいのに。

  43. 147 匿名さん

    マンション内だぞ。その時点でアウトだろうが。

  44. 148 住まいに詳しい人

    自転車を室内に収容する人もいる
    特に高価な自転車は盗難悪戯されないように
    室内で駐輪する

  45. 149 匿名

    管理組合が機能してないようですね。

  46. 150 匿名さん

    まあね、高額な自転車なら理解するがそうじゃないからね。

  47. 151 住まいに詳しい人

    専有部分に自転車を置いてもいいんじゃない
    共用部分に置いているわけじゃない
    高い安いの違いで理解できるとかできないとか
    アホなことを言っているやつがいる
    校規委員にもこんなやつがいたな

  48. 152 匿名さん

    廊下に置いている

  49. 153 匿名さん

    雨の日の泥つきの自転車は勘弁願いたい

  50. 154 不動産業者さん

    そのマンションの管理規約を見てください。
    規約に自転車の置き場所について取り決めがありませんか

  51. 155 匿名

    >>153
    それだとベビーカーも車いすも雨の日に使えなくなるだろ。
    エレベーターは生活のための道具なんだから汚れたら清掃員が
    掃除すりゃいいんだよ。

  52. 156 入居済み住民さん

    建物の不具合で電話をすると、折り返し電話をするというので、こちらの名前、電話番号を伝え
    電話に出た担当者の名前などを確認しても、折り返し電話がかかってきたことはありませんでした。

    また、組合費の予算作成もいい加減で、間違いばかり。

    さらに、無駄な工事を組み込んで業者から手数料を集める行為をしています。
    理事会が本当に、細部にわたってチェックしないといくらでもこうした行為を行ってくるので
    安心できません。

    更新のタイミングで管理会社を変更しました。

    途中契約解約ではなく、更新のときに更新しなかったという正式で問題の無い行為に対して
    違約金を請求してきました。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  53. 157 匿名

    理事会がチェックするのはどこの管理会社でも必要だよ。

    違約金は規約の解約条件(3ヶ月前までに通知とか)を満たした上で請求されたのか?名目は?

  54. 158 匿名さん

    管理人さんの教育はどうですか?
    1回掃除した場所が汚れていても、そのまま放置するなんてあり?

  55. 159 匿名さん

    どうかなと言う見積りを持って来る。

    売り上げ狙いが見え見栄・・管理組合を無能にするのが上手。
    そこに漬け込んでいい加減な決算書、予算書を総会に提示してくる、組合理事が無能だと見逃す、大規模修繕の積立金も減ってしまう

  56. 160 匿名さん

    なんか白アリみたいだな。

  57. 161 会社に尽くした馬鹿な管理員

    事実です。何年も、会社に尽くした事を後悔しています。><。。 中には良い社員もいますが、これだけ環境が悪いと・・・。真面目に仕事している人より、上司の指示であれば、悪い事にも従う人の評価がアップする会社です。

  58. 162 匿名さん

    工事ノルマが厳しくて、必要ない工事も提案しなきゃ追いつかない
    エレベーターのロープ交換って、管理会社経由じゃなきゃ出来ないわけ?
    掲示板に案内貼るぐらいしかしてないけど、それで2~3割上乗せってあり?

  59. 163 匿名さん

    管理員、最悪で1年で3人かわっています。
    研修期間後、1人でいる管理員室に用事で行くと「私では分からないので、別の人に聞いて下さい」と言う。
    こんな仕事も出来ない人を面接で見抜けないダイワサービス社員にも腹が立ちます。
    最近の新人(約3ケ月)に時給900円払っているのも納得いかないので、近々にある理事会総会で反対意見を言うつもりです。
    理事会は前から不手際を全て知っているので、そろそろ他社を真面目に検討すると思います。
    管理費ぼったくりですね。

  60. 164 匿名さん

    管理会社サイドから見ると、正論言ってくる住民は
    クレーマー扱いされるから
    管理人にフロントがそう言ってるから、何を聞いても
    「知りません」「分りません」って返答するよう変な指示が
    してあるんでしょう。
    管理人はマンションにいるから、逃げられないので
    聞いても放置できるフロントに聞いてくれってこと

  61. 165 匿名さん

    うちのマンション、あまりにダイワサービスの仕事ぶりが悪いので別会社検討に入りました!
    本当に変更してくれる事を願っています。

  62. 166 匿名

    >>165
    そういう他力本願がマンションをダメにする事に気づくべし。

  63. 167 匿名理事長

    築10年目のマンションで理事長をしております。

    みなさんの貴重なご意見を拝見させて頂きました。
    ダイワサービス(以下DS)は無能である。同感です。
    しかし、それ以上に管理組合の責任は重大だと思い、
    この10ヶ月を理事長として過ごしてきました。

    その結果、
    10年目の消火器入替え予算63万円のところを26万円で実施。(DS提案は42万円)
    配水管洗浄予算55万円をDS下請けの業者に直談判をして35万円に引き下げ。
    ホームサット24の費用を2/3に圧縮。
    管理費の中の管理人と清掃員の時給が1300円超になっているのを、
    シルバー人材センターの相見積もりをとって現在値下げ交渉中などなど。

    消費税5%アップを見据えて今期は経費削減に的を絞って、
    管理組合では取り組んできました。
    当マンションでは今後10年で約1300万円の消費税増を見込んでいます。

    マンション管理会社に不満を持ち、
    変えてみようとネットで各社の評判を見ましたが、
    どこも不満でいっぱいです。

    日本は資本主義社会で、
    企業の目的は「利潤の追求」です。
    平たく言えば、
    「如何にお金を多く取って、仕事を安く仕上げるか。」なんです。

    それが、わかっていれば、
    費用を高く請求したり、
    新規にお金がいることを言ってくるのは、
    企業として当たり前だと思います。

    要は管理組合が、
    本当に必要な仕事なのか?
    適正な金額や仕事なのか?
    しっかりチェックしていく仕事を怠ってはならないと思います。

    車のディーラーが「クラウン」の見積もりを持ってきても、
    うちは「カローラ」で良いと言い切る、
    もしくは、他のディーラーで「クラウン」の見積もりを取る。
    それが、管理組合の仕事だと思っています(笑)

    ちょっと長文になりました・・・。
    自慢だとか言って非難されるでしょうか?









  64. 168 匿名さん

    >167さんへ

    立派ですよ

    管理会社丸投げなら高くなりますよ
    他人様の手を煩わせば
    当然、対価が発生しますからね

    なかなか、ここまで自主的にやられる理事長さんはいないのではないでしょうか

  65. 169 匿名理事長

    >168さんへ

    コメありがとうございます。

    そうなんです、自分でやった方が、
    安くつくし、何より気分がすっきりします(笑)

    その他、
    マンション保険を5年契約に変えて、5年で35万円の節約。
    管理の悪い植栽業者を入れ替えて年間5万円の節約。
    修繕積立金を銀行1行に利息の付かない決済性預金に預けてましたが、
    銀行7行に新たに口座開設をして定期預金に振り替えました。

    これらは待っていても、ダイワサービスから提案がくるものではありません。

    彼らに取っては保険料手数料が減るものであったり、
    莫大な金額の利息が付かない預金を預けさせる事によって、
    DSのみならず、親会社のダイワハウスがメインバンクに良い顔できるんですから、
    自ら提案するわけがありません。

    個人であれば賢い消費者である入居者も、
    管理組合の理事になれば言いなりになる。

    管理会社の使い方は考え次第だと思いますよ。

  66. 170 入居済み住民さん

    築4年目で他に変えました
    費用は1/3ですね!
    特にエレベータと機械式駐車場、

  67. 171 匿名さん

    結構この会社を見限って
    管理会社変更するとこ多いみたいですね。
    1台目駐車場の料金はタダって
    車持ってない家は損してる感じ?
    結局は修理なんかで多額の費用を使ってやるから
    それ考えたら、使ってる人に小額でも料金取って
    その収入を将来の修理費用に充てた方が
    良いと思うけど。
    売るとき売りやすいようにDHがやったこと
    何か、付けをまわされた感じ・・・

  68. 172 匿名さん

    グループの宣伝は良く見ますが   イメージいいように思ってましたが
    関西の会社って事で

  69. 173 ゆう

    145
    区分所有者が自転車をでうするかを考えてからの話では。

    管理人には注意出来ないす。
    真面目考えろ

  70. 174 匿名さん

    金にならない事は知らぬふり

  71. 175 匿名さん

    >>174
    あたりまえ
    誰が、ボランティアでやりますかいな
    きちんと、見積もりを出して貰いなさい

  72. 176 匿名さん

    ボランティアじゃないでしょ。
    管理するためにお金もらってるでしょ。
    契約書に書いてないことは全部お金がかかると考える方が変
    書いてなくても、やれることは結構あるんでは?
    書いてあることだけで済むのなら、結構高い金払っているのでは

  73. 177 匿名さん

    「書いてあることだけ」ですよ
    サービスはタダなんて考えは通用しません
    サービスにも対価が当然です
    そのために、契約書があるのです
    契約書を熟読されたし

  74. 178 匿名さん

    来春から親会社である大和ハウスからの供給物件もなくなるらしいで・・・

  75. 180 匿名さん

    大手ハウスメーカーの関連子会社としての信用は重要だと思います

  76. 182 匿名さん

    マンション担当社員は個別点検時、不具合の見積依頼しても1ケ月以上無視されました。
    管理員は、質問していない他住人の職業などの個人情報をむこうから勝手に教えてきます。
    我が家も見知らぬ方へ何を言われているか分かりません。
    挨拶は人にお尻をむけてしたり、通りすがりでも無視します。
    管理員・清掃員もコロコロかわります。なぜか不明です。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  77. 184 匿名さん

    183さんに同感です。私も仙台です。
    もしかして、私と同じマンション住人の方のような気がします。
    やっと長年いた個人情報を勝手に言う少し自分が偉くなったと勘違いしている管理員、異動になります。
    バンザイです。
    次の方は無口で仕事だけに専念していただきたいものです。

  78. 185 センダイ住人

    184さん羨ましいです。変化なしです。 

  79. 186 匿名さん

    管理員は最初から個人情報は知らないはずですが。
    個人情報は組合幹部と管理会社の担当が持っているはず。

  80. 187 センダイ住人

    長年、同所勤務の悪い方の結果でしょう。
    一昨年前、職場で(自宅超近)「お宅のマンションの管理人おしゃべりですねぇ」っと
    話を聞かされ、情けなさと
    怒りが込み上げてきました。
    以後、出来るだけ顔を合わせない様にしています。
    何故、辞めさせられないかの理由も聞きました。
    投稿終了致します。

  81. 188 匿名さん

    ここは、大和ライフネクストと経営統合される
    存続会社はここ
    新会社名は、大和ライフネクスト

  82. 189 匿名さん

    ダイワサービスの管理員さん。17時まで勤務のはずが、10分前に管理員室の前を通りかかったら、電気も鍵も閉めて本日の業務は終了しました。と…帰る姿さえ見えず…(笑)一体何分前に帰ってるのでしょうね?

  83. 190 匿名さん

    ウチは逆に9時からなのに、8時頃来ているのを見かけました。
    自宅が遠くて早めに来ているのか分かりませんが、管理員室でエアコンを業務時間外にずっと使われていたら困りものです。
    お昼休憩は時々12時前に「休憩中」とフロントに看板をだしていて、不思議に感じます。

  84. 191 匿名さん

    誰も見ていないとタカをくくっているんでしょう。
    でも、言わないけど見てる人って結構いるんですよ。
    「家政婦は見ていた・・・」なんてね!

  85. 192 匿名さん

    大目に見てやってください

  86. 193 匿名さん

    ただ、きれいに清掃してくれるだけでいいんだけど
    管理人と個人的な付き合いは必要ないと思うが
    変に愛想よく話をされても、正直めんどくさい
    ホテルの従業員並みに、こちらが必要としないときは
    構わないで欲しいと考えています。

  87. 194 周辺住民さん

    鹿児島のみなと大通りの管理人は、昼休憩以外にも何度もタバコ休憩おまけにマンション周辺に吸殻投捨て非常識、タバコ吸ってるとこしか見た事ないなぁ、仕事しに来てるのかな?マンションも管理されてないように感じる。周辺住民が言うのも何だけど、管理人教育なってない!

  88. 195 元管理員

    どんな管理会社でも、管理員とフロントには当たり外れがあります。
    ハズレをつかんだ管理組合にはお悔やみを申し上げるしかありません。

    管理員や、フロントの交代は至難の業です。
    管理会社を変えても、良くなるとは限りません。
    プレゼンで管理会社が言う事は全く信用できません。

    マンション管理に関しては、その質はすべて運に左右されます。

  89. 196 匿名さん

    我が家は年に一度の排水管洗浄を管理員に勝手に除外され受けられませんでした。
    収支報告書から計算するとそんなにしない金額ですが、管理費を支払って受ける権利を勝手に外されたのでまず理事長に文書をだしても、意味不明な回答でした。
    次はダイワサービス担当者2人に資料を持って話したのですが、1ケ月経過しても音沙汰無し!
    いつも通りか?と再度伝えたら、そんな話は認知していないと同一人物の回答でした。
    しかも管理費滞納には督促を出していますが、私の件は諦めて下さいと返金不可との回答です。
    ウチの担当者は掲示物でさえ、間違いだらけで驚きです。
    もういい加減この会社は誰が担当になっても嘘ばかりで今度は詐欺、頭がおかしくなってきました。

  90. 197 匿名さん

    管理費等を滞納したかといって、定期的な雑排水管の洗浄工事を、
    管理組合や管理会社が、管理費等滞納者を排除することは、大変な
    悪質行為です。それが事実ならマンションの区分所有者全員の由々しき問題です、
    しかも管理員が勝手に除外したとは、事故が有ったら事件です。
    事実であれば証拠を裁判所に提出して下さい。

  91. 198 匿名さん

    >>197

    196です。ご意見ありがとうございます。
    今まで入居以来、ダイワサービスに散々な事をされて病気になり人間不信になりました。2年以上通院中です。
    参考までに197さんは、ダイワサービス関係者ではありませんよね?
    無関係の方でせっかくアドバイスを下さっただけなら何卒お許し下さい。

    私は一度も管理費を滞納した事はありません。
    しかも排水管洗浄は一戸あたり10,000円以下でした。私が断ったのであれば、当然返金請求はしません。
    私はよく分からないのですが、裁判所に提出してどのように改善されるのでしょうか?
    冒頭にも書き込みしましたが、精神的に参っていてもう闘う気力もない状態です。
    返金位、簡単に経理処理できると思いますが、それをしようともしない会社!

    分譲マンション生活で、他家から特に苦情もこない家庭を管理会社が嫌がらせをして追い出そうとする、不思議な会社は他にあるのでしょうか?もう生き地獄です。

  92. 199 元フロント

    >198さん
    普通のマンションの管理規約には「納入した管理費等は返金しない」という規定があるので、返金はしないと思います。

    管理員の手落ち(恣意的ではあると思いますが、ここは一応)で排水管洗浄を受けられなかったので、管理会社の費用負担で排水管洗浄をするよう、理事会や管理会社に要求するしかないと思います。

    >排水管洗浄は一戸あたり10,000円以下でした
    10,000円とは、信じられないくらい高額ですね。普通は4,000円以下です。

    >管理員に勝手に除外され
    何かなければあり得ない話です。
    あなたやご家族の知らないところで、何かあってます。

    例えば、管理員さんが清掃していたので、あなたかご家族が「ご苦労さん」と慰労の言葉をかけた。

    管理員さんはこう考えた。
    俺は現役時代は部長までした男だ。
    ご苦労さんとは何事だ。
    これは上の者が下の者に掛ける言葉だ。
    生意気な!!!!!!!!!!!!!

    恐らく、これに近い何かがあってます。
    管理員の前職は千差万別で、元エライさん(本人はそう思っている)も多数います。
    その中には、昔の立場を引きずっている人も沢山います。

    対策は一つ
    なるべくかかわらないで、一日も早くあなたやご家族に対する恨みを忘れさせることです。
    分かり合おうなんて、間違っても考えないように。


  93. 200 匿名さん

    >>199さんへ

    198です。貴重な情報ありがとうございます。
    私の住んでいるマンションの一戸あたりの排水管洗浄料金は7,565円だったはずです。
    私は相場を知らないので、それでも高いですか?

    それから問題の管理員(50代前職は事務員らしいです)や清掃員の方には「こんにちは。お疲れ様です。」のどちかしか言いません。
    私の仕事も事務の為、ご苦労様など言う立場ではないと思っていますし、家族には「おはようございます。こんにちは。」のどちからで挨拶するよう言っています。
    今までは感謝の気持ちをこめて(決して特別待遇して欲しいなどの気持ちはありません!)、たまに旅行に行った時はお土産を持って行きました。
    その管理員が途中から私に他家の個人情報・勤務先や家族構成・悪口を言ってくるようになりました。
    これでは我が家の事も何か言われていると思い、お土産はやめました。それが我が家への恨みの理由でしょうか?

    管理会社の担当にも伝えましたが196の通り、再度排水管洗浄もしないし返金もしないとの回答でおしまいです。
    管理員がダメなら管理会社は話しになると思っていましたが、驚く回答でもう信頼度ゼロです。
    今は199さんの通り、私の休日でも関わらないよう管理員と会わないように注意しています。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸