管理組合・管理会社・理事会「長谷工コミュニティはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 長谷工コミュニティはどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-20 00:10:30

管理だけでなく設計・施工・販売が長谷工グループの物件購入を考えてます。他の物件より管理費が高い印象がありますが、長谷工コミュニティの管理って実際どうですか?
毎月支払う管理費も馬鹿にならないので慎重に検討してます。ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2009-01-19 14:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工コミュニティはどうですか?

  1. 211 匿名さん

    >いいところは全然触れられていませんけどね。

    触れたくても触れなれないんです、何もないから。

  2. 212 匿名さん

    うちのマンションは長谷工だが
    顧客満足度NO.1にはほど遠い管理状態

    担当者をボコボコにしてやるかな
    会社満足度No1だよ

  3. 213 匿名さん

    顧客満足度NO.1でそれぐらい評判が悪いのだから、10位とか20位のマンショんの評判は
    どんだけのもんだろう。

  4. 214 匿名さん

    顧客満足度の高い管理会社はどこなの?
    批判ばっかりしてる皆さん、どこがいい管理をしてくれる管理会社なんですか。
    会社名あげられます?
    良かったら教えてください。

  5. 215 匿名さん

    一体どこと比較して長谷工は悪いといっているのでしょうかね。

  6. 216 匿名さん

    長谷工を褒めると批判する、長谷工は管理が悪いと。
    しかしどこと比較して悪いかとはいわない。ただ悪いとだけ。
    委託費が高いというけど、いくらなら高いのかもわからない。
    所詮長谷工に対するやっかみしかとられない。
    顧客満足度NO.1の企業だからね。

  7. 217 匿名さん

    ナントカハウズイングよりマシですよ。高いですが。
    金額だけで比べるともっと安いとこたくさんありますよ。
    自主的な運営ができる管理組合は安いとこでもよさそうですが、管理会社におんぶにだっこの管理組合は長谷工とかのほうがいいんじゃない?

  8. 218 匿名さん

    社員総出の反撃ですね。

    私はどことも較べてないですよ、他は知らないから較べようないし。
    それを「大海を知らず」なんてのは使い方がまず間違っているし、このことわざを考えた人にも失礼な気がします。
    ただわかっているのは長谷工ゴミニティの関わった何人かの社員はとてもえげつない対応だったということ。
    そして恥ずかしくもなく自ら顧客満足度NO.1って言ってることに正直神経を疑っています。

  9. 219 匿名さん

    ハイハイ顧客満足度NO.1ですよ。福岡互光なんぞクソですよ
    早く長谷工に交代したら
    長谷工関係者には長谷工ゴミが顧客満足度NO.1ですね

  10. 220 匿名さん

    ここを読んでいると顧客満足度なる尺度が如何に当てにならないかがよく分かりますね。
    長谷工を持ち上げる人達の書き込みはひたすら顧客満足度顧客満足度と連呼するだけなのに対し、
    長谷工の管理に疑問な人達の書き込みの多くには話に具体性があります。

    何もランク上位の会社でなくとも、長谷工より満足度の高い管理会社は他にありますよ。
    あえてどこかは触れませんけど…。

  11. 221 匿名さん

    >委託費が高いというけど、いくらなら高いのかもわからない。

    1000円なら妥当では、これなら住民も納得。

  12. 222 匿名さん

    >>221
    みじめにならない?
    恥ずかしくない?
    かわいそうな奴

  13. 223 匿名さん

    長谷工の管理に疑問をもたれている方、具体的に何が不満なのですか。
    当然他所と比較してじゃないと意味ないですよ。

  14. 224 匿名さん

    ここは思ったこと、感じたことを
    自由に書き込むところ
    他所と比較しての意見を聞きたかったら
    別の所へいったらいいと思うぞ、

    おまえなんぞさっさと消えても問題なし。
    皆さんはオマエが希望する意見を書く気もないよ。

    ひとりで何時までもほざいててね。w

  15. 225 匿名さん

    他の会社も素晴らしくないけど、長谷工が他より素晴らしいワケでもない…。

  16. 226 匿名さん

    >当然他所と比較してじゃないと意味ないですよ。
    対策マニュアルにそう書いてあるのでしょうか?
    どうしても他社と比較したいらしいでうね、そうしないとマニュアルどうりの反論ができないのでしょうか?

  17. 227 匿名さん

    長谷工は管理が悪いといっても、他所を知らなければね。
    他所はもっと悪いかもしれないしね。
    単なる反論にしかすぎないよ。
    長谷工がいい管理会社であるのは間違いないだろうけどね。

  18. 228 匿名さん

    分譲マンション管理組合で、大京、東急、長谷工と管理会社を経験しましたが、長谷工が他より素晴らしい訳でもなかったですよ。長谷工は管理でも修繕でも費用は高めです。その割に内容が他より素晴らしいかというと、そうでもなく…。長谷工が顧客満足度No.1とか盛んに言われているようですが、とてもそのようには感じられません。

  19. 229 匿名さん

    >>228
    この3社の資格取得状況です。

     会社名    従業員数    管業取得者  マン管  宅地建物   1級建築士

     大京      928      881     142    262      71
     東急     6106      1266     435   1081      110
     長谷工     720      472     136    315      106

     ※大京長谷工は従業員のモラルは高いようです。東急は勉強不足。
      資格が全てではありませんが、真剣にマンション管理に携わっているその姿勢はかえます。
      総体的には、長谷工は顧客満足度1位ですからいい管理がされているのだと思います。
      ただ、フロントや管理員によって影響されることはあるでしょうが。

  20. 230 匿名さん

    だと思います、なんて推測の域を出ない人に礼賛されてもねぇ…。

  21. 231 匿名さん


    説得力無しの顧客満足度1位(?)だけを連呼するのみの
    笑える長谷工の宣伝マン。いい宣伝になってるよ。 

  22. 232 匿名さん

    年末でノルマでもあるのでしょう。

  23. 233 匿名さん

    >>231
    >>229です。私は長谷工とは全然関係ない者ですよ。私のマンションの管理会社でもありません。
    勿論、大京とか東急の管理会社も知りません。
    ただ、顧客満足度1位と有資格者が多い管理会社に長谷工があるということです。
    この事実をどうみるのですか。確かに推測でいっているのですが、管理会社の情報を何もしらない者が判断するのは
    何を基準にやればいいのでしょうか。
    長谷工以外の管理会社の皆さんでしたら、いろいろ批判する前にあなたの会社が顧客満足度NO.1になって
    みてください。

  24. 234 匿名さん

    このスレ主は”長谷工コミュニティの管理って実際どうですか?”って聞いている。
    長谷工の管理マンションの住民が思ったことや事実を自由に書かけばいいだけのこと。
    後は、スレ主が自由に判断すればいい。

    >顧客満足度1位と有資格者が多い管理会社に長谷工があるということです。

    そのタイトルで論議したいのなら別スレを作ってそちらに行けよ
    他管理会社と比較して論議したいのなら
    管理会社の比較スレでも作ってそちらにどうぞ

    全く身勝手な迷惑人間だよ。






  25. 235 匿名さん

    >>234
    スレ主の主旨を勝手に変えちゃだめだよ。
    長谷工の管理情報等も聞いているのだから、長谷工という会社のことも触れて当たり前のこと。
    長谷工の管理は顧客情報NO.1だからいい管理がされている筈ですよ。そして、フロントマンはマンションの
    管理について良く勉強してます。その根拠は資格取得率の高さにあらわれています。
    この情報をスレ主に提供しただけのこと。
    ライバル会社か知らないけど反発したくなる気持ちも分からないではないけどね。

  26. 236 匿名さん

    >ライバル会社か知らないけど反発したくなる気持ちも分からないではないけどね。
    私は234じゃないけど、世の中資格もってる人がかならず仕事できるわけじゃないし、だいいいちそんな会社情報普通の人はしらないし意識もしていないでしょ。その情報の精度はわかりませんが、はあえていうなら資格にとらわれすぎて本来の業務をおろそかにしているのではないですか。なので顧客満足度なんて意味がないと思っています。

  27. 237 匿名さん

    >>236
    同じ仕事をしていく中で、会社に役立つ資格を持っている者と持っていない者がいたとします。
    どちらが会社に貢献できますか。又、自分の仕事のスキルアップのため勉強した者としない者とは
    どちらがいいんでしょうか。
    ただ、仕事が出来る出来ないは個人差があります。
    しかし、勉強しないよりした方がいいでしょう。そして資格はないよりあった方がいいでしょう。
    総務担当に社労士がいたり、営繕に1級建築士、財務に税理士や会計士とか資格を持っている方が
    ずっといいでしょう。
    資格を取るということはそれなりに勉強をしてるということです。同僚でも、のほほんと毎日遊び回って
    いる者と勉強して資格を取った者とは考え方にも差が出てきます。
    ただあなたのいわれる通り資格もっている者が仕事ができるとは限りませんがね。

  28. 238 匿名さん

    >>233・235・237
    現状の東福互光に満足していて管理会社変更を検討している訳でもない貴方が、
    何で長谷工の顧客満足度No1の宣伝にそこまで拘るの?
    どう考えても不自然だよ!

  29. 239 匿名さん

    >>238
    長谷工とは全然関係ないのも事実。
    しかし、長谷工のことを褒めてばかりいたので、長谷工の社員は耳がかゆかっただろうね。
    たまたまこのスレをみてレスしただけだったんだが、反発されるので反論してただけのこと。
    しかし、いっていることは間違ってはいないと思うけどね。正論と思ってますよ。
    私のマンションは東福互光さんに管理を委託しています。
    フロントマンや管理員の方も非常に評判がいいですよ。委託業務費も相場と比べ安いようです。
    大規模修繕工事のバックリベートのことも、こと私どものマンションの工事ではありません。
    九州なら一番の会社と思っています。

  30. 240 匿名さん

    >>229

    表の従業員数について、東急が管理員を含んでいるのに対し、
    大京長谷工は含んでいないことくらい分からないかな?
    そんなことは、管理戸数や組合数との比較を見れば容易に分かるというもの。
    また、東急は賃貸管理仲介事業など分譲マンション管理以外の事業も行っており、
    他の部門の数字も含まれた数字であることにも留意する必要がある。

    こうした事実を踏まえれば、有資格者数の率が総じて高いのは東急であり大京長谷工ではない。
    229はもうちょっとちゃんと勉強してからモノ言うべき。

         (総合管理)    (部分管理)
        管理戸数 組合数 管理戸数 組合数
    大京  340,643 6,247
    東急  284,052 4,409  50,312 1,067
    長谷工 205,364 1,738  37,315 273

    高層住宅管理業協会HPより
    大京アステージhttp://www.kanrikyo.or.jp/member/data/197912052.html
    東急コミュニティーhttp://www.kanrikyo.or.jp/member/data/197912060.html
    長谷工コミュニティhttp://www.kanrikyo.or.jp/member/data/197912086.html

  31. 241 匿名さん

    >>229
    組合の管理戸数や組合数と管業の資格保有者との数は関係ないよ。
    ただ、最低事務所ごとに30組合に一人以上の管業資格保有者が必要ということ。
    大京については、管理員の数は入ってないでしょうがね。
    あなたと同じ資料から引っ張ってきたんだけどね。
    あとは自己啓発としていかに管理会社の者が勉強して資格を取ったかということ。

  32. 242 匿名さん

    管理会社で働いているんだったら、管業やマン管の資格は全員取るべきだよ。

  33. 243 匿名さん

    管業は必要でもマン管は不要だな
    マン管は管理組合側の事務局連中が取るべき資格だ
    管理会社に何でも押し付ける組合は、「契約書読め」と言いたい

  34. 244 匿名さん

    >>243
    管業とマン管の試験内容は殆ど変らないでしょう。
    そして、マン管の方が管業に比べればかなり難しい。
    マンションの住民がマン管をもっていて、プロであるフロントがもってなくてはバランスとれないし
    説得力ないでしょう。
    どちらの資格もマンション管理に関するものだからね。

  35. 245 匿名さん

    マン管もっているということは、殆どが管業もってるからやはりプロだったらマン管取るべきだな。

  36. 246 匿名さん

    資格で盛り上がってるとこですが、住民からしたら資格より大事なものがあるのでしょうといいたい。
    顧客満足度とは資格取得者の数じゃないですよね、それをできないのが長谷工です。

  37. 247 匿名さん

    長谷工を褒めるレスは全然出てこないけどいいとこもあるでしょう。
    何故いいことはレスされないのかな。
    王者の貫禄・余裕?

  38. 248 匿名さん

    >王者の貫禄・余裕?
    めんどくさ

  39. 249 匿名さん

    長谷工のいいとこは、フロントの対応がいいところ。
    安心感があるから。

  40. 250 匿名さん

    長谷工ってそんなにいい管理会社なの。
    管理費高いんじゃないの。

  41. 251 匿名さん

    >管理費高いんじゃないの。
    うまくお茶を濁して管理費の詳細を明かさないと掲示板で読んだことがあります。
    まあそこを付かれたらおしまいということもあり、最後の砦なのでしょう。

  42. 252 匿名さん

    マンション管理士所有者数→極少
    管理費→割高
    対応→可もなく不可もなく普通

    >No.247 by 匿名さん
    何をもって王者と判断しているのでしょうか?
    顧客満足度のソースも教えて下さい。

  43. 253 匿名さん

    顧客満足度第1位の名称とマン管士や菅業の取得率。
    何故1位になったのかをこの私に聞いてもわかるはずがないじゃないですか。
    皆さんの意見でそうなったのでしょう。
    他の管理会社の皆さんも、自分のところのランクの順位は気になるでしょう。
    うらやましいでしょうね。1位といわれるんですから。

  44. 254 匿名さん

    長谷工がいい管理会社であることは理解できました。
    管理会社を変更する時は、まず候補にはあげるべきでしょう。
    理事会にも提案してみます。

  45. 255 匿名さん

    長谷工さんは確かにいい仕事はされてるでしょうが絶対というわけじゃないでしょう。欠点もあるはずです。中には悪いフロントマンや管理員がいるマンションもあると思います。相対的にはいいんでしょうが。

  46. 256 入居済み住民さん

    長谷工コミュニティは良くても長谷工コミュニティ九州はどうなのでしょうか?
    関連会社であるが名前は似ていても中身は別物なのでしょうか?
    うちのマンションが候補にあげていますが…

  47. 257 匿名さん

    別物だと考えて下さい。
    長谷工コミュニティも決して良くありませんが、更に悪いと考えるべきです。

  48. 258 匿名さん

    長谷工コミュニティを讃えるここの書き込みには違和感があります。

    関西支社では、今年秋からマンション管理契約の解約ラッシュです。
    解約の動きがあるマンションもまだまだあります。
    本当に管理能力があるとは思えない。

  49. 259 匿名さん

    全て競争社会ですからね。
    いつまでも安泰とはいえないでしょう。
    しかし、堅実で良心的な経営を続ければその会社は継続していくでしょう。
    一時的に仕事を取るための施策で営業している管理会社は長続きはしません。
    そういう意味では長谷工さんは堅実経営・共存共栄の精神をモットーにされている会社なので
    信用力と安心感は管理組合に浸透しているのではないでしょうか。

  50. 260 匿名さん

    妙な宣伝ばかり書き込まれていて、お寒い限りですねーw

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸