管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)住友不動産建物サービスって」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. (管理会社)住友不動産建物サービスって

広告を掲載

住友MS住人 [更新日時] 2015-04-16 08:26:08

住友のMSに入居予定ですが、住友不動産の関連会社である住友不動産建物サービスってどうですか?関連会社が管理って住民側に立ってくれないと一般には言われているようですが。。。。

[スレ作成日時]2005-06-10 01:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(管理会社)住友不動産建物サービスって

  1. 41 ふろんと

    リストラは難しい。
    今、法的には30物件に1人管理業務主任者が必要だが、今後20物件に1人とか10物件に1人とかに
    法改正されるのでは?との憶測が管理会社内であります。
    したがって、そうなったときの人員確保のため、資格所持者はなかなかクビにはならない。
    あんな資格すぐとれるだろうとお思いだと思うが、確かに試験は簡単。
    しかし、この業界は評判がすこぶる悪い。みんなクレーム産業で薄給だと思っていて、なかなか人が入ら
    ない。
    実際に求人を出しても、今でこそ不況のおかげで応募があるが、リクナビに写真付きで出しても資格持ち
    が2週間で1人も来ないこともあった。
    それだけ人気のない職業なんです。
    あなたなら、この職業を選びますか?
    基本、土日が定休だが、普通理事会・総会は土日がメイン。子供と一緒に休めもしない。それに給料は
    悪い。私も某大手管理会社で10年目だが、手取りで24万程度。
    確かにもっと大変な仕事は世の中山ほどある。しかし、実際に求人に対する応募の少なさが人気のなさ
    を裏付けている。
    やりがいは、客からの感謝の声のみ。しかしそれは上司には一切届かないため、査定対象外。
    査定は社内書類等の締め切り遵守や、解約率や工事売り上げがメイン。
    俺は、自主性に目覚めた組合が自主管理したいといいだしたら、前面的に協力してあげたくなってしま
    う。しかし、会社的には裏切り行為。

    やはりマン管士として独立するのがいいような気がする。

    ながい独り言でした。

  2. 42 匿名さん

    就職活動でこの会社含めて管理会社をいろいろ回りましたが、総じて給料が安く福利厚生が悪い。
    実家通いならなんとかなるが、地方勤務&一人暮らししたら貯金なんてできない。

  3. 43 匿名はん

    住友不動産建物サービス 大阪担当が入っているマンションに住んでいるものですが、今回、住人によって管理会社担当者の態度が違うと感じました。高飛車の担当者が許せません!!!!  駐輪場での事件があり、最初は管理人伝え、最初は積極であった振りのようなのですが、私も忙しい中、任せきりではいけないし、注意文にしても、管理会社の作成では、これまでの感じではアピール力もないし、その上マンションの積立資金もあまり余裕もないので、爪の垢ほどですが、自分でチラシなどもカラーで作成しラミネート機械も購入し作成、理事会に許可をもらえば早急に対処したいと管理人に託したのですが、それも放りぱなしで・・・・
    なにより、昨日、管理会社の担当者に偶然会い、詳しくは述べませんが、これまでの事実例を言うと、うそつき呼ばわり、これには、頭にきました、しゃべる毎にそんなこと「誰がそんな事言ってますか?警察がそんなことをいいますか?から始まり、これまで自分を含め住民の為にも頑張りたいと思ってきたことが、この何詞ですべて無にされ、しゃべっている中、管理会社の人と管理人が目をあわせ笑っている場面もあり【本人達は気付いているとは思っていないでしょうが私見逃さないです】このような態度の管理会社です。最後まで言い過ぎたと誤りもなかったです。 それほど、管理会社の方は、お偉いのでしょうか?****ちなみに、親族に警察官も多く、ほっといたらダメで警察よんで事情を話せ、といってくれたのも、警察官の兄です。又残業中で帰宅はおそかったのですが、近くの交番でこのチラシを掲示したいのですが、実際どれほど効力あるでしょか?等、相談を何回もしたりしておりましが、このMORIと言う管理会社の人間の詞で、すべての気持ちがなえました***どこに、これを訴えてよいか解からず、ここに投稿しました。詳しく書けないのが残念が・・・・

  4. 44 ふろんと

    言ってる意味がぜんぜんわからん。
    俺だけなのか?
    もう少し噛み砕いてくれないと、アドバイスも出来んし共感も出来ん。

  5. 45 匿名はん

    わたくしは、解かります。この会社の掲示版で、せめて、訴えたかったのと、本人担当者が、もしかして見れば少しは反省になると思ったのですね!
    余り、詳しく書くと関係担当者に解かると思う気持ちも、解かりますが、でも中途半端に書いたのは、誤りと思います。

  6. 46 NO.43

    NO44 様 助言して下されようとして頂きありがとうございます。確かのそうですね!

    本当はこの管理会社の担当者に向けて、書いたので、管理会社担当者と管理人だけが解かればよいと言う気持ちでした。               (多分あいつは、読まないだろうが と 思いつつ)

    血が頭に登っていたので このままでは、憎い管理会社の担当者からの無礼を上司に訴えるか、本社に電話するところでしたから、頭冷やす為にも 鬱憤先として使ってしまいました。失礼いたしました、こんな話にも、アドバイスして下さろうと言う人がいたなんて、感激、感謝いたしました。

    ・・ちなみにネットでの投稿はこれが始めてでした....今度からは真剣に読んで下さる方の気持ちも考え投稿します

  7. 47 名無し

    確かに管理会社によって、または同じ管理会社でもフロントによって対応の差があり過ぎると思わざるを得ません。やはり本社、ひいては社長に実名できちんとクレームとして知らせるべきだと思います。各支店止まりにしているとうやむやにされるので。どの企業もお客の印象を最優先させるはず。その後何らかの対応しない会社はそれまでという事ではないでしょうか。

  8. 48 ふろんと

    名無しさんへ
    これは、管理会社全般に当てはまることではないですが、参考までにお話します。
    うちの管理会社の場合、本社や社長宛に直にクレームがあった場合は、クレーマー扱いされる事が多いです。
    本社・社長は現場の事をよくわかっていないので、対処の方法すら知らないですし、わざわざ直接申し入れる
    時点で、変わったお客とかクレーマーだと考えられてしまうことがあります。
    ようは、普段のその組合なりお客との関係を知らないので、その担当が本当に悪いのか、それとも過剰要求な
    のか判断がつかない為です。
    うちの会社の場合だと、そのマンションの事をよくしっている上司が存在する、支店宛か直属上司宛が一番効
    き目があります。
    結局その担当者を直接指揮・指導している人は支店内にいるので、そこに申し立てるのがよいと思います。
    たいがいの場合、本社へクレームがあった場合で、本社から支店に指導がある内容は、どこかズレた指示がく
    るものです。結局現場を知らない人に何を話しても、肝心な本質を理解出来ないからでしょうね。
    例えば、お客から指摘やクレームがあったとしても、その経緯の報告書を出せとか、その担当者の仕事ぶりを
    チェックするので、毎日予定表を提出しろとか、巡回回数を増やせ(質については指示しない)とか、直接お
    客の満足度が上がることではなく、本社が納得できるかどうかに重きを置いている。そんな感じですよ。

  9. 49 匿名さん

    中規模以上の管理会社ならお客様相談室とかそれに類する部署がありますよね?一旦そういうところに持ち込んだ方が、会社として話を聞いた形になるので、担当部署レベルで曖昧にされることはないのではないでしょうか?

  10. 50 マンション投資家さん

    私は現在マンションを3室持ち賃貸さんに2室貸しています。ただし、どれも住む気で購入したので、最初から賃貸には出していないので、当初の2-3年は居住しています。このうち1件は住友FTSですが、今のフロントさんは大変動きがよく感じも、頭もいいですよ。しかし、過去2人は評判が悪く交代させられました。知る限り担当レベルの問題と、上司の支店長等はフロント未経験者がおおく管理の意味さえ分からない状態。経験上、詫びに来ても高飛車な態度で余計に不快感がますばかり。今の担当に聞けばフロントがお客のためと思い活動しようとすると経費を使うなと長から怒られるので身銭を切ることは日常茶飯事のようです。支店長がどのような人物か判断できるように総会への出席要請を行うことが得策と思います。本社のHPにも今はお客様からの苦情等の窓口があるようです。

  11. 51 サラリーマンさん

    フロントさんの良し悪しが会社のイメージを決めるというのは事実ですよ。

  12. 52 フロントマン

    おっしゃるとおりです。
    所詮、お客様は管理会社とは、フロントマン以外接点がないですからね。
    フロントの評価=会社の評価になりやすいです。
    会社自体の体制も実際はかなり差があるんですけどね。

  13. 53 匿名さん

    では、こちらの会社はどうなんでしょう?
    会社自体の業務態勢は、業界全体の中であるいは他の大手と比べてどうなのか?

  14. 54 住人A

    偶然このサイトを見つけて、管理会社に不満を持つのは私だけでは無いと改めて実感しました。関東のマンションで管理は住友です。管理人は60代後半かと思われる男性で可も無く不可も無くという感じですが、管理会社の人間の態度が高飛車なのです。特に責任者と思われる男性。口調が何様なのも腹立たしいが、設備面で質問した時など、こんな事も知らないのかと言わんばかりです。こちらはわからないから聞いてるのですから、それなりの対応があって然るべきかと思われますが…せっかくこの様なサイトがあるのですから、是非管理会社の品質管理部門は直接掛かって来るクレームだけで無く広くアンテナを広げて欲しいです。私が不快感を持つあの責任者層の人間だけになったら住友もおしまいでしょう。

  15. 55 匿名さん

    世界の住友よ、去る者は勿論、来る者も拒まずよ。

  16. 56 匿名さん

    この管理会社の都内の50戸程度の中規模マンションを買いました。

    管理員の勤務時間が週5日で平日休みで午後3までと短いです。
    管理員は、雑談で聞いたところ派遣会社からの派遣で時給1000円未満だそうです、
    これではいい人は集まらない。(月給が額面で13万円弱)

    管理費は、以前住んでいた大手管理会社と比較すると、㎡あたり4割増しでかなり高いです。

    担当者の対応も悪く、公務員のように事なかれ主義だと思いがっかりしています
    知人の管理会社勤務の人に聞いたら、親会社が販売した物件を惰性で管理していると
    こうなるそうです。
    住友不動産分譲したマンションの9割以上は、建物サービスが管理しているようです。

    >上司の支店長等はフロント未経験者がおおく管理の意味さえ分からない状態。経験上、
    >詫びに来ても高飛車な態度で余計に不快感がますばかり。

    これは、この会社の体質でしょう。

  17. 57 匿名さん

    >>56さん

    管理員の時給相場1000円未満は大体どこも同じようなものですよ。新聞に折り込まれてくるアイデムとかクリエイトとかの求人広告を見てみて下さい。様々な管理会社の管理員募集広告が年中掲載されていますので、業界の実態がよく分かると思います。

    担当者の対応が悪く事なかれ主義なのが多いのも、他の多くの会社とそう変わりません。親会社が販売した物件を惰性で管理しているという指摘は確かだとしても、一方で親会社を持たない独立系管理会社のレベルが高い訳ではありません。確かに毎月の管理委託費は安くなりますが、殆ど何もしないで利益を出そうとしたり、過剰かつ割高な修繕の提案をしてくるなどの問題があります。

    態度が高飛車なのも、業界全般の体質であると言えますが、この会社の場合、所詮管理会社なのに、否、そうだからこそ天下の住友の一員なのだという威光を笠に着たがるということもあると思います。

  18. 58 匿名さん

    マンション管理新聞にすごい記事が出ていますよ。1,300万円強を
    元フロント(その後出世してフロント職を離れた)が複数のマンションの収入から個人に着服した
    そうです。
    刑事事件としての告訴もされるようです。

  19. 59 匿名さん

    別にすごくないよ。
    他の管理会社でもあることじゃん。
    ま、刑事告訴は初めて聞いたな。危機感の表れだね。いいことだよ。

  20. 60 匿名さん

    管理費が多少高くても管理がしっかりしていれば資産価値に影響するので無駄なお金とは思わないが、この管理会社の体質と社風はおおいに改善してもらたいと、住んでいておもう。「居住者から支持を得るために仕事をする」とい視点があまりにもないのが腹立たしい。このような会社がなぜ存続できるのかと思うし、内部のいい加減さもいくばかりかと推察できる。併せて不愉快なことは、管理人、コンシェルジュのレベルの低さがある。接遇のマニュアルトークさえできない。だれも教えないのか、自分が勉強しないのか。あのような管理人にお金を払っている自分が情けなくさえなる。あんな人たちにお金を使うためにこれまで頑張ってきたわけでも、働いているわけでもない!あんな管理会社や管理人がついてくるのなら住友不動産のマンションはお勧めできない。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸