管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)住友不動産建物サービスって」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. (管理会社)住友不動産建物サービスって

広告を掲載

住友MS住人 [更新日時] 2015-04-16 08:26:08

住友のMSに入居予定ですが、住友不動産の関連会社である住友不動産建物サービスってどうですか?関連会社が管理って住民側に立ってくれないと一般には言われているようですが。。。。

[スレ作成日時]2005-06-10 01:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(管理会社)住友不動産建物サービスって

  1. 21 サラリーマンさん

    >>20
    ????

    複数の管理会社の実情まで知る一般の人は少ないだろうし、
    多くの人は、自分のマンションに勤務するスタッフしか知らないわけだ。

    管理会社として「会社」が最悪という人は、それなりの根拠を示してほしい。
    電子メールでの応答性や自宅への留守電などで不平不満を言われても、そりゃあなたの都合じゃん!としか思えない(笑

    >不動産軒並み赤字転落で苦肉の策のマイナスキャンペーンとは情けない。
    ↑こんなのもありえない。
    あるとすれば、関係者個人が暇で使えない人材で、悪態ついてるだけでしょう。あくまで個人の資質の問題です。

  2. 22 匿名さん

    >新築時から10年、住友不動産建物サービスに管理を委託しているが、おそらく最悪の管理会社ではないでしょうか?

    三ヶ月前通告で、何時でも解約できるのよ。
    それをしなかった貴方の方が最悪では?

  3. 23 匿名さん

    >当マンションでは管理委託契約書で「長期修繕計画は5年毎に見直しする」となっているのに9年間今だなく、修繕費の使途に計画性なし。

    契約違反や、長期修繕計画に従っての計画的修繕を総会に提案出来ない理事長、それを黙って見ている、役員、一般区分所有者は、どうなるのでしょうか? 皆さん管理会社におんぶにだっこの姿が目に浮かびます。

  4. 24 匿名さん

    住友の自作自演が痛いスレだなwww

  5. 25 匿名さん

    言えてる。
    特に昼の時間の書き込みはね。

  6. 26 住友命さん

    住友の人間は貴重なお昼休みにせっせと書き込みですか。
    ども、御苦労さまです。

  7. 27 匿名さん

    相も変わらず程度の低い井戸端会議が始まった。

  8. 28 匿名さん

    住友MSの管理が関連会社のここだと一見良いようで、よくよく考えると逆かも、と思いました。
    うちも管理会社に牛耳られてるようなところが見受けられるので、気をつけないと。

  9. 29 入居済み住民さん

    ネームバリューばかりで管理会社としては機能せず・・・・ですね 集合住宅に住んでいるデメリットばかりが気になる最近です 自分の資産の価値は自分で守らなければいけない昨今に何と後退した事なかれ主義な会社なんでしょう・・・と呆れます 住友の社員の方々へ改めて『一般処世術』を学ぶと良いのではないですか?

  10. 30 匿名さん

    管理会社なんてどこもそんな感じですよ。担当者次第で対応が随分変わると思うので、管理組合として担当者の変更を申し入れるよう要請してみては?

  11. 31 マンション投資家さん

    住建(すみたて)が管理しているマンションの1室を10年位持っています。この会社の変わっている点は会計方式が「収納代行方式」で「原則方式」でない点です。管理費収入は一度住建の口座に振り込まれ、すべての経常支出を差し引いた残りを組合口座に住建が振り込むのです。住建は会社として信用できるからこれで良いとして、問題は社員が悪さをして組合のお金を使い込んだときの防御策です。会社は住建に限らずどんな会社も「これは社員の犯罪で会社とは無関係です」と逃げ切れるのです。管理委託契約をよく読むと「会社の責任でないことは損害賠償に応じない」ということが書いてあって、これはこれである意味当然で良いのですが、悪用されるとアウトで、組合は泣き寝入りしか方法がないのです。(私はこのことを知っているので、管理委託契約書には追加で「ただし社員の不正行為は除く」という文を毎回追加させています。)
    フロント社員は2,3年で変わりますが、質の悪い人は1名だけで残りの3,4名のフロントは良い人でした。質の悪い人とは、たとえばこの人が担当になって最初の総会で、司会を始めるので私は注意しました「総会の司会、つまり議長は誰がやるかは管理規約に決められていてそれは理事長です。管理会社が議長を務めてくれるのは親切心からと思うけれども、管理規約違反です。」こんな具合です。他は押して知るべしで、修繕工事の業者選定とか手配がめちゃくちゃで組合員から不満タラタラになってしまって・・・この人はやりずらくなって1年位で変わってしまいました。
     社員は若いのに私は驚いています。普通の管理会社は40代、50代のフロントが多いですが、20代、30代のフロントがほとんどです。女性フロントも活き活きと仕事をしてくれています。大規模修繕は、技術陣が明解なプレゼンテーションがしなかったのと、工事監理費、工事費が高かったので組合直で設計会社、施工会社に発注して行いました。自分にやらせなかったことについて特にイジワルもなく、こういう意味では良い会社です。管理会社で一番注意なのは自分が工事監督をやり自分の息のかかった施工会社に工事をやらせることです。問題は「組合発注は困ります」という会社もあることです。この場合、5,6百万は工事金額に上乗せされても組合にはわからないことになります。
     これ以上は長くなるのでやめます。評価判断はご自分でどうぞ。

  12. 32 フロントマン

    >>この会社の変わっている点は会計方式が「収納代行方式」で「原則方式」でない点です

    あなた世の中の管理会社の何割が原則方式採用しているか使ってるか知ってていってるの?

    >>たとえばこの人が担当になって最初の総会で、司会を始めるので私は注意しました「総会の司会、つまり議長は誰がやるかは管理規約に決められていてそれは理事長です。管理会社が議長を務めてくれるのは親切心からと思うけれども、管理規約違反です。

    あなた司会と議長が別物だという区別もつかんのか?

    >>普通の管理会社は40代、50代のフロントが多いですが、20代、30代のフロントがほとんどです

    あなたの普通はいったいどれくらいのサンプリング数でもの言ってるの?業界歴の長い俺としては、あまり適当なことを普通と言い切られるとだまっちゃおれんのだが。

    >>管理会社で一番注意なのは自分が工事監督をやり自分の息のかかった施工会社に工事をやらせることです。問題は「組合発注は困ります」という会社もあることです。

    工事監督ってなんだ?施工監理の事か?っていうか、息のかかったもなにも知らん業者に工事やらせるほうがどうかしてると思うが。

    っとちょっとフロントを代表してつっこんでみた。

  13. 33 匿名さん

    >>この会社の変わっている点は会計方式が「収納代行方式」で「原則方式」でない点です

    >あなた世の中の管理会社の何割が原則方式採用しているか使ってるか知ってていってるの?

    よければ、何割が原則方式か教えてください。

    >>たとえばこの人が担当になって最初の総会で、司会を始めるので私は注意しました「総会の司会、つまり議長は誰がやるかは管理規約に決められていてそれは理事長です。管理会社が議長を務めてくれるのは親切心からと思うけれども、管理規約違反です。

    >あなた司会と議長が別物だという区別もつかんのか?

    通常、総会に管理会社が同席することは、総会出席者の同意が必要ですよね。
    司会をいきなり始めるのはいかがなものかと…

  14. 34 匿名さん

    決して住友さんをフォローするつもりではないですが、原則方式を採用している管理会社は
    高層住宅管理業協会加入会社の中では3~4割と半数以下ですよ。
    しかも、その大半が管理戸数1万戸以下です。
    ですから、いわゆる大手管理会社では収納代行又は支払い一任が一般的のようです。
    管理組合としてはやはり原則方式が望ましいと思いますがね。
    私の捉え方としては、原則的にはその方法でやりなさいという意味で原則方式という名づけに
    なっていると思ってました。

  15. 35 ふろんと

    昔、ここの会社の採用面接受けたら、1次面接通過の連絡があったが、その翌日
    再度電話があり、「やっぱりなかったことに・・・」と言われた。
    なんといういい加減な会社かと思った。今になって考えてみると、あの時採用
    されなくてよかったと、胸をなでおろしています。そりゃ~、ね~

  16. 36 匿名

    いろんなフロントさんいますが、中には最悪の親父もいます。管理人をまるでくず扱いで散々けなした上に辞めざるをえない状況に追込んだり。つくづくこんな会社に任せたくないと思います

  17. 37 ふろんと

    でも、そういわれてもしかたないような管理人が多いのも現実。
    まるでくずあつかい・・・とあるが、まるっきりくずのような方も実際にいますんで。
    まー私の場合は直接けなすと仕返しが怖いんで、遠まわしに言いますがね。

  18. 38 匿名

    全く使えない管理人を雇用する時点で管理会社の資質が問われるのでは?コスモ系はフロントマネージャが=管理人ですが比較的対応もいいですし、修繕等の連絡も早いです。

  19. 39 ふろんと

    うちの会社は、管理員業務は全部下請けに流してます。
    なので、人の採用に関してはまったく関知できません。
    そのかわり、管理人がよくないと、下請けに苦情を言って変えてもらうだけです。
    そういうことで、管理人に直接小言もいいませんし、指導もしません。指導をするのは
    下請けの仕事。ちなみに、その下請けは100%出資の子会社です。

  20. 40 匿名

    友人のあるマンションの管理会社(住友)は、いつも高飛車な態度で少し年配かなと思われながらも人当りのいい管理人さんに文句ばかり言って結局交替させた様です。内情は知りませんが住民に不快な感情を持たせるような管理会社には今後の展望も無いのでは?会社の信用を落とすような社員や責任者はどんどんリストラしスリムになったら良いと思います!

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸