防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

  1. 965 匿名

    >955
    >文句言ってる方、ご自分の子供さんにピアノやバイオリンも習わせて
    >あげないんですか。

    じゃあ何?子供が欲しいって言ったら何でも後先考えずに
    買い与えてやるのが愛情だとでも?

    本当に子供の事を考えてっていうのなら苦情の来ない
    環境を作ってやるのが愛情なんじゃないの?

    あなたのは、こじつけ!!子供にかこつけて可哀想なんて
    言いながら、迷惑対策の お金をケチってるだけじゃん。

    うっすら聞こえる程度ならともかく普段のTVの音量と
    変わらないピアノ音を何時間も垂れ流しされてみなよ!
    音の暴力だよ!!!

  2. 966 入居済み住民さん

    息子がドラムをやりたいらしいので規約で楽器演奏可能時間が決まっている時間ならいいよね。

    娘が和太鼓をやりたがってるので規約で楽器演奏可能時間が決まっている時間ならいいよね。

    ね、>>755さんならきっと分かってくれるはず。

  3. 967 ピアノ弾き

    955さんじゃありませんけど、前提がいろいろで議論がかみ合わないみたい。

    ピアノを習わせる=テレビ並みの音量の騒音加害?・・・いくらなんでもマンション、ボロすぎませんかね。

    ピアノを習わせる=欲しいものを何でも買い与える?・・・音楽に親しませる教育の一つですよ?そのために防音工事しろっていうんですかね。

    いまどきの遮音性能のあるマンションなら、工事までしなくとも(何か敷く程度で)子供にピアノくらい習わせていいんじゃないですか。
    もちろん専門の道に進むとなったら話は別ですが。
    子供がドタドタ行儀悪くしてるのも習い事でピアノを弾くのも、私から見ればマンション住まいとしては受忍すべきものじゃないかなと思います。

  4. 968 ビギナーさん

    マンションでドラムや和太鼓を叩くというのは非常識でしょう。議論するまでもないと思います。詭弁の得意な人は、屁理屈をこねて、ピアノが弾けるならドラムや和太鼓がいけないわけはないとか、あるいはドラムや和太鼓がいけないならどうしてピアノは許されるのかという議論を展開するのかもしれませんが、要するに常識の問題です。
    ペット可のマンションならトラだって飼っていいだろう、同じネコ科の動物なんだから、と言っているようなものです。
    しかし、この(966さんの)問題提起には、ある意味重要な視点が含まれているように思います。
    つまり、あくまで常識的な視点で考えることが大事だということです。
    その意味で、967さんの意見は、きわめて常識的で納得できるものです。

  5. 969 匿名さん

    No.967 by ピアノ弾きさんの意見、常識的でごもっともです。

  6. 970 楽器大好きさん

    >ピアノを習わせる=欲しいものを何でも買い与える?・・・音楽に親しま>せる教育の一つですよ?そのために防音工事しろっていうんですかね。

    やはりこういう言い方をされるんですね。
    防音工事まで含めてピアノを買うということだというのは
    御理解いただけない(したくない)わけですよね。
    ピアノを買うというのは防音対策と定期的な調律が
    必ずセットになっているというところから考えて頂きたいと思います。

    線引きをしろ、dbまで決めろなんておっしゃっていますが、
    それはそれとして、

    >ピアノを習わせる=テレビ並みの音量の騒音加害?・・・いくらなんでも>マンション、ボロすぎませんかね。

    こういうケースもあるわけで、マンションがぼろいとすれば
    弾く側だってぼろいマンションを買ったわけですから、
    それこそお互い様、我慢もするけど、対策もするということでは?

    ピアノは良くてドラムはダメ?確かに屁理屈だとは思いますが、
    なんかピアノを弾かれる方はピアノを他の楽器より高貴な物だ、
    というお考えをお持ちのように感じます。
    アコースティックギターは?ウッドベースは?

    私はペット可のマンションならば
    ”飼い方さえ間違いなければ”
    トラを飼ってもいいと思います。

  7. 971 サラリーマンさん

    >>967,968,969
    常識=昼間45db 夜間40dbを下回れば問題ないのでしょう。
    の認識だよね、ね?

  8. 972 ノイローゼ

    >>私はペット可のマンションならば
    ”飼い方さえ間違いなければ”
    トラを飼ってもいいと思います。

    危険に対するリスクが違うんだけど・・・

  9. 973 匿名はん

    昔 ボロアパートに住んでた時に 前の戸建が窓を全開にしてピアノひいてるの(歌謡曲ばっかり)。すんごいイライラしてたわけね。

    その後 戸建買ってね 一部屋防音室にしてもらったの。
    でもやっぱり少しは音が漏れてるんだよね。
    まあ 隣の家人も家の中に入ってれば全く聞こえないって。

    戸建は良いとしても、マンションは壁で音が伝わるから ヤマハとかが
    売っている防音室とかは必要最低限だと思うね。
    安かろう悪かろうの防音装置は駄目だね。
    それが出来ないのであれば マンション出ていくか 田舎の戸建 
    もしくは ピアノ置くの や め る べ き。

  10. 974 匿名

    971さんと同じ意見です。
    常識の範囲で・・・といわれているので
    昼間=45db ・ 夜=40db 以下なら
    言われている常識の範囲でもんだいないのですよね。
    って何人も書き込んでいるのでこれにはふれませんよね。
    常識・常識といわれるくらいですからこれについて議論しましょうよ。
    ヤマハの防音室とかではなく 昼間=45db ・ 夜=40db を
    したまわればいいのでしょう。常識として
    下回っていれば何もしなくていい。
    そうでない方は下回るようにする。常識ですよね。
    つまり極端なことを言うと夜39dbの音だと
    常識の範囲で問題ないのですよね。
    五月蝿いや・音の暴力だとか 
    何処までやればいいのかわからないような表現は止めてください。
    いい年した大人なので明らかな基準をもって対応できるように
    表現してください。
    貴方達の意見を全てまとめると『0dbにしろ』といっているように
    見えますが0dbを求めることの方が非常識です。
    一般的に昼間=45db ・ 夜=40dbまでは問題ないのです。
    ちなみに私1桁と書き込みました。
    1桁を色々な意味で各々とらえられていますよね。¥? db?
    どちらでもいいですよ。どちらも一桁ですから・・・
    音のことは専門では無いので詳しくはわかりませんが
    かけた金額は1桁。測定してもらったときの値も1桁でした。
    TV等全て消してドアに耳をあてるとかすかに聞こえますが・・・
    元の壁の性能もありますが皆がここまでやらなくても
    常識の範囲でもんだいないでしょう。

  11. 975 匿名

    950さんが書き込んでいるみたいに
    結局のところ 何をやっても文句が書き込まれるのでしょう。
    本当に真摯に悩んでいる方がかわいそうです。
    974さんが書き込んでいるみたいにピアノを0dbに
    するのが常識と思っている非常識な人間が問題です。
    さらに書き込むだけで近隣には働きかけないもっと非常識です。
    本当に悩んでいるとしたら書き込む前に近隣に何らかの
    アクションをおこすでしょう。
    何もしないで便乗してかきこんでいるだけでは・・・
    そんな人が参加して混ぜるとピアノ所持者は参加しなくなり
    本当に悩んでいるかたは非常にこまるのでは
    このレスは常識を元にピアノ所持者が以下に防音したかを
    取り交わすことでこまている方が、少しでも少なくなるのが
    本当の意味あるレスだと思いますが・・・・
    一部かどうかはわかりませんが、自分の非常識を
    常識と思い込み押し付けている参加者に混ぜられて
    何をやっているやらですね
    はっきりと 本当に困っていて常識のある方で勧めたいですね。

  12. 976 楽器大好きさん

    974様

    あなたこそ”具体的に”何をどうやって、
    9円までで、9dbまでになさったのかお話いただければ幸いです。

    以前にも8万円でほぼ完璧に防音できたとの書き込みがありましたが、
    そういうことをいう方に限って具体的な方法などをお書きいただけません。

    基準や常識は当事者同士で決めればいいことです。
    昼間=45db ・ 夜=40dbという話が出ていますが、
    では全てのピアノ所有者様がこれを守っていただけるのでしょうか?
    全てのピアノ所有者様がこれを基準として防音対策を採っていただいたとしたらかなり騒音苦情は減ると思いますが、
    そんな基準を全てのピアノ所有者様に適用するということになれば
    困るのはピアノ所有者様方ではないでしょうか?

    ちなみに971様と974様は決して同じ意見ではない気が・・・。

  13. 977 匿名さん

    常識的なピアノ所有者にとってはありがたい。
    一部のバカだけでしょ困るのは。
    そんなバカにあたるのはあなたの運なんだから諦めなさい。
    世の中、善人だらけではないのですから。

    被害者は何dbだろうと騒音と感じたら基準なんて関係ないんだよ。
    だから歩み寄れない。

  14. 978 匿名

    976さんへ
    『9円までで、9dbまでになさったのかお話いただければ幸いです。』
    わかっていると思い1桁と書いたつもりですが・・・
    こんなふうに小**にされるとはね。
    ¥80000 ちょっきりでは無理でしょうね。
    ¥80000 ぐらいでならできるでしょうがね。
    そうですよ 前回の¥80000で完璧にできたと
    書き込んだのは私です。
    前回に続き今回も小**にされてましたが・・・・
    前回同様 今 ひじょうーーーーーに気分が悪いです。
    もし 気分がよくなって教えても・・・と思ったら書き込みます。
    こんな ふ・ざ・け・た やつがいるから話が進まないんだ!!!!
    そしてまじめに参加している人が迷惑を受けんるんだ!!!!
    ふざけてさんかするくらいなら参加しないでほしい!!!!
    所有者として真剣に考えて参加しているのだから!!!!
    混ぜるな。非常識人間!!!!!
    場所と状況ぐらいかんがえられんのか!!!!
    参加する前に世の中 社会を勉強しろ!!!!

  15. 979 マンコミュファンさん

    たかが匿名掲示板だれでも参加できちゃう匿名掲示板なのですよ。
    スルーできる余裕がないならこのような場所には来ない方が身のためだと思います。

  16. 980 近所をよく知る人

    >>976
    一応確認しとくが>>971のことは理解できてるよね?

  17. 981 ノイローゼ2

    ちなみに、築4年の大手企業のマンションで、D−45クラスの防音なのですが、階下のピアノ(アップライト)のどんな曲を弾いているか分かるぐらい聞こえてくるのですが、5メートル離れたリビングでテレビをつけていても聞こえるくらいです。この程度だとどれくらいのdbが出ているのですか?

  18. 982 匿名さん

    >>978
    ネット上でのコミュニケーションは難しいです。あなたの1桁と976さんの1桁は違っていましたが、もしかすると別のある人が考える1桁は「たった○千万円で9db」かもしれません。

    976さんは特に小**にした発言には思えませんでしたよ。
    以前のジャイアン発言は小**にした発言と取れなくもありませんが、それもネット上でのコミュニケーションの難しさから来ているような気がします。

    ただね、あなたの>>963だって参加者を小**にしているとは思いませんか?少なくとも私は小**にされている気がしたのですが・・・。

    8万円で完璧な防音ができるなら、ましてご自身が「まじめに参加している」「真剣に考えて参加している」と考えているのなら、その方法を教えて下さい。

    ・・・というか、「いいでしょ〜?でも見せてあげない〜」と言っている小学生と何ら変わりない気がしますけど、私の気のせい?社会勉強が必要なのは私たち??

  19. 983 楽器大好きさん

    >978

    小ばかにしたつもりはなかったのですが・・・。
    964 by たま子 様のコメントに反論されていなかったので、
    本気でそういう価格でされたのかなと思っておりました。
    気分を害されたのであれば申し訳御座いません。
    私、天然なのでしょうか。
    それ以前のコメントについては私ではありませんので御理解下さい。

    私自身は前にも書いていますが、音を出す側の人間なので、
    一戸建てでは有りますが、自分の部屋を防音にした人間です。
    天井、壁、床、窓、換気などで約60万円でした。

    どうも私が非常識な人間のようですので今後自重して静観します。
    皆様お騒がせ致しました。

  20. 984 匿名

    防音される方はある程度防音に対する知識をつけて
    どのような壁にしてとか 壁の間には防振ようのマットを入れてとか
    壁に対する知識をつけていらっしゃると思いますが意外なところで
    換気の配管を考えたことはありますか?
    ピアノを弾かれる方は、部屋の温湿度もきにしてエアコンをつけていると
    思いますが、部屋から直接外に引いていませんか?
    その配管取り出しの部分は確実に防音できていません。
    我が家は、ピアノの部屋⇒リビング⇒トイレ⇒洗面所と配管を
    引き回しました。中身は見苦しいですが・・・・
    これだけでもかなりかわりましたよ。
    さらに24h換気も無理をいってピアノ室から直接外に
    つながらないようにピアノ室からリビングを換気配管でつなぎ
    別の換気配管でリビングからぬいています。
    当然ですがピアノ室の換気量が落ちるのでリビングのみ
    容量の大きい換気システムになりました。
    HMには、いやがられましたが・・
    壁も
    ボード・防振マット・ボード・防振マット・
    数箇所の柱のみの大半空気部・防振マットボード・外壁といたしました。
    意外と防振マット間の空気層が聴いていると思います。
    空気層はお金はかかりませんので・・・・
    戸建て自由設計ですからかける場所とこだわりでできましたが
    マンションではこうはいかないとおもいますが
    友人は、部屋の床意外に防振マット・防振ゴムブロックの柱(5cm角)
    防振マット・内壁を床以外にしてでかなりよくなったといってました。
    床は厚めの防振マットをしいてその上に床を作成しています。
    見栄えは悪いですが防音効果は大きいみたいです。
    見栄えは作業者の腕と内張りの¥しだいですが
    参考までに・・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸