防犯、防災、防音掲示板「ホームセキュリティのステッカーのある家が狙われる!?ホームセキュリティつけますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ホームセキュリティのステッカーのある家が狙われる!?ホームセキュリティつけますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2023-03-18 17:42:51
【一般スレ】ホームセキュリティのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

これから家を建て替える予定ですが、ホームセキュリティを入れるかどうか悩んでいます。

ホームセキュリティーのステッカーを貼ってある家は、お金がある、センサーが反応しても駆けつけるまでの時間で十分仕事が済むとの判断により、逆に空き巣に狙われやすいとの話も聞きます。

現在の家はセコムに入っていますが、そうした話を聞くと、入るべきか、入らざるべきか、考えてしまいます。
うちの場合、大事なものは銀行の金庫に預けてしまっているので、何か大事なものを盗られる心配はないのですが、家を荒らされたりするのはイヤだなと思っています。

皆様はどう判断されますか?

[スレ作成日時]2008-10-18 15:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホームセキュリティのステッカーのある家が狙われる!?ホームセキュリティつけますか?

  1. 22 匿名さん

    そんな頭良いなら泥簿してないでしょ

  2. 23 匿名さん

    わざわざセコムなどのステッカーが貼ってある家は狙わないと思います。
    そうでない家の方が多いわけですから。

    車が高級車だと金持ちだと思われて狙われると思います。

    窓が防犯ガラスでないと、侵入を試みられるでしょう。

    カメラ付きインターホンにすると、押したときに自動的に撮影されますので、
    留守確認のために押されることがなくなり、泥棒に狙われにくくなります。

    カメラ付きセンサーライトを軒先に付けて、敷地内に入ると撮影されるようにしておけば、
    近寄ることもなくなるでしょう。

    空き巣は人から見られたり、記録に残されるのを嫌うようですから。

  3. 24 匿名さん

    それはオプションじゃないですか?
    いくらでも防犯にお金を掛けるなら、色んなことがやれますよ。
    単に基本だけ契約してる家か、基本以上の防犯をやってる家かぐらい、泥さんにも分かるでしょう。
    問題になるのは、基本だけ契約してステッカー貼って安心してる方の家です。

  4. 25 匿名さん

    例えば、
    月額5000円×12ヶ月×20年=120万円
    長く住むことを前提に考えれば、ホームセキュリティの契約をするより防犯対策にお金をかける方が有効で安上がりだと思います。
    全窓防犯ガラスに変更し、カメラやフラッシュライト等つけてもまだ余ります。

  5. 26 セコム

    家は付けました!
    セコムのステッカーだけなら微妙かもですね
    オレンジのフラッシュライトが付けてる証拠です
    やはり泥棒もわざわざリスクを侵さないと思うしもし入られたたら外のフラッシュが光るから泥棒とがちあって殺される事もないと思います
    家に嫁だけ 子供だけでいるなら心配ですからね
    気休めでも 今は安全を買う時代だと思います

  6. 27 匿名さん

    いいなぁ、気休めでお金使える人は。
    うちはローンでかつかつだから、ただの気休めに高い金払えないや。

  7. 28 匿名さん

    自分の命 家族の命はお金じゃ買えないよ

  8. 29 サラリーマンさん

    自分は「セコムの費用より泥棒に合うほうが安い」と思ってセコムはしていません。



    義理の母が一人で留守する機会が増えたので「セコムをつけたい」と相談されたときは賛成しました。
    確かに年寄りの一人暮らしだと、不幸にして泥棒にあったとしても犯人がさっさと逃げてくれて、事後でもいいから警備員が駆けつければ仮に暴力をふるわれても助かる確率は高いもんね。

    年齢層や暮らしぶりによってニーズは変わるなぁと思いました。

  9. 30 スレ主

    久々の登場になってしまいましたが。
    やっぱりつけときましょかね...。
    セキュリティ入っている家が狙われるってニュースは最近は続報を聞かないし。

    でも、セコムの人が家に入った後って、良い気分しない。
    「センサー異常でした」とか報告書が貼ってあるけど、留守中に入ったのかーと思うと、なんとなく。

    セコム入ってる方、鍵ってセコムの方が入られたら、その度ごとに封をし直しています?

  10. 31 匿名さん

    センサー異常で勝手に警備員に入られるのが嫌だって人は、
    戸建てだけではなくマンションの場合にもいるみたいですね。
    警備員を信用できる人は付ければ良い。

    センサー異常でもフラッシュが光って、周り近所をお騒がせか。

  11. 32 匿名さん

    話が少しそれてしまいますが、私の訪問販売の仕事をしていた時の経験では

    警備会社のステッカー、線路沿いの家、屋根に後付けのソーラーを付けている、車が高級車の家等

    は 人任せで不在がち、近所付き合いも希薄で営業に弱い、しかもお金には余力があるとの判断で積極的に訪問してました。

    また、NHKのステッカーから入居時期を割りだしたり。

    同じ事から泥棒にも狙われやすいと、聞いた事があります。

    セキュリティーそのものは否定しませんが、私が言いたいのはむやみにそういったステッカーを
    貼って情報をさらすのもどうかと思います。

    スレ主旨から脱線しましたが、ご参考までに。。。

  12. 33 入居済み住民さん

    どうかなあと思ってセコム入りましたが、今となってはセキュリティなしの生活は考えられません。
    皆さん留守の間の泥棒とか心配されてますが、そんなことより、在宅中(就寝中)に入られ、殺害されることが一番怖いです。
    また、家族の留守中に帰宅する娘が、セキュリティのフラッシュを外部から見て、泥棒と鉢合わせしないように、というのも大事です。
    泥棒を捕獲してもらおうなんて、はなから考えてもおりません。命より大事なものなんて、ありませんし。

    もちろん防犯ガラスにしてますが、防犯ガラスをうまく破る手立ても、そのうち開発されてしまうでしょう。いたちごっこですから。
    寝ている間にどこかの窓が破られたり開けられたりすれば、すごい音が鳴る。
    そうすれば犯人と出会う前に、逃げられる可能性が高くなる。それだけで十分、と思ってしまうくらい、物騒な世の中になってきました。

  13. 34 匿名さん

    以前、空き巣に入られたことがあります。
    迷わず、セコムをいれました。
    夜、安心して眠れます。
    1ヶ月、3150円、安心料です。
    これまで、2年間の間に、解除の電話が間に合わず、
    2回もセコムの警備員の方が来てくれました。
    なんだかんだといっても、安心です。

  14. 35 サラリーマンさん

    確かにセコムの対応は早いw
    昔、雑居ビルの1室を借りて事務所を構えていた事があるんだが、そこは
    1階のシャッターを開けた後に自分で警報を解除しなきゃならない仕組みだった。
    (警報作動中も音は出なかった)
    入居間もない頃にこの解除作業を2度ほど忘れたんだけど、5分後くらいに
    「あ、しまった」と気付いてエントランスに戻った時には、警防持ったお兄さんが
    既に立ってたよ。立地にもよるんだろうけど、あれにはビックリした。

  15. 36 匿名さん

    たまたま

  16. 37 匿名さん

    昨日のヤフーのニュースになってますよ。

    警備会社のステッカーを貼ってる家は金持ちだからと、
    空き巣を繰り返してた外国人たちが捕まったと。
    警備員が到着するまでに仕事を終えて逃げるんだって。
    捕まえたのはもちろん、警備員ではなく警察。

    ステッカー貼ってると狙われるから、心配ですね。

  17. 38 ななし

    うちはセコム付けてますよ やはり自分や家族は守らないといけませんからね
    今は安心は買う時代です
    この不景気なご時世プロから素人まで空き巣が増えると思いますよ
    タクシーの被害や強盗 治安が悪すぎます
    少しでも自己防衛するべきです

  18. 39 匿名さん

    警備員の到着が遅いので、空き巣対策には難しい。
    警備員はパトカーではなくパトカーに似せた普通の車で来るのでスピードは出せません。
    警備員の待機場所に近い家だけですよ。非常時に早く駆け付けられるのは。

    空き巣や強盗が仕事して家から逃げた後の、確認には来てくれるけど。

  19. 40 周辺住民さん

    警備会社のステッカーを貼っていて空き巣に入られた家と、貼ってなくて入られた家の数はどれくらい違うでしょうか?

    後者の方が圧倒的に多いと思いますが。

  20. 41 匿名さん

    警備会社にお金を払ってステッカーを貼ってる家と貼ってない家とを、
    同列に並べる時点で意味がありません。

    「貼ってる家は安全」ではなく、
    「貼ってる家を金持ちだと狙う空き巣がいる」という現実を認識しましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸