管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 09:15:03

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 181 周辺住民さん

    友人と申告しとけばいい。人類みな友達だから。

  2. 182 匿名さん

    一人の区分所有者がゲストルームを利用して民泊商売とか無理無理。
    そんなに頻繁に一人がゲストルーム借りればすぐばれるし変な外人相手ならなおさら。
    単純な年寄りが小遣銭稼ごうと思っても無駄、脳ミソよわいなー。

  3. 183 デベにお勤めさん

    要するにゲストルーム使用細則に抜け穴があることを指摘しただけだと思う。

  4. 184 ご近所さん

    ばーか、人類みな友達だよ、白も黒も黄色も、友達関係に肌の色は関係ない。

  5. 185 匿名さん

    土日、大型連休、年末年始のゲストルーム予約は抽選になる場合がほとんど。

    民泊などで利用できるわけもないし、連泊にも制限があるのが当たり前。

    おまえら管理規約や細則くらい見てからかけよ、どうせアパート暮しの老人だろうがな。

    それに共用部、共用施設から生ずる利益は各共有者(管理組合)が収受する。 不の利益も同様。
    これ区分所有法19条な。

    アホなことして儲かった金は管理組合に収めろよ犯罪者が!

  6. 186 匿名さん

    当マンションでは、来週末の臨時総会に向けて、準備を進めいるところです、
    その臨時総会の議案のひとつに、 修繕積立金取り崩しの件があります。
    その工事のなかで、最も金額の高いものが鉄部塗装工事で、約4千万円です。
    その金額を知って驚愕しました。というのは、数年前の総会では、1千6百万円だったからです。
    そこで、現理事会のメンテナンス部会リーダーからその経緯を聞いとところ、「1千6百万円は数年前に管理会社から提示された金額で、実はその当時工事を発注していなかったので、今期になって管理会社から改めて4千万円の金額が提示されました。」ということでした。
    その話を聞いて、1千6百万円の工事と4千万円の工事との 比較表も議案書には提示されていなかったので、納得いきません。なので、この議案には絶対反対です。
    そこで、この臨時総会に出席して、この議案に反対意見を発言したいと思っていますが、どのように反対意見を述べたらいいでしょうか?
    よろしくお願いします。

  7. 187 匿名さん

    いやだって言ってみればいい
    どうせ総会決議するんだろ仲良く決めろ

  8. 188 マンション住民さん

    1千6百万円と4千万円の差異は何かを質問し、証憑書類を出させることだ。
    議案は撤回させればいい。

  9. 189 匿名さん

     私の住むマンション(住戸数約450戸)で近日高圧一括受電導入について臨時総会が開かれます。
     かなり重要な案件であると思いますが特別決議(3/4以上の賛成)ではなく普通決議(1/2以上の賛成)で実行される予定です。
     これは区分所有法上問題ありませんか?

  10. 190 匿名さん

    >>189

    共用部や共用施設の変更は普通決議でできたかどうかくらい調べてから質問しろ!

    下らんことを問うだけでなく、自分で調べることぐらい先にしろや

  11. 191 マンション比較中さん

    高圧一括受電って共用部分の変更なの?初めて聞いた。

  12. 192 匿名さん


    電気室やキュービクルに関わることで共用施設だろ
    全部を電力会社の負担でできる事なのか?

    専有部以外はすべて共用部なんだが、おまえ低能杉だ かくな!

  13. 193 匿名さん

    一括受電で個別に料金が変わったり、負担があるなら全員が了承しないと無理だろうな。
    極端な話、極力電気を利用しない世帯があっても不思議じゃな。
    中には都市ガスの契約をしていない世帯もある。

  14. 194 マッチョ管理士

    >>192
    たぶん区分所有法第十七条 (共用部分の変更)になるということで特別決議と解釈してるみたいですが、「共用部分の形状又は効用の著しい変更」にはならないと思います。
    高圧一括受電に変更しても、共用部分の電気供給は従前と同じ高圧供給のままで電気代も変わるわけでないので効用の著しい変更にはならず、借室電気室も室内設置機器の若干の変更はあるものの形状の著しい変更とは言いがたいです。

  15. 195 匿名

    >186
    金額の差は
    「鉄部塗装工事を保留した間に劣化により、錆がひどくなり補修費用が膨れ上がりました」
    「また、物価や人件費の高騰も一因と考えています」
    …とかじゃないですか?

    ・前回実施しなかった事由
    ・写真の提示(前回と現状の対比)
    以上を求めてみてはどうでしょうか?

  16. 196 匿名さん


    無知な管理士君、少しは勉強しろよ、インチキ管理士が

    導入までの流れは?(主なポイント)

    総会での承認
    居住者の4分の3以上の賛成票が必要

    全戸の住居者からの申込書提出

    切替工事


    高圧一括受電のデメリット
    1~3年に1回の受電設備の点検(停電)が義務化されている

    導入に対する総会決議後に、一括受電への切替同意書が全戸分必要
    総会にて3/4以上の同意が得られても、切替の同意書が全戸分必要になります。
    1戸でも反対者がいると導入ができません。
    そのため、マンション内での人間関係に問題が出てくる可能性があります。

    事業者との10年程度の長期契約が必要

    http://matome.naver.jp/odai/2142605689009658401

  17. 197 匿名さん

    >>196
    >総会での承認
    >居住者の4分の3以上の賛成票が必要

    居住者?
    どこの誰の意見?

  18. 198 無敵の剛腕理事長

    >>194
    「共用部分の形状又は効用の著しい変更」にはならないことの理由は正しい。
    ただし管理規約で電気供給元に具体的な電力会社名が明記されていれば、高圧一括受電導入に併せて管理規約変更を伴うから特別決議が必要だが、そうでなければ普通決議で問題ない。

    が、実際に特別決議を採る最大の理由は、共用部分ではなく本来管理組合が不可侵の居住者の専有部分の電気契約に管理組合が強制的に縛りをかけるから、全員の同意が必要で特別決議が必要になる。

    高圧一括受電業者にこの件を質問しても、上記の回答ができる会社は皆無。
    なぜなら、「管理組合が不可侵の居住者の専有部分の電気契約に管理組合が強制的に縛りをかける」なんて口が裂けてもいえないから。

  19. 199 匿名さん

    だからかいてあろうがぁ~

    『導入に対する総会決議後に、一括受電への切替同意書が全戸分必要
    総会にて3/4以上の同意が得られても、切替の同意書が全戸分必要になります。
    1戸でも反対者がいると導入ができません。』

  20. 200 匿名さん

    <参考>
    相談事例:高圧一括受電方式の導入検討の進め方は?
    回答者:篠原みち子弁護士
    http://kanrikyo.or.jp/oyakudachi/vol02_2306.html#s05

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸