管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 09:15:03

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 6572 匿名さん

    工事ができる実力があればすればいい。
    積立金がなければやらなくていい。
    古いマンションになれば快適さは求めない。

  2. 6573 匿名さん

    建物が存在する以上は工事は必然。
    住民が希望すればやらなければならない。

  3. 6574 匿名さん

    マンションはきれいがいいが、積立金は安いがいい。
    資産価値がなくなるとさびしい。
    工事やりたし金はなしかな。

  4. 6575 匿名さん

    皆さん方のマンションで民泊禁止の規約改正はしてますか。
    やってた方がいいみたいですよ。
    一度申請してしまうと、規約で禁止しようとしてももうできなくなるようです。

  5. 6576 匿名さん

     マンション管理士なら分るが、管理規約で専有部分とされているところは、区分所有者が修理費用を負担すべきもの。 でも、古いマンションでは、排水管が下階に通っている場合もあり、漏水被害は下階に発生する。 杓子定規に物理的区分で専有部分を決めると、修理もままならない。 住戸により修繕が必要かどうかは、現場を確認し必要な修理のみを実施すべき。

  6. 6577 匿名さん

    >>6576さん
    その事例は裁判例があり常識化していますよ。
    費用の負担だけの問題ですよ。
    雑排水管の清掃は専有部分だけど、管理費で支払っているでしょう。
    標準管理規約にもありますよ、専有部分の工事を管理組合として
    することもできると。

  7. 6578 匿名さん

     マンション管理士なら分かるが、雑排水管清掃を怠れば、上階で排水があふれる場合がある。 1階住居が夜逃げし、長期間清掃できなかったため、洗面台から逆流し、1階床(もちろん共用部分)が抜けたことも経験済み。 1階床の修理費用は、当然管理組合持ち。

  8. 6579 匿名さん

    まず二階の便器があふれて汚水が部屋中にあふれて一階へ漏水する構造のマンションもある。
    ウチはその構造のマンションで有る事が最近判明した。情報が漏れないうちに売りに出した。

  9. 6580 匿名さん

    それは保険で対応できるんじゃないの。
    床が抜けたとはどういうこと?
    雑排水管の清掃を本来なら下の階から順にやるべきなのに、
    楽をしようとして上階から下階の順にやったため1階の横引き管が
    詰まって、2階が水浸しになったことがあったけど、保険が適用
    されたけどね。
    それより、専有部分の配管は管理組合としてやることもできるんだよね。

  10. 6581 匿名さん

     保険は適用されても被害は残る。 カネで済まそうとする姿勢がマンションをダメにする。 備えあれば患いなし。 次善の策は、事前の策を考えておけば、次善の策にならなず、最善の策になる。

  11. 6582 匿名さん

    保険は適用されましたが、最期は保険会社から断られて、
    来期からの契約は出来ない旨の連絡を受けた。

  12. 6583 匿名さん

     お気の毒、昔の自動車自賠責保険の高騰と同じく、保険金詐欺まがいの請求事案が多発しているからかもしれませんね。 保険を販売すると手数料が入りますから、濡れ手に粟の事態も生じます。 保険会社を厳選しましょう。  詐欺まがいに荷担しない会社があればね。

  13. 6584 匿名さん

    漏水は同じ部屋で何回もは保険の適用はされないでしょう。
    特に築年数の経過したマンションで、経年劣化が原因であればその部分の
    交換をするのが普通の対応の仕方でしょう。
    それをやらないのに保険会社もそんなに甘くはないですよ。
    築年数の経過したマンション(築20年以上)との新規の保険の契約は
    大手はしない方向でしたが、政府が介入し契約はしなければならなくなりました。
    しかし保険料は2倍程度に大幅値上げがされています。
    値上の要因は配管の経年劣化です。

  14. 6585 匿名さん

    ドクター保険というのがありますが、これは築年数だけで保険料を
    決めるのではなく、いろいろ評価をして保険料を算定するものです。
    一番ウェイトを置いているのが配管に対する取り組みです。
    交換する予定が総会で承認され、修繕積立金がそれに対して積み立てられて
    いくかがポイントになります。
    長期修繕計画をしっかり立てる必要があります。

  15. 6586 匿名さん

    >>6581
    自分で何いってるか分ってる?

  16. 6587 匿名さん

     マンション管理士なら分かるが、マンション管理運営には長期的視点が必要。 管理会社の対症療法的な対応は、最低。 だから「限界マンション」や「管理不全マンションが大発生。 それを防止するのが、マンション管理士ではないのか?

  17. 6588 匿名さん

    >>6587
    マンション管理を長期的に考えているのが、長期修繕計画です。
    しかし、それを作成するのは管理組合ですよ。
    理事会が責任をもって、しっかりした工事の全てを網羅した
    長期修繕計画を建築士と一緒に作っていくことが重要です。
    自分たちのマンションは自分たちで守るのが基本です。
    当然、マン管士や建築士に相談することも必要かもしれませんが
    それを決めるのもマンションの住民です。
    他人任せで甘えてばかりいれば、限界マンションになりますよ。

  18. 6589 匿名さん

    塩化ビニルライニング鋼管は基本的には交換の必要がないと
    いわれていますが、継手部分とかも交換は必要がなく、永久に
    交換不要なんですか。
    塩ビ管自体は交換する必要はないともいわれていますが、継手
    部分は必要なのではないですか。
    もしこれが事実なら、共用部分も含めて更新工事や更生工事は
    必要ないということになります。

  19. 6590 匿名さん

    配管はいずれ交換時期はくる。
    ただステンレス管にすれば半永久的にもつとはいわれている。

  20. 6591 匿名さん

    ステンレスは折れるし曲がったら戻らない。
    架橋ポリブデン館で分岐方式はどうでしょうか、安くて長持ち取り換え簡単。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸