マンションなんでも質問「隣接地にマンションが日照はどうなる」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 隣接地にマンションが日照はどうなる

広告を掲載

  • 掲示板
日照 [更新日時] 2007-02-25 01:15:00

マンションに限らず隣接地に建物が建つと、日照条件が悪くなります。
絶対高さ制限、北側高さ制限、道路高さ制限以外に日照条件の確保に使えそうな材料は
ありませんか?
なお、隣接地は約3mのよう壁の上にあります。
日照については、ヨ−ロッパでは先に住宅を建てた者に既得権があり、後から建てる者
は配慮する必要があるそうです。
日本は後から建てたもの勝ちなのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-16 18:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣接地にマンションが日照はどうなる

  1. 42 匿名さん

    ダメだこりゃ・・・。
    人の話をまったく聞いてないな、このスレ主は。

  2. 43 匿名さん

    >>01
    基準法の日影規制って、単純なようで結構わかりにくものだ。
    頭の中で立体的なイメージができないと理解できない。
    せっかくだから、ちょっとおさらいしてみない?

    スレ主さんの敷地も隣地も第一種中高層住専と仮定すると
    規制値を測る測定面は、隣地の平均地盤面から4mの高さにある。
    (場所によっては6.5mと規定されている事も)
    スレ主さんのケースでは、隣地の方が3mも高くなっているという事なので
    相手方が課せられる規制は、通常よりもかなり厳しくなっていると考えていい。
    少なくとも、3mの高低差がスレ主さんにとって「危険側」に作用する事はない。

    で、具体的な規制の内容ってのを考えてみよう。
    隣地境界から(スレ主さんの敷地側に)5m内側までの範囲と
    そこからさらに5m内側までの範囲(合計10m)とを線引きして
    それぞれの範囲に、隣地の建物が影をおとす時間を規制する、という事なのだ。
    この「時間」は、隣地に近い範囲内においても最長で5時間、最短で2時間だ。

    ・・・やっぱり解り難いかな。
    でも、この基準をクリアするという事が、基準法でいう「日照権の保護」だ。
    理解できなければ交渉に臨む事はできない、という事。
    話の流れからすると、既に隣地での建設計画があっての事だと思うので
    日影図とにらめっこしながら、実害の度合いについて話し合いをするしかない。
    冬至の日に5時間も影が出来るなんて冗談じゃない、という話ならば
    少しは次のステージがあるかもしれないからね。
    貴方の主張は、「俺様んちの隣にマンションなんざ建てるなボゲ!」と
    言ってるのと同じ事です。無茶いっちゃいけないよ。(笑)

  3. 44

    それを言うなら、1mを超える高低差がある場合は、1/2補正。
    但し、そういった絶対論は読めば解ります。
    私が欲しいのは、基準法の教科書的な知識ではありません。最初の大前提。
    こんな施工をして貰ったとか、北側に駐車場するとか、何でも良いのですよ。
    考慮して貰った施工例も主張材料になると思いますので。

    主張するのはいいのですが、不必要な表現が目に付きますので、ご注意下さい。

  4. 45 匿名さん

    >>それを言うなら、1mを超える高低差がある場合は、1/2補正。

    ダメだ、やっぱり解ってない。
    教科書的な知識すら吸収できなくて、何が「最初の大前提」なんだか・・・。

  5. 46 匿名さん

    >>44
    >こんな施工をして貰ったとか、北側に駐車場するとか、
    それが何?
    高い建物を建てるために、駐車場を北側に寄せて、
    日照条例に合致すればいいんだね。
    ギリギリに建物本体を建てられて、
    日照条例をクリアしてもらった方が
    よほどありがたいと俺なら思うよ。
    (居住部分の目隠しは当然付ける前提。)

    自分のマンション南側の3m高い敷地に駐車場は、最悪だね。
    自動車が3mの擁壁をブチ破って飛び込まれる方が
    よっぽど嫌なんじゃないの?
    二酸化窒素や亜硫酸ガスは空気よりかなり重いぞ。
    一酸化窒素でも空気より少しだけ重い。
    あなたのマンション1階に居住部分があるなら、
    毒ガス吸わされているようなものだぞ。

  6. 47 匿名さん

    >>41

    排ガス、撒き散らしてるトヨタが一々うちの車は、排ガス撒いて
    ますなんて国民に説明しますか?
    エコとか嘘のイメージをCMで垂れ流してるだけでしょ。
    なんで同じ経済活動してるだけなのに建築業界だけ、
    説明しなくてはならないの?
    製造業なんか多かれ少なかれ、製造工程で環境を破壊してるでしょ。
    あなたの勤め先だって、経済活動をする以上、他人に迷惑
    をかけてるはずですよ。
    いちいち説明してますか?

  7. 48

    危険側に作用しないとして、ボカしたところですよ。
    崖地など高台に建つマンションは、幹線道路を超えた反対側にまで影響することもあります。
    平地と同じ解釈にはならないのが普通の考え方です。
    法律には、普通の考え方が反映されています。
    この業界の法は、業者を規制するのではなく、結果的に業者保護となっています。
    だからと言って、テクニックに溺れてはいけません。
    筋論が大事と思います。

    駐車場に関しては、仰るとおり、排気ガスの悪影響が懸念されますね。
    日照に関する主張材料にはなりませんが、こうした生きた意見は参考になると思います。
    ありがとうございました。

  8. 49 匿名さん

    >>48
    いやはや、わからん人だね・・・・。
    貴 方 の 敷 地 の 方 が 低 い と こ ろ に あ る ん だ ろ ?
    「受ける影響」つまり貴方の敷地に落ちる影の大きさも落ちる時間の長さも
    一定以下になるように規制されているのだよ。
    簡単に言えば、お隣さんは高い位置にいるばっかりに損をしているのだ。
    日影規制に関して言えば、だけどね。
    ちなみに「高低差−1mの1/2だけ高いところを地盤面とみなす」というのは
    貴方の敷地の方が高い場合に適用される緩和規定だよ。

    お隣さんは3mも高いところにマンションを建てるんだよね?
    当然、周囲に落す影は普通よりも大きく、長くなる。
    それなのに、「隣地に落とす事が許される影」については
    隣地と同じ地盤レベルに建てた場合と同じルールに縛られるのだ。
    ボカすもなにも、事実そのまんまじゃないの・・・。

    そんなに難しい話じゃないと思うんだけどな。なんで解らんのだろ?
    貴方にとっても、「受け入れ難い事実」という訳ではない筈なんだが。
    要するに、利益相反する者の言う事は全て信用できない、って事なのでは?
    だったらこんなところで他人の意見を訊いてもムダだよ・・・。

  9. 50 匿名さん

    >日本は後から建てたもの勝ちなのでしょうか?
    北側の更地からみたら、先に南側にマンションが建った時点で
    マンションの建ちにくい土地になる。
    先に南に建てたもの勝ちといえなくもない。
    南北に土地が並んでいたら、北側の土地から買いにいく。
    「南に何か建ったら、この値段では売れなくなりますよ」
    そういって北を買ってマンションを建てる。
    次に、南の土地を他のデベロッパーが買ってマンションを建てる。

    そんなの常識だと思うけど。
    いくら理屈をふりまわしても、役所にねじ込んでも1年後にはマンションが
    建って終わり。それだけの話。

  10. 51 匿名さん

    「結果的に業者保護」ってより業者がうまいってだけかと。
    全て他人のせいにしないこと!
    じゃないと業者には立ち向かえないよ。

  11. 52 46

    >>49
    >簡単に言えば、お隣さんは高い位置にいるばっかりに損をしているのだ。
    私が「日照条例に合致すればいいんだね。」
    と書いているのも、
    あなたの投稿と同じく、
    南隣地側の規制が厳しくなるのを意識して投稿しています。

    >>50
    昨年、敷地のすぐ南側が公庫グランドになっているマンションが
    東京都西部に竣工しました。
    接する道路は西側しか無く、まさしくグランドは目の前。
    「日当たり良好」だとしていますが、
    7つの公庫が独立行政法人になったり、統合廃止されると、
    このグランドはいつまであるかわかりません。
    このようなマンションは、先行きスレ主さんの建物と
    同様な問題が発生するんでしょうね。

    今まで企業や学校、役所の厚生施設だった所が、
    高層マンションに変わってきています。
    深大寺近くの明大グランドなども高層マンションが建ちます。
    これから購入する方は、ご注意を。

  12. 53 匿名さん

    結局ここのスレ主は、幾ら貰えるか知りたいだけでしょ。
    0円から最高で30,000円程度までですよ、反対する労力以上
    の対価は得られないでしょう。
    裁判所もゴネ得は、絶対に許しませんからね。
    実際裁判になれば、±0かマイナスになるでしょう。
    法を司る司法が、合法な建物を否定することは有り得ません。
    精々、ちょっぴり反対運動の労力分くらいあげて
    和解しなさいと促すだけですよ。
    それから、下手に反対なんかすると自分達の物件を建替える際
    仕返しされますよ。
    こんな例は、戸建なら山ほどありますよ結局貰った金額以上を
    自分達が払うはめになるってオチですよ。

  13. 54 46

    >>53
    >0円から最高で30,000円程度までですよ、
    商業系だと、その通りです。
    中高層住居専用地域だと、もう少しくらいだね。

    簡易裁判所の斡旋・調停くらいじゃないと
    却って損するだろうね。

    商業地域だとそれだけでは済みません。
    敷地一杯に建てていると、
    長期修繕計画で外壁の修繕するような場合、
    どうなりますかね。
    隣地を賃貸借して、修繕します。
    「まってました。」とばかりに
    隣地の地主が「一時使用の賃借契約は?」ときます。

    自分も、それで建物新築時に100万円、
    15年目の外壁洗い出し時に30万円、
    しっかりといただいております。
    高々数平米で、この金額です。

  14. 55 匿名さん

    >>54
    前半はともかく、一時使用賃貸借の話は余計だよ。
    このスレにはまったく関係のない話題だし
    物事を理解できないスレ主が自分のケースと混同して
    話がますますややこしくなってしまう。
    53氏が書いている通り、合法かどうかが非常に重要なのであって
    このスレにおいてはある意味それが究極の回答。
    スレ主が「合法的な建設事業」というものをあまりにも軽く
    考えているところが問題なのだ。

  15. 56

    業界の方が、お立場上問題化させたくない気持も解りますが、間違いなく、これからは日照が重視される時代になります。

    これまでの流れを良く読んでください。お金の話に終始しているのは誰か?
    業界の方は、直ぐにお金で解決しようとする業界の体質が、一般人まで波及していることをよく考えなさい。私は金銭問題として考えていませんよ。住みやすさが大事ということです。

    >55
    「合法的な建設業」を軽んじているのは、私ではなく、「昨今の業界」の誤りだろう??

  16. 57 38=43=49=55

    >>56
    貴方とのお話はもうおしまい。
    こちらは決して意地悪をしようとしてレスしていたんじゃない。
    言葉を選ぶ筋合いは無いから少々乱暴な書きっぷりにはなったが
    知識不足ゆえ苦しんでいる人に、正しい情報を提供しようとしていただけだ。
    肝心の貴方が聞く耳持たん、という姿勢ならこれ以上の対話は無意味です。
    悪い事は言わない。曲げられない信念があるなら理屈を捏ねず法的手段をとりなさい。
    これが最後のアドバイス。じゃーね〜。

  17. 58 匿名さん

    >>56
    >これまでの流れを良く読んでください。
    あなたが、何も他の人の意見を聞こうとしていないことだけは
    良くわかるよ。
    そんな姿勢で投稿しても何も得られないことが、わからないのかい。

    法規制のことも、ろくに勉強していないし、
    観念的に物事を語っても、全然議論が噛み合わないんだよ。

  18. 59

    >「隣地に落とす事が許される影」については、隣地と同じ地盤レベルに建てた場合と同じルールに縛られるのだ。
    3m高くても、平地レベルとして扱うということですね。
    とすれば、危険側に作用しないとはなりません。
    隣地が高い場合には建設しやすいように緩和があって、日陰時間が長くなる低い場合には、制限する規定がないと片手落ちの規定と読めますが、如何でしょう。

    「日照権」に関しては、神経質になっていて、その内容のスレには必ず業者と思われるバッシングが入ります。
    非常に都合の悪い部分なので、ヒステリックなのではありませんか?

    法規制のところ、勉強していないと思われるのなら、絶対高さ制限、北側高さ制限、道路高さ制限、日影規制、素人に解るようにレス下さい。ご自分だけ説明したつもりになって、攻撃的になられても困ります。
    特に、北側制限は建てる順番なのか、集団と単体の場合なのか解りませんが、特殊な取り扱いがるように思います。
    立ち並ぶ住宅を来ていると違反例がたくさんあるように思っています。
    これも法のテクニックですかな?
    忙しいので、とりあえずお返ししておきます。

    議論がかみ合わないといって回答のない観念的な論を(聞く耳持たないとは言いませんが)。
    業者は、素人を相手に勉強していないと言うけれど、住宅を購入するときは、プロレベルにならないと購入できないのは業界の誤った認識です。
    この業界体質の大問題で、即刻修正すべきと思います。
    アネハの例を見るまでもなく、会社組織は特に無責任。

    これでは、住宅を購入する者は、建築士或いは宅建主任レベルの者でなければ購入できなくなりますよ。それでも無責任極まりない会社組織を相手にすると危ないかもしれない。
    何故、仲介の制度があるのか?
    仲介は、販売主の代弁者ではないのですから、想定されるあらゆる不利を購入者に伝える義務があると思いますよ。
    商売ならね。

  19. 60 匿名さん

    >>59
    >特に、北側制限は建てる順番なのか、
    >集団と単体の場合なのか解りませんが、
    >特殊な取り扱いがるように思います。
    日照に関しては、
    特殊な取り扱いなどありませんし、
    集団的な規制はありません。
    自分が建てる建物が、他の敷地にどれだけ影響するかをチェックするだけです。
    建てる順番など無関係だし、
    複数が同時に建てても、
    建物単体でどう他に影響するかをチェックしているだけです。
    ただし一つ(一体)の建物かどうかは個別の判断になります。

    >立ち並ぶ住宅を来ていると違反例がたくさんあるように思っています。
    何がどう違反なのかを、あなたの頭で考えた通りに説明してください。

    >絶対高さ制限、北側高さ制限、道路高さ制限、日影規制、
    道路高さ制限は、別として、
    それ以外は都市計画図に書かれていませんか?

  20. 61 匿名さん

    >>61
    土地・建物の契約を、業者が業者以外とで行う場合、
    重要事項説明として必ず宅地建物取引主任者が、
    書面をもって説明することに、
    宅地建物取引業法で定められています。
    説明をする際に、宅地建物取引主任者証を提示することも、
    定められています。
    業者が媒介(仲介と俗に称している)する場合も、同様です。

    重要事項説明を聞いてわからない場合は、
    必ず確認をしてください。

  21. 62 匿名さん

    私も宅地建物の資格は持っています。
    正直申し上げると、業界の運用はよく解りません。
    隣の家までの距離が拳一個程度しか離れていない建物、並んで建っている建物で屋根の傾斜が異なるなど(通常ぎりぎり建てていると思います)隣家が認めるか、あるいは知らなければ、ル−ルは2の次となっていませんか?
    マンションについても同じような事例があるのではありませんか?
    例えば、建てていなくても届けを出していればクリアとか。

    肝心要の検査は、形骸化しているといわれています。
    購入者は何を信じて購入するのでしょう?

    既に閉鎖になったスレですが、どなたか親切にageしてくれたようです。
    こんな回答例もありますね。
    回答を読む限りでは、書いた方が購入者なのか購入者を装った業者なのか解りませんし、内容からしても、販売の仕方が誠実とは、とても思えません。

    以下引用
    *****************
    何で、定期的にこういうスレたてる人がいるかね。

    ① 日本は、法治国家よって合法なら問題なくマンションは建ちます。
      たまに、ポカして違法な図面が確認申請までノーチェックで通ってしまってる時が
      ありますが、この場合違法なままでは建てられません訂正して申請出しなおせば
      建ちます。
    ② 日照云々言う人が、居ますが用途地域別に基準があり問題なければ建ちます。
      誰でも役所に行けば教えてくれます。住宅購入時にどういう建物が建つか
      あらかじめ調べない人の責任と解釈されます。
      ちなみに自分は、前が空き地でも何階建てが建つか日影の影響はどうなのか
      調べてから住宅購入しました。(その他、道路・上下水道・赤道の有無、
      都市計画の網掛けまで役所で調べました)
      日照を主張しても、雲や夜空に文句言うのと同じです。
    ③ 金銭目当ての人が居ますが、法的にデベロッパーには払う義務はありません工事の挨拶
      程度タオルかお茶菓子が普通です。期待しても無駄です。
    ④ 法治国家が、理解できずマイルールを主張する人が居ますが法令を遵守しいる企業が
      法律の範囲内で事業を行なうことはどこの業界も同じです。
      そんなにマイルールを主張したければ国会議員になって、ご自分の好きなように法改正
      して下さい。
    ⑤ 署名活動をする人が居ますが、なんの法的拘束力もありません、ただの紙(資源)の無駄です。
    ⑥ デベロッパーは、近隣対策用に偽の図面を最初に用意しています。反対住民の目隠し云々などの
      主張を予め予想してプライバシーに配慮しない図面を見せて、3回ほどの説明会を開き意見交換  で妥協した振りをして当初の予定通りの建物を建てます。
      相手はプロです、頑張って運動してる人をみると本当にご苦労様だと思います。

    結論:違法性がない限り、どんなに頑張っても建ちます。頑張って違法な箇所を探しましょう。
       その前に、反対運動中にご自分が違法行為をしてないか注意して下さいね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4809/


  22. 63 61

    >>62
    >私も宅地建物の資格は持っています。
    だれに対して言っているの?
    何の資格ですか?

    >隣の家までの距離が拳一個程度しか離れていない建物、
    商業系の防火地域では、外壁が隣地境界線から50cm以上の制限がありません。
    それ以外の場所で、外壁後退距離の建築協定が無い場所では、
    庇が拳一個でも、外壁が隣地境界線から50cm以上なら適法です。

    >並んで建っている建物で屋根の傾斜が異なるなど
    >(通常ぎりぎり建てていると思います)
    >隣家が認めるか、あるいは知らなければ、
    >ル−ルは2の次となっていませんか?
    想像で物事を話しても、どこがどう違反なのか、
    理解出来ませんね。
    用途地域や接道条件等が変わっていれば、制限は変わりますよ。
    隣家が認める認めないかや、善意(知らない)か悪意(知っている)かは、
    違反かどうかとは無関係です。

    >肝心要の検査は、形骸化しているといわれています。
    都市計画法に違反しているかどうかのチェックでは、
    殆ど、そのようなことはありません。
    外形から比較的容易に判定出来るからです。
    検査後に多少のイカサマをするケースは稀にあります。

  23. 64 匿名さん

    業者の方と思ったものですから、失礼しました。

    外壁が50cm未満なら違法(民法)ということですが、建て売り住宅にはたくさんみられます。
    それから、都市計画では通常1.0〜1.5mと定められているはずです。
    これにも違反していることにもなります。

    まとめて建てる「建て売り」の場合にはOkで、個別に建てる場合は駄目となるのはなぜでしょうか?
    マンションにおいても、1棟建てる場合と続けて数棟建てる場合では、許認可や法的な取り扱いが違ってはいませんか?

    よろしくお願いします。

  24. 65 匿名さん

    ここのスレ主は理解力が乏しいので何を言っても無駄だと思いますが。

    遵法精神を理解してない
    日照に関する個人的意見を主張しているが、重要なのは法的にどうなのかだけです。
    勝手に自分の都合の良いように法を解釈する人が多いですが、まず過去の判例を
    知ることです。

    >住宅を購入するときは、プロレベルにならないと購入できないのは業界の誤った認識です。
    >住宅を購入する者は、建築士或いは宅建主任レベルの者でなければ購入できなくなりますよ。

    これは、大きな誤りですプロレベルにならなくとも自分がわからないときはプロに徹底的
    に相談してから購入するべきなのです。大多数の人が販売業者や建築士(プロ)を通して
    住宅を購入したり建てているはずです。
    日照が気になるなら購入する前にプロに相談しなければいけません。
    あとから文句言うのは後だしジャンケンです。
    法律を知らないから、法律を守らなくても良いということは許されません。

    法律は全国民に公示されています、全部を理解できなくても守らなくてはいけない
    義務がります。知らずに違法不法行為をしてしまっても、知らなかったではすみません。
    自分がわからない時は、プロに相談するべきです、その為に弁護士をはじめ多くの
    プロが居るのです。

    日影時間は、用途地域別に公示されています、知らなかったでは許されません。
    決して行政が隠してプロだけに教えてあげてるのでは無いのです。

    ここのスレ主は、個人的に良いことを言ってると思ってご満悦です
    確かに主張に頷ける点もありますが、例えば排気ガスが全地球環境に有害
    だから、即刻車を全て無くすべきだと主張して自動車産業を訴えたとします
    地球環境にとっては、正しいことです。
    しかし排ガス規制法に違反してなければ単なる寝言にすぎないのです。

    もう一度そのあたりを踏まえて、過去の判例を調べるなり弁護士(プロ)
    に相談するなりしたら如何でしょうか?
    個人的意見を主張するのは悪いことではありませんが、法律(全体のルール)
    が優先されるのです。


  25. 66 匿名さん

    >>64
    >それから、都市計画では通常1.0〜1.5mと定められているはずです。
    それは、第一種低層住居専用地域と第二種低層住居専用地域で、
    特に指定された場合です。(建築基準法第54条)
    元々は、旧「第一種住居専用地域」で建築協定を結んでいたものを
    自治体側で指定出来るようになった制度です。

    あなたが見た建売住宅は、
    そのような用途地域で外壁距離の指定がされている場所ですか?

    >マンションにおいても、
    >1棟建てる場合と続けて数棟建てる場合では、
    >許認可や法的な取り扱いが違ってはいませんか?
    同一敷地内に2以上の建物を建てる場合は、
    一つの建物として、日影をチェックします。
    (建築基準法第56条の2 第2項)


  26. 67 66=61

    >>64
    大きな敷地に新たに道路(公道)を作って
    この道路の両側に建物を建てる場合は、
    道路のそれぞれの側に敷地が分かれます。
    このような場合は、それぞれを別の建物として
    日影のチェックをします。

    現在、そのようなマンションに住んでいます。
    購入時の重要事項説明で、ちゃんと説明してくれましたよ。

  27. 68 匿名さん

    スレ主が「1」のコテハンを捨てたな。
    そろそろ逃げる準備か。

  28. 69 61

    >>64
    戸建住宅で、隣地境界を50cmにしないでギリギリに建てる方法もあります。
    タウンハウスのような建て方です。
    この場合は、それぞれの専有区画は独立していても、
    敷地・建物は一体のものとして、建築確認申請を出します。

    集合住宅または長屋方式の扱いになりますので
    戸建で建てる場合よりも、避難通路などの規制が
    条例によって厳しくなるのが普通です。

    私は宅地建物取引主任者の資格者ではありますが、不動産業者ではありません。
    15年以上前から複数の賃貸住宅オーナーを兼務している、サラリーマンです。

  29. 70 匿名さん

    >>59
    指摘してる人が全て業者だと断定して聞く耳持たない時点で既に偏ってる...
    だったと仮定してもオレなら知った上でもうちっと利用するがな。。。

  30. 71 61

    >>70
    聞く耳を持たないと思われる人にでも、
    それをわからせる努力は必要だよ。

    それなりには答えているじゃないか。

    ご本人だって、思い込みだけでは無いことを
    ある程度は理解しているだろう。

    おかしい所を説明してあげれば、
    ある程度は自分で考えるだろう。

  31. 72 匿名さん

    >>69
    >>戸建住宅で、隣地境界を50cmにしないでギリギリに建てる方法もあります。
    >>タウンハウスのような建て方です。

    このスレにおいて、その例はちと頂けないかもね・・・・。
    分筆されたまま(もしくは合筆しないまま)の複数の土地に合わせて
    上モノが密着した状態で建てられている、という事?
    実際にそういうケースがあったとしても、「敷地ギリギリに建てる」という手法を
    適切に例示たいことにはならない。
    そもそも、このスレの話題って「隣地にマンションが建つ」という事についてだし。

    スレ主が「日常的によく見かける」と騒いでいるのは、単なる既存不適格事例かと。
    最初のうちは、隣地に建とうとしている中高層住宅計画に関する話だったと
    記憶しているんだが、いつの間にやら「建て売り住宅」の話にすり替えられてる。
    要するにこの人、「業者はすべて悪だ」という結論ありきでしか思考できんのでしょう。
    だから、論点がクルクル変わって誰もついていけなくなってしまうのだ。
    「業者」と一口に言っても、立場によって言う事は異なるというのに・・・。

    まぁ、疑うことから真実を知ろうという姿勢は有るにはあると思うんだが
    相手のリアクションを正確に受け止める事ができないのでは話にならない。
    皆さん根気良く相手してるけど、時間のムダなんじゃない?(笑)

  32. 73 61

    >>72
    タウンハウスの場合は、
    専有部分は各戸の敷地、道路や共有設備の敷地は共有のパターンと、
    マンション同様に全体敷地が共有の区分所有のパターンの
    2通りがあります。
    前者の場合が、敷地ギリギリまで建てられるケース、
    後者は通常のマンションと同じ。

    スレ主が「複数建てるのと、単数で建てるので違う」と言っていることに
    答えただけだよ。
    あっちこっち論点を振っても、それを皆潰してあげればいいんだよ。

  33. 74 72

    >>73
    タウンハウスってのは(言葉の定義上)あくまで集合住宅で
    敷地は区分所有者の共有、なんだと思ってた。
    貴方が挙げている「前者」の場合、各戸の敷地と共用部の敷地は別の筆という事?
    まぁ、それはともかく

    >>あっちこっち論点を振っても、それを皆潰してあげればいいんだよ。

    私が思うにこのスレ主、残念ながらせっかく他の人が説明をしてくれても
    それをきちんと読んでいないんじゃないかと思うんだよね。(^^;)
    どうやら自分の分がわるそうだ、という事が判ってくると、話題を逸らしてしまう。
    ご丁寧に、振り直したネタのどれもが頓珍漢な内容なんだが、それを理詰めで
    否定されても「潰された」と自覚する事はは今後も一切無いんじゃないかと。
    建て売りの場合のことも思いつきで書いてるだけなのだから、それに対して
    話題を掘り下げたところで、かえって複雑化してしまうだけだと思うけどね。

  34. 75 匿名さん

    次は、どんな分野で来るんだろう。
    商業地域か、超高層の特定街区か。
    無指定地域か。

  35. 76 61

    >>74
    >各戸の敷地と共用部の敷地は別の筆という事?
    大きな敷地を、専有部分毎に分割して、通路(私道)・共用施設部分は全員の共有。
    建売を建てる時と似たような敷地分割にする。
    ただし、建築確認申請は、元の敷地全体を建物全体の敷地として行う。

  36. 77

    了解したことについて、書き足らずのところは認めますが、正直言って、思いこみの激しい方の創作活動には、疲れます。
    マンションの場合、戸建ての造成のようにまとめて建てても特例が存在しないことは解りました。
    一つ一つのマンションがそれぞれ、法規をクリアしてなければならないということですね。

    日陰について、南側に並んでA棟、B棟、C棟と3つ建つとします。この場合、それぞれの棟がつくる日陰時間は、各2時間ずつであれば、北側にある建物に6時間の日陰をつくることになります。こんな場合の規制はないものでしょうか?

    また、法の順守について、排ガスを例に挙げた方がいますが、このうち温暖化ガスについては、業界が負担するようにしくみがつくられつつあり、世の中は次第に変わっています。ご承知おき下さい。
    法の解釈も同じで、優先されるのは公共の利益です。
    自然保護の例を以前申し上げていますが、公共の利益が変化することによって、判決も変わってくると考えるのが普通の考え方です。
    規制に触れなければ、それで良いと考えるは誤りと思います。
    法的に未整備なことがあるのですから。

    >74
    因みに、特定街区とは意味深ですが、どんな特例があるのですか?

  37. 78 匿名さん

    >>77
    >>正直言って、思いこみの激しい方の創作活動には、疲れます。

    あんただよw

  38. 79 匿名さん

    >>77
    >>日陰について、南側に並んでA棟、B棟、C棟と3つ建つとします。
    >>この場合、それぞれの棟がつくる日陰時間は、各2時間ずつであれば、
    >>北側にある建物に6時間の日陰をつくることになります。こんな場合の規制はないものでしょうか?

    無いよ。
    (あくまで、その南側3棟の敷地は別々、という前提だよね?)
    ただし、A・B・C全ての棟が同一の事業主によって同時期に建てられる場合は
    当然、北側隣地住民は「複合影響」を問題にするだろうし、事業主はこれに対する
    対応を道義的に求められる事になると思う。
    複合日影図を作る事はできるから、事実は事実として説明し理解を得るとか
    あるいは、最終的には「補償」という結論もあるかも知れないね。
    ・・・・で、こんな豆知識を仕入れて貴方は何に活かそうと言うの?
    少なくとも貴方が置かれている状況とは全く事情が異なるケースな訳だが・・・。

    ひとつ、このスレを見ている人々に向けて答えて貰えないだろうか。
    ある日突然、隣地の住人から「おたくのマンションのせいで毎日圧迫感に苛まれて生活している」
    「建設計画当時には『反対』のノボリまで立てていたのに意見が聞き入れられなかった」
    「精神的苦痛を与えられているのだから、今住んでいる人が受益者として誠意を見せてくれ」
    ・・・と言われたら、貴方はどう答える? デベや設計者の責任だ、と言うのかな?
    それとも、自分が住んでいるマンションに限ってそんな事はない、とでも考えているのだろうか?
    >規制に触れなければ、それで良いと考えるは誤りと思います。
    と言い切る貴方なら、その隣人を納得させられる回答を持っている筈。
    他者にスジ論を要求する前に、先ずご自身の姿勢を示して頂きたい。 さぁ、お答えを!

  39. 80 74

    >>77
    アンカーミスで私を御指名の様だけど、せっかくだから教えてあげよう。

    「特定街区」ってのは、ある程度まとまった範囲を街区という単位で指定し
    計画的・政策的に造成・整備を行なうように指定されたエリアの事だ。
    このエリア内では、容積率・高さの最高限度・壁面後退位置の制限はあるが
    一般の容積率・建蔽率・高さ制限は適用されない。
    そして、貴方の大嫌いな「日影規制」についても対象外となるのだ。
    一方で、敷地内に一定以上の規模の空地などを設ける事が義務づけられる。

    特定街区の実施例として有名なのは、新宿副都心の超高層ビル、霞ヶ関ビル、
    貿易センタービルなど。
    我々一般庶民が住むチンケな分譲マンションとは、まったく違う世界での出来事なので
    この制度によって貴方の住環境が侵される事は心配しなくても良い。

    ・・・・以上、検索すれば同様の情報はわんさか得られます。

  40. 81 1

    ABC3棟は飽くまで道義的責任だけということですか。
    根拠はありますか?

    隣人を納得させられる回答は無いでしょうね。
    私が問題視しているのは、これから建てるものについてなので、時制にズレがありますね。
    後から建てる者が配慮すべきと言っているのです。
    法をクリアすれば、人に迷惑をかけても良い遵法精神、聞いて呆れます。
    唯、唯お金儲けがしたいだけとしか聞こえません(お金儲けって悪いことですか?と返ってくるのでしょう)。
    それから、スレ立てした手前黙っていましたが、私はマンションの住人ではありません。
    ついでに、補償費をとろうなんて考えは露もありません。
    創作活動というのはそんなところなのです。
    一般論でどうあるべきか。
    そして、日照を確保して住みやすくするために何か良い知恵がないか探っているのです。
    住宅産業は衣食住と生活の基本です。
    その基本産業が会社組織に個人が隠れ、無責任極まりない状況になっているからです。
    真っ当な仕事をしている建築事務所、職人気質の大工、解ります。
    でもね、いい加減な仕事をして儲けている者がいっぱいいるでしょう。
    汚れ切っているということです。
    この掲示板でも、業者の悪質な自作自演が指摘されていますし(紹介したスレも僅か3つのスレで管理人に閉鎖されています)。業者とおぼしき方の言語環境はこのスレでもよく表れていますね。
    それでも、参考になった部分は多々あり、感謝しています。


  41. 82 匿名さん

    >>77

    >優先されるのは公共の利益です

    そうだよ、あなた個人の利益じゃないよ。
    その為に法律があるんだが、全くこの人はわかっていない。
    法律は、みんなで(個人の代表者)決めたルールってことがわかってない。
    法があって法改正もされてないということは、あなたも現行法にOKしてる
    と同じなんだがな。
    そもそも、住宅購入時に日照条件の確認をして購入してないということは
    あなたにとって、日照はどうでも良いということでしょ。
    日照が将来に渡り良好である条件の物件は、もともと販売価格も違うし最上階であったり
    するもので、遠望や日当たりを気にされる方は、そうでない人より多くの金額を支払って
    購入しているのですよ。
    そんなに日照が大事ならそういう物件を購入すべきです。
    そうでない物件を購入し、しかも購入時に確認もしなかった、あなたの責任だと解釈
    されます。
    何故なら、高いお金を払ってでも日照が良好な物件を購入してる人が大勢いるからです。
    あなたは、何故そうしなかったのですか?

  42. 83 匿名さん

    >>81
    ここは質問の場であって訴える場じゃないと思います。
    討論を望むならコロセウムへ移動されるべきかと。
    未来の事はそちらでおおいに語ってください。

  43. 84 08=61

    >>77
    うちのマンションは、08投稿にあるように
    南側に15m以上の高さの建物を建てられません。
    南側は幹線道路まで100mくらいあり、
    今後とも日照は遮られません。
    でも、付近の同程度仕様のマンションと値段はあまり変わりません。
    うちは9階ですが、日照だけで考えると、5階でも全然問題ありません。

    82さんが書いているように、
    自分が購入する際に、よく調べてから購入しないと、
    後で「こんなはずじゃなかった」ってことになります。
    そうなってからじゃ、遅いんですよ。

    高さが高きゃ、いいというものでもありません。
    風や雨が吹き晒しで、11階以上はどうするか今対策を立てております。
    購入時に、配棟計画や周辺建物の計画など、
    色々と調査してから購入しないと、
    ひどい目にあいますよ。

    中には、自分のマンション建物の日陰で、
    南向きでも全然日が当たらないマンションもあります。

  44. 85 80

    >>81
    >ABC3棟は飽くまで道義的責任だけということですか。
    >根拠はありますか?

    日本語が破綻していて正確な意味をはかりかねるが・・・

    まず、「道義的責任だけですか?」とはどういう言い草なんかと。
    法令遵守だけでは不十分、というのが貴方の論旨ではなかったのか??
    基準法に則しているだけでは「配慮」としては足りないのだという事であれば
    あとは道義的判断に基づいて配慮するしか無いでしょうに。

    例えば、法令上は10階建てに出来るところを、自己日影や既存日影などの
    影響で複合範囲が広くなってしまうために、一部セットバックさせたりするケースは
    「道義的責任」に沿った判断と言えると思う。
    これ以上の配慮を求める、というのが貴方の主張だと言うのなら
    それこそ貴方の方こそ、その根拠を示すべきだと思うんだけどね。

    それと
    >隣人を納得させられる回答は無いでしょうね。
    これには大変失望させられた。
    「後から建てる者が配慮すべき」という理屈には、貴方の御高説の後ろ盾と
    なるような要素は何ひとつ無いからだ。
    貴方はやはり、いま現在の自分さえ良ければそれで良い、と思っているだけ。
    ご自分では気付いていないけれど、そうやって支離滅裂な反論を繰り返すほどの
    イライラ・モヤモヤの正体は、自分自身の中にある「矛盾」に他ならないのでは?

  45. 86 08

    >>85
    >自己日影や
    これは規制に含むだろう。

    >既存日影
    これは自分以外なら含まないよ。

    今までの投稿をよく読め。

  46. 87 08

    >>85
    >法令遵守だけでは不十分、というのが貴方の論旨ではなかったのか??
    >基準法に則しているだけでは「配慮」としては足りないのだという事であれば
    >あとは道義的判断に基づいて配慮するしか無いでしょうに。
    個人的には複合的な影響を考えなければならないと思いますが、
    あなたの投稿はそのレベルではないでしょう。
    屁理屈で色々書かれていますが、
    「文句をつけるためにどういう糸口を求めるか」に終始しているだけ。

    自分がどういう立場で、どのような問題があって
    何をどうしたいかの具体的なことが出てこないから、
    皆さんの反発をくらうだけだんですよ。

  47. 88 85=80=74

    >>86-87
    なんで貴方から攻撃されてるのか解らん。
    >「文句をつけるためにどういう糸口を求めるか」に終始しているだけ。
    私はスレ主にコメントを返しているだけなんだが、何か気に障るところでも
    あっただろうか??

  48. 89 匿名さん

    ここのスレ主は

    民主主義であり法治国家である日本に住みながら民主主義のルールに則って決めた
    法律を否定し、資本主義経済社会の日本に住みながら、企業の経済活動を否定する。

    この人の言い分は全て自己中心的でエゴの塊、こういう自分勝手な考えの人ばかり
    だと収集がつかなくなるから、国が法律という基準を設ける為、選挙で国民に代表者を
    選んでもらい同意してもらって法律を決めてるのにオラはそんなの知らなかったとうい
    態度で自分勝手な論理を展開する。
    用途地域だって、都市計画審議会を開き公聴会で周辺住民の意見を聞いて民主主義
    のルールに則って決めているのに、おそらくこの人は、回覧板や行政の広報誌などに
    全く目を通すこともなくオラはそんなこと知らないという態度でエゴを剥き出しにし
    持論を展開する。全く持って性質が悪い人だ、まじめに法律を守り政治活動に参加し
    意見を言ってる人に失礼だよ。
    そんに自分の地域の環境が大事なら、建築協定を結ぶことだって出来るのにそれすら
    していない。鎌倉なんかは、法で補えない部分は、住民が建築協定を結んで環境を
    守る努力をしてるよ。

    あなたのような人が、麻原みたいにオレが法律で自分だけの王国を築きたいと
    考えるのでしょう。すくなくとも日本に住む資格はない人だ。

  49. 90 匿名さん

    >>89
    >自分の地域の環境が大事なら、
    >建築協定を結ぶことだって出来る
    その通りだけど、
    良好な居住環境を得られる代償に、
    土地の利用権を制限することになる。
    どれだけの賛同が得られるかどうか。

  50. 91 匿名さん

    >>89

    あなた自身も相手が意見を聞き入れないからって
    人を見下し、「日本に住む資格なし」と言うものどうかと思うよ
    あなたが正しいとしてもそんな言いかたでは稚児の喧嘩でしかありませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸