マンションなんでも質問「【その9】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その9】直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-11 11:51:09

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-05-26 08:57:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その9】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 298 匿名さん

    ゼネコンボーイ先生も
    >下記の品確法評価基準のpp.86-88をごらんください
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...
    >直床では、カーペットなどの他、d.(i)(a)(b)の条件を満たせば、フローリング系ではΔ=0.と評価してよいとなっています。
    >二重床では、d.(ii)(b)にあるように、30kg/㎡以上の面密度のアスファルト系制振材同等品が必要になります。それがない場合は、e.に記載されるように、一律Δ=−5dBと評価するようになっており、これが皆さんの購入している二重床の現状です。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/3238/10/

    とおっしゃっています。

  2. 299 匿名さん

    >ゼネコンボーイ先生

    誰?
    誰でも先生つければいいのか(笑)

  3. 300 匿名さん

    >>295
    そんなの真に受けるのがダメ。

  4. 301 匿名さん

    いずれも、都合の悪い意見には耳を塞ぐ。か、…。

  5. 302 匿名さん

    >293
    >躯体と内装を完全分離して作業が行える効率性・・・

    これってデベには良いことですね。
    デベのために無駄なコスト払って喜んでいるなんて、
    なんの罰ゲームでしょうか?

  6. 305 匿名さん

    太鼓効果って10年前の二重床の施工品質が悪かったころの話だよ。

  7. 306 匿名さん

    太鼓現象は一流デベが現在作っているマンションにもみな見られるものです。
    現在ねかマンションで一般的なLL-45やΔLH-2の二重床は騒音増幅の太鼓現象があるため、遮音性がマイナスの値になっています。

    わざわざ床上げして、わざわざ騒音を増幅させるとは。

    二重床ユーザーは泣けますね。

  8. 308 匿名さん

    >307
    その言い方は逆効果だと未だ解らないのか!!!
    みっともなさすぎる!

  9. 309 匿名さん

    長谷工レベルの物件で満足できるユーザーならそれでいいんじゃない?

    おれは都心3区と城南・城北に絞って物件探ししてるけど
    直床などという低レベルの物件など見たことない。
    郊外の大型物件ばかりでしょ、長谷工の物件あたりは。

    だれかが別の板に書いていたけど

    【直床にはそれなりにメリットはあるが、直床物件にはなんのメリットもない】

    ということで結論はでているよ。
    消費者は床を買うわけじゃない、物件で見たら直床を採用している物件に見るべきものは何もない。

  10. 310 匿名さん

    >309
    >直床にはそれなりにメリットはある

    それを認めているのなら
    後半の悔しさいっぱい発言はいりませんよ。
    それを主張したいのなら、そういった方専用のスレがあったはずです。
    ここではあなたの発言はみっともない捨て台詞以外のなにものでもありません。
    ま、認めることができるようになっただけある意味進歩したのだから
    褒めてあげないといけないのかな?

  11. 311 匿名さん

    >307
    残念ながらデベの利益に貢献するのは
    無駄なコスト払って、建築期間を短くするくらいしかメリットがない
    二重床マンションなのが現実です。
    いい加減現実をちゃんと見たほうが良いと思いますよ。

  12. 312 匿名さん

    何をもって現実なのか?

  13. 313 匿名さん

    根拠無く言い放つだけですね、直床推しの方は。それはもう煽りですよ。

  14. 314 匿名さん

    >313
    間違えてるようなので訂正しておきますね。

    根拠無く言い放つだけですね、二重床推しの方は。それはもう煽りですよ。

    ほんと、二重床押しの人って自分の感覚だけで語ってるよね。

  15. 315 匿名さん

    机上では、直床にすると天井高が高くなり、遮音性が上がるということはできる。
    しかし、実態として直床はコストダウンを目的として採用されている。
    そのために階高は最低限に抑えられ、最低限の天井高と最低限のスラブ厚となるのが悲しい現実である。

  16. 316 匿名さん

    逆ギレですか?直床推しの方。

  17. 317 匿名さん

    直床推しのゼネコンボーイも逆ギレしてましたもんね。
    直床推しの根拠を聞くと、五月蠅い!二重床の根拠が無いからだ! 

    根拠がないことが直床推しの根拠だそうで…
    質問したら逆切れする直床推しの方は話になりませんw

  18. 319 匿名さん

    >292

    >三井先生、最近になって『遮音性は直床が高い派』に寝返りましたよね。

    9月のブログ見て御覧なさい。

    直床を「安物の既製紳士服」とたとえたり、「直貼りマンションが二重床のマンションより低品質であることを示唆しています。」とか、直床が低品質と言ってます。

    直床の遮音性については、「遮音性も低いとするデータはないのです。」と一言付け加えてあるだけです。

  19. 320 匿名さん

    遮音性が高いのに低品質、
    遮音性が低いのに高品質、よくわからん。

  20. 321 匿名さん

    直床スラブ70センチ以上天井高い250センチ以上に敵う二重天井二重床はない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸