マンションなんでも質問「【その9】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その9】直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-11 11:51:09

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-05-26 08:57:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その9】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 256 匿名さん

    二重床に本棚を置くときは補強が必要だと言われました。
    やらないと遮音性や床の寿命が悪化するそうです。
    かなり費用はかかりますが後から床を壊して補強するのは難しいらしいので、新築の人は最初にオプションで工事してもらうのがおすすめです。

  2. 257 匿名さん

    >>252
    遮音性とリフォーム性で直床優位は嘘だという結論が出たばかりだというのに、まだこういうことを投稿をする人がいるのですね。

  3. 258 匿名さん

    直床さんは、コストカットを隠すのに必死ですから。

  4. 259 匿名さん

    >258
    なんで「さん付け」するんですか?

  5. 260 匿名さん

    三井健太先生も
    >二重床の方が直床より遮音性は高いことを証明するデータはありません。むしろ、直床の方が遮音性は高いというのが一般的です。
    と言っています。
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-05-10

    三井先生、最近になって『遮音性は直床が高い派』に寝返りましたよね。

    昔はあんなに『遮音性を考えるなら二重床』って書いてたのに。 三井先生のアドバイスを信じた人を今になって置き去りにして。

    一体どうしちゃったのでしょうか?

  6. 261 匿名さん

    三井も言っているが”安い”が優先された結果です

  7. 262 匿名さん

    >>260 三井も歪曲解釈されて迷惑でしょうな

  8. 263 匿名さん

    三井自身が
    >二重床の方が直床より遮音性は高いことを証明するデータはありません。むしろ、直床の方が遮音性は高いというのが一般的です。
    と言ってるんだから歪曲もくそもないだろ。

  9. 266 匿名さん

    多少の性能の差があったって、市場性がなかったら意味がないのはその通り。
    データでの優位性はたんなり机上の上での優劣にしかならない。

  10. 267 匿名さん

    >机上の上での優劣
    現実の商品ではまったく勝負にならないから仕方ないのでは?
    「同じスラブ厚なら」なんてまさに机上の計算、足りなければ厚くすればいいだけ。
    それで売れるのであれば二重床の圧勝。

    だいたい、直床物件のスラブ厚なんて、非ポイドなら200ミリ程度の物件しかない。
    厚くしたコスト安のメリットがなくなるから。

  11. 268 匿名さん

    しかし最近の超高級マンションは直床ばかり。

  12. 269 匿名さん

    >>267
    机上では、直床にすると天井高が高くなり、遮音性が上がるということはできる。
    しかし、実態として直床はコストダウンを目的として採用されている。
    そのために階高は最低限に抑えられ、最低限の天井高と最低限のスラブ厚となるのが悲しい現実である。

  13. 270 匿名さん

    でも、いま大手がどんどん直床で建てているのはなぜ?
    理由が知りたいです。

  14. 271 匿名さん

    コストダウンでしょ

  15. 272 匿名さん

    >271
    コストダウンは質を下げずに費用を下げること。場合によっちゃあ不要な部分を削ることで費用を下げることもあるけど、質には反映しない。

  16. 273 匿名さん

    では建築費も上昇してきたので、貧乏人は安物で我慢してくださいということでは?
    都内は相変わらず二重床が多いですよ。

  17. 274 匿名さん

    大手の直床物件が増えているといっても
    団地仕様の比較的規模の大きな大衆仕様マンションばかり。
    大手ではこの分野でのコストダウンは必要でしょう。

    そして、コストダウンを迫られて採用される直床は
    机上の空論のような「遮音性優位」という結果には決してならない。

    だから現実に動いている市場では採用が広がらない。

  18. 275 匿名さん

    スレタイすら読めない奴ばかりだな。

  19. 276

    現実を受け入れられない空論大好き直床フェチよりはマシ。

  20. 277

    スレタイって

    『直床の方が遮音性高い気がします。 』

    なんでしょ?
    現実ではそんなことはない、コストダウンを目的に採用されている直床の遮音性は
    直床を優っているとは言えない、それが市場の答えでしょ。

    直床の人が言っているデータは、現場でのコストダウンのような現実的要素がはいっていない。
    だから机上での計算であり、それで優っていても市場はなにも評価しないというのが現実。
    だから都営アパートかそれに毛の生えた団地仕様のマンションにしか採用されない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸