住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-05-23 15:54:55
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-10 16:49:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】

  1. 51 匿名さん

    50

    ボロ小屋に住むなんて、情けないことはやめるべき。
    見ていて、不快だし、子供達の成長にもボロ小屋として、悪影響がある。
    ボロ小屋のおもちゃみたいな戸建ては規制すべき。
    不便など田舎にしか作れないボロ小屋はインフラも無駄だから、なくすべき。

  2. 54 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  3. 55 匿名さん

    マンションが建つような地価の安い用途地域に住むからボロ小屋なんだよ。
    戸建ては、マンションなんか建たないような低層住専の容積率の厳しい地域じゃなきゃ。

  4. 59 匿名さん

    ミニ戸やペンシルも子供の成長に悪影響あると思うけど

  5. 60 匿名さん

    ボロマンションもある。
    壊せないからボロ小屋より始末が悪い。
    スラム化は環境や子供の教育上甚だ良くない。

  6. 61 匿名さん

    戸建てはボロ小屋しかないよねw
    日本の場合。
    しかも、ほとんどがど田舎に。
    都会にあると、マンションの影に隠れて、日陰の生活だから、ビタミンも作られないし、洗濯物は乾かない。
    見てると、ボロ小屋だから、邪魔だし、不快だし。
    火事でよく燃えそうだし。
    何よりも、ボロ小屋だしね。
    生活環境最低最悪。

  7. 62 匿名さん

    あ~あ、マンションさん事実を突きつけられて壊れちゃったよ(笑)

  8. 63 匿名さん

    マンションは最悪だよ。
    まず、購入の段階で「販売価格」という物凄い粗利益価格で買わされる。これは、建築費の他にモデルルーム代から広告費、宣伝費、売れ残った時の大幅値引き分、販売人件費が強烈に盛られた価格。本来、中規模以上のマンションなら一戸当たりの金額は土地付建売住宅の三分の一程度が打倒。マンション一部屋売ると営業マンには安くても70万程度の報奨金が出ます。
    買ったら、いきなり修繕基金とかいって50万以上取られる。これ、大規模修繕前に売っても返してもらえない。実際には月々1万程度の修繕積立金は10年で破たんするからそれを30年持たせるための集金。つまり、30年後は修繕金は3、4倍になるって事。
    管理費もデべが決めたデべの下請け管理会社が自分で都合よく作った管理計画と金額の随意契約。住民会議で替えることができても実際には事故や事件が起きない限りは必要性を感じない住民が多く、替えられない。そこが狙い目のぼったくり価格。
    修繕も同じ構造。積立金をギリギリまで使わせて、大規模修繕の時に「足りません(笑)」で、余裕で追加徴収(修繕ボーナスラッキー)。
    これを延々続ける。しかもマンションは原発と同じで終点が設定されていない。永遠に管理、修繕し続ける仕組みになってる。

  9. 64 匿名さん

    >都会にあると、マンションの影に隠れて、日陰の生活だから、ビタミンも作られないし、洗濯物は乾かない。
    >見てると、ボロ小屋だから、邪魔だし、不快だし。

    ずいぶん環境の悪い地域に住んでるね。
    東京の東側?
    安いマンション買うとそんな場所しか住めないよ。

  10. 65 匿名さん

    ボロ小屋はどこでも、ど田舎だもんな。
    生活環境最低最悪だし。
    ボロ過ぎる、狭過ぎる、燃えやすい。

  11. 66 匿名さん

    マンションのことボロ小屋だってw

  12. 67 匿名さん

    よっぽど戸建てにコンプレックスがあるんだな。かわいそうに。

  13. 68 匿名さん

    ボロ小屋戸建て気持ち悪い。

  14. 69 匿名さん

    >ボロ小屋はどこでも、ど田舎だもんな。
    >生活環境最低最悪だし。
    >ボロ過ぎる、狭過ぎる、燃えやすい。

    狭いぼろマンションに住むとこうなる。
    マンションはやめたほうがいい。

  15. 70 匿名さん

    郊外はマンションも戸建もダメ。
    これだけは、確実に言える。
    人口減の時代ですから。

  16. 71 足長坊主

    あちきは断然、一戸建てを選ぶでありんす。
    守護霊は1階にしか降りて来ないでありんすから。



  17. 72 匿名さん

    戸建て=ボロ小屋が確立したのかな?

  18. 73 匿名さん

    どっちでも好きな方をあげるって言われたら迷わず戸建てを選ぶだろうから私は戸建派かな

  19. 74 匿名さん

    2010年7月に行われた「日本臨床環境医学会学術集会」に、新たな研究を発表しました。2008年5月までの10年間に、横浜市内の3箇 所の保健所で子供検診をした母親にアンケート調査を行ったもので、母数は、集合住宅に居住する1,957名です。その結果、1、2階の住居者の流産経験者 の割合は8.9%、3~5階は9.2%、6~9階は17.8%、10階以上は21.4%でした。これを年齢別に見てみると、27歳以下では、どの階も5% 前後、平均5.3%で、違いはあまりありませんでした。ところが28~32歳では、1、2階の住居者の流産経験者の割合は10.2%、3~5階は 9.0%、6~9階は17.6%、10階以上は21.1%で、平均10.5%でした。33歳以上では、1、2階の住居者の流産経験者の割合は22.4%、 3~5階は21.1%、6~9階は38.1%でした。

    (「日本臨床環境医学会学術集会」抄録より引用)

  20. 75 匿名さん

    >戸建て=ボロ小屋が確立したのかな?

    マンション=スラムも確立

  21. 76 匿名さん

    ボロ小屋 vs スラム
    でいいんじゃない?

  22. 77 匿名さん

    ボロって言うのは老朽化している建物ってことでしょ?小さくても新しかったり手入れの行き届いた建物は「ボロ」とは言われないし、マンションでも古いマンションはボロな訳だし。
    「購入するなら」の前提でボロを検討範囲に入れざるを得ない人は議論に加わるべきじゃないと思うけど?
    >>61 みたいな「戸建はボロ小屋」って人は「自分の購入資金で考えると戸建てだとボロ小屋しか買えない」人だから、そういうボロ中古前提の人はマンションか戸建かって自由に選べないんだから偏った意見になるよ。
    61にアドバイスとしては、「貴方は無理せず賃貸の方が幸せですよ」しかない。

  23. 78 匿名さん

    真面目か!
    んなレスしてるから簡単に煽りに乗っちゃうんだろうな。

    ここは「ボロ」と「スラム」のスレでいいでがんす。

  24. 79 匿名さん

    >69
    マンションだと精神疾患も増えるらしいね。
    病気なんだからあまり相手にしないほうが良いですよ。

  25. 80 匿名さん

    ミニ戸やペンシルのくせに戸建面するなよ

  26. 81 匿名さん

    スラム住人さん いらっしゃ~い!

  27. 82 匿名さん

    そう、ミニ戸やペンシルは事実上マンション。

  28. 83 匿名さん

    ボロ小屋とスラム、、、どっちが良いっていったら、、、ボロかな、、、

  29. 84 匿名さん

    ミニ戸やペンシルより狭いくせにマンション面するなよ。

  30. 85 匿名さん

    スラム住人の遠吠えw

  31. 86 匿名さん

    年収低いと持ち家は難しいみたい
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20140510-00035184/

  32. 87 匿名さん

    マンションの見た目の安さに飛びつくと老後は悲惨だな。

  33. 88 匿名さん


    ということは戸建てより高いマンションを買えってことだな。

  34. 89 匿名さん

    戸建てさんによれば、マンションの方が維持費が高い(個人的には戸建もまともに修繕すれば、マンション以上に維持費かかると思いますが)。従って、マンション住人の方が、同額物件であれば、収入が高いらしい。

  35. 90 匿名さん

    >>89
    机上だとそうなるけど実際には違う。理由は、マンションの方が安く買えるから。
    東京郊外なら3000万程度でそこそこの3LDKが買える。戸建だと3000万となるとかなりの田舎にしなければ買えない。
    だから、収入の少ない人は郊外のマンションを買う。
    郊外だとマンションでも駐車場や管理費が安い物件が多い。(将来的な価値や管理は知らないが)
    都内でも同じ広さだと建売よりマンションの方が高くなるので、ほぼすべてのマンションが戸建より安くなるような70平米の狭い部屋を最多物件として建売より安く販売する。実際にそれが良く売れる。マンションは「狭くして安くしないと売れない」。管理費などの戸建ての数倍と言う維持費は一般的には「自家用車を断念することでねん出する」。自動車保険と自動車税、ガソリン代、車検代、車体購入費用で相殺できる。

  36. 91 匿名さん

    戸建てで3000万は建物の価格。
    土地がただのような田舎でしかありえない。
    23区内なら50坪の土地代として7000万から1億円は必要。
    マンションは狭くて集団居住のマイナス分だけ格安。

  37. 92 匿名さん

    >91
    マンションは最初は安いけど、住めば住むほど奴隷のように金をむしり取られる。
    マンション=小作
    一戸建て=事業主

  38. 93 匿名さん

    とうとうマンションは「ライフスタイルに合う」という抽象的なメリットに絞りこまれた。
    狭い居住空間に合うライフスタイルってどんなもの?

    戸建てではできないライフがあるのか?

  39. 94 匿名さん

    マンションでしか出来ないライフとは、
    子供の成長に悪影響を与える。

    欧米や欧州ではマンション(5階以上)での子育ては禁止されています。
    人の親として、絶対に真似出来ないライフです。

  40. 95 匿名さん

    ミニ戸やペンシルみたいな恥ずかしい家に住んでるのに戸建面するなよ

  41. 96 匿名さん

    戸建は戸建だな。どうした?何をカリカリしてる?

  42. 97 匿名さん

    高層マンション症候群で検索すると色々出てくるな。

    マンションに住むなら低層階を選択するのがベストかも知れない。上層階だからと優越感に浸ると笑われるかもな。

  43. 98 匿名さん

    ミニ戸やペンシルより狭い区画に住んでるのにマンション面するなよ

  44. 99 匿名さん

    >>47
    >ただ、マンションの選択がライフスタイルに合致する人も居る。
    >それに対して批判するのは人間として反省すべき。

    この人は一体どんなライフスタイルなんだ。
    狭い空間や集団住居が趣味の人?

  45. 100 匿名さん

    狭い空間が趣味といえばエンピツやミニ戸でしょ
    一層あたりの面積はマンションよりヤバい

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸