注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「佐賀県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 佐賀県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-12-12 00:25:16

佐賀で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。佐賀の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-05-01 22:47:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

佐賀県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 1 ライター

    こんにちは

    私も知りたいです。

    現在、昭和建設 プレースホーム 中野ハウジングと話をしています。

    どこがいいのか分かりません。

    営業の方は、皆さんよくしてくれます。

  2. 2 購入検討中さん

    こんにちは!主です!
    もうお話を進められているんですね!!
    うちも、プレースホーム、中野建設、気になってました。
    漆喰とか素敵ですよね!!
    お伺いですが、、プレースホームと中野建設は同じ位の価格帯でしょうか??

  3. 3 佐賀工務店など

    ①ローコスト三兄弟(タマホーム・レオハウス・昭和建設)と②地場ビルダーのプレスホーム・エースホームと③無垢材のこだわりの元気な工務店(鹿島のアルファ住宅・兵庫の㈱イトウ・久留米の会社ですが未来工房(神野東)が有ります。
    中野ハウジングと松尾建設(マベック)は過去は佐賀県を代表する会社ですが、社員や組織が高齢化と時代遅れの会社に成りました。残念。金額は①~③が安い順です。③の工務店に行ったら①・②とは全然違う家ですよ。
    金額設定が住宅会社選択の基本です。

  4. 4 足長坊主

    あちきはエースホームを推薦するであんす。

  5. 5 購入検討中さん

    佐賀工務店などさん。主です!!詳しくありがとうございます!プレースホーム、主人の周りにも何人かいて気になってました!
    ちなみに、なかむら住宅はどういうポジション(?)になるのでしょうか??
    無垢材などの家もあるようですが。。

  6. 6 購入検討中さん

    足長坊主さん。ありがとうございます!
    そもそも工務店を選ぶ基準ってなにがいいんでしょう?(笑)
    高い買い物なので後悔したくなくて。

  7. 7 購入検討中さん

    佐賀工務店などさん。
    金額設定などが工務店を決める基準と書いてありましたね!すいません。

  8. 8 足長坊主

    >>6
    工務店を選ぶ基準でありんすが、あちきが思うに、提案力と施工力でありんす。
    それを確かめるのが、完成・構造見学会でありんす。

  9. 9 佐賀工務店など

    なかむら住宅は1000万円企画もしております。まあ、ただの工務店で、不動産もしてます。感じは良くないですよ。
    TEL対応が横着でした。

  10. 10 ライター

    返事遅くなりすみません。

    中野はまだ見積もりまでいってません。

    展示会はいろいろ行きました。

    プレースホームは企画物がありますよ。

    32坪で1296万円だったかな。

    ただし、漆喰ではないのでオプション追加しなければなりません。

    気持ちはプレースさんに傾いており、自由設計にするか企画物にするか迷ってます。

  11. 11 ライター

    by 佐賀工務店など さんにお伺いしたいのですが、

    (株)イトウさんってどんな会社ですか?

    デザインとかセンスはものすごく気に入ってて、

    展示場とかもかなり行ったのですが、会社的にあまり聞いたことが

    なく、アフターケア等の問題が分からないので最近は連絡してません。

  12. 12 購入検討中さん

    佐賀工務店などさん。ありがとうございます!
    あたしも株式会社イトウ、気になりました!

  13. 13 購入検討中さん

    ライターさん。悩みますよね(^^;)

    うちも、早くどこで契約するか決めなくては!!
    とりあえず、エースホーム、プレースホームは回ってみようと思います。

  14. 14 佐賀工務店など

    お答え致します。㈱イトウは、長年親子で大工さんで住宅会社をするようになった会社です。アフターの心配はいらないでしょう。社長みずから何でも出来るから。又、長年にわたり住宅会社の下請けをしてたので、家に対する知識はずば抜けてます。大工~工務店になった良い典型の会社です。プレースホームは、山崎不動産が母体の会社ですが、不動産から脱皮して住宅メインになりましたが、組織や社員教育等の整備がまだまだでしょうか。エースホームは断熱のアイシネンなど、工務店から断熱に拘り、少しずつ実績を伸ばしています。エースホームの方が、住宅は詳しいと思います。
    工務店選びは、母体が何から始まったかは会社のポリシーに関わります。母体の評判はエースホームは悪いことか聞きません。山崎不動産は?以前の評判は色々ありましたので。㈱イトウは、家の商品価値は、前者とは根本が」違います。

  15. 15 ライター

    佐賀工務店など さん

    情報ありがとうございます。

    (株)イトウさんってそういう会社だったのですね。

    私的にはセンスが抜群によかったのです。

    根本的に違うってことは、良いものを使っているってことですか?

    施工実績はたくさんあるのですかね?

    いろいろ質問して申し訳ないです。

  16. 16 購入検討中さん

    私もプレースホーム、エースホーム、なかむら住宅、気になっています。
    質問ですが、なかむら住宅の断熱材のアクアフォームはエースホームなどのアイシネンとはまた違うのでしょうか?

  17. 17 唐津で工務店決めた [男性 50代]

    悩みますよね。
    思い立ちから二年近く経とうとしています、田舎で地元大工でリフォーム
    を考え始めましたが予算が合わず、唐津近辺の工務店片っ端から当たり、疲れました。
    (^_^;) 
    唐津の井本ホームだけは辞めた方がいいですよ、ちなみに、昭和建設などメーカーと
    同じで結局安くはない!FP が売り?最近はそうでもなさそうですが、壁で予算が
    消化される?そんなん有り得ない、キッチンなど内装までお気に入りにできない?
    有り得ない工務店です。

    昭和建設もオプション地獄、よくあれで消費者庁などに訴えられないものだと、思います。
    予算ありきで結局総二階のあっさりで残念な家に辿り着くそんな感じですよ。
    地元の工務店感じが良いところが良い!という結論にたどり着きました。
    収納付けて、、、すぐ対応してくれます。
    大工始まりの工務店などが結局いいと思います。

  18. 18 入居済み住民さん [男性]

    タマホームはいいと思いますね。工務店と同じ値段だったら、そちらよりもキッチンとかいいものが来ると思いますね。
    また、中堅どころで久留米に展示場があるけど、住友不動産も選択肢に入れてみては?

  19. 19 [男性 40代]

    ㈱イトウに一票、積水~タマまで佐賀県内のほとんどの住宅会社をまわりイトウに決めました。社長の人柄が飾らない社名にもあらわれていますが、客の満足度を最優先してくれる会社です。サービスもアフターも万全どころか良すぎてきがひけるくらい。佐賀県にあることを感謝できる貴重な会社、応援しています。

  20. 20 買い換え検討中

    ㈱イトウさんってどこにありますか?

  21. 21 不動産購入勉強中さん

    いまどき会社のホームページもないような会社を
    勧めるとは、なんか嘘くさい

  22. 22 入居済み住民さん [男性 40代]

    確かに全く聞かない。
    大手ローコストがお得感がある

  23. 23 唐津で工務店決めた [男性 50代]

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  24. 24 金沢

    唐津の孝和建設、どうですか?
    建物1800万くらいで考えてるんですが、むりでしょうか

  25. 25 唐津で工務店決めた [男性 50代]

    孝和建設、デザインが良い!安くはない。
    外装に目が行きがちですが、住みやすい家とは?内装
    キッチンなどのグレードも気になってきます。
    建てるための目に見えない経費、電化品なども、
    そうした時に1800万円では、相当厳しいとしか
    言えないでしょう。
    多くを望まなければ、坪数的には30坪~35坪に落ち着くでしょう。

  26. 26 匿名さん

    >>11 ライターさん
    アフターが良いと思いません。
    身内の投稿じゃないですか?
    建てた当初から不具合言いましたが、
    未だ何にもしてくれませんよ!

  27. 27 匿名さん

    アフター、大切だと思いますが、きちんとしてくれるところって最初からわかるのって
    どう知れば良いのかなぁなんて思っています。

    ここでいろいろと情報を得ていくのが一番なのでしょうか。

    不具合などは本当は出ないと良いのですが、
    出たとしてもきちんと気持よく対応してくれればこちらの気持ちももやもやしませんよね〜。
    定期的に点検をしてくれるところを重視していけばいいのかしら?

  28. 28 匿名さん

    大手会社が必ず良いと限りませんが...
    点検に来てくれても直してくれなければ来ないのと同じだと思います。

    『お宅だけじゃなく、何処の家もなるんです!』酷すぎませんか?
    何十年もローン残ってる私に、
    仕方ない!年数たてば...他の家もなってますよ!
    これで済ませるなんて...

    初めから直す気ないんだと思いました。

    後々の事を考えると少しでも大きな会社で建てた方が良いと思います。

  29. 29 匿名さん

    >>28 匿名さん

    前の方の投稿と同じで、私も嘘くさいと思います。

    感謝できるほどの貴重な会社なら、
    ちゃんとしてくれるのでは?


  30. 30 足長坊主

    今から新築を考えているのであれば、改正省エネ法に適合する住宅を建てておく事じゃ。2020年からは全ての建築物に義務化予定じゃからな。東京オリンピックの年には義務化になっているという事じゃ。
    2020年の義務化以降、対応していない建物は『既存不適格建築物』と判断されるのじゃ。そうなったら、肩身が狭いぞ。工務店に対応可能か質問してみなされ。

  31. 31 匿名さん

    すごく勉強になるスレッドですね。

    これからの家造り、省エネをただただ意識していくだけじゃなくて
    法律を先取りして考えていくというかたちになってくるのですか。
    そのハードルって高いのかしら?
    高いとするならば、会社によっては対応できないということもある?
    流石に数年後、義務化されるのであれば大丈夫なのかしら。

  32. 32 足長坊主

    >>30
    わしの名とコメントをコピペする輩が現れたようじゃの。
    最後の一文「工務店に対応可能か質問してみなされ」のみが、わしのコメントとは違う部分じゃ。
    わしがe戸建てに登場して約10年。多方面に影響を与える存在になったんじゃなぁー。

    とそれはさておき、改正省エネ法基準に対応するのは、そんなに難しい事ではない。工務店でも個人の工務店とかでないなら、もう十分対応しておるはずじゃ。

  33. 33 匿名さん

    ここって長期優良住宅の認定を受けられる家造りはできるのでしょうか。認定に協力的なのかな?
    少なくとも今の段階で言えることといえば、
    長期優良住宅に認定を受けられれば断熱や家の長寿命化などはかなりクリアされているということになるので
    無難にわかりやすく家造りができるという状況になるのではないかなと思った次第です。

  34. 34 匿名さん

    長期優良住宅やZEHなどの基準にすると
    家の価格は上がりますよね?

    今でも予算オーバーなのに、、、

    何でもお金次第かぁorz笑

  35. 35 匿名さん

    長期優良住宅認定っていうのは、ソレナリに家にコストを掛けることで認定を受けることが出来ますし、認定のための料金もかかってくるから上がっていってしまうようです。
    一応、ローン金利や税制面でのリターンも多少はあるのですが。
    ただ家の性能としては強い。
    長く使っていきたいと思うのだったら入れられるものなら入れて行きたいなぁ。

  36. 36 匿名さん

    すいません、(株)イトウさんの坪単価などわかる方いたら教えて下さい。

  37. 38 匿名さん

    太陽光発電を導入された方、いらっしゃいますか?

    新築住戸に入れない予定だったんですが、ショッピングモールでお得だと言われて。太陽光発電の営業さんは、導入してくれて利益がでるのでPRするのだと思いますが、売電も昔ほど高くないと聞きました。あと、メンテナンスもありますよね。

    実際にされた方の意見が聞きたいですが、売電収入などもあるかどうか教えてほしいです。

  38. 39 匿名さん

    太陽光発電で今はあまりガッツリ儲けようという感じではないですよね。
    売電の条件が以前よりは良くないという話はよく耳にします
    それよりも
    自分たちで使って電気代の負担を軽くしていく方向がいいのかなぁ。
    太陽光パネルなどの設置コストもありますが
    市町村によっては助成がありますので、それなどを利用すればいいのでは。

  39. 42 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  40. 44 匿名さん

    [NO.43と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  41. 45 匿名さん

    同業者を隠して、株式会社イトウのオープンハウスに行きましたが、対応した男性営業マンのレベルの低さに驚いた。お客様の殆どは素人に近いから、こんなのでも通用するのかな?正直、ありえませんでした。

  42. 46 名無しさん

    私も、エースホームとイトウさんで迷い、エースホームに決めました。営業さんの誠実さですね。イトウの営業さんに断りを入れると、吐き捨てるような台詞も言われました。本当に気分悪かったです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸