マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 車の無い生活に憧れます。 part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-28 15:51:21

車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

車の無い生活に憧れます。 part3

  1. 169 匿名さん

    >>166
    駅近でシャトルバス???
    まったくおかしな事ばかり書き込むスレですね。

    シャトルバスで駅に行かなくてはならない立地は駅近ではありません。
    もう勘弁してくれよ。

    最近の輩はみんな馬鹿?

  2. 170 匿名さん

    憧れるんなら運転手付きの高級車、なぜに車の無い不便な暮らしに憧れるのか意味が不明。

    それとも移動する時はいつも雑踏の中が良いとか、他人といたいとか、変人かな。

    なおもそれとも、引きこもりで家から出ない生活に憧れてるとか、いずれも変人ですが。

  3. 171 匿名さん

    すっぱいブドウ・・・車あきらめないと便利な場所に住めない気の毒な方々の集う場所ですか

  4. 172 匿名さん

    いくら車が必要だと言い張っても、東京区部では車の所有者が減っている。
    マンションの駐車場設置基準が300m2に1台から350m2に1台に規制緩和している。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/parking/

  5. 173 匿名さん

    と言うか、少子高齢化と若者の車離れ、貧富の差が激しくなっているということでしょう。高級外車が売れる国に中国が上がってきたがまだまだ日本もそこそこの市場です。丁度高額マンション購入層と高級外車購入層は重なっているのでは?

  6. 174 匿名さん

    うちの近所のマンションの多くは、駐車場が埋まらずに管理or修繕費の不足が問題になっている。
    子供が小学生になった位で、車が邪魔になったと皆言っている。

    車種を見ていると、確かに大きなワンボックスタイプが減って、ベンツとかBMWの比率が高まってきている。

  7. 175 匿名さん

    貧乏なら無理して乗らなくて良いよ、誰も頼んでないし。

  8. 176 匿名さん

    >>175 郊外車必須の方、乙です
    都心部は渋滞もあり、信号も多く運転したくないので、頼まれない限り運転しないようにしてます。
    車があっても運転が面倒な時はタクシーを使います。わがままですいません。

  9. 177 匿名さん

    都心で車も毎日利用してるよ、便利だからね、
    いちいち解説良いから、電車乗ってなさい。

  10. 178 匿名さん

    さいたま新都心ですね判ります。事故に注意して安全運転を心がけましょう。

  11. 179 匿名さん


    貧乏さんは車は早く手放そうね、ゴールデンウィークも電車でゴー カッコイイね~ 笑

    お国に帰ったら船や電車の事故には気を付けるんだよだニダ げっとあうとニダ  笑

  12. 180 匿名さん

    >>176

    >>車があっても運転が面倒な時はタクシーを使います。わがままですいません。

    何これ?
    タクシーが空を飛べて、渋滞にもはまらず時間に遅れず面倒でも無いと言うのか?(大爆笑

    渋滞を避け時間に正確だからこそ、鉄道を利用するんだろ。

  13. 181 匿名

    車持つとたまにゃ乗らなきゃって事で渋滞にはまったり、駐車場待ちだったりで時間を浪費する。
    更に洗車、ワックスがけ、車検、保険など煩わしい事ばかり。
    車手放して生活が本当スマートになったよ。

  14. 182 匿名さん

    今時スマートって? なによ?  貧乏になったって事かなー 不便になったって事かなー

    車なんて費用気にしなければ有っても邪魔にならないし便利だわ

    車いらないって ただのケチか金がないだけの話か  くだらネ

  15. 183 匿名さん

    引きこもりの定番、車は無用、ピザばっかり喰ってんだろ。

  16. 184 匿名さん

    >>181

    >>車持つとたまにゃ乗らなきゃって事で渋滞にはまったり、駐車場待ちだったりで時間を浪費する。
    >>更に洗車、ワックスがけ、車検、保険など煩わしい事ばかり。

    じゃなんで、交通量の多い都心の物件を購入する?
    伺わしい? 不動産だって、固定資産税、市民税を払うだろ!
    賃貸住宅の方がスマートで良いと言う結論が出てくる。

    >>181 の言うスマートとはプアー路線じゃないのか?

  17. 185 匿名さん

    コピペくらいちゃんとしてください
    ○煩わしい(わずらわしい)
    ×伺わしい(うかがわしい?)
    車持ってる人は昨日今日は出かけないんですね
    やっぱりあまり便利じゃないかな

  18. 186 匿名さん

    車から書いてるんじゃないの、休みだし。
    でかけないのは自動車いらないって言う引きこもり君だよ、かわいそう。
    ピザばかり食べてゲームばかりしてる、貧乏なのね。

  19. 187 匿名さん

    いや、車で出かけたならそっちを楽しみましょうよ
    もし出先でこんなとこチェックしてるとしたら出かけないより不毛で悲しくなってきます

  20. 188 匿名さん

    >>185

    何だと!?
    使っていなかったと言う根拠がどこにあるんだ?
    連休中、ほぼ使っていたぞ!

  21. 189 匿名さん

    >>188
    どっからどこに行きました?
    ちなみに私は引っ越しの準備があるのでこの連休は100%つぶれました
    もったいない…

  22. 191 匿名さん

    >>189

    近場でも使っていないと言うのか?
    重量物を買うのに鉄道なんて使えるか?

    一つの事例として重い米袋も鉄道や乗合バスで運ぶ?(大爆笑
    タクシーで米袋を運ぶなんて、非常に偏屈者だろ。

  23. 192 匿名さん

    >>191
    なんで引っ越しの準備をするのに重いものの買物の話が出てくるんですか?
    引っ越し前に余計なもの買うのってありえないと思うんですけど

    そして、どこからどこに行ったか答えてくれないんですか?なぜですか?

  24. 193 匿名さん

    >>192

    あんたがこちらに対してGW中に車を全く使っていないと言う超憶測外れを言い出したのは、どういう責任をとるのか?

    行ったところは大型のホームセンターへ行った。片側2車線の3桁国道で。
    イケアだと思っていたら、大ハズレ。

  25. 194 匿名さん

    米なんてネット購入が最も適している商品。現物見なくてもブランド名で判断可能。玄関まで運んでもらえて便利だしスマートだ。

  26. 195 匿名さん

    >>194 は、如何にも心の貧しい考え方ばかりしてる。
    米をネットで買うなんて、通信販売を盛んにやる田舎者ですか?

  27. 196 匿名さん

    マンション提携のネットスーパーだよ。車が無いと米を電車、バス、タクシーで運ぶと考える方が田舎者では?

  28. 197 匿名さん

    車を所有してないと知らない事が多いみたいなので教えてあげるよ。
    連休中の都内の道はわりと空いているんですよ。
    知らないでしょ?
    車を所有したこと無いって幸せだね。
    憧れます。笑

  29. 198 匿名さん

    それってつまり連休中都内から出られないってことですよねえ
    うーん…

  30. 199 匿名さん

    車があれば、乗るも乗らないも自由。なければネットで車批判するしかない。

  31. 200 匿名さん

    >>196>>198 の様に無知なだけに屁理屈ばっかこいている輩って。
    これを書くと、屁理屈はあんただ! と返して来るのか、、
    無知って恐ろしい。

  32. 201 匿名さん

    車を買うことすら出来ないと買わない言い訳ばかりで見苦しいですね。
    まぁ経済的にゆとりがないと考え方が貧相になるのは仕方のない事でしょうね。
    車の必要可否の前に「頑張って働く」スレでも立ち上げてみたら???

  33. 202 匿名さん

    車より快適な移動手段持ってる人が車は要らないってんなら解るが
    電車バスタクシーの方が良いってさー? おかしいんじゃないの 
    昭和初期に戻りたいのかなぁー 暇人なのか

  34. 203 匿名

    自家用車を妙に有り難がる事こそが昭和だよね。

  35. 204 匿名さん

    以下のことを書く>>203は病的だ。

    >>自家用車を妙に有り難がる事こそが昭和だよね。

    有りがたがるんじゃ無い。
    贅沢品として手の届かなかったのが戦後の昭和だろ。

    異常なコメントを書くのは、精神的にイカレテいる。

  36. 205 匿名さん

    手が届かないから有難かったのでは?

  37. 206 匿名さん

    >202

    都心近郊で暮らすと、スーパーもコンビニも公共施設も
    駐車場がなかったり少なかったりで、
    自家用車が不便なものだと分かるよ。

  38. 207 匿名さん

    都心は確かに便利

    だからと言って車が不便とはならない。

    車はツール。使いこなせる人が使えばよい

  39. 208 匿名さん

    >>206
    おいおい、スーパーやコンビニや公共施設に行くだけの為の車じゃないだろ。
    一流を知らない、楽しみ方を知らないってこういう事ですね。
    かわいそうに・・・・・。

    全てが車はお金が掛かるから嫌というベクトルですね。
    お金があれば車は所有していて何の問題もないのです。

  40. 209 匿名

    そう言うところがスマートじゃない。

  41. 210 匿名さん

    車も維持できないような貧乏人だと都心に住んでいても辛いだけでしょう
    無理なく当たり前に車が維持出来るご自身に相応の土地に引っ越した方がいいのでは

  42. 211 匿名さん

    >>210

    全くその通り。
    マン雑談のどこかのスレの様に交通機関と言うシステムを良く理解していないに尽きる。

  43. 212 匿名さん

    ポートフォリオ、オプション、色々ある方が良い。

  44. 213 匿名さん

    都心では軽自動車でもあった方が便利ですか

  45. 214 匿名さん

    クルーザーのない生活に憧れるとは言わないだろう。


    同じことですよ。

  46. 215 匿名さん

    >208
    こんなとこで一生懸命他人をディスってる輩も一流とは縁遠いかと(-_-)

  47. 216 匿名さん

    通常、「ない」状態には「憧れる」とは言わない。なぜかというと止めることや持たないことは簡単だから。憧れるというのはその状態になるのに難しいことに対して言う。

    中毒患者が中毒になっていることを止めたいという場合は別だがね。

  48. 217 匿名さん

    214,216 アホ。
    車は一般的になったからこそ、車がなくても生活できる環境が希少となり憧れるんですよ。
    クルーザーなんて一般的でないものがない状態に憧れる人がいる訳無いでしょう?

  49. 218 匿名さん

    >車がなくても生活できる環境が希少

    だったら車が要る

  50. 219 匿名さん

    >車は一般的になったからこそ、車がなくても生活できる環境が希少となり憧れるんですよ。

    それはハイヤー生活のことを言ってるんだよな?
    憧れるとか言ってるからまさか電車やバスに頼る貧乏生活のことなわけがないもんなあ

  51. 220 匿名さん

    ちなみに観光旅行は、渋滞も駐車場探しにも悩まされず、
    ランチからワインを楽しめるレール&タクシーが、
    マイカーより数段快適だと感じます。

    車処分した際には、観光旅行はレンタカーかと考えていたが
    タクシーさんに任せることを覚えたら、自分で運転することは
    もう考えられない。

  52. 221 匿名さん

    >車がなくても生活できる環境が希少

    と今まで書いてこなかったと思うよ。車がなくても生活できる環境が整ってきたと書いておられたように思いますが。

    どっちが本当なの?

  53. 222 匿名さん

    車が必需品で誰でも所有していて中毒症状ならば止めることを憧れるのはわかるが、現状維持費が高いから、まだまだ、車をもつことが庶民の憧れです。

  54. 223 匿名さん

    >>222

    へ? 中毒だって。

    依存と書けないのか?
    喫煙の方が最も依存性が強いのにさ。

  55. 224 匿名さん

    本質と関係のないところに議論のすり替えですか?

  56. 225 匿名さん

    車がいらないってのは無理が有るわ、貧しすぎ。
    車も電車もバスも自転車も、選択肢が多いのが豊かな暮らし。
    費用の事ばかり考えるなら田舎に住めば良い。

  57. 226 匿名さん

    >>225

    全くその通り。
    田舎に住め、と言うより環太平洋火山帯の中にあるリスクの高い日本列島から脱出すれば?と思う。

  58. 227 匿名さん

    >>225
    同感だ。
    金がないなら田舎暮らしですよ。
    金もないのに背伸びして都内に住もうと思うから変な事に憧れちゃうんですよね。
    車の無い生活に憧れちゃう???マジ理解不能です。

    >>220
    は救いようがない最悪な考え方。
    酒と車の話をしてるわけじゃねーだろアホ。
    「飲むなら乗るな、乗るなら飲むな。」
    こんな事を今更言われないと分からないの?
    頭もビンボーなのね。

  59. 228 匿名さん

    車のない生活をしたいってことは…
    現在車が必須な不便な場所(例えばバス便マンション)に住んでるってことでしょう?
    都心主要駅の駅近マンションにでも憧れているのかと思うんだけど。
    駅周辺に商業施設も充実していれば、確かに車いらないね。

  60. 229 匿名さん

    >>228
    >駅周辺に商業施設も充実していれば、確かに車いらないね。

    仰る状況で生活において車が必要かどうかと問われれば車が無くても生きていけるでしょう。
    生きていけるだけで車があることによる利便性とは別ですね。
    私は駅から徒歩1分のマンションに住んでいますが車がない生活はありえません。
    車があることによる行動半径の広さや移動時間などオプションはたくさんあります。

  61. 230 匿名

    何度か出ておるが車の必要な方は無理に書き込まなくて良い。
    駅近かつ車ありの方よりランクが下の悩める庶民が夢を語れば良い。

  62. 231 匿名さん

    車は必要でなくて、デフォルト。標準装備です。

  63. 232 匿名さん

    だから何なのかな?

  64. 233 匿名さん

    >>232
    それがわからない人に教えてあげているのですよ。
    感謝した方がいい。

  65. 234 匿名さん

    >>233

    >>それがわからない人に教えてあげているのですよ。

    アンチ自家用車ではないが、上記のような書き方は一番嫌い。
    何故って中身が無いのに『教えてあげている。』とは、上から目線だから。

  66. 235 匿名さん

    >225
    あんたが富豪なのか郊外在住ド庶民かわからんが、一般人は物事に優先順位をつけて生活してるんだよ。
    もしあんたが金持ちだったらこんなとこで吠えてるのは情けないよ。
    バブル世代にとって車は必須だという思い込みがあるが、必要性の低いものにコストをかけないという合理的な思考に理解を示せないようでは時代に取り残されるよ。

  67. 236 匿名さん

    港区民ですが、移動手段と考えるならコストに見合う価値は全く感じません
    邪魔な下駄です。代替手段いろいろありますし。

    私はオモチャとしての車が好きなのでフェラーリ持っていますが。




  68. 237 匿名さん

    最近は車を手放すかどうかで家族会議中です。駅4分に越してからほとんど乗らなくなりました。
    誰もが不要と思いつつ、いざ手放すとなると寂しいんですよね。
    まあはっきり言って、乗ってあげないと車にもかわいそうですからね。
    この踏ん切りの無さがこの掲示板の発言にも現れていますよね。

  69. 238 車処分して3年目

    やっと週末です。
    昔は、バッテリー上げないために、意味なく30分ほど運転していた。
    つくづくアホだったと思うよ。

  70. 239 匿名さん

    >229
    そういうの、レンタカーなんかで必要なときだけ借りればいい。
    いや、車が趣味な人はここのスレに来る必要ないんじゃない?
    好きなものを奪うつもりはないんだよ。
    毎週末、海に行ったりゴルフしたりする人には必須なんだろうし。

    そうではなくて、バス便マンションなんかの理由で生活上車が必要
    な人が、徒歩で駅やスーパー、デパート、小洒落たレストランへ行ける
    利便性を憧れてるのかな?と思っているんだけど。
    237みたいな人に憧れてるということ。
    既に持っているものには愛着があって、まだ使えるのに手放すのは
    本当にせつないですよね 笑。

  71. 240 匿名さん

    >238
    >239
    >つくづくアホだった
    その通りです。誰も否定しません。


  72. 241 匿名さん

    『車の無い生活』
    正統的に解釈すれば、車社会の無い交通政策だろ。
    そうなると自動運転化の進んだ近未来の交通社会になる。

    しかし、このスレの真の意味はそうではない。
    『カネが無いから自家用車が無い生活に憧れる』だろ。

    まったくダサすぎる。

  73. 242 匿名さん

    使わないから必要ないと言うのも当たり前。なんでも同じこと。だからと言って、車がない生活に憧れますとは言わない。

  74. 243 匿名さん

    持っていることの満足感より煩わしさが勝る場合はありだと思うけどな。
    例えは悪いが、夫の居ない生活に憧れます、とか、子供の無い生活に憧れます、とか。

  75. 244 匿名さん

    普通は、言わないだろう。

    結婚に憧れるとか、子供がたくさん欲しいとか、簡単でないこと、費用のかかることに憧れることはあっても、簡単に誰でもできることに憧れるものはいない。

  76. 245 匿名さん

    一度手にしたものを無くすことは簡単ではない。

  77. 246 匿名さん

    落ちぶれるのは簡単。

  78. 247 匿名さん

    たくさん欲しい物を手にした結果、なかったシンプルな時代に逆に憧れるというのはあると思うな。
    例えば独身の気軽さに憧れる、というか羨ましいと思うことは、あるだろ。
    だからと言って、独身に戻って家族を捨てることは簡単ではないよ。
    そのつもりも、さらさらないわけだけどね。

    もっと軽い話だと思うよ。このスレで語りたいことは。

  79. 248 匿名さん

    >『カネが無いから自家用車が無い生活に憧れる』だろ。

    車を持ってる人が、車のない生活に憧れるんでしょ?
    車持ってない人は、今現在車がないんだから。

    車がないとやってけない僻地に住んでる人のスレでしょ、ここ。

  80. 249 匿名さん

    あ、そうかも。

  81. 250 匿名さん

    元々その筈。
    しかし何故か自称都心住まいの車所持派が大反発。

  82. 251 匿名さん

    >>車を持ってる人が、車のない生活に憧れるんでしょ?
    >>車持ってない人は、今現在車がないんだから。

    何、コレ?
    無責任な論法は?

    こう書けば『お前が無責任だ!』と返して来るのか?
    それに自分の都合の良い部分だけ抜き出してコメントしている様だ。

  83. 252 匿名さん

    車を持てないほどの貧民では無いが、都心に駐車場借りれる程ではない郊外庶民のためのスレですよここは。

  84. 253 匿名さん

    貧乏我慢が肝心。

  85. 254 車処分して3年目

    確かに、私は貧乏なので趣味はマラソンと、
    図書館から本を借りて読むことです。
    あとはランドナーでの遠出と、家族との
    旅行をたまにする位かな。

    安酒だけは毎日欠かしませんが。




  86. 255 匿名さん

    他人の生活に憧れないことです。

  87. 256 匿名さん

    車が維持できなきゃ売れば良いだけ。人の勧めるほどのものでない。

  88. 257 匿名さん

    >252
    とりあえず、「ら」抜き言葉を使わない程度の教養を身につけてから他人様に意見してくれ。

  89. 258 匿名さん

    言葉は生きており進化している。
    昭和モータリゼーション世代は頭が堅い。

  90. 259 匿名さん

    車が不要ならば売れば良いだけ。特に議論の必要はない。

  91. 260 匿名さん

    現時点では車は必要だけど、車の要らない環境で生活したい、ってことなんですけどね。

  92. 261 匿名さん

    折角車があるのならば、車の活用できるようなライフスタイルを目指した方が良い。

  93. 262 匿名さん

    >>260
    あのさーそんな事は言われなくても分かってるんだよ。
    スレタイの言葉の使い方とこのイタで書き込んでいる車を買えない人の買わない正当論に違和感がありってことなんだよ。

    あとチョット前に書かれていた上から目線に関しても金持ちが上から目線なのは当然だろ。
    腰を低くされる方が変だってば。

  94. 263 匿名さん

    金持ちVS貧乏の戦いで貧乏は全てにおいて勝ち目無いですよ。
    何か言葉を発しても説得力すらないのです。
    努力の証は全て金に現れる。
    非常に公明正大で分かりやすいですね。

  95. 264 匿名さん

    車は要らないな。
    必要無い。
    買い物に車が要る?要らないよね。
    旅行に要るかな。要らないね。
    食事に行く時は、乗るべきじゃないよね。
    お酒好きだし、車に興味無いから特にかな。

  96. 265 匿名さん

    >>264 買えないだけでしょ、涙拭けよ

  97. 266 匿名さん

    所有派さん必死ですね。
    でも、自分には不要と言う意見に対して、私に必要即ち皆に必要、みたいな論理は根本的に成り立っていないのです。

    正しいのは、個人の生活スタイルと環境によっては車なしで十分であるという事実です。

  98. 267 匿名さん

    >266
    勝手に清貧に甘んじてください。ネットで公表する話題ではない。

  99. 268 匿名さん

    車は要るな、でも運転しなくてもいい都心に引っ越したよ。
    こういう生活も悪くないね。運転したくなれば、ドイツで車庫から
    愛車を引っ張りだして時速200-250kmで爽快。東京じゃフェラーリが可哀想。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸