マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 4701 匿名さん

    ああ、ガスのメリットあった。床暖が必須な寒いところではガスの床暖が快適で良いらしいね。保温性の高いマンションなら、室温調整してくれるエアコンで十分だとは思うけど。

  2. 4702 匿名さん

    床暖といえば、最近の都内のマンションではグレードを上げるための必須設備ですね。
    つまりマンショングレードを測る指標として床暖が「標準装備」か「オプション」か「ナシ」で決まるといってもいいでしょう。

  3. 4703 けんけん

    殿様:なんだか風呂の湯がかゆいがなぜだろう?
    家来:殿!ここはオール電化になっておりまする!貯湯のタンクの中が壮絶になっておるのでしょう!
    殿様:誰の許しを得てオール電化とやらにした!切る!

  4. 4704 匿名さん

    まあ、ほとんど使わない無駄な設備であっても、あれば嬉しい人にとっては床暖は丁度良いかもしれませんね。使わなくてもメンテナンスは必要だし、撤去するにも高額な費用が発生しますが…

  5. 4705 匿名さん

    >>4704
    床暖は音も風も無いからね。
    エアコンは最新機種でも音が不快なんだよな〜

    3年で10分の定期点検で不快な人が、この不快な音に関しては気にならないのが不思議だ。

  6. 4706 匿名さん

    石材や人造大理石を使用した床の暖房は電気で決まり

  7. 4707 匿名さん

    床を暖めるだけの床暖とエアコンとでは性能が全然違うけど、床暖だけで満足ならべつにそれでいいんじゃないの?

  8. 4708 匿名さん

    床暖だけで満足なら、べつにそれでいいんじゃないの?好きにすれば。

  9. 4709 匿名さん

    使うかどうかは自由ですが、ある程度のグレードのマンションは買い手に関係なく標準装備となっちゃいますからね。
    都内では床暖がないだけでマンションのグレードが判ってしまうというのが現実です。
    グレードなんか関係ないっていうなら、好きにすればいいけど。

  10. 4710 匿名さん

    床を温めて部屋を快適な温度に保つのが床暖ですね。
    使ったことが無いのでわからないのだろう。

    勿論、最新式のエアコンもありますよ。
    瞬間的に暖めたいときは使用するでしょうが、普段はうるさいので使いません。

  11. 4711 匿名さん

    床暖房は床を暖めるだけなので、部屋を快適な温度に保つことはできません。それができるのはセンサーのあるエアコンだけ。

  12. 4712 けんけん

    うちは二重床なので床暖なんかいらないですね。コンクリに直床だとひんやりするのではないですか?

  13. 4713 匿名さん

    それを言ったら可哀想…

  14. 4714 匿名さん

    グレードを上げるために最近の都内のマンションは床暖が標準は当たり前ですが、当然皆さんエアコンと併用して快適な住空間を作り上げています。
    グレードによっては床暖がないマンションもありますから、その場合はエアコンだけに頼るしかありません。

  15. 4715 匿名さん

    賃貸アパート仕様ですね

  16. 4716 匿名さん

    直床と二重床って、こんなに暖房効率の差があるのか。知らなかった。

  17. 4717 匿名さん

    >賃貸アパート仕様ですね
    最早、床暖が標準でない都内のマンションは賃貸アパート並みのグレードと呼ばれ始めたんでしょうか?

  18. 4718 匿名さん

    ガスで沸かしたお湯をホースで流す床暖房は
    常に水漏れの恐れがある
    暖房を使用しない夏間は
    ホース内でカビが増殖し詰まるトラブルも多い

  19. 4719 匿名さん

    いいえ

  20. 4720 匿名さん

    電気屋は電化がいいと言うし、ガス屋はガスがいいと言う。当たりまえだね。

  21. 4721 電気屋じゃないけど…

    ①ガスコンロ火災の心配無し
    ②ガス漏れ、ガス爆発の心配無し
    ③IHは燃焼効率が良く、周囲の汚れが少ない
    ④空気が汚れないし、臭いがつかない
    ⑤夏場のガスコンロは灼熱地獄
    ⑥家庭から排出される温室効果ガスが減る
    ⑦湯張りが早くて簡単、シャワーの湯温もすぐに安定
    ⑧光熱費を低減できる
    ⑨着衣着火事故が起きない。
    ⑩災害時のインフラ復旧が早い。
    ⑪災害時の非常用水が確保されている。
    ⑫ガスコンロは燃焼効率が悪いので食材を加熱するのに時間がかかるが、IHコンロは燃焼効率が良く強力な火力で加熱調理の時間を短縮できる。


    ガスの良いところをどうぞ。

  22. 4722 匿名さん

    ウチは床暖ですけど実は温めるまで時間がかかるし、
    電気絨毯で十分だったと思う。
    蓄熱式の床暖ならそれなりの節電には成りますが、
    最近は一日中家に居る訳じゃないので無駄。

  23. 4723 匿名さん

    ガスが良いのは瞬間湯沸かし器くらいかな
    設備が安いし、湯切れも無し。
    燃焼が室内の奴はCO2中毒が要注意だけど。

  24. 4724 けんけん

    マンションで床暖房?そんなの、二重床にすれば必要なくなるよ。

  25. 4725 匿名さん

    エアコンの方がすぐ暖まって便利だから、床暖使ってないなあ。

  26. 4726 匿名さん

    家はワイドスパンだけど、中住戸の内廊下なので、そもそも暖房、殆ど使ってない。真冬で暖房なしでも室内が20℃下回ることまずない。都内ですが。

  27. 4727 けんけん

    普通はマンションってそうなんだけど、床暖房までしないといけない、オール電化だなんて大変な物件だね。そのうえ直床ときたらまったく悪夢以外のなにものでもないね!

  28. 4728 匿名さん

    >>4727
    支離滅裂!

  29. 4729 匿名さん

    ガスの良いトコ無いの?

  30. 4730 匿名さん

    >4727
    家はガス併給ですよ。床暖、無駄だわ。

  31. 4731 匿名さん

    ガス併給に住んでるけど、
    オール電化より良いところないねえ。
    でも、オール電化orガスより、立地を優先したら、
    オール電化の選択肢なかった。それだけ。
    もっと普及すれば良いのにね。

  32. 4732 匿名さん

    オール電化のマンションはガス配管が無いので
    ガス管メンテナンスの費用も不要で維持管理コスト的に大変有利
    当然ながらオール電化マンションの修繕積立金には余裕が生まれ未来は明るい
    反対にガス臭いマンションは将来的に老朽化したガス管の交換に地獄の苦難を味わう
    最悪のケースは管理組合で紛糾したあげく
    莫大工費をかけて廊下の天井に見苦しいガス管を再配管で後付け
    こうなるとスラム街のようで見た目も悪く資産価値激減ですね

  33. 4733 匿名さん

    ねたふり

  34. 4734 匿名さん

    >>4726
    中住戸、陽当たりが悪いからなぁ

  35. 4735 けんけん

    どうしてもIHはダメなんだ。こんな理科の実験のような器具より、ガスじゃないと調理した実感がわかないのですよ。

    それにお風呂。エコキュートや電気温水器もどきの貯めたお湯はばっちい。不潔極まりない。その湯で疲れた体を湯船に入れ、顔を洗うというのは暴挙だと思います。

  36. 4736 匿名さん

    >4734
    ワイドスパンなので、日当たり最高ですよ。

  37. 4737 匿名さん

    >4735
    家はガス併給だけど、コンロはIHに代えたよ。
    料理は腕次第かと思います。

  38. 4738 けんけん

    IHで調理できるとは器用な人だ。もしガスならもっとレパートリーが増えるよ!

  39. 4739 匿名さん

    IH手入れも楽だし、もうガスには戻れません。

  40. 4740 匿名さん

    世界で一番うまいと言われているフレンチは、ガス使ってない。

  41. 4741 けんけん

    最近のガスコンロはガラストップになっていて、IHとほぼ同じだ。

  42. 4742 匿名さん

    五徳のないガスコンロがあれば良いのにね。

  43. 4743 けんけん

    五徳はステンレスでなかなかかっこいいですよ。

  44. 4744 匿名さん

    手入れが面倒なだけ。

  45. 4745 匿名さん

    この季節になるとガスコンロでよかったなとつくづく思います。

  46. 4746 匿名さん

    どうして?

  47. 4747 匿名さん

    調理するときに、燃焼効率の悪いガスコンロが周りの空気も温めるから暖房になると思っているのでは?

    まあ、水蒸気が発生するから結露の元ではあるけど。

  48. 4748 匿名さん

    それだと夏暑くて困るじゃん。
    というか、まだ、このくらいの寒さならエアコンいらないよね。
    都内ですが。

  49. 4749 匿名さん

    ミシュランの星付レストランでも業務用IH使ってる店多い。

  50. 4750 けんけん

    もしもあなたが、10年くらい使用したエコキュートのお湯のタンクの内部を見たら・・・

    そのお湯をお風呂に入れて入るだろうか? いや決して入りはすまい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸