マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 238 匿名

    >>仮に400kWh使っていた世帯がオール電化にした場合、エコキュート+αで200kWhの使用量増加として、特に夜間電力を意識しなければ、昼間150kWh、朝晩200kWh、夜間250kWhくらい。

    >>まあ、実際は夜間電力の上手な利用と、節電も意識するようになりますから、昼間120kWh、朝晩160kWh、夜間300kWhが妥当なところでしょう。

    これで1万4千円くらいかな。電力消費量が180kWhも増えてるのに支払額はあまり変わらないですね。ガス代分がまるまる浮く感じでしょうか。

  2. 239 匿名さん

    >237
    http://www2.panasonic.biz/es/sumai/manual/denon/dh_150_200t1z.pdf#sear...'%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E5%99%A8+8%E6%99%82%E9%96%93+%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BB%A3'

    電気温水器の取説24Pに仕様が載ってますね。
    エコキュートで夜間に20kWh消費する機種を教えてください。存在しないのなら、また適当に誤魔化して下さい。

  3. 240 匿名さん

    >239
    お知らせいただいたところには「19kwh/日」と記載されていますので、一か月を30日とすると570kwhになりますので、約600kwhでもおかしくないと思います。

  4. 241 匿名

    「電気温水器」って電気をたくさん使うんですね。エコキュートは3分の1くらいでしょうか。

    今どきはだいたいエコキュートですから、600kWhを連想する人は時代から取り残されていますね。

  5. 242 匿名さん

    >240
    そうでしょ。やはり電気温水器ですよね。よく分からないけど、エコキュートと思い込んで電気温水器を使ってた人がいるみたい。

  6. 243 匿名さん

    >241
    エコキュートの貯湯タンク部分は電気温水器です。
    お知らせいただいた電気温水器は200リッタータイプでエコキュートは470リッターですから、2.35倍のお湯を沸かすと考えてみれば、消費電力も2.35倍になるでしょう。
    そうなると、およそ1400kwhになります。

    エコキュートだと3分の1になると言うのなら、460kwhくらいですから、140kwh少なくなりますね。

    計算し直します。

     電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜600)
     合計金額 23,163円(税込)



     電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜460)
     合計金額 21,054円(税込)

    と言うことです。

    その差は2,107円です。

    ちなみに、深夜を400kwhとしても2万円を超えてしまいます。

     電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜400)
     合計金額 20,150円(税込)

    如何でしょう?

  7. 244 匿名さん

    >242
    243をご覧ください。

  8. 245 匿名

    じゃあ、4分の1か、5分の1かな(笑)

  9. 247 匿名さん

    >246
    それは、丁寧な言葉遣いの脅しですか?

  10. 248 匿名さん

    多くの家庭では電力使用量は、
    昼<朝晩<夜
    でしょう。

    昼が朝晩の3倍というのは極端な例。
    夜間がエコキュートのみというのも非現実的。

    馬鹿げた書き込みはおやめなさい。

  11. 249 働く女子さん

    まだ、ボイラー効率を無視したらガス量が増える理屈が解ってないんですね。
    ガスは燃焼したら、熱と水分が出ますよね?100%熱にして、ガス有利な計算にしてあげたのに、ボイラー効率を考慮しないのは云々言ってるのは、自分が無知ですと言ってるのと同じこと。

    しかも、電気温水器(ヒーター)とエコキュート(ヒートポンプ)を同じだと言い張る時点で、エネファームとエコジョーズが同じと言ってるのと同じ。

    あまりに素人さんで、相手にする自分が恥ずかしくなりました。

  12. 251 匿名さん

    打つ手が無くなったのでしょう。

  13. 252 働く女子さん

    なお、電気温水器200リットルに対し、470リットルのエコキュートって書いてますが、世の中に470リットルのエコキュートはありません。
    460リットルです。

    ヒーターの電気温水器はCOP1.0ですが、エコキュートのCOPは辛くみて3.0ですから、容積(リットル)は2.35倍?でもkWhは1/3になることをご存知ないとは。ヒートポンプとは何か、全く知らない素人さんであることも解りました。

  14. 253 匿名さん


    >まだ、ボイラー効率を無視したらガス量が増える理屈が解ってないんですね。
    >ガスは燃焼したら、熱と水分が出ますよね?100%熱にして、ガス有利な計算にしてあげたのに、
    >ボイラー効率を考慮しないのは云々言ってるのは、自分が無知ですと言ってるのと同じこと。

    もう少しまともな文章にして頂けると「あまりにも素人」の私にでも理解できる可能性がでてくるかも知れません。
    他人を侮辱することしかできないのでしょうか?


    >しかも、電気温水器(ヒーター)とエコキュート(ヒートポンプ)を同じだと言い張る時点で、エネファームとエコジョーズが同じと言ってるのと同じ。

    これに至っては、何を言っているのかさっぱりわかりません。
    「あまりにも素人」には、理解不可能なようです。


    >あまりに素人さんで、相手にする自分が恥ずかしくなりました。

    相手にしなくて良いですよ。
    私も、あなたに侮辱されるのは好まないので、無視してもらえればありがたいです。
     

  15. 255 働く女子さん

    >>235

    このように、務め人なら一生懸命仕事している時間帯に、かなりの文字で執拗な書き込み。

    単発の書き込みならば休暇かな?シフトかな?と思いましたが、毎日のようにあちこちに書き散らしているあたり、ニートの引きこもりさん確定でしょう。

    仕事の時間帯は様々ありますが、ここまで書き散らしていると、疑う余地もありませんね。

  16. 256 匿名さん


    >なお、電気温水器200リットルに対し、470リットルのエコキュートって書いてますが、世の中に470リットルのエコキュートはありません。
    >460リットルです。

    仰る通りのようです。
    私が370リットルと460リットルを混同して間違えてしまいました。
    「あまりにも素人」なので、お許し下さい働く女子さま!


    >ヒーターの電気温水器はCOP1.0ですが、エコキュートのCOPは辛くみて3.0ですから、容積(リットル)は2.35倍?でもkWhは1/3になることをご存知ないとは。ヒートポンプとは何か、全く知らない素人さんであることも解りました。

    「COP1.0」って何のことかさっぱりわかりませんので「あまりにも素人」の私にでもわかるように、完璧に理解しているかのように思えるあなたの言葉で説明して頂ければありがたいです。
    ヒートポンプの仕組みについても、完璧に理解しているかのように思えるあなたの言葉で説明して頂ければありがたいです。

    他の人は、URLを記載するだけなので、さっぱりわからないのです。
    何故なら、他の人は理解していないので、自分の言葉で説明することが不可能なのでURLを記載して知ったかぶりをするからです。
     

  17. 260 働く女子さん

    >>256
    ヒートポンプをご存知ない方が、エコキュートのタンクが電気温水器だと言い切るのはなぜでしょう?

    電気温水器とエコキュートの違いをご存知としか思えませんが。

    私を試したつもりでしょうか?

  18. 262 匿名

    つまり、何も知らない「あまりにも素人」の計算はやはり間違っていて、とても酷いものでした。

  19. 263 匿名さん


    色々言ってるが、結局、これを残したくないだけのこと


    東京電力のホームページに載ってる電力計算サービスで、同じ家電品を使っていて同じパターンの生活をし、子供が居る専業主婦の家庭をモデルにして計算てみた

     従量電灯B 40A契約 400kWh使用
     合計金額 12,461円(税込)

     電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜0)
     合計金額 14,125円(税込)

    実際にはこれに深夜エコキュートで行われる湯沸しの分を加えると、下記のようになる

     電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜400)
     合計金額 20,150円(税込)

    ただこれにはガスコンロでの代わりにIHクッキングヒーターを使った調理での電気使用量は含まれていないので、実際にはもう少し増えることになる

    ガス料金が、20,150円から12,461円を引いた7,689円を超えない限り、光熱費はオール電化マンションのほうが高くなる

    普通の4人家族のガス料金の平均は、5,000~6,000円くらいで、高くても8,000円くらい

    オール電化マンションで電気代を下げるには、昼間は待機電力だけにして、電力消費の時間帯を深夜に集中させること以外方法はない

    昼間はショッピングモールか友達の家にいって時間を潰すかパートをするようにして、料理はスーパーで買ったものをレンジで温めたものじゃないと、IHクッキングヒーターが汚れるし、電気代が高くなりますので、料理や家事は深夜帯にしか行わないと言う夜型生活にするしかない



    つまり、普通のマンションで普通の生活をしていて

    電気代が12,000円くらいでガス代が5,000円くらい

    合計の光熱費が17,000円くらいだったと言う家族が

    オール電化マンションで生活するようになり

    時間帯別料金のことを考えず

    これまで通りの生活をしたとすると

    電気代が20,000円くらいでガス代が0円

    合計の光熱費が20,000円くらいになってしまう

    と言うことがわかった。



    だから

    オール電化マンションで暮らし

    光熱費を下げるには

    オール電化マンションの時間帯別料金に合わせた生活に変えないと

    電気料金は安くできない

    返って高いものになってしまいオール電化マンションのメリットが出せない

    と言うことがわかった
     

  20. 265 匿名さん


    >ヒートポンプをご存知ない方が、エコキュートのタンクが電気温水器だと言い切るのはなぜでしょう?

    そんなことを書いた覚えはないですが、もしかすると私が書き間違えたのかも知れませんので、どこにかいていあるのか教えて下さい。
    あなたの言うことに間違いはないのですよね?


    >電気温水器とエコキュートの違いをご存知としか思えませんが。
    >私を試したつもりでしょうか?

    同じでないことは知っていますが、何がどのように違うのかまでは知りません。
    あなたは他人を侮辱するだけでは物足りなくて、疑って信用もしないのですね。
    どのように判断するかは、あなたの勝手です。


    ただ、世の中には勤め人しかいないと思っているところは間違っていますよ。
    「あまりにも素人」より。
     

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸