マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-20 20:07:23

シャトルバス付のマンションてどうですか?の5です。
引き続き、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-04-21 22:37:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】

  1. 401 匿名さん

    やはり不便なマンションだ、残念。

  2. 402 匿名さん

    >>395

    >>頑張って知識テストの出題に励んでください。自転車に乗りながらスマホで投稿してね。でも事故起こさないようにね。

    何て奴だ! スマホを自転車で乗りながらやるか?
    こちらは駅でのスマホ歩きにムカツいているんだよ。
    スマホ画面を見るなら立ち止まってやれ! 前を見ろ! と注意したことがある。

    屈辱攻撃を繰り返す>>395は、くたばれ!

    多分、管理組合総会でも周囲とは意見が上手く行かないに決まってる。

  3. 403 匿名さん

    やはりバス付きマンション好きな住人の民度がわかるね、同じ建物には住みたくない。

  4. 404 匿名さん

    と言うか、自転車や歩きでスマホやるよりはシャトルバスのほうがベターでしょう。でも乗車時間の短いのが玉に瑕ですが。

  5. 405 匿名さん

    10分歩くなら多少お金はらっても専用直行シャトルバス5分の方が良いでしょう。今日のように晴れた日には歩けば楽しいしね。

  6. 406 匿名さん

    ドゥ・トゥール良いですよ。

  7. 407 匿名さん

    不便だからのバスなんて恥ずかしくて乗れませんよ。
    近くに都バスが走っているならマンションバスいらないでしょう、だれがバスの費用払うの。
    マンションバスマニアだけで費用賄うなら好きに使えば良いだけです。
    使わない住人にまで費用負担求めるなら論外ね。

  8. 408 銀行関係者さん

    バスの乗車時間5分?
    見栄をはるな 
    バスを待つ時間10分
    大規模マンションじゃ座れるのか
    イヤそれより乗れるのか
    予約制にでもするか

  9. 409 匿名さん

    なきゃもっと不便だよ。雨の日に歩きたい人はどうぞご自由に。

  10. 410 匿名さん

    10分間隔のシャトルバスで通常10分以上待つことない事は子供でもわかる。ランダムに乗り場に行けば平均待ち時間5分以下。発車定刻時間直前に行けば限りなく待ち時間は短い。これはシャトルバスに限ったことではない。私立中学の試験に出題すれば、全員同じ答えになるだろう。ここのネガさん一人が不合格。

  11. 411 匿名さん

    結局徒歩10分以上の不便なマンションね、論外だわ。
    地方のド田舎でも最寄駅徒歩10分以内は当たり前。
    バス付きマンション最悪最低じゃない、話にならない。

  12. 412 匿名さん

    >>403

    >>やはりバス付きマンション好きな住人の民度がわかるね、同じ建物には住みたくない。

    補完的にシャトルバスを走らせる必要性は一般庶民には理解出来るものの、バスマニアがシャトルバスを走らせている物件を購入するてなおかしな図式が成り立つ。

    そういう目的でこのスレが立ったのではないか? と段々思うようになってきた。

  13. 413 匿名さん

    >>404

    >>と言うか、自転車や歩きでスマホやるよりはシャトルバスのほうがベターでしょう。でも乗車時間の短いのが玉に瑕ですが。

    お前、バスマニアか?
    とは言え、シャトルバス自体でバスマニアなんて殆どいない。
    バスマニアの殆どは大型乗合・観光バスの事を指す。

    いかにも精神的に病んでいるのがわかる。

  14. 414 匿名さん

    不便でもバスが好きなんて、まぎれもないバスマニア、気持ち悪いよ。
    路上で降ろされる姿がコワ~イ!

  15. 415 匿名さん

    >>414

    いや違う。ここに徘徊するシャトルバスを持ち上げる人物はバスマニアではない。

    ウィキを見ると以下の様になっている。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%8...

    流石に中型バスのシャトルバスをマニアックにはまる奴は居ない様だ。
    これもおかしな理屈になる。

  16. 416 匿名さん

    不便に歩くほうが良いという方が不憫だ。あれば、歩いても良いし乗っても良い。

    と言っても俺は自家用車通勤だが。


  17. 417 匿名さん

    最寄り駅徒歩10分以上のシャトルバス付きってどこよ?

    仮にあってもシャトルバスで徒歩0分なら良いと思うが。

  18. 418 匿名さん

    毎日のことだから、駅近物件が良いに決まってる。
    シャトルバスは、無いよりはマシって程度?
    管理費用もかかるから、場合によっては、ない方がマシかも。
    マンションは立地(駅近)が、やっぱり、一番重要じゃないかなあ。

  19. 419 匿名さん

    毎日のことだから、駅近物件が良いに決まってる。
    シャトルバスは、無いよりはマシって程度?
    管理費用もかかるから、場合によっては、ない方がマシかも。
    マンションは立地(駅近)が、やっぱり、一番重要じゃないかなあ。

  20. 420 匿名さん

    最寄り駅徒歩10分以内のシャトルバス付きってどこよ?

    仮にあったらシャトルバス無用と思うが。 恥

  21. 421 匿名さん

    最寄りバス停まで徒歩10分掛かるじゃないの~ それだけ不便だからマンションバスなの  笑

  22. 422 匿名さん

    妄想駅遠シャトルバス付きマンションですね。

    都心大規模物件とは別世界の話です。

  23. 423 匿名さん

    ないものがあるものを嗤う。100年早いです。

  24. 424 匿名さん

    バスが有るわけが不便では どうしようもないねー 買わなきゃよかったのに

    往生際悪いよ あきらめなさい

  25. 425 匿名さん

    勝どき、晴海、天王洲
    全て都心の交通アクセスから外れている場所ですね。
    バスを有り難がるのは当然だと思いますよ。
    ネガに負けず頑張って下さいね!

  26. 426 匿名さん

    利用者負担なら使わないマンション住民は負担ゼロだからあった方がいいと言う方がいるけど、バスが老朽化したら誰が買い替え費用負担するの?運転手の人件費、自動車保険代、故障した時の修理代は誰が払うの?利用者の乗車賃ですべて間に合うならいいが足りない気がするぞ??詳しいことは知らないが管理費負担がないと維持できないと思うのだが…。もしそうならシャトルバスは管理費の無駄遣いだから絶対いらない。その辺がよくわからん。実態はどうなの?

  27. 427 匿名さん

    そうして、どんどん情報交換のレベルが低下して行く。
    このスレのスレ主題そのものが貧相な妄想で有るのが証明されて行く。
    徒歩10分程度でシャトルバスなんてコストがかかりすぎ。
    バスで走ったら3分以内で着いてしまう。
    アホか? と言いたいところ。

  28. 428 匿名さん

    >>425

    かちどきなんか、都営大江戸線勝どき駅があるじゃ無いか?

    路線バスやシャトルバスが必要になるのは、徒歩何分ではなく、徒歩何kmで言ってみよ、

  29. 429 匿名さん

    だから不便なマンションにしかバスなんて無いんですよ。
    不便をカバーする騙しの手口。  絶対に住みたくない。

  30. 430 匿名さん

    勝どき、晴海、天王洲とも
    都心部への電車でのアクセスが不便という共通点があるね。
    直線距離は近いけど乗り換えが面倒。

    なら、バスを付けて都心部直結というのは、デベの判断としてはありだと思うけど。

    ただ、決してホテルライクでもなんでもなくて、山手線や都心部駅近マンションより利便性は下だよね。

  31. 431 匿名さん

    都内は徒歩数分でバス停有るし、専用バスなんていらないでしょ、よほど不便な湾岸かな。

  32. 432 匿名さん

    普通のバスって停留所多いし深夜や早朝やってないでしょう。シャトルバスと全然違いますが。まあ雨の日も風の日も体調悪くても何が何でも歩きたい方には関係ない話ですが。

  33. 433 匿名さん

    駅近で別の駅までシャトルバスがあれば保険です。

  34. 434 ビギナーさん

    アテにしてたバスが来なかったらおしまい。

  35. 435 匿名さん

    シャトルバスはシャトルだからね。工事でもしていない限り定刻に来ないことはまずない。

    一般のバスと違うのね。

    歩け歩け運動ですか?

  36. 436 匿名さん

    規模が大きければ利用者負担のみで公共交通機関より安上がり。住民もバス会社もWin-Win。皆が満足できる。不満なのはここのネガさんだけ。

  37. 437 匿名さん

    駅近なら、シャトルバスいらん。

  38. 438 匿名さん

    駅近、別の駅へのシャトルバス、これが最高のパターンです。

  39. 439 匿名さん

    高輪ザ・レジデンス
    DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
    御殿山トラストコート
    プラティーヌ新宿新都心
    ラ・トゥール新宿グランド
    ワールドシティタワーズ

    皆そういうパターンじゃないの?駅近+ターミナル駅へのシャトルバスってね。

  40. 440 匿名さん

    最寄駅が使えないってことね。
    最悪じゃん。

  41. 441 匿名さん

    最寄り駅が使えてターミナル駅まで歩かずに行けるって考えないとね。

    新宿徒歩0分シャトルバス5分ならば最高でしょう。

    こんなマンション欲しいとどんどん願って頂戴。

  42. 442 匿名さん

    >>441は交通機関とは何か?を問うのをどんどん外れている。

    いっそ、SFで素粒子の世界の転送マシーンでも乗りますか?

    徒歩0分なら転送マシーンが良さそう。
    マグレブも要らない。

  43. 443 匿名さん

    クイズと知識テストの違いはどうなったの?

  44. 444 匿名さん

    自宅から多方面に色々な手段でアクセスできるということは重要。

  45. 445 匿名さん

    知識が無いのに問われてクイズだと言うのは2chの苦しい言い訳かい?

    そもそも、それはクイズだと言うのは2chから?

  46. 446 匿名さん

    クイズの定義は知識をテストすることなんだが?

    ボケてませんよね?

  47. 447 匿名さん

    そもそも最寄り駅から徒歩何分だのシャトルバスだのと展開しているが、駅が近くに無いと不便だと言うのか?
    いくら駅でもさ、ダイヤが1日2本しか無かったり、渡島大野駅みたいに周囲が原野で民家がポツポツ立っている駅が便利と言うのかね?
    駅が作られて街が発展するものだが、そうでもない過疎駅のケースもある。
    一般に表定速度が上がれば上がるほど駅間距離は長くなりシャトルバスの必要性も出て来る。
    だが奥津軽駅みたいに、とんでもない場所に都心の下手な駅より立派な駅舎すら出来る。

    なんかシャトルバスを持ち上げるのは、デベかその関係者とも思える様になってきた。

  48. 448 匿名さん

    そのシャトルバスの購入費や運行費用は誰が出すの、よほど不便じゃないとペイしないな。
    住人全員がバス利用する訳ではなさそうだし。

    受益者負担なら不満も無いでしょうが、全所有者負担でバス使った者勝ちとかなら笑えるね。

  49. 449 匿名さん

    >>448

    不便と言う使い方を間違えてる。
    駅から遠く二次交通にバスを使わなければならない利便性の悪さと書く。

    近くに駅があるから不便では無いと言うのは間違っている。
    肝心の鉄道のダイヤが少なすぎるのも不便である。
    極端な事例が、北海道のローカル線だったり、高規格在来線おろか新幹線の規格である津軽海峡線の駅がそう。

    都心は地下鉄などで駅間距離が短く、駅までの距離もさほど遠くない。
    ただし、首都圏で在来線最速の表定速度であるTXは駅間距離も長い。
    そうしたケースは、シャトルバスの必要性が高いだろう。

  50. 450 匿名さん

    かなり不便そうだね、バスも利用率低いと維持できないでしょ、不便な証拠だよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸