住宅なんでも質問「ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-04-02 20:31:45

どうよ?

【住宅ローン・保険板から住宅なんでも質問掲示板へ移動しました。2014.6.3 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-02 10:41:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?

  1. 125 匿名さん

    本来は諦めるべきなのにどうしても戸建への夢が捨てきれない人達が狭小三層という難物件に手を出すんだろうな

  2. 126 匿名さん

    その難物件すら買えない貧民が集まるスレです

  3. 127 匿名さん

    難物件買うくらいなら狭くてもまともかマンション買う方がいくらかマシ

  4. 128 匿名さん

    ペンシルって大半が欠陥住宅らしいか

  5. 129 匿名さん

    管理費払うのがキツイ人はしょぼいし不便だけどペンシル買うしかない

  6. 130 匿名さん

    ペンシルに実際に住んでる人はこのスレは見てないのでは?

  7. 131 匿名さん

    みてるよw

  8. 132 匿名さん

    金がなく子供が騒ぐとめんどくさいからペンシルかいました。しょぼいのは承知ですよ。
    金があって子供がいなければマンションですよ。

  9. 133 匿名さん

    気の毒な話だな

  10. 134 匿名さん

    近くにペンシル建ったわ
    超笑える

  11. 135 匿名さん

    ペンシルが建つような用途地域は戸建てに向かない。
    ほとんだが建蔽率や容積率が異常にゆるい商業地や中層住専。

  12. 136 匿名さん

    容積率が高いエリアは一般的に利便性が高く土地の価格高い。金がないのに便利なエリアに住みたいなら普通はマンション。それなのに戸建てにこだわるからペンシルとなる。

    容積率80パーセントとかだとバス便とかだから不便で仕方ない。便利だともしくは田園調布とかになってしまう。

  13. 137 匿名さん

    田園調布辺りは車が無いと不便ですよ。私鉄のみJRや地下鉄無い。

  14. 138 匿名さん

    そだね、じゃあ目白とか、まあ住宅地は不便そうだ。

  15. 139 匿名さん


    >>
    ときわ台とか落合とか成城を不便と感じるのは、どこに住んでる人?
    JRや地下鉄なんて住宅地には嫌悪施設。
    マンションなら駅横の劣悪環境でも住めるかもしれないけどね。

  16. 140 匿名さん

    ペンシルなら旗棹のがまだまし
    どっちも糞だけど

  17. 141 匿名さん

    戸建て派だがペンシルは近隣迷惑。

  18. 142 匿名さん

    ペンシルが戸建面すんなって

  19. 143 匿名さん

    マンションはペンシルしか相手にならない。
    狭さで勝負。

  20. 144 匿名さん

    そう言ってて、ホントはペンシルすら買えないんでしょ?

    近所迷惑と思うならペンシルが建つ地域に住まなければいいのに。
    ペンシルが建つ地域は賃貸も多いからね。

    僻み、妬み、嫉妬のスレですね(笑)

    それと、本当の高級住宅地って駅からの距離は関係ない。
    電車なんて使わないから。
    想像できないでしょうけど。電車通勤の庶民には買えませんよ。

  21. 145 匿名さん

    >144
    当たり前のことだな。
    そんなに富裕層の話をしたければ、スレを立ててそこで話しろ。

  22. 146 匿名さん

    ペンシルが戸建面すんなって。

  23. 147 匿名さん

    そそ、ペンシルハウスは事実上マンション。

  24. 148 匿名さん

    現代の長屋

  25. 149 匿名さん

    現代の長屋はマンションだろどう見ても

  26. 150 匿名さん

    ペンシルのくせに高級車とか笑える
    豚に真珠

  27. 151 匿名さん

    うちは乃木坂駅徒歩2分の三階ペンシルハウスです。

  28. 152 匿名さん

    それはきついね。お察しします

  29. 153 匿名さん

    世田谷のペンシルハウスにベンツCクラス

    これが庶民のステータスです

  30. 154 匿名さん

    みっともないと思わないのが不思議

  31. 155 匿名さん

    >>152
    いや>151は乃木坂2分に言及して欲しいんだろ。

  32. 156 匿名さん

    どなたか、ペンシルハウスとミニマンしか選択肢がなかった
    貧しく哀れなスレ主の話し相手になってあげませんか?

  33. 157 匿名さん

    >156
    違う違う、スレ主はペンシルが買いたくても買えない
    中古マンション民ですよ(笑)

  34. 158 匿名さん

    ペンシルさん顔真っ赤ですよ
    少し落ち着きましょう

  35. 159 匿名さん

    >158

    相手してもらえてうっきうきだな(笑)
    でもうちはペンシルじゃないんだわ、残念!

  36. 160 匿名さん

    ここはペンシルすら買えなかったスレ主の為のスレですから。

  37. 161 匿名さん

    ペンシルさんって煽り耐性ないんだな

  38. 162 匿名さん

    ペンシルさん=スレ主(笑)

  39. 163 匿名さん

    せっかく決心して建てた戸建を馬鹿にされて怒るの当たり前だろ
    例えそれが狭小三階建だって一国一城なんだから

  40. 164 匿名さん

    同意!マンションだろうと一戸建てだろうとマイホームを買うなんて立派なものだよ。

  41. 165 匿名さん

    そうだった。このスレってペンシルハウスとミニマンションを天秤にかけてミニマン選んだ人が立てたスレだよ。
    いまだにペンシルへの執着が凄いことから、なぜかペンシルさんと呼ばれてるけど。

  42. 166 匿名さん

    腐っても鯛

  43. 167 匿名さん

    >>166
    フォローになってないぞ

  44. 168 匿名さん

    「ミニマンの通称ペンシルさん」
    なんか警視庁24時に出てきそうな名前だなw

  45. 169 匿名さん

    所得を自慢している人がいるけど所得の高い人=優れている、とは限らない単純ラッキーだった人が大多数だろう。
    限られた所得でマイホームを持とうと意識した人は「偉い!」
    極狭マンションだろうと3階ペンシル戸建だろうと、ラッキーで給与がちょっと高い人より「すごく偉い!」

  46. 170 匿名さん

    偉くなくていいから普通戸建や普通マンションに住みたい

  47. 171 匿名さん

    普通戸建ての定義がわからんが、
    私なりに定義で広さ40坪(120m2)
    結構な作りの坪70万で建築費3000万弱。
    二階建ての仮定で50/100の一種低層を仮定すると
    必要な土地は40坪。
    地方政令都市なら土地の坪単価30万はいくらでもある。
    >170
    の希望の普通戸建ては地方政令都市なら4000万資金で可能。
    年収なら800万で可能。

    ダブルインカムなら簡単。

  48. 172 匿名さん

    >170
    お前が普通にいられるのは単純にラッキーなだけ、
    次回リストラ対象にならないように頑張ることだな(笑)

  49. 173 匿名さん

    なんたる負け惜しみ

  50. 174 匿名さん

    ペンシルやミニマンに住むと卑屈になることが良くわかるスレ

  51. 175 匿名さん

    ペンシルやミニマンを下に見ている君、
    かわいそうに・・・半年かけて引きずりおろされ決定ね。

  52. 176 匿名さん

    5人が念じればやばいらしいよ

  53. 177 匿名さん

    >>175
    卑屈だなぁ

  54. 178 匿名さん

    ミニマンのペンシルさんらしいけどね。

  55. 179 匿名さん

    それにしても、なんでこんなに嫉妬してるのかね。
    ミニマン買ったら、「戸建ての三階建てにしておけばよかった、、、」
    って後悔しきりなのかなあ?

    まあ、あえて慰めをいうのなら、スレ主の予算の家なんて、
    どっかしらに不具合抱えるから、それほど気にしなくていいと思うよ(笑)

  56. 180 匿名さん

    ペンシルとミニマンの底辺争い
    正直、目糞鼻糞

  57. 181 匿名さん

    底辺争い???
    ここはスレ主の葛藤と、ペンシルハウスへの卑屈スレでしょ

  58. 182 匿名さん

    >>181
    日本語が不自由なの?

  59. 183 匿名さん

    どんな形態であれ、マイホームを東京で持てるのは凄い。

  60. 184 匿名さん

    今日も自宅から見下ろすペンシルは最高です!

  61. 185 匿名さん

    >184

    おまえ、日本語下手だなあ。

    ①「自宅から(周囲を)見下ろせるのでペンシルは最高だ」と言っているのか、
    ②「自宅からペンシルを見下ろしていると(気分が)最高だ」と言っているのか、
    はたまた文章どおり③「自宅から見下ろして見るとペンシルハウスとは最高だ」
    と言っているのか。

    まあ、たぶんスレ主さんが②を言ってるんだと思うけど、
    そんなにご近所に嫉妬しているんですねー(笑)

  62. 186 匿名さん

    このスレで以前から日本語が不自由なのはあるペンシルに住んでる方
    よって①でしょう

  63. 187 匿名さん

    おっミニマンのペンシルさん乙!

  64. 188 匿名さん

    木造狭小三階建ってシロアリに食われるとすぐに傾きそう

  65. 189 匿名さん

    つくづく思う
    ペンシルハウスにしなくて良かったと

  66. 190 匿名さん

    >188

    いいねぇ〜(笑)
    スレ進行が自分を責めるものだと、
    決して関わらず、淡々とペンシル口撃(笑)
    この見ない聞かない独走っぷりが、
    ほんとに頭オカシイ雰囲気を醸し出す。

  67. 191 匿名さん

    >189

    へえ、どこがどう、よかったのか、言ってみなよ(笑)
    つうか、おまえの家はそもそもどんな物件なん?

  68. 192 匿名さん

    >>185
    日本語が下手なのではない。
    読み手が自由に解釈して構わないってことだと思う。
    含みのある文章、良いと思う。

  69. 193 匿名さん

    >192

    本人乙
    顔真っ赤だな(笑)

  70. 194 物件比較中さん

    駅近(4分)ミニマンと駅徒歩15分程度のペンシルが同価格で悩んでおります。
    (都内・城南・予算6500万円)
    夫婦双方の勤務地、住みやすさを考慮して、駅を大幅に変えるという選択肢がありません。

    ミニマンには住んだことがあるので、ペンシルハウスの本当の住み心地が知りたいです。
    また、資産性ではやはり土地があった方がよいとは思うのですが、ペンシル程度の土地でも資産となるのか。。。

  71. 195 匿名さん

    >>193
    その程度の感受性か。

  72. 196 匿名さん

    >>195
    顔、真っ赤っ赤だぞ?

  73. 197 匿名さん

    >>196
    苦しそうな言い草だな。
    ウマシカの言いそうなこと。
    何しろ、日本語理解出来ないしな。

  74. 198 匿名さん

    >194

    マジレスすると、その土地の流通性は狭小地だから極端に劣るようなことはない。
    むしろ、予算価格帯が下がる分、その予算価格帯の潜在的市場が増えるメリットのほうが高い。
    (低い価格帯の物件ほど、購入しようとする層の人数が増えるという意味)

  75. 199 匿名さん

    それは「今」基準の判断
    売るタイミングが「今」の判断基準と同じとは限らない。

  76. 200 働くママさん

    >>199
    それを言ったらキリがない。
    あなたの「将来基準」を述べた上での意見でないと、単なる煽り。
    少なくとも、>198はあなたより蓋然性がある。

  77. 201 匿名さん

    >>200
    だからと言って今基準で語ることが正解という訳ではない
    普遍性の高い話でもない訳だし

  78. 202 匿名さん

    >194
    建売でしょうか?

    近隣の地価と土地の広さ・間口・形状・日当たり次第かな?と思います

    坪180万28坪整形地で日当たり良しとか
    それか、
    坪150万34坪旗竿地で日当たり良しなら2階建で、建築費が安くあがるパターン

    納得いくまで探したほうが良いと思いますよ

  79. 203 物件比較中さん

    198さん202さん ありがとうございます。
    建売です(プランの変更は可能とのこと)。
    整形地ではありますが細長く、18坪程度です。
    両隣密着していて日当たりは2階3階のみです。
    細長い方が家の中は使い勝手が良いと言われたのですが、
    見た目がまさしくペンシルです…。

    28坪34坪あれば、狭小とは思っていませんでした・・・。
    感覚が麻痺してますかね。

    6500万円出せば、もっと良い所があるだろうと両親(郊外住み)には
    言われますが、本当になかなか無いんですよねぇ。。。






  80. 204 匿名さん

    接道状況は?
    前面道路が何mで、その道に何m接してますか?

  81. 205 匿名さん

    >>200
    今の基準が何十年先まで続くという説明がないから、同レベルじゃね?
    いま需要がそれなりにある事は質問者さんもわかってる訳で、その説明をしたところで何の価値もないよ

  82. 206 物件比較中さん

    >204
    前面道路3.6mで4.2m接しています


    それから『資産性』という曖昧な表現をしてしまって申し訳ございません。
    同僚が思いがけずUターンすることになり、思うような値段では売れなかったらしく
    その理由のひとつに狭小をあげていた為、
    また「将来的に都内といえども人口が減るのだから土地が余る。」とも言っており
    気になってしまいました。(夫婦とも転勤もUターンするつもりも無いのですが)

    検討している土地は、都心ではなく昔からある城南の普通の街です。
    (なのに自分の相場感から2割程度は高いと感じております。)

  83. 207 匿名さん

    >>206
    セットバックだし、かなり細長いなぁ・・
    どう考えても5mは最低欲しい
    少子化になって駅からもうちょっと離れると同じ値段で二階建ミニ戸建が買える時代になる
    わざわざペンシルに住む理由が薄れてくるよ
    リスク物件だわ
    個人的にオススメしない
    頑張ってもうちょいマシなミニ戸探しましょ

  84. 208 匿名さん

    >203
    28坪でなく、18坪?
    駅から15分で坪280万?
    分筆規制も無いかゆるい土地
    建売が造成できるところ?
    間口6m奥行10mの60/300%といった感じでしょうか?

    最寄り駅から5分以内なら、ありがちと思うけど、15分も歩けば最低2駅2路線は普通あると思うのに・・・
    交通空白地域?割高な気がする

  85. 209 匿名さん

    ペンシルなんて注文戸建て派の自分でも無し。
    そんなもの住むなら広めの万損にする。

  86. 210 匿名さん

    まぁ冷静にみるとペンシルって建築物としておかしいよな
    強引すぎる

  87. 211 物件比較中さん

    >208
    駅前(徒歩5分圏内)は商業地区で全方向一軒家は見当たりません。
    検討物件は正確には徒歩12分の表記だったのですが、
    信号等を考慮すると実質15分だったのでそのように書いてしまいました。
    また、別路線の駅に近くなることも事実ですが、私鉄各停マイナーな駅です。

    ペンシルの住み心地についてはよくわかりませんが、
    駅近マンションに気持が傾いてきました・・・。

  88. 212 匿名さん

    なんでわざわざペンシル建てる人や買う人がいるのかね。
    金がなければマンションでいいだろ。
    地価の高い場所に戸建てを建てるなら相応の資金が必要。

    ペンシルは「貧しさの象徴」にしか見えないよ。

  89. 213 匿名さん

    マンションにないメリットがあるからペンシル買うんだろ。

    住み心地で言えば駐車場、駐輪場、立地、中の広さ、間取りなどはマンションよりペンシルの方が優れてる。
    資産価値でも、一般的にいえば「購入価格が同じなら」資産価値は例えペンシルでも戸建ての方が圧倒的に高い。
    その上維持費もマンションより安い(普通のメンテナンスならマンションの3分の1程度)。

    住いを長期的な視野で資産の一部と考えるのなら、マンションよりはペンシルの方が優れている。これは絶対に動かない。

    ただ、予算を余らせてまでペンシルを選ぶようなメリットは無いと思う。予算があれば高級マンションか普通の戸建を選ぶべき。

  90. 214 匿名さん

    >>213
    色々突っ込みどころが満載
    間取りとか三階建で急階段付だと意味ないし、資産価値こそ怪しい
    少子化で土地あまりになるとみんな少々駅から離れてもミニ戸に住みたがる
    ペンシルみたいな狭い土地のニーズが薄れるよ

  91. 215 匿名さん

    ペンシルハウスが近所に建つと街のグレードが低下して迷惑
    完全に嫌悪施設だよ
    かなり問題になったのでさすがに最近は著しく減ってないか?

  92. 216 匿名さん

    ペンシルなんて長引く不景気の負の産物だからな
    時代を反映してるよ

  93. 217 匿名さん

    ドブ川沿いとかなら最貧困者用にいくらか建てても構わんが普通のまともな住宅地に建てるのはやめて欲しい
    いわんや高級住宅地をや

  94. 218 匿名さん

    ミニ戸を開発する業者は街の景観を破壊する悪徳企業として名指しで衆目に晒して社会的な制裁を加えるべきだとも思う

  95. 219 匿名さん

    子供がいるなら、ペンシル。
    ディンクスなら、ミニマン。

    住み心地で言えば、日当たり、眺望、プライバシー、隣地との接近具合など普通は、ミニマンのがいいと思う。
    住まいを資産の一部として考えるなら、戸建・マンションの区別ではなく、立地・周辺環境で考えるべき。

    土地があっても郊外では資産価値は下落、近い将来高齢化となるのだから、50~60㎡の2LDKのミニマンでも
    立地と周辺環境がよければ、それなりに資産価値は保たれるよ。

    ただし子供がいたら、ミニマン2LDKは無理なのでペンシル一択。

  96. 220 匿名さん

    だからペンシルに資産価値なんて期待できないってば

  97. 221 匿名さん

    自分は絶対戸建て派だが、ペンシルの存在意義すら判らない。
    予算増やしてまともな戸建て建てればいいのに。
    ペンシルやミニ戸は貧しさの象徴だから、住宅街では嫌悪施設。

  98. 222 匿名さん

    知り合いで、注文住宅で3階建てを建てた人がいました。
    内装も無垢材を使用し、凄く素敵でした。

    注文住宅だったら、3階建ても素敵なのかなと
    少し考えさせられました。

  99. 223 匿名さん

    >222
    マンションでも一戸建てでも少々お金がかかっても「無垢材」はいいですよ。
    うちは一戸建てで十数年ですが「古くなる」が「ポジティヴにあじわい」にかわります。
    ドアなどは時々調整が必要になってきますが長い目で見たら「安い投資」です。

  100. 224 匿名さん

    ペンシルは貧しさの象徴っていうか、卑しさの象徴って感じかなぁ
    ほんとは戸建なんて持つ財力ないのに、時代の負の産物であるナンチャッテ戸建を買ってる
    偽物のロレックス買う人達にちょっと似てる

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸