マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-28 19:49:13

こちらは【その13】です 。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363431/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
 国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

[スレ作成日時]2014-03-19 11:38:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13

  1. 61 匿名さん

    でも羽田に戻ってきて京急乗って蒲田手前の庶民的な街並みみるとテンション下がるよね。

  2. 62 匿名さん

    モノレール延伸の話が再燃しそうね。貨物線はオリンピックには到底間に合わないでしょう。

  3. 63 匿名さん

    モノレールの東京駅延伸も簡単ではないですよ。
    敷地は東海道線の上につくるにしても駅の改良や高架線の工事は2020年までには不可能です。

  4. 64 匿名さん

    50年前のオリンピックの時に出来たことが今できない訳がない。政府と東京都次第でしょう。

  5. 65 匿名さん

    モノレールの延伸なんてドブに金を捨てるようなものだな。

  6. 66 匿名さん

    元財務省の役人が奨めてましたね。

    で24時間東京駅まで運行すればいいと。

    妥当な意見です。

  7. 67 匿名

    ニュース詳細| ACTUS(アクタス) インテリア・家具・ソファ・チェア・テーブル・ギフト http://www.actus-interior.com/news/140320shtennouzu/


    また天王洲アイルに、お洒落な店舗がオープンしますね(((^^)
    外資系の多いビジネスオフィスアイランド(島)の中に、お洒落なお洒落なカフェやレストランや、ギャラリーとか多く、高層階からは対岸のお台場とも景色を共有してて、船が往来とか絶景ですね。

  8. 68 匿名さん

    何ができるのかと思ったらアクタスか!
    素晴らしい。

  9. 69 匿名さん

    04月22日放送 第612回
    羽田が変わる!空の旅が変わる!
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20140422.html

    ネガさん、見ましたか?

    この勢いは止められないでしょう。


  10. 70 匿名さん

    羽田の話は天王洲とは何の関係もないのに。

  11. 71 匿名さん

    ビルの名前は変わってもJALの本社って未だに天王洲アイルじゃなかったっけ?


  12. 72 匿名さん

    浜松町から羽田空港へ行くときは空港快速にしか乗らないので妻は天王洲アイルという駅があることすら知りません。
    天王洲ってそれくらい存在感がない、羽田空港の発展とは無縁のしがない埋立地です。

  13. 73 匿名さん

    「空港」快速が止まらないって事は、所詮その程度の扱いの地域って事だね。

  14. 74 匿名さん

    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0110.html
    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0110.html
    に時刻表がありますが、天王洲アイルは通勤客が多いので、通勤時間帯はほとんどが天王洲アイルに停車します。8時台はなんと1時間に18本が停車しますね。

    空港快速は、9時半から17時までしかないので、関係ないですね。その時間帯も1時間に10本は停車するから6分おきですね。

    便利な場所ですね。

  15. 75 匿名

    タクシーで1メーターの距離って、世間一般的なは十分に 徒歩圏内なんじゃないのか?!批判してる投稿者は、完全 に僻みだなぁ、マンション買えなかったり、天王洲を階損 ねた層の妬みですね。 大発展してくサウスゲートからタクシーで1メーターの立 地の天王洲エリアは、お台場にも近いし、オリンピックの 競技会場も対岸で高層階から眺められるし、モノレールで 羽田国際ターミナルは下車して直ぐだし、その中でもメジ ャー大型物件であるWTCは、全然値段も下がらないし、や っぱり資産価値が高いですね、天王洲は。

    芝浦アイランドも値段が下がらないし、あのようなライバ ルが隣接してないエリアってのも好いかと思います

  16. 76 匿名

    投資家にも安定的に人気なのが理解できますね、天王洲アイル。

  17. 77 匿名さん
  18. 79 匿名さん

    空港快速が止まらない=羽田空港利用者にはその存在すら知られてない、ローカルな埋立地。それが天王洲。

  19. 80 匿名さん

    というか天王洲アイル駅は途中でできた駅

  20. 81 匿名さん

    別にどうってことないでしょう。空港快速は昼間がほとんどだし、それを除いても6分間隔で天王洲アイルに停車するので、特に問題ないです。急行停車駅って感じですね。

    天王洲アイル発時刻表(浜松町行)
    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0220.html
    天王洲アイル着時刻表(羽田方面行)
    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0210.html

    見れば一目瞭然。

  21. 82 匿名さん

    モノレールが対羽田空港輸送に力を入れれば入れるほど、天王洲に停まる本数が減りますね。

  22. 83 匿名さん

    天王洲アイルはお台場方面などりんかい線への乗り換えがあるから大丈夫です。

    どちらにしろ浜松町駅を複線化しない限りピーク状態ですから、複線化により本数が増えることがあっても減ることはないでしょう。

    それよりも貨物線がオリンピックに間に合わなきゃどうするんでしょうかね?

  23. 84 匿名さん

    8時台に18本も止まれば山手線並ですが。

    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0220.html


  24. 85 匿名さん

    りんかい線への乗り換え需要なんかたいしたことないのでそこは考慮されません。
    湾岸埋立地なんてごく一部の地方出身者が住むだけの団地の街ですから。

  25. 86 匿名さん

    地方出身者差別ですか?

    いいじゃないですか。中央区港区品川区江東区が万単位で人口増加して。

    ネガさんには何の関係もないので気の毒ですが。

  26. 87 匿名さん

    >それよりも貨物線がオリンピックに間に合わなきゃどうするんでしょうかね?
    すべての国際線を羽田発着にするのはそもそも不可能。
    羽田からならリムジンバスを増やせばいい。オリンピック期間中だけならそれで十分。
    京急もあるんだからさ。
    たとえばアジアの航空交通の十字路といえるシンガポールのチャンギ空港も市内と結ぶ軌道交通は地下鉄一路線だけ。
    シンガポールよりはるかに国際線が少ない東京なんだから無理に新線を敷かなくてもいいんだよ。それだと建設会社やデベロッパーにはうまみがないがね。

  27. 88 匿名さん

    貨物線の旅客化が無理なら京急の品川-蒲田間に地下急行線を敷いて(敷地は今の線路の下を使うから用地買収はなし)ここを複々線にすればそれで終了。
    なにも問題ない。
    京急品川駅が厳しければ地下急行線は品川も地下駅にして泉岳寺までの地下線につなげばいい。
    モノレールの東京駅延伸なんかよりはるかに楽に実現できる。


  28. 89 匿名

    タクシーで1メーターの距離って、世間一般的なは十分に 徒歩圏内なんじゃないのか?!批判してる投稿者は、完全 に僻みだなぁ、マンション買えなかったり、天王洲を階損 ねた層の妬みですね。 大発展してくサウスゲートからタ クシーで1メーターの立 地の天王洲エリアは、お台場に も近いし、オリンピックの 競技会場も対岸で高層階から 眺められるし、モノレールで 羽田国際ターミナルは下車 して直ぐだし、その中でもメジ ャー大型物件であるWTC は、全然値段も下がらないし、や っぱり資産価値が高い ですね、天王洲は。

    芝浦アイランドも値段が下がらないし、あのようなライバ ルが隣接してないエリアってのも好いかと思います。投資家が好みそうなとこですね

  29. 90 匿名さん

    タクシー1メーターぎりぎりって徒歩15分、女性なら20分はかかる。
    これが「十分徒歩圏」ですか?
    あなたのように山奥で育った人とは違うので、これを毎日歩くなんて無理ですよ。

  30. 91 匿名さん

    10分から15分ならOK。

  31. 92 匿名さん

    自転車歩き命\(^o^)/君なら平気です

  32. 93 匿名さん

    俺は以前、駅から徒歩15分の賃貸に住んでたが、いつも自転車だったね。
    人間、徒歩で毎日通える範囲は10分が限界だよ。

  33. 94 匿名

    東京駅からタクシー1メーターの距離、品川駅からタクシー1メーターの距離、新宿駅からタクシー1メーターの距離、渋谷駅からタクシー1メーターの距離が遠いと思うなら、あぁそうですか~ってだけの話でしょうね。

  34. 95 匿名さん

    便利な立地には違いない。だから、大手企業のオフィスがある。

  35. 96 匿名さん

    >>94
    その距離を毎日歩きますかって話ですよ。
    職場なら仕方ないですが、住む場所のように選べるものであればわざわざそんな不便な選択はだれもしれません。
    最寄駅がターミナル駅かどうかなんてのがその人にとって重要かどうかは様々です。

  36. 97 匿名さん

    >96
    この辺り超高層マンション銀座通りです。

    天王洲アイルでも品川でも近い方で通勤してるでしょう。

  37. 98 匿名さん

    モノレールの輸送量を増やすために空港快速を減らすかも。

  38. 99 匿名さん

    そんなことをしたら京急に空港利用客を全部もっていかれる。
    浜松町~羽田空港間の駅なんて空港利用者からしたら全部廃止でいいんだからさ。たとえば天王洲なんて永遠に降りることのない駅だし。

  39. 100 匿名さん

    列車ダイヤを楽しもう
    4 通勤ラッシュ時間帯に急行・快速が走らないのはなぜ?http://news.mynavi.jp/series/diagram/004/

    ・・・
    輸送効率が良い「平行ダイヤ」
    東京モノレールは開業当初、浜松町駅と羽田空港駅の2駅しかなかった。全列車が現在の空港快速のような運行形態だった。しかし、空港輸送だけでは収益が増えなかったこと、沿線に企業が増えたことなどを理由に、途中駅を増やしていった。オフィス街にできた天王洲アイル駅や、物流拠点の流通センター駅・昭和島駅、空港職員向けの整備場駅などだ。その結果、現在は空港利用客輸送だけではなく、通勤客にとっても重要な路線になっている。

    通勤客が多いなら、通勤利用者の多い各駅に停まる列車を増やしたほうがいい。同時に快速も走らせたいけれど、それは難しい。なぜかというと、速度の遅い列車と速い列車を混在させると、運行間隔が一定にならなかったり、追い越し駅で各駅停車の停車時間が長くなったりするから。全体的な運行本数が減ることで、全体の輸送量も減ってしまう。

    一方、同じ速度の列車を連続して走らせれば、運行間隔は均等になる。追い越しなどもないから、ぎりぎりまで運行間隔を縮められる。すべて普通だから所要時間は快速より遅くなってしまうものの、輸送量は最大となり、最も効率がいい。列車ダイヤで見ると、同じ角度の線が平行して並んでいる。そのため、このようなダイヤを「平行ダイヤ」と呼んでいる。

  40. 101 匿名さん

    東京モノレールは空港快速を廃止し、空港アクセスの役割は京急と貨物線を旅客化した新線に譲り、埋立地にひろがるマンションや倉庫労働者のローカル輸送にシフトするということですね、よくわかりました。

  41. 102 匿名さん

    >>100
    何もわかっていないね。通勤から羽田輸送にシフトするんだよ。
    区間快速が空港快速に変更になる。
    要は途中駅は切り捨てだよ。京急も同じように羽田輸送にシフトしたせいで途中駅は不便になっている。

    羽田が発展しても天王洲は便利にはならないよ。逆に不便になる。


  42. 103 匿名さん

    読解力ないね。空港からの輸送力をMaxにするには平行ダイヤ、すなわちすべて各駅停車にするしかないと記事は示唆しているのだが。

  43. 104 匿名さん

    通勤需要も含めて輸送力をMAXにするなら平行ダイヤ
    空港への速達性を確保するなら区間快速を空港快速に変更だな。

    モノレールとしてはどちらを選択するかという話。

    空港輸送を捨てて、天王洲と昭和島のローカル線になる可能性もあるけどね

  44. 105 匿名さん

    記事を読んでおかしなことがかけるとは?トホホですね。

  45. 106 匿名さん

    今の空港快速は、ピーク時以外の需要の少ない時間帯に発車時間を調整してむしろ間引いているだけって、読んでも理解できない?

  46. 107 匿名さん

    通勤需要は捨てるってことですよ。

  47. 108 匿名さん

    >107
    気の毒ですね。

  48. 109 匿名さん

    >今の空港快速は、ピーク時以外の需要の少ない時間帯に
    東京モノレールを埋立地のローカル鉄道だと考えれば朝夕の通勤時間帯がピーク時ということになるが、空港連絡という面でとらえると朝夕がピークというわけではなんだがね。
    俺は埋立地住民ではないからモノレールを使うのは空港快速が走ってる時間帯だよ。

  49. 110 匿名さん

    っていうか、羽田と天王洲を同じに並べて平行ダイヤとか言っているのがおかしい。

    天王洲から羽田への流動はどの程度あるの?

  50. 111 匿名さん

    何れにせよ、天王洲の通勤需要と羽田空港アクセスの需要は両立できないよ。

  51. 112 匿名さん

    時間帯考えれば分かりそうなものだが。朝夕のピークにはすべて各駅停車。今後各駅停車をますまづ増やすしかない。

  52. 113 匿名さん

    それなら、初めから空港快速なんか作らなきゃいいのにね。
    なぜ、京急に対抗して空港快速を作ったのかよく考えようね。

  53. 114 匿名さん

    考えりゃわかるじゃん。早く見せかけるための作戦ね。実際は間引いているだけっていうのはダイヤグラムを見れば一目瞭然。

    http://news.mynavi.jp/series/diagram/004/

    マイナビの記事の通りだよ。

  54. 115 匿名

    タクシーで1メーターの距離って、世間一般的なは十分に 徒歩圏内なんじゃないのか?!批判してる投稿者は、完全 に僻みだなぁ、マンション買えなかったり、天王洲を階損 ねた層の妬みですね。 大発展してくサウスゲートからタ クシーで1メーターの立 地の天王洲エリアは、お台場に も近いし、オリンピックの 競技会場も対岸で高層階から 眺められるし、モノレールで 羽田国際ターミナルは下車 して直ぐだし、その中でもメジ ャー大型物件であるWTC は、全然値段も下がらないし、や っぱり資産価値が高い ですね、天王洲は。

    芝浦アイランドも値段が下がらないし、あのようなライバ ルが隣接してないエリアってのも好いかと思います。投資 家が好みそうなとこですね

  55. 116 匿名

    8時台に18本も止まれば山手線並ですが。

    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0220.html

  56. 117 匿名

    タクシーで1メーターの距離って、世間一般的なは十分に 徒歩圏内なんじゃないのか?!批判してる投稿者は、完全 に僻みだなぁ、マンション買えなかったり、天王洲を階損 ねた層の妬みですね。 大発展してくサウスゲートからタ クシーで1メーターの立 地の天王洲エリアは、お台場に も近いし、オリンピックの 競技会場も対岸で高層階から 眺められるし、モノレールで 羽田国際ターミナルは下車 して直ぐだし、その中でもメジ ャー大型物件であるWTC は、全然値段も下がらないし、や っぱり資産価値が高い ですね、天王洲は。

    芝浦アイランドも値段が下がらないし、あのようなライバ ルが隣接してないエリアってのも好いかと思います

  57. 118 匿名

    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0110.html
    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0110.html
    時刻表がありますが、天王洲アイルは通勤客が多いので、
    通勤時間帯はほとんどが天王洲アイルに停車します。
    8時台はなんと1時間に18本が停車しますね。

    空港快速は、9時半から17時までしかないので、
    関係ないですね。
    その時間帯も1時間に10本は停車するから6分おき。

    便利な場所ですね。

  58. 119 匿名

    ニュース詳細| ACTUS(アクタス) インテリア・家具・ソ ファ・チェア・テーブル・ギフト http://www.actus-interi or.com/news/140320shtennouzu/

    また天王洲アイルに、お洒落な店舗がオープンしますね((( ^^)

    外資系の多いビジネスオフィスアイランド(島)の中に
    お洒落なお洒落なカフェやレストランや、ギャラリーとか多く、
    高層階からは対岸のお台場とも景色を共有してて、
    船が往来とか絶景ですね。

  59. 120 ご近所の奥さま

    天王洲エリアも色々変わっているみたいですね。
    もっと人で賑わうといいな^^

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=3307
    動きの出てきた「天王洲アイル」エリアの再開発情報 2014年5月10日撮影

  60. 121 匿名さん

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140507/k10014271591000.html
    東京五輪に向けて

    首都圏では2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を控えていますが、羽田へのアクセス改善のための新しい路線は、計画が具体化したとしても開催に間に合わない可能性があります。

    このため、オリンピックに向けて、今ある鉄道網の輸送力を短い期間でいかに高めるかが課題となります。

    運転本数の拡大などによって、都心の主な地点と会場周辺の間、空港と都心との間のアクセスを向上させることが必要になり、審議会での議論の焦点の1つになりそうです。

  61. 122 匿名

    島なぶんだけ、へんな過剰供給や飽和状態も起きず、島内がartistにデザインしてる方針も定着しているようだし、なかなかNiceですね。

  62. 123 匿名さん

    モノレールって圧迫感があって好きになれない。

  63. 124 匿名さん

    モノレールを各駅停車だけに戻したらみんな京急を使うようになる。
    だってのろいモノレールでたどりつくのは浜松町。どこにいくにも乗り換えしないといけない。

  64. 125 匿名さん

    だから東京まで延伸するんじゃからないの?

    モノレールの社長も期待しているようだし。

  65. 126 匿名さん

    モノレールが廃止になったらどうしますか?

  66. 127 匿名さん

    >>125
    親会社は延伸を全否定して、代わりに新路線作ろうとしてるけどな。

  67. 128 匿名さん

    全否定したことにしたい君の気持ちはよくわかる。

    でもそれは事実に反することで、既出なんだが

    気の毒だなあ。

  68. 129 匿名さん

    え?
    いまだに、モノレールが東京まで伸びると本気で思ってるの?
    JR東が羽田まで線路でつなごうとしてるのに?

    気の毒だなあ。

  69. 130 匿名さん

    貨物線発表後にモノレールの社長が延伸の抱負を述べてましたよ。

    http://mainichi.jp/shimen/news/20140120ddm008020193000c.html

  70. 131 匿名さん

    元官僚からもこう言う意見があるようです。

    http://blog.canpan.info/thaikingdom/archive/1023

  71. 132 匿名さん

    JR新橋駅は改良工事が始まっており、これからの設計変更は難しい可能性がある。

    新橋への延伸もないようですね。

  72. 133 匿名さん

    >>131
    なにこの記事。クビだとか吠えてるからJRの経営関係者か何かと思いきや官僚?しかも元?

    なにを偉そうに、**よ寄生虫って思ったわ。新路線や延伸とは関係なく。

  73. 134 匿名さん

    つまり延伸は名実共になくなったということですね

  74. 135 匿名さん

    オリンピックに間に合わせるには少なくとも新橋延伸しかないと誰もが思っています。

  75. 136 匿名さん

    新橋延伸はないですよ。
    そもそも浜松町ですらオリンピックには間に合いません。

  76. 137 匿名さん

    モノレールの歴史を勉強してください。

  77. 138 匿名さん

    モノレールはもちろん山手線および山手線内側のメトロくらいは24時間運転して欲しいね。30分に一本とかでもいいからね。

  78. 139 匿名さん

    >>138
    猪瀬だったら、良かったのですが、残念です。

  79. 140 匿名さん

    無理に24時間営業なんかしたら、確実にメンテナンスに影響出るよ。
    技術を無視した政治のごり押しで、安全が損なわれるとか最悪。

    現場を無視しちゃいかん。

  80. 141 匿名さん

    >>140

    ニューヨークとか何十年も前から24時間運行してるし、東京だって大晦日は終夜運転してるんだから問題ないだろ?

    電力、通信、航空機、高速道路あらゆるインフラが24時間運転しているというのに鉄道だけ24時間運行すると安全性を損なうってのは納得いかんね。

  81. 142 匿名さん

    んなわけない。

    普通の乗用車を運転する一般人に対して、

    「メーターには180kmまで切られてるし、フェラーリなら問題ないんだから、
     お前だって巡航速度180kmで長距離運転できるはずだ。
     できないなんて言い訳はききたくない。とにかくやれ!」

    って言うのと同じ。

    時間かけてしっかり検討なり準備なりすれば不可能な課題ではないってだけで、
    設備や体制的な差異を無視して、部外者(政治家含む)が

    「できるはずだからいついつまでにやれ!」

    なんて口出ししていい話じゃない。

  82. 143 匿名さん

    アホか?

    別に鉄道24時間運行は前人未到の困難な課題ではなく世界の各都市でやっているし、東京でも大晦日は何年も前からやっているではないか?

    それなら毎週金曜日とかやったらどうだって話よ。
    ゴリ押しなんて誰もしておらん。共産党かお前?

  83. 144 匿名さん

    コンビニ24時間営業禁止!、鉄道も終電前倒し!

    そんな感じか?サヨクさん。
    中央線沿いの市部にはそんな人が多いようだね。

  84. 145 匿名さん

    ま、いくら吠えようが、
    モノレールは東京どころか新橋にも延伸できないからあきらめろ。

    「できるはずだからやれ。根拠は俺がそう思うから。」式のごり押しは、
    窃盗で送検された元官僚だけにしとけ。

  85. 146 匿名さん

    >ニューヨークとか何十年も前から24時間運行してるし
    ニューヨークの地下鉄は複々線だからメンテができる。
    こういう事実を隠してモノレールも24時間運行できるというのは詐欺に他ならない。

  86. 147 匿名さん

    モノレールが24時間になろうが、天王洲には何の関係もないと思う。

  87. 148 匿名さん

    毎晩のメンテに何時間かかるんだ?
    終点をのばし、始発を早めればよい。

  88. 149 匿名さん

    深夜にモノレールなんて騒音で迷惑だから止めてくれ。ってWCT住民が騒ぎ出すよ。

  89. 150 匿名さん

    >>149
    騒音を感じるような造りではないでしょう。

  90. 151 匿名さん

    結構な騒音だと思います。

  91. 152 匿名さん

    >>151
    思う自由は誰にでもある。

    でも、音のエネルギーと言うのは距離の2乗に反比例するのです。これは自然界の法則。


  92. 153 匿名さん

    ま、住環境が悪くなるのはWCTなのでどうでもいいですが。
    羽田24時間化のメリットなんてマンションにはないんじゃないですかね。

  93. 154 匿名さん

    ワールドシティタワーズもうるさいのは西側の一部のみでしょ。東側や北側はモノレール騒音とは無縁です。
    でも騒音のある西側はびっくりするほどお安かっからまあいいんじゃないの。

  94. 155 匿名さん

    西側住民の事はどうでもいいということですね。
    よ~く分かりました。

  95. 156 匿名さん

    モノレールが後からできたわけじゃないからどうでもいいと思います。だからあのびっくり価格なんでしょ?

  96. 157 匿名さん

    環境劣悪ってことですね。

  97. 158 匿名さん

    駅近マンションって皆環境劣悪でしょう。商業地ですから。

  98. 159 匿名さん

    あれ、モノレール駅近って自慢してませんでしたか?
    今でも環境劣悪ってことですか?
    深夜のモノレールで更に環境が悪くなりますね。
    住環境を考えたら、羽田24時間なんて天王洲にはマイナスですよ。
    早く気がついて下さい。

  99. 160 匿名さん

    >>159
    商業地でない駅近マンションなら良いでしょう。

    商業地は商業地。

    深夜にモノレールあれば24時間都市へのアクセス可能な住宅地として、住宅需要が飛躍しますよね。

    ずーーーーーっと願えそうですね。良かったね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸