住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 15:20:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-09 15:45:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】

  1. 251 匿名さん

    248
    まったく酷いですね。

    血が通ってないのかしら。

  2. 252 匿名さん

    やぅぱりマンションて考え方おかしな人が多いんだね。

  3. 253 匿名さん

    【マンションさん名言集】

    ・ミニ戸は戸建てとは言わない
    ・大手HMの分譲住宅は建売とは言わない
    ・同僚の住まいを腹の中で嘲るのが教養
    ・災害時に戸建て住民を救う救助コストは税金の無駄遣い  ←これ
    ・世田谷住民は湾岸コンプレックス
    ・マンションの耐震性能2は戸建ての耐震性能3よりも上
    ・ここはケチつけたもの勝ち。リンク貼るのは愚の骨頂


    こういうこという人ですからねえ。
    これ、誇張とかじゃなく、ほんとにこのまま言いましたからね。

  4. 254 匿名さん

    そうだね
    一部の特異な独身ビル好きか

    ほとんどが関係者だろうね

  5. 255 匿名さん

    >>29
    多様な価値観がある事柄を一般化したところで何の意味もないんだよね。
    戸建を選ぶ人が多い=戸建の方が優れてるとはならないわけ。

    例えば↓の統計では日本人の海外旅行の渡航先の1位、2位が中国、韓国だけど
    中国、韓国が魅力的だとは個人的には全く思わない。

    自分にとってはパリやフィレンツェなどを旅するほうが何億倍も価値があることなんだよね。

    https://www.jata-net.or.jp/data/stats/2011/05.html

  6. 257 匿名さん

    液状化現象の被害を受けやすいのも戸建。

    きちんと建築工法が確立されていて、建築審査も厳しい分譲マンションは
    地価の固い地盤まで杭を打ち込むから建物自体が傾くということはまずない。

  7. 258 匿名さん

    >>255
    中国、韓国に旅行に行くような層が頭の悪い戸建派に多そう。

  8. 259 匿名さん

    分譲マンションは価格帯がピンキリで幅広いから、
    安い分譲マンションなんかに住んでる人は戸建に幻想を抱くんだろうね。
    これが一番、多いパータンだと思う。

    戸建も余裕で買える価格でわざわざ狭いマンションを選ぶ人がいるってことも
    大事なポイント。マンションにはマンションの良さがあるんだよね。

  9. 260 匿名さん

    >255

    この場合、渡航費が異なるから、同じ遡上に載せるわけにはいかない。
    「もしも渡航費が同じだったらどこに行きたい?」という問いに、
    中国・韓国が上位を占めていて、それでもあなたがパリやフィレンツェが魅力だ、
    というのなら、確かにその通りだろう。
    しかし、実際には韓国や中国は隣国で5万円ツアーなんてものがうじゃうじゃある。
    国内旅行と同じレベルの渡航費で行ける海外、というのが人気の理由なので、
    パリやフィレンツェと比べるなら、パリやフィレンツェと同じ渡航費を払った中で
    ランキングを見るべき。

  10. 261 匿名さん

    >258

    そしてマンションさんは ネ ト ウ ヨ。

  11. 262 匿名さん

    >>56
    要するに、資金的に余裕の無い人は戸建を選べばいいってこと?
    そんな、ロングスパンでちまちました金額を問題にするよりも、
    自分にとって快適な生活を選ぶ方がよっぽど重要。

  12. 264 匿名さん

    >>260
    価格帯も様々だよ。今はヨーロッパもかなり安くなってきてるからね。
    日本では韓流なんてもてはやされたけど、個人的に韓国の文化が優れてるとは思わないもの。


    パリ+トルコ 6日間 約6万円
    https://tour.tabikobo.com/tour/TTFTK6IP-ECO1-YE

    上海 3日間 約3万
    http://tour.his-j.com/trip/ciao/voyage/02A_10/TC-OSB8204-TOKUT/

  13. 265 匿名さん

    >264
    正確に書けや。


    パリ+トルコ 6日間 58,800円〜273,800円
    https://tour.tabikobo.com/tour/TTFTK6IP-ECO1-YE

    上海 3日間 33,800円~96,800円
    http://tour.his-j.com/trip/ciao/voyage/02A_10/TC-OSB8204-TOKUT/


    明らかなミスリードもいいとこだわ、まったく、、、。

  14. 266 匿名さん

    >>260
    価格が問題になるなら、音楽を例にしてみようか?

    AKBや少女時代が人気みたいだけど、個人的にはego-wrappinあたりのミュージンシャンの方が
    優れたアーティストだと思う。

    必ずしも、多数の支持を得る=優れているとは言えないんだよね。
    価値観の多様性という問題もあるし、全ての人が客観的な評価をできるわけじゃない。
    狭い知識や経験の中での思い込みによる選択というのもあるんだよね。

  15. 267 匿名さん

    >>265
    いくらでも例は出せるよ。面倒だから自分で調べて欲しいけど。

    パリやロンドンなんて現在では格安で行ける。
    もちろん、中韓よりは若干は高いけどね、
    でも、言う程の価格差はないんだよね。

  16. 269 匿名さん

    >>268
    戸建派は40年で500万とかの金額の為に
    最も大事な、生活の内容を犠牲にするんだろうね。

    なんか、土地を所有してこそ一人前みたいな
    訳の分からない価値観の人間がしそうな発想だよね。

  17. 270 匿名さん

    >AKBや少女時代が人気みたいだけど

    ・・・?

    しょうじょじだい?

    人気?

    どこで?

    まあ、それはいいとして。
    「沢山売れている」=「もっとも支持されている」わけでもないし、
    「沢山売れている」=「もっとも優れている」わけでもない。
    だがもちろん、
    「売れていない」=「もっとも支持されている」のも
    「売れていない」=「もっとも優れている」のも違う。

    では、どちらのほうが傾向として起こりうるか、という場合、
    やはりそれは売れているほうに優れているものが多く、
    売れているほうに支持されているケースが多い。

    少なくとも、売れていない側が
    「売れてるからって優れてるわけじゃない!」
    って言っても、中卒が学歴が全てじゃない、というのと同じレベルの反論になる。

    そういう意味では、
    「多数がそういう傾向にある」=「支持があり、優れていることが往々にしてありえる」
    ことを認めないわけにはいかない。

  18. 271 匿名さん

    >>270
    「もっとも」という言い方で極論に持っていくのは
    論点がずれてるな。

    先の音楽の例にしても、これっぽちもAKBが優れているという
    考えには賛同できない。

    売れてない=優れているという事例は多いわけ。

    もちろん、
    >「多数がそういう傾向にある」=「支持があり、優れていることが往々にしてありえる」
    こうことも言えるけれども、逆も言えるということ。

    何が言いたいのかというと、多様な価値観のある問題を一般化して語ることに
    何の意味も無いということを言いたいわけ。

  19. 273 匿名さん

    戸建からマンションに引っ越して、つくづく幸せを実感する。
    毎朝、コンシェルジュが販売する焼きたての超美味しいバゲットを食べれるし
    マンション内のプールでひと泳ぎすることもできる。

    戸建じゃこういう生活スタイルは難しい。スケールメリットのあるマンションだからこそ
    程々の費用でこういう贅沢で手に入るわけ。

  20. 275 匿名さん

    >>272
    客観的に見ると、そういう価値観を持ってる人間って
    笑えるんだけど(笑)

  21. 276 匿名さん

    戸建派って>>272みたいなのばかりだと思うw

  22. 278 匿名さん

    コンシェルジュなんぞマンションの極少数派なんだから、他のマンション派の反感買うだけかと。

  23. 280 匿名さん

    >>277さん
    周りにマンションとかなさそうですね。大変そうですね、いろんな意味で。

  24. 281 匿名さん

    >271

    AKBが優れているかどうかというのは、例としてのひとつでしかない。
    では、フェアリーズというアイドルがいるらしいが、これは売れてない。
    売れてないアイドルで優れているのか?もちろん優れていない。

    つまり、あなたが立証したのは「優れていないけど、売れていることはありうる」というだけ。
    それはあくまでも一例であり、全体の傾向ではない。
    ビートルズは、優れているか否か。
    多くの人は優れていると評価したし、だから売れた。
    これは「優れているから売れるということもありうる」という例だ。

    では逆に「優れているから売れなかった」という例があげられるか?
    すまないが、ぼくには挙げられない。
    「優れていたのに、不遇にして得れなかった」ことは、
    要は「優れているか否かと売れたか否かと相関関係がなかった」という証明、すなわちAKBの例と等しい。

    全体の傾向として「優れているから売れた」例がある以上、
    逆の「優れているから売れなかった」という例を立証できない限り、
    その相関図は対等として存在し得ない。

    ・優れてないのに売れた。→売れた一例
    ・優れているから売れた。→売れた一例
    ・優れてないから売れなかった。→売れなかった一例
    ・優れているのに売れなかった。→売れなかった一例

    ・優れてないから売れた。→存在しない。売れているものが優れている要素を内包する証明。
    ・優れてるから売れなかった。→存在しない。売れてないものが優れていない要素を内包する証明。

    つまり、全体の傾向としては6傾向あり得るが、
    そのうちの4傾向は「優れていることが売れることに繋がりうる」ことの後押しをしている。

    すなわち、包括的に「売れているものが優れている」と言い切れないが、
    「優れているものは売れる傾向にある」ことも証明される。

  25. 283 匿名さん

    コンシェルジュとか眺望とかシアタールームではしゃぐのは田舎者だけ

  26. 284 匿名さん

    リムジンバスの部分占有権より、マイカー1台の方がいい
    家族旅行もバスよりマイカーのが楽しい

  27. 285 匿名さん

    良血馬の一口馬主より、血統は悪くても馬一頭所有する方がいい

  28. 286 匿名さん

    >285

    シゲル乙

  29. 287 匿名さん

    >>269
    40年で500万って何の金額?
    ちなみに月に割ると10417円。修繕積立金の事?それにしては割安だけど。
    それなら管理費15000円、40年で720万円も追加してよ。
    ウチは都内駅近だけど車使うから同立地のマンションの駐車場の相場月25000円、40年で1200万円も。
    マンションの維持費は40年で2420万円だけど?日々の利便性を犠牲にして車を断念しても1220万円だけど?
    まさかたったの500万程度だと思ってたの?それって戸建ての40年間で掛かる修繕費の事じゃないの?

    狭い空間で常に足音を忍ばせ、車も断念した上に1220万も支払って40年。子供に託そうにも売値は二束三文。それでも維持費ばかりが永遠に増え続ける。
    戸建てにしてれば40年間広々した空間でのびのび生活して、2420万(車無しなら1220万)も余計に貯金できてた上に、古屋付の土地を子供に託せたのに。

  30. 288 匿名さん

    >>287
    あなたがお金がない事は分かりましたがマンション民はキャッシュフローを考えながら
    生活の質がよくなるようバランスをとって生活していますよー。
    そうやって、チマチマ支払い総額考えているのは馬鹿の極みだと気づいてくださいね。
    あなたは普段飲んでいる飲料水とかも一生に必要な総量と金額を考えて毎日生活しているんですか?
    してないでしょ。そういうことですよ。

  31. 289 匿名さん

    持つ事の優越感って大事だよね。所詮家でもなんでも自己満足だからね。
    それを満たしてくれる物は他人がどう思うとその人にとってみたら大事。
    ブランドバッグで優越感味わってる人間と同じこと。バッグなんてどうでもいい。
    ブランドが大事。

  32. 290 匿名さん

    >>288
    まあ、ウチは金持ちではないけど困ってもいないよ。
    月々3万程度の出費なら別に痛くもかゆくもない。充実した暮らしの上に貯蓄もできる金額。
    でも、40年それを続けるって、生活するだけで余計に2420万も掛かる。
    普通の金銭感覚なら2400万は大金だよ。40年で通帳に2400万余計に入るって大きいと思うけど?
    管理費、修繕積立金、駐車場代を40年分入居時一括で2420万払うんだったら誰も買わないと思うけど?
    4500万のマンションが約7000万。支払金額は同じなんだけど。ちなみに修繕一時金の徴収の可能性はありで。

    マンション住民って、チマチマ計算できないで大損してる大馬鹿者の典型なんですよ。

  33. 291 匿名さん

    所詮家なんて、だからマンションですよ

  34. 292 匿名さん

    快適かどうかじゃなく、幸せかどうかが大事
    機能性だけが全てならみんなフィットに乗ればいい
    でも実際はそうじゃない

  35. 293 匿名さん

    >289

    持つことの優越感語るならミニ戸はありえないってことだよね。やっぱ戸建ては見栄だからね。

  36. 294 匿名さん

    >>281
    同じ内容を繰り返す、堂々巡りだね。

    >では逆に「優れているから売れなかった」という例があげられるか?
    先の例で示してるじゃん。ego Wrappinの方が優れている。あくまでも主観ね。

    他にも、いくらでも例はあるだろうね。音楽の世界では売れているメジャーなポップ音楽よりも
    マイナーなコアな音楽の方が質が良いなんてのは常識にも近い周知のこと。


    >・優れてないから売れた。→存在しない。売れているものが優れている要素を内包する証明。
    >・優れてるから売れなかった。→存在しない。売れてないものが優れていない要素を内包する証明。

    これは単なる言葉遊びだね。多様な価値観によって評価されるものである以上、絶対的に優れているという見方は
    できないわけ。戸建にしてもそうだね。マンションより戸建の方が優れているなんてことは、まともな人間
    なら絶対に言わないことだし、そんな事実はあり得ない。

    何度もいうように、多様な価値観、ケースのある事柄を一般化してどちらが優れているかと扱うのは
    不適当。

    ある人からみれば優れていても、ある人から見れば優れていない。AKBもその一例。


    ムキになって自分の主張を押し通すことに囚われるよりも、相手が主張している意図・内容をしっかりと
    理解して主題を外れないようにした方がいいよ。単なる、屁理屈にしか聞こえないから。

  37. 295 匿名さん

    幸せならそれでいいよ
    俺はいま戸建に住んで幸せだ
    マンションに住んでたときはそんなに幸せじゃなかった
    逆があっても勿論然り
    価値基準はそれぞれ

  38. 296 匿名さん

    >>290
    はいはい、わかりました。管理費、修繕費、駐車場代は無駄金って考えしかできないなら
    あなたにとっては無駄なんでしょうw
    貧乏人は直接的に感じないとわからないからしょうがありません。

  39. 297 匿名さん

    戸建とマンションは全く別の商品だから交わる訳がない

  40. 298 匿名さん

    >>287
    庭掃除やら外構の掃除などの雑用することを考えたら管理費なんて安いもの。


    それと、40年同じマンションに住み続ける前提になってるけど、そういう人って稀じゃない?
    普通は売って住み替えるよね。

    戸建だって40年はきついでしょ。リフォーム代が何千万もかかるんじゃないの?

  41. 299 匿名さん

    >>295
    だよね。

    自分は戸建からマンションに住み替えて幸せだけど、
    価値観なんて色々だからね。

    ましてや、物件によりけりだしね。

  42. 300 匿名さん

    >>281
    >優れているから売れなかった例

    日本の半導体が良い例。優れていて価格が高くなってしまったから売れなかった。

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸