賃貸マンション「ベランダ喫煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. ベランダ喫煙

広告を掲載

  • 掲示板
あんず [更新日時] 2006-10-06 00:37:00

2ヶ月前に、新築賃貸マンションに入居しました。
隣の部屋のご主人がベランダでタバコを吸うので、部屋に臭いが入ってきて困っています。
ベランダお隣とつながっていて板で区切られている造りになっているので、もろに濃厚な臭いが入ってきます。区切られた板と壁の間から見えたのですが、ベランダに大きな吸殻入れを置いているんです。完全にベランダを喫煙所にしている状態です。
もちろん干している洗濯物や布団にも臭いがしみついてしまって、消臭剤をまいてもとれません。
毎日臭いふとんで寝るしかなくなりました。久しぶりの晴れの日でも、洗濯物は室内干しでふとんはだせません。窓を閉め切って、リビングや各部屋についている換気口もしめて密閉状態ですが、濃厚なタバコの臭いが入ってきます。

せっかくの晴れでも、週末は最悪です。お隣が一日家にいると、何度もベランダにでてタバコを吸い、そのたびにうちに臭いがきます。うちは主人も私もタバコを吸わない人間です。なのにどうして
人のタバコの臭いで悩まされるのかと、ストレスをためる毎日です。
引っ越そうにもまだ住み始めて2ヶ月たらずですから、私や主人の仕事のこともありますし早々引っ越せません。
管理会社さんに、マンションの規則として、ベランダでの喫煙は禁止としてもらえないかと
相談しましたが、はじめから規約に記載がないと後からはできないとか、ご自身で直接言われた方が・・などといわれただけでした。できないものなのでしょうか?

直接お隣にお願いに行く事も考えましたが、入居したての上お付き合いがないのでどんな人なのかも
顔くらいしか知らないんです。なので・・。
喫煙されるかたからすれば、タバコの臭いなど気にするのが神経質だと思うでしょうし・・。
何か良い方法はないでしょうか・・・。

[スレ作成日時]2006-05-23 16:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙

  1. 2 匿名さん

    一戸建てに引っ越す。

    賃貸ではかなり難しいと思いますよ。

  2. 3 匿名さん

    「お宅のベランダでタバコを吸われるとウチにまで煙が・・・」
    「タバコアレルギーなのでベランダで吸うのをやめてください」
    と言ってみる

  3. 4 匿名さん

    タバコの後始末は、本当にきちんとしないといけないと思いました。
    おととい、友達が住んでいるマンションで、とあるお宅が大火事になったそうです。
    原因は消えたと思っていた灰皿の吸殻をゴミ箱に入れて、そのまま外出してしまい出火したそうな。

    スレからずれてしまい、申し訳ない。

  4. 5 匿名さん

    自分は喫煙者です。
    マンションに住んでいましたが隣人に>>03さんのような苦情を受け
    戸建に住み替えました。
    しつこくお願いすれば出て行ってくれるかもしれません。
    あくまで下手にでてくださいね。
    逆恨みされてはバ カらしいですからね。

  5. 6 あんず

    返信ありがとうございます。
    やはりそうですよね・・。この手の悩みは、喫煙者と嫌煙者との考え方の違いで平行線なんですよねね・・・。直接お願いにいって気まずくなるのも・・・と考えると二の足をふんでしまうんですよね。なので公平をきして管理会社で・・とダメもとでお願いしてみたんですよね・・。
    駅から近い(徒歩3分)でペット可で新築と言う好条件で、なおかつうちは3最上階の階と言う事で入居希望が殺到してキャンセル待ちまで出たと、契約の際に不動産屋から聞きました。だから管理会社(不動産屋の下請け(グループ会社))も、いくらでも借りてはつくんだから、気に入らない人が出て行けば・・と言う感じなんだと思います。

    『戸建に引っ越す』これができれば一番良いと思うのですが、資金的にもそう簡単にはいかないんです・・。いざ購入となれば立地条件などもとことん調べなくてはならないですし・・。なにせ今の部屋に入居してからまだ2ヶ月足らずですし・・。入居の際にも敷金や礼金など結構出ましたし、今すぐにと言う訳にはいかないんです(ーー;)
    でもとても良い経験(勉強)になったと思っています。マイホームを購入する時には、絶対にマンションだけはやめようと思いました(笑)集合住宅なんて賃貸出なければ住むもんじゃないなと思いました。

  6. 7 匿名さん

    こういうのはどうでしょうか。

    手順
    ①隣の住人に、やわらかく言ってみる。
    ②それで無理なら、本格的に事を起こす。
     具体的には、大型扇風機をベランダに置いて、隣に向けて放射する。
     煙の流れを造ってしまえば、気にならなくなるかも。

  7. 8 匿名さん

    それは裁判でもおこしたら確実に勝ちますよ
    間接喫煙の被害者ですからね
    隣人には正直に(口調は冷静に品よく)困っている旨伝えましょう
    それでもおさまらなかったら室内で吸ってもらうようにお願いしましょう
    おそらく家族の誰かが嫌煙派なんだと思います
    家族にお願いされて外に出て、そこで他人に大迷惑を撒き散らすのはおかしい
    まず家族にこの惨状を知ってもらうためにも室内で吸ってもらうようにしてください

  8. 9 匿名さん

    先週、うちのマンションのエントランスに張り紙がありました。
    なんでもベランダでタバコを吸う人が吸殻を投げ捨てたようで
    下のお宅のベランダに吸殻が落ちていたと。
    読んでものすごくビックリしました。普通じゃないですね。
    せめて自宅に捨てましょうよ。ほんとに。

  9. 10 匿名さん

    スレ主さん 大変ですね、同情します。
    我が家も隣の住人がタバコを吸うとにおってきて速攻窓をしめて空気清浄機の運転モードをターボにします。

    たばこのことも文句いいたいのですが、、、こちらが窓を閉めれば今は解決するのでタバコに関しては
    苦情をいってませんが
    となりのおじさん(一人暮らし) あさ、4時、5時とかに変な物音をたて、以前に丁重に下手に
    苦情を言いに行きましたが、翌日 お詫びの品をもって平謝りでした。
    このご時世、隣人とのトラブルは避けたいものですが、あきらかに迷惑を受けているのですから
    隣人にちゃんと苦情を言ったほうがいいと思われますよ
    (08さんも言われてるように)
    感情的になったらまとまる話もまとまらないので、
    ご健闘お祈りします。

  10. 11 匿名さん

    >10さん、空気清浄機は何を使っていますか。
    タバコの臭いに強い清浄機をご存知の方、教えてください。

  11. 12 匿名さん

    どんな清浄機も内部にタールが溜まった時点で悪臭発生器に変身します。

  12. 13 匿名さん

    >12
    そうなるまでは使える訳でしょ。いずれは使えなくなるにしても、清浄機も色々あるようなので臭いに強い清浄機を知りたいんです。

  13. 14 匿名さん

    比較的臭いに強いとされているのは松下とシャープのいわゆるイオン系のやつ。
    しかし必ずしもタバコ臭を分解できるわけではない。下手をすると一年持たない。

  14. 15 匿名さん

    >>08
    全く同感です。
    家族に迷惑をかけず他人に迷惑をかけるなんておかしい。
    断固として部屋の中で吸うように言うべきですよね。

  15. 16 匿名さん

    >09
    タバコを吸う人のマナーなんてそんなものなんですよ。

    自分の足元が汚れない所に捨てる、自分が立ち去るのであればその場に捨てる。

  16. 17 匿名さん

    >住人がタバコを吸うとにおってきて速攻窓をしめて空気清浄機の運転モードをターボに

    もっていれば良いけどねぇ・・・わざわざ買うのもね。
    もっていたって電気代かかるし。一回なら大した事なくても、
    ちりも積もればって話になるよ。
    スモーカーは一日に何本も数訳だし、毎日毎日の事だし。
    そんな奴のタメに、びた一文使いたくないよね。
    直接言うしかないかもね。気まずくなるのを覚悟で。

  17. 18 匿名さん

    ベランダ喫煙は絶対駄目でしょう。
    ベランダから隣人の窓へ結構入り込みます。
    臭いも強いし、副流炎の体への害(喘息もちの方や子供たちは特に)を考えると
    控えることがマナーであると思います。
    また、これって火気であることを考えると今まで公に「禁止」とならないほうが
    不思議なくらいです。
    公共施設、飛行機、電車、デパートなどなど最近やっとその分別をつけられる
    様になったことからみると今後このような流れがマンション集合住宅にも波及するのでは?
    と思います。

  18. 19 匿名さん

    ベランダ喫煙しないのは今の常識なのでは。
    ウチのマンションではそんなことしたら直ぐ
    どこの人なんだ?常識ない奴は!の世界ですよ。

  19. 20 匿名さん

    >19さん
    いいですねえ。
    当方のマンションでは皆さんベランダ喫煙です。
    管理会社に言っても、仕方がないで取り合ってくれません。
    **んですかねえ。

  20. 21 匿名さん

    うちは管理のおばちゃんが
    タバコの灰を見つけようものなら
    お掃除しながら、マンション内であった人(奥さん)に
    灰が落ちてたけど、誰か吸ってんのかしらね〜
    と聞いてまわるのでよけいに吸いにくいんでしょうね。

  21. 22 匿名さん

    共有部分は禁煙というマンションの規約はありませんか?
    ベランダは専有部分ではなく共有部分になっていると思います。
    だから、共有部分は禁煙というマンションの規約があれば、
    ベランダでは喫煙ができないはずです。理事会に提案してみてはいかがでしょう。

  22. 23 匿名さん

    うちはベランダ喫煙者の1階でした。
    2階の人に布団に何度も水をかけられました。
    禁煙をしてからは、そういう事も無くなりました。

  23. 24 匿名さん

    うちは、いまだにエレベータホールに灰皿が置いてあるよ。

    東京都中央区だけど分煙の義務がないと言うことは、
    共有部分と言うのは公共ではないんだね。
    残念。

  24. 25 子供の味方

    JTに「ベランダ喫煙マナー」のCM作成してもらうように電話しました。(幼い子供が受動喫煙の被害で困ってますと)
    このような、問い合わせが沢山あれば、JTも動きだしてくれるのではと・・・。

  25. 26 匿名さん

    >>23
    それは23さん以上に2Fの人もやばいな。
    ちなみに、私はヘビースモーカーじゃなければ許す派です。
    だって賃貸だもん。

  26. 27 匿名さん

    隣の人の素性もよく分からないでは怖いので、
    ポストに控えめな文章で投書してみるとか・・・。

  27. 28 匿名さん

    拙宅の隣はヘビースモーカーです。
    拙宅では喫煙者が全くいませんので、
    隣家ベランダででもタバコを吸うとすぐにわかります。
    というのは、そのヘビースモーカ隣家が風上なのです。
    今の季節はやっぱり窓を開けて部屋に風を入れたいのですが、
    そんなワケなので開けるのがイヤなのです。
    部屋の奥まで入り込んでくる煙の臭いに耐えられません。
    そこで聞きたいのですが、
    ベランダに消臭人工観葉植物でも置いてみようかなぁと思っています。
    こういうの使われている方いますか?
    ポトスタイプだと結構廉価なのでどうかなと思っています。
    消臭や脱臭アイテム使われている方いますか?

  28. 29 匿名さん

    >>28
    残念ながらあまり効果はないです。
    吸わないでもらうようお願いするのが一番。

  29. 30 匿名さん

    >>02

    えっ?うちも賃貸ですけど、管理会社は対応してくれましたよ。
    その際もちろん部屋番号や自分の名前は明かしました。匿名では効果がないと思って。
    私のうちの隣もスモーカーで、しかも風上なですよね。うちがもろに風下。
    部屋中にタバコの臭いが充満しちゃって、私はタバコの臭いをかぐと頭痛とか吐き気がちゃうので、
    管理会社にいいました。
    ピンポイントでそのお宅に抗議と言う形ではカドが立つかとおもったので、公平にすべてのお宅に
    『ベランダや通路での喫煙禁止』と言うビラを入れていただきました。効果があったのかなかったのかと言えばたまに臭いはしますが以前よりはよくなりました。
    管理会社によるんですね。

  30. 31 匿名さん

    >>29
    効果ありませんか…トホホ
    お願いするのが一番なのは分かっているんですけど、
    隣家の物言いにカチンとくることがあるし、
    事を荒立てたくもないので
    極力口をききたくないんです。
    南側と北側の両方の窓を開けなければ
    部屋にはあまり煙は入ってこないから、
    それでガマンが一番拙宅にとっては無難かもです。

    >>30
    ベランダや通路での喫煙禁止なんてうらやましいです。

  31. 32 匿名さん

    賃貸のくせにうざい連中やね。
    嫌なら住宅購入すれば?
    所詮、借り物の賃貸でしょ?

  32. 33 匿名さん

    >>32
    それができたら苦労しないんじゃないの?
    お金もちなんだね。
    たとえば住宅購入しても、マンションみたいな集合住宅なら同じ問題は起こるし、
    戸建てでもあると思うけどな。持ち家を買う事が解決方法にはならないと思うけど。

    だいたいウザイなら見なきゃいいんじゃないの?
    相談窓口なんだから、答える気がないなら見るなよ。あんたが一番うざいよ・・・

  33. 34 匿名さん

    隣人の家族中が愛煙家。なのにわざわざベランダで吸います。ご主人は止まらない咳やたんもベランダや玄関前でします。今、問題なのは受動喫煙で病気になる確立が高いと言うことです。窓を閉めればいいのでしょうが、一方的な共同生活の我慢に納得がいかないのです。

  34. 35 匿名

    うちの高層住宅も、ベランダ喫煙がすごいです。
    うちのベランダに、吸い殻が落ちていたこともありますし、
    あと、エレベーター内で吸う人がいて、とんでもないです。

    >28さん
    光触媒とか、CT触媒とかですよね。
    うちは、各部屋に大量のCT触媒観葉植物(しかも大きな物)
    を置き、カーテンも全てCT触媒、窓際には空気清浄機を置い
    ていますが、まったく効果はありません。臭いです。
    ちなみに、我が家の空気清浄機は気休めです。
    だって、空気清浄機は、煙草の有害物質は取ってくれません
    から。意味がないんですよ。匂いも取ってくれません。

    消臭剤としては、一番効果があったのはユーカリの天然エキ
    スのスプレーでしょうか。あとは、原液オイルを洗濯の際に
    洗濯機に入れると、洗濯物に匂いが付きにくい感じがします。
    ただ、これらの商品、割とお高く、すぐになくなってしまう
    ので、おすすめ!と大声では言い切れませんが。

    >32さん
    あなたなら、そうすると言うことですか?
    ただ、戸建てを買ったからと言って、煙草の煙から完全に逃
    げることは出来ません。今の住宅事情なら、隣の家など集合
    住宅と同じようなものですし。野中の一軒家を購入したとし
    ても、隣の土地に喫煙者が家を建ててしまったら?
    そして、仮に、戸建てを建てたとしても、その家の中にずっ
    と居ますか?一歩外へ出れば、煙害の嵐です。
    その煙害から逃れて、やっと帰ってきた我が家に、隣からの
    煙草の煙・・・。これは、暴力にも等しいんです。

    私は、ベランダ喫煙について自治会に提言し、ベランダでの
    喫煙を禁止にしてもらいました。
    しかし、止める人はひとりもいません。これが現状です。
    そして、私がベランダ喫煙を提言したことを知っている人は
    私に嫌がらせをするようになりました。
    お隣さんは、挨拶をしても知らんぷりです。
    いい大人が情けないですよ。

    煙草が有害物質を多く含む物だと言うことは、事実です。
    歩き煙草条約や、健康増進法25条が出来たことでも、それは
    十分にわかっていることなのに、なぜ、「人に迷惑をかけて
    いる」と認識できないのか。認識しようとすらしないのか。
    人として、最低でしょう。
    ちなみに、集合住宅では、賃貸であれ、分譲であれ、ベラン
    ダは「共有部分」にあたります。決して、居住者の持ち物で
    はないんです。好き勝手してはいけないんですよ。
    知らない人、多すぎですけどね。

  35. 36 匿名さん

    うちは夫がベランダ喫煙してました。賃貸なので室内で喫煙すると壁が汚れて、家を出るとき補修費を多く取られると困るからです。ベランダ喫煙がご近所迷惑だなんて全然知りませんでした。風下のお隣は赤ちゃんがいたので、きっと迷惑だったと思います。この掲示板でベランダ喫煙のことを知ってからは、換気扇の下ですってもらうことにしましたが、結局その排気はベランダへ排出されるのでお隣としては同じだったかもしれません。結局タバコをやめろと言うことになっていってしまうと思いますが、なかなかやめてくれないのが実情です。
    もし、あのときお隣がベランダ喫煙やめろと怒鳴ってきたら、きっと逆切れしたと思います。
    あんな言い方ないだろうと思って。
    丁寧に相談してくれれば、わるかったなあと反省し、きちんとお詫びできると思います。
    でもいいにくかったでしょうから、今となっては申し訳ないばかりです。

  36. 37 匿名さん

    愛煙家は自己主張できるのに、被害者は泣き寝入りや嫌がらせが多いですよね。
    事件など起こる前に法律の強化拡大を望みます。
    受動喫煙で健康を害したくありません。

  37. 38 匿名さん

    要するにタバコを吸う人は身勝手って事ですよ。
    『吸う人の権利』は主張するけど、吸わない人の事はまったく微塵も考えたりしない。
    自分のうちの空気が汚れるから、クロスがヤニで汚れるから、家族が臭いや煙を嫌がるから。
    身勝手きわまりない理由で他人に迷惑がかかろうとも外で吸う。わかっていても辞めようとはしないで、何か言われたら、そんな言い方がどうのとか難癖つけて逆切れして嫌がらせ。そんなにヤニが嫌ならやめればいい。やめられないならあきらめろこれしかない。
    吸わない人の権利はどこで守られる!
    吸いたくもないのに強制的に煙が来て、吸っている本人よりも有害物質を吸わされて、
    煙や臭いで気分が悪くなって・・・。最低だ!

  38. 39 匿名さん

    元喫煙者ですが妊娠中で禁煙しています、このままやめられたらいいなと思っています。
    最近、分譲物件の賃貸へ入居し、主人はベランダ喫煙をしています。
    角部屋でお隣から一番遠い位置で吸ってもらっていますが 先日お隣から
    「くせーなぁ!」とおじさんの怒鳴り声が・・・。一日数回で短時間のことですし
    ある程度こちらも配慮しているつもりでしたが ベランダでの喫煙について という
    張り紙が我が家のポストへ投函されていました。お隣さんが苦情を言ったのでしょう。。。
    妊娠中としては複雑ですが 賃貸なのだから、という気持ちがどこかにあることも確かです。
    それと 元喫煙者として喫煙の権利、もあるのではないかと思いました。
    ベランダでの喫煙は許せて ガーデニングの虫が我が家に入ってくるのはいいのか?と
    虫嫌いのわたしは お隣から歩いてくる気持ち悪い虫に対して思います。
    管理の方では 配慮ください、との書面だけでしたので特に禁止はされてないようです。
    これ以上配慮のしようがない、というのが正直なところです。
    ベランダで常識の範囲内で吸っている、というのは間違った認識なのでしょうか。。。
    ガーデニングのことなども ある程度はお互いに防衛策を立て できるだけ配慮していけば
    いいと思いました。


  39. 40 匿名さん

    38の次に39のような書き込みというのは正直、釣りかと思うのだがどうだろう。

  40. 41 匿名さん

    釣りでしょ。でなきゃ、喫煙者の権利を主張したいだけのスレですな。その為に虫を
    引き出してお互いでしょと議論のすり替え。喫煙者のエゴも極まれり。

  41. 42 匿名さん

    妊娠中の禁煙、すばらしいです。ただひとつ考えてください。
    周りの誰かが妊娠中または幼い子や煙に敏感な人がいたら
    突然に吸わされる煙にどのように思うかです。
    防衛もしたいです。規則正しい時間の喫煙だったら・・・

  42. 43 匿名さん

    賃貸アパート1Fに住んでいます。
    1Fは庭がある為やはりお隣はベランダ(外)で吸っています。
    お向かいの一軒家の換気扇がちょうど我が家のお庭に向いており、
    換気扇を回される度、コーヒーのいい臭い・揚げ物油の臭い・タバコの臭いが
    我が家のほうへ。洗濯物を干してあると、やはり気になります。
    まさか「その臭いを出すな」なんていえませんよね。
    36さんのように主人は換気扇の下で吸っているのですが
    その排気でうちもきっと吸わない方に迷惑をかけていると思います。
    敏感なんですよね。吸わない人にとっては・・・。
    ベランダ喫煙が規制されていなければ余計に注意しにくいですよね。
    でも、やはりストレスをかかえるようであれば
    一度やんわりとお願いしたほうがいいと思います。
    それで、事態が最悪になれば言い方は悪いですが
    最終的には「賃貸なので引越しできる」という考えで。
    やはり現状を明確に伝えるのが一番です。

  43. 44 匿名さん

    39>>

    42さんに同感です。自分が妊娠しているから自分とお腹の子に害が来ないように外で吸ってもらう。
    でも有無を言わさずその臭いや煙を吸わされている人はどうなるのでしょうか。
    そんなに気になさるなら、お子さんのタメにご主人に禁煙してもらったらどうですか。
    自分たちだけタバコの害から無菌の場所にいて、他の人はどうでもいい。
    それって自分勝手な気がするんですが。

  44. 45 匿名さん

    39>>

    妊娠中で禁煙なんてそんなもんだ。
    本当は吸いたくて仕方ないわけだし。吸う人の権利と言うやつでしょう。
    吸わない人の事を考えてください。問答無用で侵入してくる防ぎようのない臭い・煙・害。
    だったら家族であるなたが一番犠牲になるべき。ようするに38さんの言うとおり。
    吸う人の事は考えられても、吸わない人がどれだけ辛いかは考えられない。

  45. 46 匿名さん

    42>>

    すばらしくないと思うけど・・・。
    妊娠したから禁煙しても意味ないのが事実。それまでの何年にも渡る喫煙で
    体内に蓄積されたニコチンは確実に退治に影響するって有名な話だけど・・。
    胎児じゃなくて生まれた後も、成長過程で副流煙すってたらおなじじゃない・・。

    >>このままやめられたらいいなと思っています。

    やめられないでしょう。夫婦そろってベランダ喫煙。
    迷惑きわまりない。

  46. 47 匿名さん

    あまりにもひどい(夫婦共なので30分ごと)ので
    窓を強く閉めたら最近はさらに臭いがきつく
    たぶん境目ギリギリで我が家目掛けて煙をはいています。
    このような喫煙者にも「お願い」したら止めていただけるのでしょうか?
    どんな「お願い」の仕方があるのでしょうか?教えてください。

  47. 48 匿名さん

    煙草吸いのスレを見たが要は、喫煙者にも権利はあると言う主張をしたいだけ。自宅の中での煙は、
    自分の腹の子を含め家族の健康や室内の環境が悪化するから避けたいが、家の外は拡散するからいい
    だろ、権利を行使して何で悪いと言いたいんだろ。逆に喫煙者には非喫煙者の主張は法外で自分勝手
    だと感じるらしい。

  48. 49 匿名さん

    43>>

    >敏感なんですよね。吸わない人にとっては・・・。

    『敏感』『神経質』そんな言葉ですまされたらたまりませんね。
    お宅のご主人のような喫煙者がばら撒いているのが、臭いや煙だけでなく
    濃厚な有害物質だと言う事を忘れないで下さい。吸っているよりも、吐き出される煙や
    タバコの先から出る副流煙が何倍も有害です。換気扇の所で吸ってもらったり
    ベランダや屋外で吸ってもらう事であなたは害から逃げられるかもしれないけど、
    問答無用で有害物質を避けることもできずに吸わされています。
    それに煙や臭いが非喫煙者にとってどれらけ辛いのか。
    私はタバコアレルギーで、煙や臭いをすっただけで激しい頭痛と吐き気がします。
    現実にそういうアレルギーの人はいます。
    あなたのような考えの人がいるかぎり、ベランダ喫煙や非常識な喫煙はなくならないですね。
    『吸うな』と言っている訳ではありません。吸うなら人の迷惑にならない、自分の家のなかで
    吸ってくれと言っているんです。それを自分の家は子供がいるから、妊婦がいるから、家族が嫌がる
    から・・・。なら禁煙するか、田舎の山の中に住んでください。

  49. 50 匿名さん

    皆さん、COPD(たばこ病)と言う病気をご存知ですか?
    隣人はまさにこの病気にかかっていると思われます。
    カン高い咳と切れないタンを、呼吸が苦しいのか
    ベランダに出てきては容赦なく繰り返ししますが、やはり煙草を吸います。
    煙だけではなく、その見苦しさがまともに聞こえます。
    本当に騒音です。
    家族は心配ではないんでしょうね。家族中喫煙者ですから・・・
    非常識な喫煙者は、健康を害してもこんなのだから
    今は出来るだけの自己防衛をしているのが現状です。
    ただ、我が家はあのような病気になりたくありません。

  50. 51 匿名さん

    49

    43です
    うちは43でも記したように換気扇下喫煙です。
    でも、結局は「換気」で煙が外へいきますよね〜。
    そういうのも許せないのでしょうか?
    だとしたらちょっと・・・・です。タバコアレルギーというきちんとした病気であれば
    治療か何かされて通院しているのでしょうか・・・?

    私は喫煙しないので、やはり迷惑になる行為には腹がたちますが
    そもそも換気扇を回せないということに疑問を感じます。

    療養されたほうがいいのではないでしょうか・・・。

  51. 52 匿名さん

    No.49 様

    あなたの病気はよくわかりますが
    そもそも問題はベランダ喫煙でしょ???

    換気扇の下で吸うのはマナー違反では無いと思います。
    51様のおっしゃる通り、換気扇の意味が無い。
    じゃ、魚の臭い(アレルギー)だったら、
    あなたは魚の煙にも食ってかかりますか???
    にんにくの臭い(アレルギー)がしたら、
    「にんにく料理はするな」って言うのでしょうか。

    病気であればあなたのほうが田舎に住んだほうがよろしいのでは???
    ある程度、都会でマンションをそもそも選ぶのがおかしいと思いました。

    気分を悪くされると思いますが
    個人的感情が非常に強く感じられたので。

    ちなみに私もタバコは嫌いです。
    旦那は普通にどこでも部屋でタバコ吸いますが、その時、換気扇は回します。
    と、いうか夏は常になんとなく付けっ放しです。

  52. 53 匿名さん

    51>>

    すごい屁理屈ですね。通院していて診断書を見せれば納得しますか?
    療養したり治療してアレルギーが治るなら、色々なアレルギーで苦しんでいる人は
    いなくなると思いますよ。治療法があるなら伺いたい。

    それから、ベランダや通路での喫煙の話だと思いますよ。
    そりゃあ細かく言えば換気扇のついている位置などを考えて換気扇の下での喫煙を
    するべきだと思いますけどね。そんなに家族のタバコから発生する臭いや煙が嫌なら、
    住まいから離れた空き地などで吸ってはいかがですか?

    喫煙する人は喫煙しない人が意見を言えば、『吸ってはいけないのか!』『吸う人の権利は!』
    と解釈しますが、吸うなと言っているわけじゃなくて、マナーやモラルをもって
    迷惑にならない喫煙をと言っているんです。喫煙しない人にばかり工夫や労を求めるけど、
    吸う側は譲ろうとしない。どこで吸えばいいんだと逆切れをする。
    家のなかで吸えばいい。それすらも拒否する。
    自分の家のなかにいるのに、吸いたくもないタバコの臭いから逃げられない人の気持ちを考えてください。あなたの意見は吸う側だけにかたよった意見です。

  53. 54 匿名さん

    49さんにまわりがあわさなくてはならない
    法的根拠は無いよ

    そのことにまず49さんが気づかなくては、たぶん一生解決しないな。
    文句・不満をかかえるのが趣味ならそのままでもいいけど。

  54. 55 匿名さん

    50・51>>

    あのぅ・・・魚の臭いや焼肉の臭い、にんにくの臭い。確かに苦手だったりする人はいますけど、
    タバコの臭いと一緒に考えるのはいかがでしょうか?
    タバコの煙や臭いには、どなたかの書き込みにもありましたが有毒物質が含まれています。
    しかも副流煙の方が毒性が強いんですよ。だから副流煙を吸い続けた人がガンになったり。
    それにアレルギーかはわからないけど、実際に具合が悪くなる人はいますよ。
    それはタバコの臭いがきらだからじゃなくて、煙や臭いに含まれる有毒物質のせいです。

    喫煙者と非喫煙者・・水かけ論ですね

  55. 56 匿名さん

    54>>

    じゃあ49さんが喫煙者にあわさなくてはいけないって法的根拠もないんじゃない?

  56. 57 匿名さん

    >喫煙者と非喫煙者・・水かけ論ですね

    する側とされる側は水掛け論になりやすいですよね。
    だからこそ、世の中には仕切りとして「法」が存在するのですよね。
    49さんも、法を認めなければ。

  57. 58 匿名さん

    ベランダ喫煙も、法で規制してもらわないといけないレベルに来てますね。
    禁煙パッチが健康保険で使えるほど、深刻な問題なのに!
    あと、嗜好品(煙草)は自分だけで楽しむものであって欲しいですね。

  58. 59 匿名さん

    >>56
    もうちょっと考えてから書き込んだ方がよろしいかと。

    49さんの相手はなにか法律違反をしてるのですか?

  59. 60 匿名さん

    53は何をそんなに苛立っているの??
    そこまで否定するのはどうかと。

  60. 61 匿名さん

    ↑あたしもそう思う!!
    たぶん49さんが勘違いしてない??
    だから相手が怒っているんだよ。

    だって、ベランダ喫煙とかしてないし、
    ちゃんと換気扇で喫煙してるんだから。

    53さんはもう一回文章読み直してみては??

  61. 62 匿名さん

    53様、個人的意見バリバリ強すぎ!!
    別に、相手は否定してないし、マナー違反の本人じゃないので
    そこまでスレしなくても。

    世の中に換気扇の位置まで確認してタバコ吸ってる人いたらそれは凄い!!
    そんなに気になるなら、管理人に相談したら??
    アレルギーあるので近隣のマナー違反の方に
    タバコは控えてもらうように言ってくださいって。

    手っ取り早く、一応解決じゃない??


  62. 63 匿名さん

    49のいってることが確かにおかしい。


    「それから、ベランダや通路での喫煙の話だと思いますよ」
    と53でいっているのに
    「換気扇の所で吸ってもらったり・・・」
    と49で書いてあるから矛盾してない??

    くだらないけど、盛り上がってきたね〜このスレ。

  63. 64 匿名さん

    49さん
    53さん

    法的に、ではなくても規則にてらして、という手段もできますよ。
    まず、マンション理事会で相手の行為を規則違反とできるよう規則改定
    してもらったらどうでしょう?

    もし、理事会でそのような改定が却下されたら、あなたが回りにあわせるか、
    マンションから出て行くかを選択するしかありません。

  64. 65 匿名さん

    相手の家族は犠牲になってもいいから
    家内で吸え。
    自分にだけは吸わせるな。

    という考えもいかがなものか?

  65. 66 匿名さん

    煙草の煙に有害物質が含まれているのは間違いないでしょう。
    ですが、有害物質が存在する=人体に悪影響を与えるという図式は成立しません。
    現在のところ屋外での副流煙が健康に悪影響を及ぼす事は証明できていません。
    証明しようとしたが証明できなかったというのがほとんどだそうです。
    かといって、証明できなかったからといって悪影響を与えないとも結論付けていないようです。

  66. 67 匿名さん

    49さん、喫煙者に言う前に、あなたのほうこそ山の中に住んでください。
    有害物質うんぬん、を語るならね。

    排気ガスの有害物質は耐えられるけど、タバコの有害物質は耐えられないということなんですね。
    マンションが建つような便利な場所には合わない人間ですよ。あなたは。

    不特定多数が住む集合住宅に住んでおきながら、なにを言ってるんですか。

  67. 68 匿名さん

    49さん

    法にも条例にもマンション規則にも違反しないことを
    差し止めるには、正攻法では無理です。
    旦那さんに刺青をしてもらいベランダに頻繁にでてもらいましょう。
    効果覿面のはずです。

    つまりあなたの要求はこのようなレベルだということ。

  68. 69 匿名さん

    49さんへ。

    >>私はタバコアレルギーで、煙や臭いをすっただけで激しい頭痛と吐き気がします。

    ↑このコメントを読ませて頂く限り、タバコの被害者なのですね。

    私の子供は、ぜんそくでしたが、東京から北海道に移住してからというもの、
    症状は全く出なくなりました。原因は都会の空気が合わなかったのだと考えております。
    もちろん、利便性は失われましたが、健康を優先させて、仕事も含め生活もガラリと変化しました。

    便利な場所で空気のきれいな場所を探すのは困難です。
    健康を優先するのか、利便性を優先するのか、よく考えて下さい。
    タバコアレルギーなら、うちのなかに居なくても、外出も困難ですね。
    利便性優先の生活をなさっていて、タバコアレルギーだからと周囲への対応を求めている。

    ご自分は何か対応していますか?

    自分は被害者です!と、言いたくてたまらない気持ちも、ある程度は理解できますが、
    ご自分が大切にしたいものを、優先させて生活することをお勧めします。

  69. 70 匿名さん

    シックスナインだけど いいこと言った

  70. 71 匿名さん

    利便性の問題にすり替えてるのがそんなにいいことですかね?
    ベランダ喫煙って騒音の問題とおんなじでしょ?

  71. 72 匿名さん

    >71

    現実としては
    他人に強制できるのは、法や条例やマンション規則に違反している場合だけってこと。
    それ以外は、71にあるように自分が折り合いをつけるしかないってこと

  72. 73 匿名さん

    49・53さん

    確かに一方的な意見に聞こえます。
    一応集合住宅ですしね。
    家の中で吸われているだけでも?!マナーはあると思います。
    それでも過敏に反応してしまうほどの症状なら
    診断書なりを提示してお願いしてみては?
    それを
     >そりゃあ細かく言えば換気扇のついている位置などを考えて換気扇の下での喫煙を
     するべきだと思いますけどね。そんなに家族のタバコから発生する臭いや煙が嫌なら、
     住まいから離れた空き地などで吸ってはいかがですか?

    なんていわれたら、吸っていない人でも気分を慨すると思います。
    ちょっと誤解を招く文面ですよ。

    確かにタバコの煙は有害だといわれているし、吸わない人からしたら
    と〜っても迷惑ですよね。
    病気だったらなおさらですよね。

    私の文面で、やはり気分を慨したらスミマセン。

  73. 74 匿名さん

    私も
    64様に賛成!!

    法的・規約でも無理なら
    病気なんだし自分にあった所を探したほうが一番よいのでは?
    だって、更にストレスも抱える羽目になりますし。

    文句言う前に「行動」したほうがgoodです。
    何の解決にもなりませんよ。
    73様のいうように診断書を持参してみてはいかがですか。

    ベランダ喫煙は外から見ても確かにみっともないですよね。
    灰も飛びそうだし。。。

    ある程度の折り合いは必要かなと。

  74. 75 匿名さん

    69さん、いいこと言うね〜。絶賛です。

    タバコが嫌なら非難せよ!ここは日本だ!タバコは国が認めた嗜好品!
    違法な場所での喫煙でない限り、苦情を言われる筋合いはない。
    近所に文句つける前に、国を動かす努力をせよ。

    でもね、嫌煙者は「自分ひとりが動いたってどうにもならない」と言い出すんでしょ。
    わかってます。予測してるから、その手のコメントはしないでね。

  75. 76 匿名さん

    ちょっと「ベランダ喫煙」からそれつつありますね。

    皆様もとに戻しませんか????

  76. 77 匿名さん

    49、反論きかせて。

  77. 78 匿名さん

    49、ヒスなんじゃない?
    これじゃみんな敵に回すよ。

  78. 79 匿名さん

    私の住んでいるマンションでもタバコの臭いがひどくて、管理会社に相談して全入居者あてに「入居にあったてのマナー」として文章にしてベランダ、階段などでの喫煙をやめてもらいました。今では快適ですよ。

  79. 80 匿名さん

    あたしも是非
    49の意見を聞きたい。

  80. 81 匿名さん

    49=53では??

    この掲示板、見てはいるけど、書き込んでないだけかと。
    怒り狂ってるんだろうな。(笑)

  81. 82 匿名さん

    このところ喫煙関係のスレは質が落ちる一方だな。

  82. 83 匿名さん

    雑談に質もク ソもあるか!!

  83. 84 匿名さん

    喫煙の話題って、根本的に合わない者同士が話をするんだから仕方ない。
    どこまでいっても平行線。
    どっちも納得する解決方法なんかない。

  84. 85 匿名さん

    もちろん内容からして49・53は同じ方ですよ。
    もうここまで皆様にもっともらしい意見いわれると
    自分の一方的な文面に非がありすぎて
    いまさら何もスレできないんではないでしょうか。

    こういう方は放っといて
    他に悩んでいる方のチカラになってあげましょう。
    解決はできなくても雑談で少しでも何か気がまぎれればいいと思うしね。

  85. 86 匿名さん

    >もうここまで皆様にもっともらしい意見いわれると

    「皆様」って。。。

  86. 87 匿名さん

    ↑みんなってこと。
    大多数だけどね。

  87. 88 匿名さん

    49は別スレ(マンション管理組合の板)でもヒステリックを見せている。
    やだなぁ。こういう人。
    自分は何にも対策しないで他人に対してイチャモンつけるの好きなんだね。
    そんなにイヤなら禁煙大国アメリカにでも行って自己主張してくればいいのに、、、。
    ここは日本だぞ!? 

  88. 89 匿名さん

    日本もいまにアメリカと同様になるよ。
    世界の流れだからしょうがない。
    文句があるなら後進国へ行ってください。

  89. 90 匿名さん

    希望的観測ね。

  90. 91 匿名さん

    戸建派なので庭先で吸ってるけど、
    49のような人が隣に越してきたら、
    庭先で吸うな、と怒られてしまうんだろうか?

  91. 92 匿名さん

    私も15年吸っていましたが、3年前に禁煙しました。 喫煙者がまともな考えをする事が難しいでしょう。 タバコの害についての理解度が極めて低いんですから・・・。じゃなきゃ自分の体を悪くしてまで吸わないですよ。 はっきりいって国民に理解させられない国の責任です。 うちの会社は幹部がみんな喫煙者で分煙すら出来てない馬鹿な会社です。裁判なんてできず、なき寝入りだし・・・

  92. 93 匿名さん

    お〜い49!!
    出てきて反論したら??
    こんなにみんな意見してるのにホッタラカシかよ。

  93. 94 匿名さん

    私は49さんに同意します。
    何がヒステリックだ。他人の健康を害しておいてよく言うわ。

  94. 95 匿名さん

    ↑でた〜
    是非、あなたの意見をどうぞ。
    何か害された??
    あなたもタバコアレルギ〜??
    なら、わかるけど。

  95. 96 匿名さん

    未成年者です。

    49の隣に住んでいる方、正直かわいそう。

    だって、49に注意もされてないのに49は注意もしていないのに
    こうやって裏でグチグチ言われてるんだよ。

    意外と、いわれないとわからないことって沢山ありますよ。
    だから、きちんとお願いすればいいのに。

    これじゃ一生平行線ですよね。

  96. 97 匿名さん

    たばこ吸う人はあたま悪い人が多いよ。他人に迷惑かけていること理解できないんだもの。

  97. 98 匿名さん

    病気がきっかけで禁煙した。で、わかったこと。
    喫煙は喫煙者本人よりも周りに多大な迷惑をかけているということ。

    49さんを非難する人がいること自体、この国の民度はまだまだ低いと思わざるを得ない。

  98. 99 匿名さん

    >97
    あたまが悪いんではありませんよ、判断材料としての情報量が少ないのです。 ほとんどの人はきちんと説明を受けて理解すれば禁煙する事や、分煙に協力できますよ。 じゃあ、誰が説明して理解してもらうかという事です。

  99. 100 匿名さん

    ↑タバコ吸う人間は自分のやってることも自分で責任取れない・・・と言うこと?やっぱりあたま悪いじゃん。誰かに教えてもらわなければ人に迷惑かけても仕方ないわけ・?

  100. 101 匿名さん

    ↑あなたは絶対にヒトに迷惑かけていない自身はありますか??
    言ってもらって直るなら、それはそれでいいんじゃないですか??
    言ってもわからないやつこそ「頭悪い」ってことで。

  101. 102 匿名さん

    言って直ると断言できますか?実際タバコの臭い、煙で悩んでいる人がいるんです。愛煙家の方たちは理解して禁煙してくれるでしょうか?分煙してくれるでしょうか?どうして共同住宅に住んでいながらはじめからマナーを守れないのでしょう。大人なんですから自分で考え行動してもらいたいですね。

  102. 103 匿名さん

    自分ちの中で吸えばいいのに、自分とこのことばっか考えるからベランダ喫煙。
    それで「文句あっか!」とはなにごと???

  103. 104 匿名さん

    102さん。
    でも、やっぱり、言ったほうがいいですよ。
    だって、102さんが迷惑していることに変わりは無いですし。
    正直断言は難しいです。
    でも、言わなくて悩んでいるほうがつらくないですか??
    みんながマナーの無い人ではないと思います。

  104. 105 匿名さん

    この掲示板や、他の似たような掲示板なんかの例を見ていても、迷惑している事実を伝えて
    バルコニー喫煙がなくなっている事例は多いです。
    まずは、伝えることから。待っているだけでは、バルコニー喫煙はなくなりませんよ。

    バルコニー喫煙がなくなると「窓から出て行く煙が耐えられない」という声が出てくるのが
    多くのマンションでの事例です。
    ここまでくると、バルコニー喫煙を止めただけでも喫煙者にとっては大きな譲歩。
    法律で禁じられている行為ではないので、居室内から出て行く煙までには言及するのは難しいでしょう。

  105. 106 匿名さん

    >自分ちの中で吸えばいいのに、自分とこのことばっか考えるからベランダ喫煙。

    そっくり自分に返ってくることにきづかない?
    吐いたつばが自分に。

    相手の家族はどうなってもしらん、だから家の中で吸え?
    ベランダで外気に拡散される煙と家の中で吸った煙と
    どちらが人間に害があるか わかりそうなもんだけどな。

  106. 107 匿名さん

    >自分ちの中で吸えばいいのに、自分とこのことばっか考えるからベランダ喫煙。

    こういう人は、自分の好きで吸うんだから、自分の子供がどうなろうが親の自由
    他人に迷惑をかけるのが一番ダメという発想がないとこうは言えないのでは?

    子供は親のものだから心中してもかまわない、という親と同じ発想ね

  107. 108 匿名さん

    どうして公共の場で吸ってはいけないことになったか考えないんだろう。吸わない人に迷惑がかかるから、ポイ捨てするマナーの悪い喫煙者がいるからですよね。できればどんな場所でも人に迷惑かけずに吸ってくれるといいんだけどな。

  108. 109 匿名さん


    煙害虐待のすすめ。
    自分が無事になるために。

  109. 110 匿名さん

    >自分ちの中で吸えばいいのに、自分とこのことばっか考えるからベランダ喫煙。

    煙害虐待のすすめ。
    自分が無事になるために。

  110. 111 匿名さん

    >>106>>107>>110
    アホちゃうか?自分で蒔いた種は自分の家の中で処理するのが当然だろうが?
    なぜ関係無い他人の世帯を巻き込むんだ?これだから喫煙世帯は頭が悪い。

  111. 112 匿名さん

    >108
    公共の建物内は禁煙になったところは多いけど、一部に灰皿を
    配置して喫煙場所としているところも決して少なくない。また
    外まで禁煙にしているところは少ない。
    したがって、外では迷惑がかかりにくいということだろう。
    ベランダは公共の場所じゃないしね。

    おや、ベランダに灰皿が置いてある。ここは喫煙場所だな。

  112. 113 匿名さん

    >>111

    だからその発想が、子供は親のもの
    だという危険な前近代的な発想だと
    いってるんだけど?

  113. 114 匿名さん

    >>111

    こういう人がいるから
    隣の虐待を見てみフリをするやからが絶えないんだろうな
    自分さえよければよし。

  114. 115 匿名さん

    ところで、49さんとか111さんは
    ベランダ喫煙はダメだけど、家内の換気扇の下喫煙はOKなの?

  115. 116 匿名さん

    111だけど
    ベランダ喫煙でも他の家に煙が流れなければOKだけど現実的にそれは稀。
    換気扇の下で喫煙して他の家の迷惑にならなければOK。
    判断基準はご他人様の迷惑になるかどうか。
    こんな基本的なこともよう理解せんのか、喫煙者の思考回路って・・・

  116. 117 匿名さん

    >>113>>114
    自分の子どもに害を及ぼしたくないんだったら他人のことももうちと考えてやれ。
    子どものことを考えると「あんた喫煙したほうがいい」と言ってやるのが筋だけど
    そんなことしたら何されるかわからんし。

  117. 118 匿名さん

    すまん、「あんた禁煙したほうがいい」の間違いorz

  118. 119 匿名さん

    このように、どんな強引な屁理屈であろうと、形振りかまわず
    自分の喫煙場所を確保したいのが喫煙者というものなのです。
    これは自分の意思でやっているわけではなく、ニコチン依存症
    という病気がさせていることなので、本人にもどうしようもないんです。

  119. 120 匿名さん

    >>117
    >>116

    害の程度が違うこともわからんのか?
    ベランダで外気に拡散されるのと家の中と。

    それでも、自分のためだけを考えて
    家の中でその家族が、ベランダよりもっときつい被害があるけど
    子供は親のもちもんだから 知ったこっちゃ無い。

    とアンタはいってるんだぜ。

  120. 121 匿名さん

    >>117
    >>119

    はぐらかさずに、ちゃんと答えたら?
    隣の家族に煙虐待をすすめる事になるぞ という問いに。

  121. 122 匿名さん

    >>119

    このように、嫌煙さんは自分さえよければ
    他はどうなろうと関係ないんです。
    自分が山中に行けば解決するものを。

  122. 123 匿名さん

    >>116
    >判断基準はご他人様の迷惑になるかどうか。

    これが、難しいんだよね。
    49さんや116サンのように病的に迷惑と感じる人もいれば、そうでない人もいる。

    ただ、116さんよ あなたの感覚が一般論のようにレスするのは傲慢なことだけは
    気づいてくださいな。

  123. 124 匿名さん

    >>111

    111のような発想する人が
    虐待とかも平気でするんだろうな。
    子供は親の持ち物だから自由にできると。

  124. 125 匿名さん

    あのーー
    私なら隣のお子さんのことを考えれば
    ベランダでの喫煙の臭いくらい我慢できますけどねー

  125. 126 匿名さん

    要するに、喫煙家族はいつ喫煙するかわかりますが、隣人は突然の煙に
    迷惑をしている事だと思いますが・・・
    家の中で、喫煙場所を作ることは不可能ですか?
    大雨や台風のときもベランダ喫煙しているのでしょうか?

  126. 127 匿名さん

    >隣の家族に煙虐待をすすめる事になるぞ という問いに。

    別にそんなことはありませんね。対策すればいいだけのことでしょう。
    住居内に喫煙室を設けるとかいくらでも方法はあります。

  127. 128 匿名さん

    そもそもどうしてベランダでタバコ吸うのですか?家にいるのに・・・くつろぎながらご自分の家の中で吸えばいいでしょ。外で吸うのが好なわけでもないでしょ?どうゆう理由でベランダ喫煙するのか教えてほしいです。

  128. 129 匿名さん

    >対策すればいいだけのことでしょう。
    ベランダ喫煙も一つの対策ですよ。しかも一番お金もかからない。

  129. 130 匿名さん

    まったく喫煙者は情けないねw
    子どものためを思うなら素直に禁煙しろって。
    なんで他世帯に害を撒き散らすんだか。。。

  130. 131 匿名さん

    99・101さんへ この掲示板を読んでいる愛煙家の方たちは話しても無理そうですね。

  131. 132 匿名さん

    当たり前じゃない? 掲示板でいくら吼えようと君たちの
    環境は全く変わらない。無意味だよ!

  132. 133 匿名さん

    いつも思うんだけど、何で皆さん屋外では副流煙による健康被害を証明できていないって言う事実を無視して会話を進めるんだろう?
    体に悪そうな気がするってだけの思い込みで他人の楽しみを否定する人達の方がよっぽど思いやりが無いような気がする。
    勿論程度の問題はあるけど。

  133. 134 匿名さん

    >>130

    読解力無いのか?
    >>120 で答えてあるぜ
    おれはそれに同感

    全く嫌煙者は情けないね
    自分さえよければ、自分のためだけに、隣の子供が家の中でもっと濃い煙を吸うことになることを
    要求するんだから。

  134. 135 匿名さん

    >>130

    あんたは車を運転したり乗せてもらったりしないんだな?
    他人に迷惑かけないために排気ガスだす車なんて、と思ってるんだよな。
    それなら、文句を言うのを許す。

    他人に厳しく自分に優しい奴が多いからね。

  135. 136 匿名さん

    喫煙者は問題をすりかえるからやっかいですねぇ。
    自分の家の中に空気清浄機を備え付けてそこで吸うという発想が無いのかな〜。

  136. 137 匿名さん

    >>136

    それこそスリかえじゃん
    なんでアンタのために散財しなきゃなんないの?
    ベランダで吸えばすむこと、外気で拡散されるしね。
    そうしてほしければプレゼントしたら?

  137. 138 匿名さん

    >>136

    はぐらかさずに答えてみたら?
    自分の排気ガスはよくてタバコの煙は許せないんだろ?

  138. 139 匿名さん

    24時間換気が設置されてると隣のベランダ喫煙がかなーり気になるんですよね。
    ベランダ喫煙くらいどうってことはないと考えている人はこのことをご存知ない?
    今後24時間換気はどんどん増えてくるから大問題になってくると思います。

  139. 140 匿名さん

    喫煙者は言い訳に困ると必ず排気ガスを持ち出す。
    排気ガスでタバコの迷惑を正当化できると思っているのだから情けない。
    これだから喫煙者は益々嫌われるし、実際、世の中の喫煙に対する規制も厳しくなっている。

  140. 141 匿名さん

    屋外であっても健康被害は証明できますよ、実際外で喫煙している人がいると、副流煙に含まれるアンモニアによって鼻の粘膜がひりひり痛くなります。すりむけて痛い感じです。ホントに迷惑で、吸ってるやつの鼻の中に傷つけたい気持ちになりますよ。

  141. 142 匿名さん

    とにかくタバコは臭いんだ。

  142. 143 匿名さん

    よく嫌煙家がどうたらこうたら口走る人がいるけど、
    愛煙家だったけど禁煙に成功した人だってほぼ全員
    「禁煙して初めて他人に迷惑かけてたことがわかった」
    と言ってるんだよね。とやかく言うのは禁煙してからにすべし。

  143. 144 匿名さん

    いや、逆だね。嫌煙者よ、一度数年間でいいからタバコを吸って
    税金を無駄に払ってから喫煙者に文句を言うべし!
    外気でのタバコの害なんて気にならないとわかるよ。

  144. 145 匿名さん

    「ベランダ喫煙」に関して
    もうすでに結果はでているのでは?

    喫煙者はどうの
    嫌煙者はどうの
    副流煙についてどうの

    より、迷惑されてるスレ主が管理組合にお願いして下さい。
    あとは、そこの組合の問題。
    結果、住まいに合わないほうが出て行けばいいだけの話し。

  145. 146 匿名さん

    >>140
    >排気ガスでタバコの迷惑を正当化できると思っているのだから情けない。

    嫌煙者は排気ガスを持ち出されると、とたんに抽象的な攻撃になるからなさけない。

    自分がだす排気ガスはどうして許すのか? ちゃんと答えなよ。

  146. 147 匿名さん

    >>141
    >副流煙に含まれるアンモニアによって鼻の粘膜がひりひり痛くなります。
    >すりむけて痛い感じです。

    そこまで敏感なのは、あなたの特性でしょ。
    アトピーの人が、レストランで自分に合わせろ!と文句言うか?
    自分で弁当作るなり、自分に合うお店を選ぶだろ?
    相手に自分にあわせるよう強制するか?

  147. 148 匿名さん

    ニコチン依存が精神疾患に分類される理由がよく分かるスレですね。

  148. 149 匿名さん


    論理展開が苦しくなると
    捨て台詞になってしまうのは
    見苦しいね

  149. 150 匿名さん

    >147
    私は3年前まで喫煙者でした。そのときはな〜んも感じませんでした。
    特性ではなく、普通ですよ。

  150. 151 匿名さん

    >>150

    何言ってんだか
    恥ずかしくないか?
    数メートルはなれたところで発生した煙を吸って鼻の粘膜がひりひり痛むのが
    皆がそうなると?

    居酒屋へ行ってお客さん皆に聞いてみな

  151. 152 匿名さん

    >>144
    税金払った気になってんの?w
    だったら国は喫煙するよう煽ってるよ
    納めた税金以上の税金が医療費としてかかっているから国も慌てて対策練っているんだろうに

  152. 153 匿名さん

    >>152

    国はお金がもったいないから、対策練っているんですか・・・。
    あんた さびしい感覚もってるねーー

  153. 154 匿名さん

    >>153
    あたりまえやんw
    健康に明らかに悪いから対策練ってるんでしょーが
    ああ、喫煙者ってホンマにアホやな〜
    自分も長年喫煙者だったけど結婚を機に止めて正解

  154. 155 匿名さん

    国が慌てて対策とってるのは、WHOに怒られたからですよね。
    先進国でこれほど喫煙対策を怠ってる国は無い、と名指しで非難されてます。
    だから急いで喫煙者を減らす方法を考えてます。

  155. 156 匿名さん

    医療費が財政を圧迫しているからという理由もあります。
    肺がんの伸びは恐ろしいものがあります。

  156. 157 匿名さん

    >>154

    ちゃんと152に対するレスとして153を読んでるのか?
    もしそうで154のレスなら読解力幼稚園児

  157. 158 匿名さん

    喫煙者を全否定したくはないが、ここの喫煙者は物事知らないひとですね、喫煙、分煙、禁煙などのサイトを見て知識をふやしてくださいよ、話にならないですよ。

  158. 159 匿名さん

    ここまで無知で自分勝手な喫煙者ばかりとは思いたくないですね。
    まあ一人でレスしまくっているんでしょうけれど。

  159. 160 匿名さん

    なんで体に悪くて、癌(他の病気も)になる可能性が窮めて高く、つらい思いをして死んでいくひとが多いのに(お金も異常にかかるし、働いてきた分くらい)やめようとしないのですか? バカだからではないですよね? ニコチン依存はたいしたことないですよ(もと喫煙者なのでわかります)

  160. 161 匿名さん

    なんでやめようとしないって?中毒だからに決まってるじゃないか。
    喫煙者はたばこを吸っているとき以外はたばこを吸うことばかり考えているんだよ。
    たばこを吸うために生きてると言ってもいいな。

    寒い冬空の下,ガタガタ震えながらでもたばこ吸うためにベランダに出るんだぜ。
    普通のマトモな頭だったら寒いからやめとこってなるところだろうが,
    たばこ頭をなめちゃいけないよ。暑かろうが寒かろうが雨が降ろうが槍が降ろうが,
    病気になろうが,周りが迷惑しようが,そんなこと知ったことじゃねーよ。
    たばこさえ吸えれば何がどうなったっていいんだよ。

    ちゅうかさ,たばこやめたいよ。明日起きたら急にたばこ吸いたくなくなってたらいいのにな
    ってしょっちゅう思うさ。でもな毎日吸いたいんだよ。たばこやめるの不安だなあ。
    たばこやめたらどうなるんだろ,おれはどうすればいいんだろ。こわいよー。やめられないよー。
    病気になりたくないよー。おれ口臭いんだろな。みんなに臭いヤツって思われてるんだろな。
    肺ガンって苦しいらしいなあ。肺ガンにならなくても呼吸器要るようになるって言うしなあ。
    なんだよ喫煙者はHIVに感染しやすいって?くそー。なんで喫煙者ばっか病気にするんだよ。
    みんなでよってたかってイジメやがって。あ〜あ,たばこやめられたらいいのになあ。。

  161. 162 匿名さん

    >>161
    私がかつて正にそれでした。
    病気になって医者から禁煙しないと命の保障はないと言われ、
    家族のことを思って必死で禁煙しました。
    最初の1週間は死ぬかと思ったけど2週目からは嘘のように楽になりました。
    病気も完治しました。
    禁煙は気合です。これからますます喫煙者は立場が苦しくなります。
    禁煙するならお早めに。

  162. 163 匿名さん

    音に神経質なお隣さんと
    煙に神経質なお隣さん

    どっちをもってもぞっとするね。
    煙を吸って鼻の粘膜がひりひり痛む自分の感覚を普通と思ってるから手に負えない

  163. 164 匿名さん

    どんなに言われても俺はベランダで吸うぞ

    というのと、同質の人だということに気づかないか?
    ベランダで吸ってる煙さえも文句をいう怖い人は。

  164. 165 匿名さん

    違うんだから気付くわけがないね。

  165. 166 匿名さん

    だから 鼻の粘膜がヒリヒリするのは当然なんですよ。 そういう成分が刺激してるんですから・・・ ヒリヒリしない人はもう鈍感になっているからでしょうね。 迷惑かけないでくれ。

  166. 167 匿名さん

    ここで喫煙者の全人格を否定するような発言をされている方は、
    知人に1人も喫煙者がいないんでしょうか・・・?

    もし喫煙者がいたら、ぜひ同じセリフを吐いてあげて欲しいです。

  167. 168 匿名さん

    だれのこと?

  168. 169 匿名さん

    >164
    喫煙者より潔癖症とか神経質な人の方が、ちょっと変わっているねと
    微妙な距離を取られて浮いている人が多いですよね。
    喫煙者は迷惑がられても喫煙が理由で浮いてる人なんてあまりいないのでは。

    まわりから浮くということはその人とはあまりお付き合いしたくないと思われている
    ということなので、下記の図式でいかがでしょうか。

    大人な非喫煙者>>>マナーの良い喫煙者>>>マナーの悪い喫煙者>嫌煙過激派

  169. 170 匿名さん

    マナーの悪い喫煙者>嫌煙過激派
    はおかしいよ。

    間接的に健康被害を受ける人と加害者とが・・・

  170. 171 匿名さん
  171. 172 匿名さん

    >>170
    >間接的に健康被害を受ける人と加害者とが・・・

    なら、どうして逮捕されないの?
    被害といってもしょせんその程度の被害に過ぎないと法が判断してるんだよね
    それを、ギャーギャー大げさに上記のように表現するから神経質な迷惑な人と
    まわりからタバコ吸わないのに けむたがれる

  172. 173 匿名さん

    >>166
    >鼻の粘膜がヒリヒリするのは当然なんですよ。

    そんなことは無い。マジでまわりに同じか聞いてみな。
    あなたが異常過敏症であり、特異。

    そういう人は集合住宅ではなく戸建てを選ぶべきだろ
    周りが特異な自分に配慮しろというのは傲慢すぎる。

  173. 174 匿名さん

    でも、分譲住宅地で、自宅庭で吸っていても隣の家から
    文句いわれたらどうする?

  174. 175 匿名さん

    ベランダ喫煙でも煙が気になるような神経質な人は
    集合住宅を選ぶべきではないね。

  175. 176 匿名さん

    だからさー、家の中で吸えばいいでしょ?
    なんで他人の家に煙を入れるの?煙を入れないならベランダで吸ってもいいよ。
    自分の家の中だけで完結させてください。

    >>169
    本気でそう思ってるとしたら異常。まわりの**だけ。
    私のまわりは40までにほとんど禁煙に成功した。

  176. 177 匿名さん

    >172
    まだ法整備されてないし・・・モラルハザード

  177. 178 匿名さん

    神経質なのか無神経なのかは低レベルな判断では誤りがありますよ。 もう少し勉強しましょうよ!!
     

  178. 179 匿名さん

    統計を取ると、やはり偏差値低い馬鹿はいつまでも喫煙してますね、下流社会の人達に残念ながら多いですね。

  179. 180 匿名さん

    >>176

    なんども言わせるなよ
    >>113
    >>114
    >>120
    >>121
    などを読んでみろ

  180. 181 匿名さん

    悪いけど俺はベランダで吸うよ
    もし隣が文句を言っても 損な気持ち悪い神経質マンとは
    付き合わなきゃいいんだし。
    無視無視。

    所詮、法を盾に相手を非難できるような事柄じゃないんだから。
    ナニをカン違いして自分が正義づらしてんだろうね、ここの嫌煙者は。

  181. 182 匿名さん

    >181
    あなたのような自分さえよければという人がいるから、世の中ダメになっていくんですね。
    品格なんてものは全くないんだねー

  182. 183 匿名さん

    >173
    まわりには聞いた上で言ってます。 何人かはヒリヒリすると言ってます。

  183. 184 匿名さん

    まあまあ、低次元の世界だと、こういう非論理的な人種が多数派なんでしょう。
    幸い、自分の周囲は他人に迷惑をかける行為とは何か?を理解している人ばかりです。
    喫煙者は喫煙者でかたまって生活してください。

    新幹線の喫煙車内、あれって悲惨ですよねー。
    「吸ってもいい」車両なのに、四六時中吸い続けている、ニコチンの奴隷ですね。

  184. 185 匿名さん

    喫煙者の認識の甘さ。
    だから喫煙者は嫌われる。
    そして喫煙に対する規制は厳しくなる。
    これが事実。

  185. 186 匿名さん

    喫煙者は自分の親や親戚、友人も喫煙者が多いので、非喫煙者の意見を理解できないのだろう。
    ちなみに階級社会においては喫煙率と階級が密接な関係にあることはよく言われるところ。

  186. 187 匿名さん

    >>182

    だから?
    でもオレのベランダ喫煙をやめさせられないだろ あなたには。

  187. 188 匿名さん

    >>186

    それがどうしたのでしょうか?
    そうやって自分をなぐさめて、煙を我慢するならいくらでもどうぞ

  188. 189 匿名さん

    ベランダ喫煙問題をいつのまにか一般喫煙問題にすりかえて非難するのは
    上流階級さんの得意なところですね。
    さすが上流階級、頭いい?

  189. 190 匿名さん

    >>176
    >だからさー、家の中で吸えばいいでしょ?

    でた! 子供虐待のすすめ。
    自分さえよければいいらしいね、そんな発想できるとは。

  190. 191 匿名さん

    >>190

    ちゃんと分煙すれば虐待にはなりませんよ。それともあなたは虐待してるんですか?

  191. 192 匿名さん

    だからさ、ちゃんとベランダへ出て家の中とは
    分煙してるって!

  192. 193 匿名さん

    家の中でも分煙はできます。そうすることで二つの問題を解決できます。
    あなたには二つの問題を同時に解決する能力がありませんか?

  193. 194 匿名さん

    嫌煙派はどうしようもなくなると喫煙者の人格や社会的地位を
    持ち出して誹謗中傷するだけですね・・・。

    現実としてここでいくら議論に負けても誹謗中傷されても
    喫煙者は痛くも痒くもない。

    嫌煙派の人は実際困っているならここで吼えてる内容を
    隣人にぶちまけるべきですね。

    状況が悪化すること間違いなしですが。

  194. 195 匿名さん

    194さんのおっしゃるとおり。

    喫煙は違法行為じゃないんだから。国が認めた嗜好品。

    嫌煙者がヒステリックに吠えようが構わん。勝手に吠えてろ。

  195. 196 匿名さん

    >>193

    あなたがマスクする と言う解決法もありますね

  196. 197 匿名さん

    >>193
    あなたが集合住宅をでる、と言う解決法もね。
    自分の都合を人に要求しなくてもすみますよ。

  197. 198 匿名さん

    >>193
    あなたが集合住宅をでる、と言う解決法もね。
    戸建てなら、自分の都合を人に要求しなくてもすみますよ。

  198. 199 匿名さん

    嫌煙派の皆さん、ここで十分予行演習は積んだでしょうから
    いざ実践に移しましょう〜。

    ご報告をお待ちしております。

  199. 200 匿名さん

    194-199

    だいぶ頭に血が上ったみたいですね。そんなに193が癪に障りましたか。
    落ち着いたら193への回答をどうぞ。あなたには、多重問題解決の能力がありますか?

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸