賃貸マンション「シノケン はどうでしょうか???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. シノケン はどうでしょうか???

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-05-31 14:27:14
【一般スレ】賃貸経営| 全画像 関連スレ まとめ RSS

シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・

[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シノケン はどうでしょうか???

  1. 2209 2204

    >>2207
    2208は私ではありません。念のため。

    >じゃああなたは、絶対に儲かる投資しか手を出さないの?
    自分は高い確率で儲けが期待できないものには出来るだけ投資しないスタンスです。
    儲かる人と損する人の差は、儲かる確率とリスクを上手くコントロール出来るかどうかの差だと思っています。もし、大きく儲けられる可能性はあるが損する可能性も高いものに手を出す場合は、失っても問題ない範囲に留めます。大金を借りて一か八か人生を掛けるような事はしたくありません。

  2. 2210 匿名

    >>2208 匿名さん

    ちゃうちゃう、儲かるか分からないから投資するんだろ?

  3. 2211 匿名さん

    >>2209
    正しい考え方だと思います。
    株式は数十万の投資から始められます。
    不動産は1憶の投資です。
    失敗すれば人生が変わり、家族を不幸にします。

  4. 2212 匿名

    >>2211 匿名さん

    終わらないよ、自己破産して再起は可能

  5. 2213 匿名さん

    >>2212
    自己破産を軽く考えないで下さい。
    あなたが自己破産すると連帯保証人が債務の返済を迫られます。連帯保証人になどかなり親しい間柄の人でなければなっては貰えないと思いますが、その人に多大な迷惑がかかりますよ。

  6. 2214 2204

    >>2210
    >ちゃうちゃう、儲かるか分からないから投資するんだろ?
    真面目に教え諭そうと思った自分が馬鹿でした。もう止めます。
    他の人も相手にするのを止めた方が良いと思います。やっても無駄ですから。

  7. 2215 匿名さん

    銀行も信頼できない人には融資しませんので安心してください。

  8. 2216 匿名

    >>2214 2204さん

    俺も真面目に諭してるんだよ!なんで離れていくの?貴殿にも投資で幸せになってほしい。一生サラリーマンだと、社畜で人生終わるんだよ?そんなつまらない人生でよいの?不労所得こそ人生を謳歌出来るんだ!
    絶対に諦めちゃダメだよ!

  9. 2217 通りがかりさん

    東建託で失敗した人ってよく聞くけど
    シノケンで失敗したって聞かないよね。

    週刊誌でもあの程度だし、
    わりとこの業界ではまともな会社だと思う。

  10. 2218 匿名さん

    >>2217
    表面的な事しか見ていない。アパート一棟投資がどういったものなのか、わかっているのでしょうか?
    信じられるのは自分だけですよ。

  11. 2219 匿名

    >>2217 通りがかりさん

    私もそう思う

  12. 2220 匿名

    >>2217
    このスレでも他のサイトでもシノケンで失敗したってありますよ
    東建託やレオパレスのように社会問題化しないかぎりは
    大半の人は泣き寝入りしています。

  13. 2221 匿名さん

    大東のオーナーは地主で、費用は建築費のみです。
    不採算になっても売却すればなんとかなります。
    多額の借金を持つシノケンオーナーは不採算(赤字)になると大変です。
    1億の新築物件でも積算評価は6000万円くらいで、借入金は1億残ります。

  14. 2222 匿名さん

    自己破産をして、自宅を売り払い逃げるように転校したら、どれだけ子供の心は傷つくのか容易に想像出来るはず。
    そんなにも人が不幸になるのを見たいのか?

  15. 2223 匿名

    >>2222
    子供はいません

  16. 2224 匿名さん

    築1年の6部屋の建物がもう3部屋空き部屋だけど大丈夫? 作りやばすぎだろ デザイナーズに釣られないように
    あ、シノケンは違約金で儲けているんですかね?

  17. 2225 匿名

    >>2222 匿名さん

    >>1206 匿名

    なんで子供がいること前提なんだよ!
    子供がいない家庭もある!
    2221さんに失礼だと思うよ

  18. 2226 匿名

    >>2220 匿名さん

    泣き寝入りというか、投資で失敗したのだから自己責任だろ。誰のせいでもない。投資した人間の責任

  19. 2227 匿名さん

    >>2226
    儲からない投資をさも儲かるように宣伝している悪行を棚に上げ、失敗した人の自己責任などとのたまうふてぶてしさ。多くの人を不幸に落とし入れれば、多くの恨みを買ってあなたも必ず報いを受けますよ。

  20. 2228 匿名

    >>2227 匿名さん

    だーかーらー。儲かるか儲からないのか分からないのが投資だろ?事実儲かってる人がいるんだから、一概には言えないんだろ?
    提案されても普通は自分でも分析するんだよ、
    それで納得して署名捺印するんだろ?
    自分で何も考えずに捺印して、後から騙されたって吠えるのは、虫が良すぎるだろー。大人の世界で商売してるんだから。むしろ無知だった自分を恨め!

  21. 2229 匿名

    >>2228
    宝くじと同じですね。
    買わないと当たらないけど、買っても当たらない。

  22. 2230 匿名

    >>2229 匿名さん

    ちょっと例えが違うのでは?

  23. 2231 匿名

    シノケン新築アパート、買わないと儲からないけど買っても儲からない

  24. 2232 ご近所さん

    資産+負債の大部分を、しかも何十年も縛られて、一桁台利回りって
    年金でも買った方がましなんじゃないのw
    土地持ち&資産も潤沢にある人が、リスク分散でやるってならまだわかるけどさ。
    それなら丸投げできて手間がかからないサブリース業者使う意味も分かるし。

    iDeCo NiSAは限度額振り切ってるんだよね?当然。

  25. 2233 匿名

    >>2232
    イデコとニーサとふるさと納税と経営セーフティはやってます。

  26. 2234 匿名さん

    日経平均に連動するインデックス型のETFがお勧めます。
    GRIFや日銀も大量保有しています。
    次の2つが人気で1日で数百億円の売買高があります。
    日経の上げ幅の2倍上がる日経平均レバレッジ
    日経の下げ幅の2倍上がる日経ダブルインバース
    私は下げを予測してダブルインバースを買っています。
    この3か月で30%値上がりしました。
    株式やETFで資金を作り、不動産投資しています。

  27. 2235 匿名さん

    >>2228
    2228さんの言い分は、「騙される方も悪い」という詐欺師の常套句と同じように感じます。
    きっと、客が損しようがどうでも良いのでしょうね。投資は全て自己責任なんだから、ただ仕事として売っている自分には責任なんて無い。そう考えているに違いないと思います。
    こういう輩は、正直なところ儲かるか儲からないかは分かりませんなんて絶対に言わないでしょうし、損する可能性の方が大きいと思う物件でも儲かる可能性しか説明せずに売ろうとするでしょう。
    しかし、これは業者に求められる「信義誠実」とはほど遠い行為です。法令遵守だけでなく高いモラルも求められるのが昨今の流れですから、違法ではなくても社会的に許されなくなっていくと思います。

  28. 2236 匿名さん

    >>2234
    >株式やETFで資金を作り、不動産投資しています。
    なぜ、株式やETFで運用し続けないのですか?
    株式やETFでの運用を勧めておきながら、自分では不確定要素が多く気苦労も多い賃貸不動産投資に手を出しているなんて矛盾を感じます。純粋に不動案経営が好きなのでしょうか?

  29. 2237 匿名

    >>2235 匿名さん

    言い訳ばかりの人生で良いのかい?
    騙される側が悪いと思ってれば
    騙されなくなるよ。
    それで良いじゃん。

  30. 2238 匿名さん

    日経の社説にアパート経営のことが載っていたけど、2012年の段階で空家が多いのにみたいなことが書いてあった。

  31. 2239 匿名

    >>2238 匿名さん
    それは百も承知。
    だからこそ、やり方なんだよ。

  32. 2240 匿名

    >>2238 匿名さん
    オーナーの資質次第

  33. 2241 匿名

    >>2236
    1つのことを極めた方が利益出ますよ。

  34. 2242 匿名さん

    つまり宣伝文句を間に受けて始めた奴が馬鹿なんだ。
    でファイルアンサーってことでOK。

  35. 2243 匿名さん

    >>2236
    不動産投資のメリット
    ・安定した利回り
    ・高い税効果
    ・コミュニティの広がり
    ・家族を幸せにできます
    アパート経営は株の10倍楽しいです。

  36. 2244 匿名さん

    ※あくまで個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。

  37. 2245 匿名

    >>2242 匿名さん

    ちょっと違う。宣伝効果だけで
    ご自身で勉強しなかったのが最大の
    汚点。シノケン様は悪くない

  38. 2246 匿名

    >>2243 匿名さん

    色々勉強されてそうですね

  39. 2247 匿名さん

    う?ん、堂々巡りだ。
    しかし最近の6%程度の利回りのものはどう見てもフルローンでは破綻だろ?試算すればわかることなの?
    なんでこんなに平気で嘘をつけるのかな?
    大丈夫と言うなら。6%の年利回りで利益のでる試算をみせて欲しいよ。

  40. 2248 匿名

    >>2247 匿名さん

    イールドギャツプ4パーセントあれば
    なんとか回るだろう。
    あとは立地かな。
    オーナーの資質で、焦げ付く事もあるかと

  41. 2249 匿名

    >>2247 匿名さん

    投資に嘘も真もないだろう。

    結果儲けたか損したかだけだろ

  42. 2250 匿名さん

    >投資に嘘も真もないだろう。
    詐欺師は話をすり替える詭弁が本当にお得意のようですね(笑
    宣伝やセールストークに嘘が隠されている。嘘はなかったとしても、真実が説明しつくされていない。

  43. 2251 匿名

    >>2250 匿名さん

    投資の真実ってなんだよ?
    そんなに疑うなら、なんで契約したの?
    なんでもひとのせいなの?

  44. 2252 匿名

    おいらのイーグルショットは-2です

  45. 2253 匿名さん

    今でも立地や条件の良いお宝物件はあります。
    ただし、公開前に成約済みとなります。
    新規の顧客に勧めるのは売れなかった物件です。
    収支(CF)や資産価値の目利きが必要です。
    まずは楽待等を利用して多くの物件を見ましょう。
    収支のシミュレータもあります。
    採算のとれない物件ばかりですが勉強になりますよ。

  46. 2254 匿名さん

    不動産に掘り出し物はありません。
    業者が資金繰りに困り換金をよほど急いでなければ相場の値段で売りに出ます。
    当たり前の事です。
    勉強している人は業者から完成物件は買わず、自分で土地をさがして建てます!業者を通せば、業者の利益や経費がかかり2割位割り増しになるからです。
    想像して下さい、自分で勉強してやれば1億で済むものを業者を通して1億2000万円かかった場合の採算の違いを。
     

  47. 2255 松山くん

    >>2252
    オレのイーグルショットでハットトリックとってみせる

  48. 2256 評判気になるさん

    >>2254
    リーマンにそんな手間暇かける時間はありません。

  49. 2257 匿名さん

    それでは貴方がたが言う勉強不足の資質の足りない投資家になりますので、アパート経営はやらないほうが良いですね。

  50. 2258 ご近所さん

    素人は食い物になるだけ。あたりまえやん。知識も時間も情報筋もないんだから。

  51. 2259 匿名さん

    >>2257
    シノケンは不労所得とウソついて騙しているのですか?

  52. 2260 匿名

    >>2259 匿名さん

    騙してないよ。結果的に上手くいかなくなると、騙されたと吠える自分勝手な奴が多いの。

  53. 2261 匿名さん

    最初は誰も素人であり、情報も乏しいです。
    私は最初の物件を持つまでに次のことを2年間継続しました。
    ・書籍(不動産、融資、税務)を20冊以上読む
    ・Athomeの土地検索、物件検索を毎日する。
     GoogleMapのストリートビュー活用
    ・セミナーへの参加
    幸い良い土地を安価に購入でき、大手工務店のモニターに応募しました。
    5年前の土地は底値に近く、太陽光パネル(@36円)も無償で屋根に設置いいだきました。
    私の不動産投資の最初の一歩です。

  54. 2262 匿名

    >>2261 匿名さん

    やはり地道に勉強する事につきますね。
    うまい話にパクっと食いつくって
    大人のする事じゃない。

  55. 2263 匿名

    >>2256 評判気になるさん
    それはいいわけだろ

  56. 2264 匿名さん

    >>2260
    イヤ、騙していますね!
    シノケンを擁護している人も、儲かるか儲からないかわからない。それが投資だと言っています。しかし、儲からない可能性を説明しつくしていません。
    素人のサラリーマンに30年ものローンを組ませて買わせるのですから、30年間の収支シミュレーションを条件を変えて示してみせて、最大これだけの損が出る可能性があるという事を説明しなければいけないでしょう。銀行でも、為替が係る金融商品を説明する場合には、儲かる話ばかりではなく損する可能性も説明します。それと同じです。

  57. 2265 匿名さん

    2261です。
    3棟目を建築した時の事例です。
    7年前にシノケンの株式を購入しました。
    当時は無名でしたがモデルルームを見学してヒットすると確信しました。
    株価は10倍になり、土地を購入できました。
    もちろん、施工はシノケンに依頼しました。
    テレビCMのとおり「土地がなくても自己資金が少なくても」シノケン株を買えばアパートを持てる時代でした。

  58. 2266 匿名さん

    >>2265
    シノケンの株だからって、株で儲けた話は関係ありませんよ。
    その当時でも、土地も含めてフルローンで購入していたらどうなったと思いますか?

  59. 2267 匿名さん

    リーマンの頃だったら、
    2%代の金利で土地代含めてフルローンでも上手くいっただろうよ。
    土地代は底値、建材費も高騰前だったんだから。
    ただ、あのタイミングで買える精神を一般リーマンがもつことそのものが難しいと思うが

  60. 2268 匿名さん

    >>2266
    利回りが7%台の時期(5年以上前)でしたら、フルローンでも収支は黒字です。
    さらに立地次第ですが、買値より高い価格で売却できた人もいます。
    インカムゲインとキャピタルゲインを両方得ています。
    2267さんの言うように、このことに気づけたリーマンは少ないと思います。

  61. 2269 2266

    >>2268
    >利回りが7%台の時期(5年以上前)でしたら、フルローンでも収支は黒字です。
    フルローンでも収支は黒字との事ですが、それは30年間トータルのシミュレーション結果ですか?

  62. 2270 匿名

    >>2264 匿名さん
    それは買う方がやることだろ?

  63. 2271 匿名さん

    >>2269
    30年間では赤字になります。
    途中で売却するか、赤字でも最後まで持ち続け、土地を売却または建て替えします。
    自分の土地に建てるか自己資金を3割以上入れないと黒字にはなりません。
    日本では木造で築20年を超えると入居率や家賃の低下が大きくなります。
    特に単身者は物件検索する際、90%の人が築20年以下の条件を入れます。
    さらに税法上の木造の減価償却期間は22年で、これを過ぎると税負担が増えます。

  64. 2272 2264

    >>2270
    商品の説明責任というのは販売者側にあるのですよ。

  65. 2273 匿名

    >>2272 2264さん
    説明責任はあるけど、
    あくまでシュミレーションと必ず明記されてるよ。

  66. 2274 匿名さん

    シノケンは単年度(初年度)の収支計画しか顧客に渡しません。
    長期のシミュレーションは買い手が自己責任(自己判断)で作るものです。

  67. 2275 2264

    >>2273
    説明責任はあると認めましたね(笑)
    もし、損失可能性を意図的に少なく見積もったシュミレーション結果を見せて説明したら、それは説明責任を果たした事にはなりませんからね。

  68. 2276 2264

    >>2274
    >長期のシミュレーションは買い手が自己責任(自己判断)で作るものです。
    サラリーマン(一般大衆)を対象にしたらそうも言ってはいられませんよ。自己破産する人が大勢出れば社会問題になるし、集団訴訟など起こされたらどうなると思いますか?

  69. 2277 2269

    >>2271
    >30年間では赤字になります。
    >途中で売却するか、赤字でも最後まで持ち続け、土地を売却または建て替えします。
    利回り7%台の物件をフルローンで購入し、赤字になっても30年間持ち続け、最後は土地を売却したとして一体いくら儲かるのでしょうか?土地は、値上がりも値下がりもしない前提でです。
    結局、リスクや労力に見合うような儲けは期待できなくはないですか?

  70. 2278 名無しさん

    上司がしきりにシノケンを勧めてきて面談させようとしてきます。不動産の知識はほとんどありませんが、ゴリ押しが凄くて不気味です。

  71. 2279 匿名

    >>2274 匿名さん

    その通り!

  72. 2280 匿名

    >>2276 2264さん

    訴訟したけりゃすれば良い。
    あくまでシュミレーションなのに、何を訴訟するの?

  73. 2281 匿名さん

    >>2277さん
    土地4000万、建物6000万、35年フルローン
    金利2%、入居率90%、下落率年1%、利回り7%
    上記の条件で累計の赤字は2500万円です。
    土地が同じ価格であれば1500万円のプラスです。
    その他に税効果があります。
    オーナーとしての誇りはプライスレスです。

  74. 2282 匿名さん

    >>2276さん
    アパート経営は事業であり、金融商品の販売と異なります。
    訴訟は重大な瑕疵のない限り、勝訴することは難しいと思います。
    法律は社会的弱者を保護しますが、アパートオーナーは一般人から見れば社会的強者です。

  75. 2283 匿名

    >>2282 匿名さん
    その通り、自らシュミレーション努力を怠り、パクッと食いつく輩が信じられない。
    何千万の購入するんだぜ?

  76. 2284 匿名さん

    >>2281
    >オーナーとしての誇りはプライスレスです。
    投資(儲かるか儲からないか)には関係がない事ですよ(笑)

  77. 2285 2277

    >>2281
    >土地4000万、建物6000万、35年フルローン
    >金利2%、入居率90%、下落率年1%、利回り7%
    >上記の条件で累計の赤字は2500万円です。
    >土地が同じ価格であれば1500万円のプラスです。
    入居率が90%で家賃下落率が年1%というのはちょっと楽観的な数字ではないですか?
    赤字期間のファイナンスも問題ですし、そもそも利回り7%なんて好条件ですよね?

  78. 2286 2277

    >アパート経営は事業であり、金融商品の販売と異なります。
    >訴訟は重大な瑕疵のない限り、勝訴することは難しいと思います。
    簡単に勝訴できないというのはその通りでしょう。しかし、訴訟が起きる事自体がシノケンにとってマイナスです。社会問題になれば、世間の風当たりも強くなり、法律だって変わります。

  79. 2287 匿名さん

    >>2286
    勝訴するかどうかではなく社会問題化するかどうかです。
    かぼちゃの馬車、大東建託、レオパレス等々
    あなたは買いたいですか?住みたいですか?

  80. 2288 匿名

    >>2287 匿名さん

    それじゃあ単なる嫌がらせだろ!

  81. 2289 匿名さん

    >それじゃあ単なる嫌がらせだろ!
    単なる嫌がらせとはちょっと違う。
    身から出た錆。自業自得。因果応報でしょう(笑)

  82. 2290 匿名

    >>2289 匿名さん
    そんなことしても誰も幸せにならんよ

  83. 2291 匿名さん

    >>2282
    >法律は社会的弱者を保護しますが、アパートオーナーは一般人から見れば社会的強者です。
    シノケンにのせられて、いずれ行き詰る時限爆弾物件を購入させられたサラリーマンは、強者ではなく弱者(情報弱者)。保護すべき対象でしょう。

  84. 2292 匿名さん

    サブリースに関しても同様の見解があります。
    サブリース会社は物件の借主であるため弱者となります。
    貸主のオーナーよりも、サブリース会社の方が法的に保護されます。

  85. 2293 匿名さん

    >>2292
    >サブリースに関しても同様の見解があります。
    家賃改定も認められているしサブリース会社は全然弱者ではない。業者にのせられてサブリース契約し、やがて行き詰るサラリーマンオーナーこそ保護すべき弱者ですよ。

  86. 2294 匿名さん

    >>2290
    >そんなことしても誰も幸せにならんよ
    オイ小僧。相手を幸せにしなければ、お前も幸せにはなれんのだぞ。肝に銘じておけよ!

  87. 2295 ご近所さん

    利確できない投資を借りた金で始めるメンタルは尊敬するわwおまけに他人に丸投げで。

  88. 2296 匿名

    >>2294 匿名さん
    すごい!哲学的な考えだ!

  89. 2297 匿名さん

    >>2295
    私の物件は7000万円程ですが近隣の同スペックの物件は1億円で売りに出ています。
    土地値が5年間で2倍以上になったためです。
    立地によりますがフルローンでも良い時期に買った人は大きな利益を得ることができます。
    土地がなくても金がなくても先見性と決断力があればビジネスとして成功できるケースもあります。
    今、購入しても無理ですが・・・

  90. 2298 匿名

    >>2297 匿名さん
    ありがとうございます!
    前向きに購入検討したくなりました!

  91. 2299 匿名さん

    2298さん、生命保険も忘れずにネ。

  92. 2300 匿名

    >>2299 匿名さん
    どうしてですか?
    団信知らないですか?

  93. 2301 匿名さん

    >>2298
    アンタ、わかってんのかね?
    2297さんは、「今、購入しても無理ですが・・・」って言ってるぞ!

  94. 2302 匿名さん

    いや融資の必須条件でない場合、経費をケチって団体信用生命保険に入らない人もいるからね。一億も借りたら結構な保険料になるしね。でも入っとけば残された家族は助かるから。

  95. 2303 匿名さん

    地主の大家は団信を使う必要はあまりありません。
    狭小地の木造物件では新築でも積算評価が低くなります。
    命を担保として借りることになります。

  96. 2304 匿名さん

    >地主の大家は団信を使う必要はあまりありません。
    それは、土地も含めて第一抵当権を付けるからでしょう。貸したお金を確実に回収出来るのならば、銀行も団信に入れとは言いませんよ。

    >命を担保として借りることになります。
    返済に困ったら命を差し出して返済すれば良いというのは、あまり賢い人の考えではありませんね。返済に困らないような物件を見極める。それが本当の投資家というものでしょう。

  97. 2305 匿名

    >>2303 匿名さん

    そうなんですか?
    金利には団信が含まれてるから安心では?抵当権関係ないでしょ?

  98. 2306 匿名さん

    団信に入ると金利が0.3位上がるからタダじゃないんですよ?
    まぁ話題そらしのネタなんだろうけれども。

  99. 2307 匿名

    >>2306 匿名さん

    なんで話題そらしなんて侮辱するの?
    分からないから聞いただけ。
    金利上がっても死んだらチャラなんだからいいじゃない?

  100. 2308 匿名さん

    >>2307
    侮辱罪で訴えて賠償請求するといい
    クレーマーはおいしいビジネス

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸