旧関東新築分譲マンション掲示板「セブンフォレストヒル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. セブンフォレストヒル

広告を掲載

  • 掲示板
NANA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

東急田園都市線の溝の口と梶ヶ谷の間にセブンフォレストヒルというプロジェクト名の
マンションがあります。一見見栄えは良いのですが、いかがのものでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。

[スレ作成日時]2002-04-17 00:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セブンフォレストヒル

  1. 201 匿名さん

    >>200さん

    私もメイプル住民です。

    >実際、敷地内の樹木や電灯等の電気代は管理費から引かれてるので、
    >そこを賃貸物件の方々が利用するのはいかがなものかと。

    もし、管理費から出ている分で賃貸物件の方が利用(間接的にでも)
    するのであれば、賃貸物件の家賃、もしくは管理費から相当の
    額を徴収する交渉をすべきだと私は考えます。

    >住民全体で抗議すべきことです。みなさんどう思います?

    その通りです。管理組合が結成されるまで待ちましょう。
    住民全体の声を管理組合でまとめ講義しなければ
    一住民のエゴにとられる可能性もあります。

    >購入時に敷地内(7FH)に他の建物が建つことはもちろんない、と説明を受けました。

    私個人的には建ってほしくないです。ただ、私が聞いた説明は丸紅
    購入した土地の部分には何も立たない。それ以外(末長組が取得している土地)は
    可能性があると聞いていました。
    建築基準法からはみ出ない限り建築許可の取り消しは難しいと思います。
    今後は、管理組合を窓口として、
    何かある場合は計画の段階から話をしてもらえるように
    末永組と良好な関係を築き、維持することが大切だと思います。

  2. 202 メイプル住民

    2002年1月のSFH折り込みチラシを眺めながらため息をついています。

    「森の丘に、250家族が寛ぐ環境共生型の街を創ること」

    「緑深い森に広がる7つの丘セブンフォレストヒル誕生」

    うたい文句と完成予想図に惹かれ第1期登録に朝10時に並んだんだ・・・

    末永組はそこら中やたらと開発するし 歩道は切れてる

    丸紅は見ぬふり知らぬ顔 売れ残り早く何とかしたいのか

    真柄は未成工事作業中

    ベニーは おばちゃんが 「ここはあたし達2人じゃ無理だわ」 って

    森は何処 緑は これじゃただ坂道だけじゃん

    組合だけじゃ限界があります。

    住まいの夢をこわすのがマンションデベロパーの仕事ではないはずです。

  3. 203 コーネル

    あらら…、
    まぁ正直、昔を知る住民としては、環境共生という広告にはちょっと苦笑せざ
    るを得ないかな(巨大な緑の山の2/3を全部切り崩して作り直しちゃったわけで…
    それはそれは胸が潰れる光景でした)。

    ある意味、広大な土地へのパンドラの箱をあけてしまったので、開発の流れは
    止められないでしょう(末長組は必死なのか反対運動を受けながらもあちこち
    で大規模工事をやってますね)。もともと地主の力が強い土地柄ですので、地
    主がOKを出してしまえば、市のほうも止められないというのが現状のようです
    (そもそも川崎市の政策に町をこうしよう、緑をこうしようというちゃんとし
    たイメージは感じられませんが…)。

    まぁ愚痴っててもしょうがないので、建設を阻止するのは難しいにしても、建
    物の規模を考えてほしいとか、緑をもっと増やしてほしいとか、歩道をちゃん
    と整備してほしいとか、というのは両組合で一丸となって会社や市に言ってい
    きましょう。丸紅さん側の組合総会に期待。

    ときに、

    > ところで、みなさんCATVには加入されましたか?
    > イッツコムのどのパターンにされましたか?管理費から地上波分は支払
    > われるんですよね?でも、金額はパンフレットどおりなんでしょうか?

    地上波は管理費からですね。オプション(itscomと契約してSTBをレンタルまた
    は購入する)のレギュラー、プレミアはパンフレット通りの金額です。

  4. 204 セブン

    コーネルさんありがとうございます。
    さっそくレギュラーかプレミアか検討してCATVの申し込みします。

    セブンフォレストって、もっとトータルな街づくりを考えて建設して
    いるんだと思っていました。けど、地主さんからの土地の提供など
    さまざまな問題があるんでしょうか。不思議な空き地がたくさんあるし。
    新しく建設されるマンションの外観などはせめて統一してほしいですよね。
    どなたかがおっしゃっていたように、ブランドイメージ的なものはなくして
    ほしくないと思います。歩道など機能面はもとより・・・です。

  5. 205 ユーカリ夫

    おそらく今後の開発は、末長さんが中心になってくるんでしょうね。
    ぜひ末長さんには「トータルな街づくり」に協力して頂きたいものです。
    さしあたって、私が気になっているのが、ベイとコーネルの間に
    建設されそうな賃貸物件です。(末長ですよね?)
    末長さんにはぜひとも、
    ・建物の外観の統一性
    ・歩道の供出
    を求めたいですね。
    丸紅側の組合の立ち上がりを待っていると、
    開発がどんどん進んでしまいそうな雰囲気があるので、
    われわれが立ち上がるまで、末長側の組合さん、ぜひぜひ
    お願い致します。

  6. 206 777

    多分、入居者の方々のほとんどが、現状の開発計画に不安を感じている
    と思います。私はみなさんが言うような、『末長さんにお願いしよう』的な
    のりでは済まされない問題だと思います。私は自然を活かした静かな環境
    に魅力を感じて購入しました。あくまでも『セブンフォレスト』というブランドで
    最終判断をしました。もし購入時に7FH内に賃貸物件や他の分譲ができる
    ことを知ってたら間違いなく購入しませんでした。正直、後悔してます。
    今後は弁護士への相談も考えてます。みなさんはそこまでお怒りではない
    ですか?丸紅という大手ブランドを信じた自分も情けない。

  7. 207 ユーカリ夫

    多分、それぞれで感情には差がありそうですよね。
    私的には、追加開発はありうると聞いてましたので、
    現実的にどこにどんなものが建つ可能性があるかを、
    結構吟味しました。丸紅の営業さんとも話しました。
    その時の予想から大きく外れるような開発は未だ無いので、
    「騙された」という感情はありません。

    しかし、だからといって、「開発やむなし」という気は、
    全くしません。
    セブンフォレストを買ったからには、その自然環境を
    (少なくなったかもしれませんが...)残していくための
    努力をする義務を負っていると感じています。

    もし、皆さんの中に、環境に不満足な方が
    いらっしゃいましたら、ぜひ、
    朝、昼、夕、様々な時間帯に、付近を散策してみてください。
    セブンフォレストのすごさを痛感されると思います。
    やっぱり、セブンフォレストでよかったと思われると思います!

    特にメープルの周辺は素晴らしいですよ。

    その環境を守るために頑張りましょうよ!

  8. 208 コーネル

    7FHのブランドイメージの低下、というのは確かにありますね…

    ユーカリの横、メイプルの横、それぞれが同時に始まりそうです。

    今日はユーカリの横にショベルが入ってましたが、立看もなしに始めたという
    ことで、管理会社のほうからクレームを入れたということでした。そのまま会
    社に行かなければならなかったのだけど、結局一旦止めはしたのかな?明日に
    はまた再開してるのかもしれませんが。

    とりあえずそれぞれの建築計画図面をよこすように要求しています。

  9. 209 メイプル2!

    コーネルさん
    >とりあえずそれぞれの建築計画図面をよこすように要求しています。

    ってどなた宛に要求されたのでしょうか?
    今、皆さんが思っている(心配している)事って本当に大切な事だと思いますので、
    個人ではなく7FHとして要望していくべき事だと痛感しています。
    末長の方はすでに管理組合が結成されたように聞いていますが、
    組合の会合とかでは、この場で心配している、他の建設物に関しての
    議題というか問題点などは出ていないのでしょうか?

    丸紅の方の管理組合がいつ頃結成されるのかもベニーさんへ確認して、
    早急に(末長・丸紅関係なく)7FHとして話し合いを持ちたいですね。

    私はメイプルの住人ですが、梶が谷からの帰り道で
    歩道が無くなる所を通り、ユーカリからメイプルに行くまでの
    殺風景な空き地を見るたびに、とても切ない気分になってしまいます・・・。

    購入を検討していた頃、自然に囲まれた環境のなかに住む姿を想像し、
    高い買い物だけど、納得して決断した時の事を忘れずに、
    ここに意見を述べられている方々と一緒に、
    7FHの価値を下げない努力をしていきたいと思っています。
    頑張りましょう!

  10. 210 匿名さん

    このサイトも参考になると思います。
    http://www.nazosite.com/~victoria/
    でも、どのように活動をはじめれば良いか分かりません。
    住民の反対運動があったマンションに住んでマンション建設を
    反対するのも少し後ろめたさもあります。
    今の7FH建築にあたっては末長組はかなり強硬で、
    反対運動をしていた地元住民を建築妨害で訴えたとも
    聞いています。

    ここに書き込まれている方、ご覧の方ってどれぐらいなのでしょうか?
    案外少ないのではと想像していますし、メイプルの裏にマンションが
    出来ることを知っているメイプル住民は住民の1割にも
    満たないのではないでしょうか?

  11. 211 匿名さん

    セブンフォレストヒルのブランドを作りましょう。
    恵比寿ガーデンプレイなど、首都圏で物件価格が下がらない
    マンションは全て住民の手でブランドを作り上げています。
    住民が協力しブランドイメージを下げるものをことごとく排除しています。
    幸いにしてセブンフォレストヒルはブランドイメージを確立しやすい
    環境です。
    まずは、末長組には賃貸物件を見直し、分譲物件にしてもらうよう
    働きかけたいです。
    丸紅側の総会を待つしかないのでしょうか?
    いつ頃に開催されるのでしょうか?

  12. 212 コーネル

    図面については、管理会社(BES)経由です。
    来月頭に理事会があるので、そのときに見ることになると思います。

    末長組系管理組合の動きが遅い!とイライラされるかもしれませんが、独断
    で動けるものではないレベルの話なのでご了承くださいませ…。
    どこまで効果的なアクションができるのかも正直お約束はできません。まぁ末
    長組に質問をするということがあったときには管理会社だけに任せず、一緒に
    行って言質を取り問題をクリアにする、といった行動はしていこうと思います
    が。
    (配布したアンケート、ぜひいろいろ書いてくださいね>末長側のミナサン)

    丸紅さん側の総会については、6月に総会を開催すると聞いています。
    すでに着工がはじまったあとになっちゃいますね。

    オーク横の賃貸物件を分譲に、というのはかなり難しいと思います。あの売り
    主さんは、このあたり一帯の賃貸を広くてがけている大地主の家族です。土地
    まで売り渡す気はない、ということでしょう。

  13. 213 匿名さん

    買ったわけでもないですし、周辺住民でもないのですが気になったので。
    こういう話題はオーナーの方々(になる方々)だけが参加できるページで
    やられた方が良いのではないですか?
    210番さんが気にされていますように・・・
    ほかの掲示板でこう言うこと書かれている方もいらっしゃいますので
    周辺の方がもしご覧になったら同様のお気持ちになられるかもしれませんし。
    おせっかいかもしれませんが気に障ったら申し訳ありません。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.html#20

  14. 214 213です

    リンク先の27番の投稿の事を言いたかったのです。

  15. 215 コーネル

    追伸です。
    丸紅側の総会ですが、要は住民が集まって今後周辺環境の変化にどのような立
    場に立ち、どうリアクションしていくかという合意を取るわけですよね。

    BESが総会を開催するまで受身で待っていると、これ幸いと工事が着工してし
    まいますし、BESも所詮仲立ちであって住民代表というものではありません。
    「そうですかたいへんですね、伝えておきます」と言われるくらいが関の山に
    なると思います。

    メイプル・ユーカリ住民の方々に呼びかけて、メイプル・ユーカリ管理組合予
    備会でも0次会でも、あるいは丸紅近隣周辺環境対策会でも、とにかく名目は
    なんでもよいでしょうが住民の集まりを開いて、そこで現在どのように周辺環
    境が変わるのかを調査した範囲の話として説明し、どう全体としての対策を決
    議する、というのはどうでしょうか。
    お呼び頂ければこちらからも参加したいと思います。

    呼びかけ人は調査、集会室の手配、コピーと配布、住民への説明、おそらくそ
    の後のさまざまな活動、と負荷はとても高いと思います。が、一生を左右する
    高額なお金を払って買った資産、それを守るために活動してみないでしょうか。

  16. 216 コーネル

    > 213 さん

    うーむ、そうですね。
    結局は住民のエゴではありますし、これ以上はこの掲示板の主旨には沿わない
    ことかもしれません。私はこの話題は少し控えることにします。

    連絡会ができたらそっちでいろいろ進められるかな?ということで丸紅さん側
    の活動に期待ー。

  17. 217 セブン

    コーネルさん、いつもいろいろ情報提供ありがとうございます。
    この板もコミュニティのひとつと考えています。セブンフォレストの懸案
    事項は、ここで情報を交換してもさしつかえないのではないでしょうか?
    住民の集会など開催するにしても、時間や手間がかかります。率直な
    意見交換ができ、即時に見れるこの板は貴重です。
    213さんの意見もわからないではないですが、今セブンフォレストが抱え
    ている課題は、将来にも多大な影響を及ぼします。
    これからもこの話題は控えることなく、意見交換をしていきませんか?
    ぜひよろしくお願い申し上げます。

  18. 218 コーネル

    > 212の修正

    あの売り主さんは、このあたり一帯の賃貸を広くてがけている大地主の家族です
    ^^^^^^
    施主

    ですね(^^;)

  19. 219 ユーカリ夫

    私もここで情報交換することは構わないと思います。
    これからマンションを買おうとする方々にも参考になる情報交換だと思いますので、
    サイトの趣旨からも大きく外れてはいないと思います。
    ただ、ここで話していても、具体的には何も進まないですよね。
    可能な範囲で、顔を合わせて話を進めるのは難しいですかね?

  20. 220 --------

    【当サイトの趣旨にあわない為、削除させて頂きました】

  21. 221 匿名さん

    >ただ、ここで話していても、具体的には何も進まないですよね。
    >可能な範囲で、顔を合わせて話を進めるのは難しいですかね?

    総会があれば話は早いと思います。
    やはりこのサイトを見ている人は限られているのでは無いでしょうか・・・
    誰かここのURLを明記して情報交換をしましょうというチラシを作って
    郵便受けに入れていってもらえれば少しは皆さんの関心も深まるかも。

  22. 222 コーネル

    ここは匿名で誰でも読み書きできるサイトだと思いますが、きちんと説明して
    おかないとうっかり個人情報を書き込んでしまう可能性もあります。

    ユーカリの横、けっきょくかまわずやってますね…

  23. 223 コーネル

    ユーカリの横ですが、作業してる方に聞いたところ、末長組による水道工事と
    いうことでした(基礎工事ではないということで立看も必要ない?)。
    もちろん今後の布石だと思いますが…

    朝の時間で責任者を掴まえることができず、あまり細かいことはわかりません
    でした。

  24. 224 メイプルちゃん

    しばらく、見てなかったらなんと!深刻な話題になっていました。
    建設工事って一年くらいかかるんですよね・・・。ここセブンフォレストが
    建設されるときは、周辺住民の方たちはさぞかし騒音も砂埃も迷惑
    だったんだろうな・・・と逆の立場になってしみじみわかりました。
    うっかり外に洗濯物も干せないですもんね・・・・。
    ただ、新住民としては、知らされてなかったマンション工事には、驚き
    を隠せません・・・。セブンフォレストってブランドイメージどうなっちゃう
    のかな・・・。
    どういう手順で対応策を練って実行していけばいいのか模索しなけれ
    ばならないですね。260戸をまとめるのは大変だけど、ちゃんと話し合い
    しなければ。みんなでまとまれば大きな力になると思います。

  25. 225 匿名さん

    お住まいの様なマンション建設では平地での建設よりも建設費が
    かかるそうです(受け売りですいません)。
    その為、販売戸数を増やす必要があり、俗に言う地下室マンションが
    建つ事もあるそうなのです。
    それで更に建築をせざるを得ないのでは???

  26. 226 匿名さん

    ユーカリの横にテントが立っていました。末長組の作業服を着たお兄さんに
    聞くと、斜面に地下室型のマンションが建つそうです。
    これで、新たに3棟が建つことは確実です。
    もう、空いている土地は無いですよね。

  27. 227 コーネル

    朝に末長組の人がいたので掴まえて聞いてみました。

    ユーカリ隣の斜面には、19戸の斜面マンション(3Fで斜めかな)が建ちます。紐
    でエリアを区切っていますが、ここからはみ出て、たとえば木を切ったりとい
    うことは(枝を落とすことはあっても)ありません。本格的な工事は連休明けか
    らとなります。
    立看の必要がない規模なので立てなかったが、ユーカリなどへの説明は行いた
    いということでした。
    路上駐車もある程度発生しそうなこともあり、管理組合と工事協定を締結した
    ほうがよいかと考えています。

    メイプル隣ですが、今重機が入っていますが、これは畑に関係する作業用で、
    とりあえずすぐには工事は始まらないということです。

  28. 228 メイプル2

    ユーカリ横の土地については、私がユーカリを検討していた時
    丸紅の担当者の方からはマンションが建つ可能性が高いと聞きました。
    その時には、まだまだ先の話と言われましたが・・・。

    >メイプル隣ですが、今重機が入っていますが、これは畑に関係する作業用で、
    >とりあえずすぐには工事は始まらないということです。

    メイプル後ろの土地って、手前と奥の大きく2つに分かれているようになってますよね?
    分譲マンションが建つとの事ですが、この2つの場所に建つのでしょうか?
    いろいろ分からない事が多いですね。
    一度、末長組に今後の計画全てをヒヤリングする必要がありますね!

    それから、コーネル横(駐車場の手前)の土地はどうなるのか
    どなたか知ってますか?
    奥の方に畑になるような植え込みが見られましたが・・・。
    この土地こそ、公園にしてもらえると7FHの皆さんが気軽に使用できる
    素敵な場所になると思うのですが・・・。
    (メイプル奥の提供公園は行きづらいし・・・)

  29. 229 コーネル

    コーネル前の土地は地主さんのもので、今のところ何も計画はない空き地です。

    微妙なサイズなので、立ってもせいぜい戸建て2つくらいですかね。斜面は生産
    緑地なのでそう簡単に転換されるものではないですし、当分はこのままいくの
    ではないかと予想(願望)。末長の緑を守る会の方によって、ときどき清掃も行
    われているようです。

    元々は竹林で、上部を伐裁された以外は掘り返したわけではないので、何年か
    するとボーボーにまた生えてくるかもしれません(すでに笹がチラホラ…)。

  30. 230 コーネル

    あっと、場所が違った。
    道路側のほうの空き地は、畑にまた戻るということになってたはずです。

  31. 231 オーク

    ところで、オークコート裏側(今戸建て工事をしている所の後ろ側)の畑・梅林?はどうなるのでしょうか?○紅分譲周辺の話題は盛んですが、ガイアの廻りについては余り話題になってない様で、少し温度差を感じてしまいます。どなたかオークコート周辺の件でご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!

  32. 232 コーネル

    ガイア(末長組)まわりはほとんど開発済みのところばっかりですからね…(^^;)

    サイプレスコートのうしろ(コーネルとのあいだ)は、地主さんの所有する畑と
    梅林ですね。少なくとも梅林部分については生産緑地なので、開発というのは
    当分ないかと思います。

    梅林は強剪定で寂しくはなってしまいましたが、数年でまたボーボーに戻るかと。

  33. 233 オーク

    勉強不足で申し訳ありませんが、“生産緑地だから当分の間は・・・。”って話を良く聞きますが、どんな制限が有るんでしょうか?財産分与とかで売却されてしまえば、それっきりって感じがするのですが・・・。勉強不足で本当に申し訳ありませんが教えてください。


  34. 234 ベイコート

    以前住んでいた地区では、生産緑地が「JAとくゆうちん」の制度を利用して、ある日突然看板が出てどんどん賃貸マンション化してました。
    梶が谷でも、駅からの途中のマンション「シェモア梶ヶ谷」がそうです。
    「かながわパートナーハウジング」の看板が出ているマンションは、この制度を利用していますよ。
    だから、セブンフォレスト内の生産緑地は、いつまで持つのかなあなんて、冷めた目で見てます。
    あとは、ベイコート前の大地主様一家が代が変わって、マンションにならないことを願うばかりです。。

  35. 235 匿名さん

    > 以前住んでいた地区では、生産緑地が「JAとくゆうちん」の制度を
    > 利用して、ある日突然看板が出てどんどん賃貸マンション化してました。
    > だから、セブンフォレスト内の生産緑地は、
    > いつまで持つのかなあなんて、冷めた目で見てます。

    法律は良く分かりませんが、一度、生産緑地に指定されたものを
    解除するのは簡単ではないようです。
    30年を経過するか、所有者が死亡、もしくは重度障害となるような
    事故、病気になってしまった場合に限られているようです。
    とは言ってもおそらく法律にも抜け穴があるのでしょう。

    > あとは、ベイコート前の大地主様一家が代が変わって、
    >マンションにならないことを願うばかりです。

    じゃあ、大地主様は最初からセブンフォレストヒルの開発には
    反対していなかったのですね。

  36. 236 ベイコート

    > じゃあ、大地主様は最初からセブンフォレストヒルの開発には
    > 反対していなかったのですね。

    「ベイコート前の竹やぶが、あまりにも茂りすぎて日照が確保できないので、
    切ってもらいました。協力者ですので、そういうことはちょっと言えば対応してもらえます。」と
    契約後にガイアの営業さんから説明を受けていますので、ベイコート前の大地主様は、
    反対者じゃないはずです。その逆で、山を売った方々の一人かなと認識してました。

  37. 237 ユーカリ夫

    今日、ユーカリのポストに、ユーカリの隣に建築予定の分譲マンションの
    図面が入っていました。

    地上3階、地下3階で19戸のようです。
    地上3階で結構高めなので、コーネルの方々にも影響があるように
    思えるのですが、コーネルにも図面など配布されていますか?

    とりあえず末長は、「質問があれば受け付ける」というスタンスのようです。
    私は、もうちょっと詳しく話を聞きに行こうかなと思っています。
    (要求事項も多々ありますし...)
    関心のあるかたがいらっしゃいましたら、一緒にいかがですか?

  38. 238 コーネル

    コーネルのほうにはとりあえず、まだ来てないみたいです。
    向かいなので関係ないということかな…

    ちなみにメイプルの隣ですが、どうも末長組ではなく、戸建ての建売という話
    をちらっと聞きました。

  39. 239 コーネル

    そういえばもう1つ伝聞ですが、
    コーネルと駐車場の間にある道路側の空き地、畑の予定だったはずなのですが、
    丸紅側の駐車場になるよう借り上げ交渉中という話。
    なんでもメイプルで、敷地駐車場+現在コーネル前にある駐車場でも足りない
    からだとか…。また1つ殺風景なアスファルトになってしまうかと思うとちょっ
    と憂鬱になります(江戸見桜を覆ってしまったあのセンスのなさときたら!)。
    メイプルを設計するときにどのくらいの駐車場需要があるかくらい、ちゃんと
    見積らなかったの?わかってたけど黙殺してたんじゃないの?と丸紅社には愚
    痴の1つも言いたくなりますね。

    19戸の斜面マンションのほうは駐車場はどうするつもりなんでしょうかね…。
    設計図には何か書いてあるでしょうか。

  40. 240 --------

    --------

  41. 241 コーネル

    > 240さん

    私のタワゴトで気分を害されたようでしたらすみません…。昔は自分もそう思っ
    て7FHを見ていたので、お気持ちは重々承知しています。

  42. 242 ユーカリ夫

    駐車場は15台分ありますね。地下3層式が5台です。
    15台/19戸なので、少ないですね。(ユーカリは12台/17戸なので、
    更に少ないのですが...)

    メイプルの駐車場(江戸見さくら側)が何ゆえに殺風景かと考えると、
    植栽の少なさに起因しているように思います。
    狭い駐車場スペースに台数を確保したため、
    ああなってしまったのでしょう。
    駐車場を広げるならば、全体的に植栽を増やして欲しいですね。

    それから、240番さんのような感情をお持ちの方も
    たくさんいらっしゃるかと思います。
    SFHへ定期的に散歩で訪れるかたも結構いるようです。
    そういう方を見かけると、
    きっとがっかりしてるんだろうなと、やや寂しい気持ちもします。
    ただ、SFHの住人は「開発を推進する人」でないことはご理解くださいね。

  43. 243 240です。

    日本の開発は自然との共生にはまだまだ時間がかかると思っています。
    ですのでこちらのマンション建設でもある意味諦めを持っていました。
    でも、そういう自然環境に犠牲を強いて作られた新たな環境に住む方々が
    今度は自分達の環境の変化に対して苦情を言う。
    気持ちは理解できますがこういう公のところでは表現するのは止めるべき
    です。「開発を推進する人」ではないですが昔を知るこのガンコオヤジから
    すればそういう意見こそ「身勝手な人」と感じるのです。直接手を染めて
    いなければ良いのか?とひねくれて考えてしまいます。
    こんな偉そうなこと書いてますが、私だって生活していて自然破壊に協力
    してることあるでしょう。
    どっかに書いていましたが掲示板を替えるなり、自分達だけではなく周辺
    の住民の観点に建って新規建設に異議を唱える方が見苦しくないです。

  44. 244 匿名さん

    > 気持ちは理解できますがこういう公のところでは表現するのは止めるべき
    > です。「開発を推進する人」ではないですが昔を知るこのガンコオヤジから
    > すればそういう意見こそ「身勝手な人」と感じるのです。

    皆さん身勝手さは承知で書き込みしていると思いますよ。
    今でなお周囲に建設反対のプラカードが掲げられた中で生活している
    のですから。
    自然環境に犠牲を強いて作られた新たな環境に住む方々が、少しでも
    今の環境を壊さないよう努力するのはけして見苦しくはないですし、
    そのことについて公の場で情報交換するのは悪いことではないと思い
    ます。

    ただ、色々な方が見る掲示板なので、SFH住民に限定されるような
    内容になっていくのであれば、場所を変える方がいいかもしれません。

  45. 245 240

    そうですか。
    結局、恥を知るか知らないかですね。
    (若い方には理解は難しいでしょうが、良く使われる恥知らずという
    意味ではないです。念のため。)

  46. 246 240

    こちらにお住まいの方々とは直接ない場所での記事です。
    全く関係のない場合、どう思われるか、ご一読されてみては如何?
    別にいやみや暇つぶしでやっているわけではないです。
    「他の人もみんな〜」の様な理由ない断定が気になるのです。
    「公の場で情報交換」と書かれてますが、私には自分達の耳に心地よい
    情報と聞こえてなりません。

    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200304280311.html

    もうこれで最後にします。
    皆さんの運動が少しでもうまくいく事に付いては異論はありません。
    頑張ってください。

  47. 247 ユーカリ夫

    誰だって、自分の家の横に、マンションや家が建つとなれば、
    その概要について、関心を持つでしょう。
    場合によっては、要望も出すでしょう。それは当然の権利です。
    反対されたマンションの住民に、その権利が無いなんてことは、
    ないと思います。あたりまえのことをしているだけです。

    でも、まあ身勝手だよなぁ。そう思います。

    >自分達だけではなく周辺の住民の観点に建って
    >新規建設に異議を唱える方が見苦しくないです。

    SFH住民の観点と他の周辺住民の観点に大きなギャップを
    感じてらっしゃるのでしょうか?
    どのあたりが異なっていますか?

  48. 248 匿名さん

    > ただ、色々な方が見る掲示板なので、SFH住民に限定されるような
    > 内容になっていくのであれば、場所を変える方がいいかもしれません。

    http://www.gaea-field.com/apart/sevenforest/

    ガイアフィールドさんの入居者専用サイトに参加させてもらえないかなあ。

  49. 249 240

    >ユーカリ夫さん
    書き逃げはしたくありませんので投稿します。
    >SFH住民の観点と他の周辺住民の観点に大きなギャップを
    >感じてらっしゃるのでしょうか?
    >どのあたりが異なっていますか?
    すいません。この掲示板の流れでは私が何を指摘しても無意味なのは
    明白ですから書きません。周辺住民の方に直接聞いてみてはいかが
    ですか?
    付加えると私は、反対運動をする権利が皆さんにないなんて書いてませんよ。
    反対運動自体をするなとも言ってません。
    ふさわしい場所で行うべきだと言っているのですが。


  50. 250 匿名さん

    >付加えると私は、反対運動をする権利が皆さんにないなんて書いてませんよ。
    >反対運動自体をするなとも言ってません。
    >ふさわしい場所で行うべきだと言っているのですが。

    240さんへ
    セブンフォレストヒルの住民は誰も反対運動していないですよ。
    良い環境を既存住民、デベロッパーの方たちと作り上げようと
    考えているだけです。
    あまり思い込まないでね。

  51. 251 近隣のものです

    セブンフォレスト敷地内を散歩コースに使っている近隣住民です。
    歩道のことや空地のことで盛り上がっているようですが、第三者の私からみて気になったのは、ベランダに布団を干して(もちろん、手すりにひっかけて)いるお宅があったこと。いろいろな方がいらっしゃると思いますが、せっかくここに書き込んでいる意識の高い人たちがいらっしゃるのに残念。
    ベイコートのあるお宅のバルコニーがすごかったです。毎週のように歩いていますが、かなりの頻度です。
    今どきのマンションは、バルコニーの手すりより外に物を干したりしてはいけない、という規約があると思いますが、セブンフォレストヒルではどうなのでしょう?
    もし規約違反ならばご注意されてはいかがでしょうか?

  52. 252 メイプルちゃん

    セブンフォレストって環境いいところですよね。周辺のかたがたも、新しく
    引っ越してきた方も「よりよい住みやすさ」を考えているのだと思います。
    それぞれが各自の主観でいろいろなことを感じるわけですから、この掲示板
    でいろいろ話せば良いと思います。
    他者から見ればエゴイスティックなこともあるでしょう。
    私は、今とても楽しく暮らさせて頂いています。将来もここで暮らすと決めて
    いますから、周辺の開発も受け入れて、またここで意見を交換することにも
    耳を傾けてより良い生活ができればと思うのです。
    周辺の方、まったく関係ない方、セブンフォレストの方、いろいろな立場で
    ここで意見交換するのは不適切な行為ではないと思います。
    こういう場があるからこそ、それぞれの思いが表現でき、伝えられるので
    はないでしょうか。
    地域との共生は簡単なことではありませんが、ここもコミュニティのひとつ
    としてセブンフォレストとそれをとりまく環境をよりよいものにするための
    ツールとして使いたいなと思います。

  53. 253 匿名さん

    252さん、私も同感です!
    そんないいお話の後に、低レベルな質問で恐縮なのですが、
    バルコニーの手すりより外に物を干したりしてはいけない規約って、
    たしかにSFHでもありますよね。
    でも、これってどういう目的のルールなのですか?

  54. 254 ベイコート

    丸紅側には、「バルコニーの手すりより外に物を干したりしてはいけない規約」確かに有るのを、
    この目で見た後に、ベイコートを契約したので、同じ規約があるか目を皿にして見ましたが、
    そういった規約はありません。
    何故なのかも特に問いただしませんでした。
    タワーマンションだと強風のため危険だからというのは聞きますが、
    普通のマンションだと景観という点が大きいのでしょうか?
    私は、メイプルの方も随分布団干してるけど、末長組に合わせて規約変わったのかな?
    と勝手に想像してました。

  55. 255 近隣のものです

    254さん、なるほど、規約も売主が違うと違うんですね。当たり前ですが、セブンフォレストの場合は統一感も大切な物件環境財産のように感じてしまいますね。
    我が家は溝の口の築12年ほどの分譲Mですが、バルコニー手すりに洗濯物や布団を干すのは禁じられています。みなさん、守っています。これは価値観ですが、禁止しているのは景観の問題だと思います。
    私自身はマンションの景観についてはとても重要だと思っています。

  56. 256 匿名さん

    バルコニーに洗濯物を干していいかどうかは、マンション内部の規約
    上の問題です。そのマンションに住んでいる住民自身が許容できれば
    注意するほどのものではないと思います。景観上好ましくないと思う
    人は管理会社などを通じて注意すればいいのではないでしょうか?
    私自身は晴れた日に布団を干しているのを見ると「気持ちいいなあ」
    と思うので注意する気はありません。

    規約がある以上は従うべきですが、あまり目くじらをたてるのもどうか
    と思います。あくまで、マンション住民内部の問題だと思います。

  57. 257 ベイコートのものです

    晴れた日に布団を干すのが景観上よくないという意見も理解はできますが、
    個人的には景観よりも実質的な快適性の方が重要だと思います。

    そして、結局この問題は管理規約しだいであって、あまり反対意見が
    多いようなら管理規約の改正という手段を経て禁止されるべきであり、
    現時点では特に問題とすることではないと思いますが、いかがでしょ
    うか?

  58. 258 匿名さん

    景観重視で手すりに布団を干すのを禁止しているマンションがあることは知っていましたが、
    ここは場所的にも住民層的にもOKなのかなと思っていました。
    (田舎くさいとかハイソではないとか悪い意味ではないですよ)
    個人的には私も晴れた日に布団を干しているのを見ると、幸せの縮図って感じで気にならないのですが、
    価値観それぞれですよね。
    でもここの住人じゃない人から指摘を受けたのには正直驚きました。
    住民の中で景観を気にする人が多くて禁止となるなら話はわかるのですけどね。

  59. 259 匿名さん

    駐車場が無料で、1番近くのスーパーってどこになるのでしょう?

    ロイヤルホームセンターの近くのFujiは100円ショップなどあって
    便利なのですが、ちょっと行きにくいんです。どこかありますか?

  60. 260 近隣のものです

    258さん、あれだけの山がマンションになったわけです。近くの人はみんな注目してますよ。せっかく建ったのだからきれいに住んでもらいたいです。それだけで他意はありません。

  61. 261 匿名

    ふとんなんか各々お好きなように干せばいいじゃないですか!?
    そんなことよりSFHはこのままいけばフォレストじゃなくなっちゃうって
    いうこと。現段階で3箇所建設予定ですか?これだけでもびっくりですよ!
    部外者が『近隣は昔から自然破壊に反対してきた』的なレスがありますが
    それは末長さんに言ってください。
    要はSFH購入者は多分ほとんどが当初のキャッチであった敷地内の
    自然に魅かれて購入しているんだと思います。末長さんはどんな傾斜
    にも建てちゃいます。溝lの口に下るアーバンコート?を見れば分かります。
    メイプルの南側も保障はないでしょう。とにかく早く組合をつくり住民側の
    意見を話さないと、ほんとに単なる斜面にある不便なマンションになっちぃます。
    最初と話が違いすぎです!!ぜひ組合情報について教えてください。
    それから259さん、溝の口の丸正です。ゴルフ場の坂を下りきった三叉路手前左です。

  62. 262 匿名さん

    261さん、すごい傲慢な意見ですね。正直呆れます。
    私もSFHの住民で、建設予定の件は大いなる懸念事項です。
    でもSFHだって近隣住民には色々影響を与えてるわけですし、部外者
    はうるさいと言わんばかりの書き込みはどうかと思います。
    SFH住民の品性を疑われますよ。自分の利益が一番なのは人間誰し
    もそうですが、例え匿名の世界とは言えもう少し考えた方がいいと思い
    ます。

  63. 263 匿名さん

    >それから259さん、溝の口の丸正です。

    ありがとうございます。駐車場があったんですね。今度、行ってみます。
    駐車場に入れやすければ良いのですが。

  64. 264 メイプル2

    いやぁ〜、みなさん本当に色々な意見がでてきますね。
    7SFに住む住人としては、とてもいい事だと思います。
    近所に住まわれていた方の意見が聞けるっていうのは、とても貴重な事だと思います。

    240さんの意見も、ごもっともだと思いますが、
    7FHに限られた中での意見交換の場だと、益々住人だけの話になってしまうのではないでしょうか?
    7FHの住人は勿論ですが、もともと住まわれていた方も、その立場での意見を
    何でも書き込んでいただきたいと私は思います。
    確かに元々住まわれていた方達がこのスレッドをご覧になったら
    「何を身勝手な事を言って」と思われると思います。

    でも、逆に考えると、周りの住人の方達も7FHの住人が何を考え、
    どういう意見を持っているのかを知ることができることも良いことだと思うのです。
    7FH周辺の環境については、ここに住んでいるという認識で、どんどん意見交換すべきです。
    しかし、7FHだけに関わるような事は、確かに違うスレッドで意見交換した方がいいかも
    しれませんね。
    そーしないと、結局何の進展も無いままで終わってしまう可能性がありますから。

  65. 265 匿名

    262さんへ
    そういうレスの応酬はやめません?
    品性を疑われるとかそういう問題じゃないんです。
    自分にとって、不動産購入は人生で一番大きな買い物でした。
    自分の財産はしっかり守りたいと思います。購入時と状況が違ってきたから
    買い替えよう、という訳にはいかないんです。
    7FH内の自然を守るという主張は購入者の権利だと思ってます。
    おそらく多くの購入者が予想していたロケが変化することにかなり不安を
    感じてます。ちょっと乱暴な言い方だったかも知れませんが、建設前の
    近隣住民との問題とは全く別問題ですよ。それはそれ、これはこれと。
    部外者はうるさいなんて思ってるわけないでしょ!近所に友人もたくさんいますし。
    (と言っても3家族ぐらいですが...)
    ご忠告は甘受しますが、くれぐれも誤解のないように。

  66. 266 262

    265さんへ
    私も少し書き方が乱暴だったかもしれまんが、やはりこういう事は
    せめて専用の掲示板を作るとか勿論組合とか同じ意識をもった住
    民同士で語りあうべきだと思うんです。ここは色んな人が見てます
    から。他人から見たら醜態をさらけだしてるように見えませんか?
    >部外者が『近隣は昔から自然破壊に反対してきた』的なレスがあ
    >りますがそれは末長さんに言ってください。
    このような書き込みなど本人に他意がなくても感じ悪くないですか?

    そんな綺麗事って思うかもしれませんが、高いお金を出して買った
    SFHだからこそ、価値を守るためにもこのような場で自分勝手と思
    われるような言い合いをするのが嫌なんです。
    >7FH内の自然を守るという主張は購入者の権利だと思ってます。
    気持ちは同じですよ。私も購入者ですから。私はもうこの場を去り
    ますが、行動はしていくつもりです。

  67. 267 ユーカリ夫

    252さん、確かに「それはそれ、これはこれ」だとは思いますが、
    ふとんなどの話もどうでもいい話ではなくて大切な話です。
    同じ地域で暮らしているわけですので、近隣の方に不快感を
    与えないように改善できることは改善していきましょうよ。

    さて、私は252さん(ら)と自分のスタンスにギャップを感じています。
    3件の建設予定について、話が違うとまでは感じていません。
    3箇所とも、買う段階(昨年5月頃)から、丸紅さんからは、何かが立つ可能性のある土地
    として説明されていました。
    規模に関して予測と異なる点はあります(多少甘く見てました)が、
    建つこと自体には驚きも無く、反対意思もありません。
    また、正確にはSFHの土地ではないところに建つ訳なので、
    SFHが当事者で他の近隣住民が部外者というような線引きにも
    違和感を感じます。

    ただし、建つものの内容については、要望はいくらでもありますので、
    末長さんに主張していきます。
    自然環境を守らなきゃ的な要望ももちろんあります。
    奇麗事ばかりでなく、自分の家の環境を守りたいと言う
    エゴ的な要望もあります。(特に隣にはね。なんでもどうぞとはいえないです。)

    いわば、「建設容認細部注視派エコエゴ両道グループ」です。
    いい名前じゃないね。

    他の方々のスタンスは、どうなのでしょう?多分それぞれ違いますよね?
    建設不承認派のかたもたくさんいるのかしら?

  68. 268 匿名さん

    261さんの主張、
    アサヒコムの住まいページにあった「マンションの南にマンション」の記事を思い出します。
    (イコールではないでしょうが)
    部外者から見れば、「建設前の近隣住民との問題」とおんなじですね。
    加害者と被害者が逆転しているだけ。
    SFHに限らず、今後もこの逆転が続くでしょう。
    立地の良いマンションは建つだけで被害者ができてしまうので、
    266さんのような冷静な判断が必要かと思います。

  69. 269 777

    ところで、ユーカリやメイプルに向かう坂は、区道というか、公な道なんですか?
    僕はすっかり私有地だと思ってました。もし公道であれば歩道が無くなるのは
    はちょっと理解できないのですが。でも公道じゃないと駐禁の取り締まりとかできないですよね。
    それと、僕の場合、セブンフォレストの中に他の物件ができない話を、昨年の2月頃に
    ライフグリーンさんから聞ききました。同じ質問を何回もしたんですけどねー。
    確か、模型を見ながら、それは絶対ないと説明を受けました。
    丸紅さんはしっかり説明してくれてるんですね。
    その辺で現在の見解が変わってくるのでは。
    でも言った言わないの話になっちゃうんでしょうね。

  70. 270 匿名さん

    >ユーカリやメイプルに向かう坂は、区道というか、公な道なんですか?
    >僕はすっかり私有地だと思ってました。

    区か市か県かは分かりませんが、公道のようです。
    すくなくともユーカリやメイプルの私有地ではありません。
    「ご購入のしおり」を読むとユーカリやメイプルの私有地は
    分かります。

    >僕の場合、セブンフォレストの中に他の物件ができない話を、
    >昨年の2月頃にライフグリーンさんから聞ききました。

    どこまでをセブンフォレストヒルと呼ぶかは分かりませんが、
    少なくともユーカリやメイプルの私有地内には建っていません。

  71. 271 メイプル2

    >ユーカリやメイプルに向かう坂は、区道というか、公な道なんですか?

    私も丸紅から「引き渡し後は市の管轄になります」と聞きました。
    毎日通る道ですから、やっぱり歩道が無いのは問題ですよね?
    私は車でも通りますが、駐禁の車が留っているとどうしても真ん中寄りを通ってしまいます。
    運転者側も小さなお子さんを連れた方などとすれ違う度に
    歩道の必要性をつくづく感じます。

    丸紅側の管理組合がいつ頃立ち上がるのか、未だにはっきりしませんが、
    早く立ち上げて、末長の管理組合と一緒に検討会を開く必要がありますね。

    メイプルの中に集会室がありますが、まだいろいろと補修があるらしく
    真柄建設さんが使用しています。
    それで管理組合の集会立ち上げが遅れているのでしょうか?
    丸紅からは鍵の引き渡し(3/29)から一か月くらいしたら最初の集会を開きたいと
    聞いたような気がします。

    今度、ベニさんへいつ頃開くのか聞いてみます。

  72. 272 匿名さん

    SFHの購入者の方はあのような急傾斜地に建つ建物に住んで不安ではないのですか?
    まあ人それぞれとはいいますが。
    あの場所は川崎市の指定する急傾斜地危険区域だったと思いますが。
    建物は崩れることはないのでしょうが、万が一災害が起こった場合に避難する
    場所がないのではないですか?
    私も以前モデルルームを見に行ったのですが建物のまわりは急傾斜なところばかり
    だったように思います。
    末長、丸紅のモデルでは避難路等の説明をまったくしてもらえなかったです。

  73. 273 匿名さん

    んー、ぜんぜん気にならないですね。
    本当に危険があるとは思っていないですし。

    だいたい、建物が崩れることがないならそこにいれば
    安全じゃないですか。斜面の下の部分には土砂崩れ
    の可能性があるのかもしれませんが(繰り返しますが
    そんな可能性があるとは思っていません)。

    現在の建築、土木技術で、特に問題になるような物
    件とは思わないです。ここより厳しいがけのようなと
    ころに立っている建物は日本中にたくさんありますよ。

  74. 274 匿名さん

    ガイアフィールドのサイトでユーカリの横に建築中のものと
    思われる物件が載っていました。
    http://www.gaea-field.com/topics/gaea%20club%20vol9.html

    セブンフォレストヒルではなくて「バースシティ富士見台ガーデン」の
    ようです。
    駅からの時間と名前(富士見台)から間違いないのでは。

  75. 275 匿名さん

    > SFHの購入者の方はあのような急傾斜地に建つ建物に住んで不安ではないのですか?

    むしろ急傾斜地の下に住むほうが不安です。
    それより、いまさら何を聞きたいのかな?
    不安じゃないから購入したんですよ。
    不安だったら検討しなければ良いと思いますよ。

    > あの場所は川崎市の指定する急傾斜地危険区域だったと思いますが。

    その通りです。

    > 建物は崩れることはないのでしょうが、万が一災害が起こった場合に避難する
    > 場所がないのではないですか?

    この世の中絶対大丈夫ということはありえないので、災害の可能性も
    有るでしょう。
    ただ、これまでの土砂崩れ、地震の被害を見ても崩れた下のほうが
    被害が甚大です。

    購入を検討していての質問は喜んで受けますが、住民が
    不愉快に感じるような質問はどうかなと思いますよ。

  76. 276 匿名さん

    >万が一災害が起こった場合に避難する場所がないのではないですか?

    別に7FHに限らず災害の際に避難する場所が必ずしも確保されているとは
    限りません。
    土砂崩れの場合は大量の降雨で発生するケースがほとんどですから
    事前にどこかに避難できます。
    地震の場合はどこにすんでいても同じです。
    むしろ古い木造建築の家の方がはるかに危険です。

    > 末長、丸紅のモデルでは避難路等の説明をまったくしてもらえなかったです。

    あなたは購入者ですか?
    そうでなければ説明は不要ですよね。

  77. 277 匿名

    272さんへ
    あの斜面が何とも言えずいいですよ!
    日当たりも抜群だし。森の香りがするし。
    ところで272さんは本当にモデルルームにいらしたんですか?
    災害って?・・・・・
    まわりには結構空き地がありますから、全然気にならないですよー。
    それにMRで販売店さんのほうから災害非難経路についてなんて、普通
    話しますっけ?他所のMRでもそういうところはなっかたような。。。
    まあどうでもいいですけど。

  78. 278 匿名君

    274さん有難うございます。
    多分、ユーカリ横の物件ですね。
    先日、丸紅不動産販売の方に、今後の近隣建設計画を
    早く教えて欲しい旨話したのですが、末長さんが教えてくれない限り
    不明とのことでした。もう出来ちゃうものはしょうがないとしても、
    情報の公開ぐらいはしてもらいたいものです。
    ところで、末長さん系で購入された方は、そういう情報(建設情報)を
    ご存知なんですか?このままだとセブンフォレストではなくなってしまうと
    思うのですが。
    あと、管理組合についても聞いてみたのですが、これはベニーエステート
    さんの管轄で、ベニーさんに問い合わせてくださいとのことでした。
    それと(長くてすみません)先日管理費等の振り替え詳細が来たのですが、
    「インターネット使用料」のような項目で月々2000円ちょっとかかっているの
    ですが、これは使ってなくてもかかるものなのでしょうか?どなたか
    教えてください。(明日ベニーさんに聞けば済む話ですが)

  79. 279 コーネル

    > ところで、末長さん系で購入された方は、そういう情報(建設情報)を
    > ご存知なんですか?このままだとセブンフォレストではなくなってしまうと
    > 思うのですが。

    末長組系販売の建物だとしても直接に末長組とやり取りしているわけではない
    ので、情報の入手具合についてはあまり変わらないかと思います。
    ユーカリ横に何かが建つということだけは販売から聞いていましたが。

    その他の情報は、メイプル横は一部が戸建ての土地として売却済み、メイプル
    やユーカリの奥の部分については末長組が大半を保有している土地でまだ計画
    はない(所有権で虫食いの土地があるため)、というところでしょうか(ベニー、
    丸紅、末長組からの総合情報)。

    > あと、管理組合についても聞いてみたのですが、これはベニーエステート
    > さんの管轄で、ベニーさんに問い合わせてくださいとのことでした。

    今月末にそちらの管理組合総会が開催されると聞いています。

    > それと(長くてすみません)先日管理費等の振り替え詳細が来たのですが、
    > 「インターネット使用料」のような項目で月々2000円ちょっとかかっているの
    > ですが、これは使ってなくてもかかるものなのでしょうか?どなたか
    > 教えてください。(明日ベニーさんに聞けば済む話ですが)

    とりあえず、末長組側の物件では、1.5Mbps分(だっけ?)の基本料は使ってな
    くてもかかり、その世帯だけやめるというようにはなっていないです。

  80. 280 匿名さん

    > メイプルやユーカリの奥の部分については末長組が大半を
    > 保有している土地でまだ計画はない
    > (所有権で虫食いの土地があるため)、というところでしょうか(ベニー、丸紅、末長組からの総合情報)。

    おそらく地主も持っていても仕方ない土地(何にも使えない)があるのでしょう。
    それと何かで聞いたことがあるのですが、7FHはバブル時代にゴルフ場を
    経営している企業がゴルフ場にしようと構想があってかなりの土地を
    買っていたそうです。(現在の所有者は不明)
    こんな土地なのでいっそうのこと川崎市が買い取って自然公園にでも
    出来ないのですかね。

  81. 281 近所の住民

    二年ほど前にこのエリアに引っ越してきたものです。
    既に分譲を購入していたので、本当に冷やかしで建設工事中の頃に
    現地を見に行ったりしていました。建物も竣工し最近また夜ふらっと
    覗きに行きましたが、やはり大規模開発は全体の雰囲気が揃ってい
    てキレイですね。それに建物も低層で横への広がりがありますし、
    形状も変化があって面白いです。
    建物のエントランスも良い雰囲気だと思います。

    建物を覗き込んだりしていると、ふと1Fの人が庭で寛いでいて目が
    合ったりして、なんか空き巣の物色でもしているように見られてるん
    じゃないかと心配になったりもして(^^;

    でも懲りずに今度は昼間にも見学に行ってみたいなと。

  82. 282 匿名くん

    セブンフォレストってもう残ってるところないんですかね?

  83. 283 メイプル2

    >セブンフォレストってもう残ってるところないんですかね?

    他の棟はよく分かりませんが、メイプルは少なくとも4〜5世帯分くらい
    残っていますよ。
    土日になると、丸紅の方が道路で案内の看板を持っていらっしゃいます。
    282番さん! 是非一度ご覧になって同じ住民になってください!(^^;)

  84. 284 ベイコーット

    工事中物件の説明会が6月に開催されるようですね。
    ユーカリ、メイプルの方はないんでしょうかね?
    末長物件4棟には出欠確認が配布されました。
    どんな会合になるか今から楽しみです。

  85. 285 コーネル

    説明会は、ユーカリ、メイプルのほうには5月前半にすでに行っていますね。
    末長組系への説明会も本当は同時期に開催する予定だったのですが、いろいろ
    と手違いが発生し、来月の開催となってしまいました。

    2物件について2時間ずつ=4時間とかなりの長丁場になりますので、参加される
    方は覚悟しておいてください(^^;)。前半後半でどちらの説明をするのかは問
    い合わせ中です(スケジュールを掲示板に告知してもらいます。前半だけ、後
    半だけ、という関心のある方も多いでしょうし)。
    基本的には、図面に基づいた末長組からの説明、理事会が以前提出した要望書
    への回答、その場での住民からの質問/要望のヒアリングと末長組からの回答、
    という構成になるかと思います。

  86. 286 コーネル

    4時間ではなく、2時間で全部やることになったようです。
    16:00〜18:00というスケジュールになります。

  87. 287 匿名さん

    >説明会は、ユーカリ、メイプルのほうには5月前半にすでに行っていますね。
    >末長組系への説明会も本当は同時期に開催する予定だったのですが、いろいろ

    メイプルには説明は無かったですよ。

    ところで、今日の読売新聞の広告にユーカリの
    横のマンション(バーサス富士見台)が入っていましたよ。
    T2工法ではないようです。

  88. 288 ベイコーット

    265さん情報をいろいろとありがとうございます。
    早速出席のお返事を出そうと思います。

    287さん、そうですね、T2ではないですよね。せめて外観の印象だけでも
    あわせてもらいたいですよね。説明会でいろいろ聞いてきます。

  89. 289 ターザンの木

    キッチンの浄水器、装備されてるものだと思ってたら
    実は接続されてませんでした。でも、今まで接続済だと思い込み
    『やっぱ浄水はうまいねー!』と、がぶがぶ飲んでた(笑)
    私みたいな人はいないと思いますが、くれぐれももう一度入居時の
    説明書を見ましょう!ちなみに接続は簡単でした。
    ところでユーカリ、メイプルには組合発足や、バーサス富士見台の説明はありません。
    丸紅さんにはちょっとだけ不満です。この間も説明を求めたのですが、お茶を
    にごされたって感じです。今後修繕の問題や、管理の問題等、風通しの良い
    コミュニケーションを取りたいので、早く組合ぐらいは発足して欲しいです。
    ひょっとするとまだ売れてない物件がかなりあるんですかねー!?

  90. 290 匿名さん

    288さん、バーサス富士見台の説明会には行かれましたか?
    私はまだ行っていないのですが、どんな感じでしたか?
    いい感じなのでしょうかね?
    実際の場所は見に行ってみました。山の斜面に建つと思われますが
    下のほうは日が入るのかな?とちょっと不安に思いました。

  91. 291 ベイコーット

    工事説明会は7日なので、まだです。
    バーサス・・・はガイアフィールドのHPにもうすぐアップされるかも
    しれませんね。
    実際の工事現場は私ものぞいてみましたが、やはり下の方は微妙なかんじですね。
    洗濯物がひらひらしているとこで山削っててお隣のユーカリ住民さんたちが気の毒になりました。
    そうはいっても出来ると決まってしまっているので、物件完成後の対応などについて説明会できいてこようと考えています

  92. 292 ベイコーット

    バースシティ・・・でしたね。失礼しました。
    また、すでにガイアフィールドのHPに概要などアップされていました。
    下のほうすでに売れているお部屋ありました。

  93. 293 匿名さん

    バースシティはどうして下のほうが既に売れているのでしょうかね?
    安いからかな?
    ここは4Fがいわゆる1Fみたいなもので、1Fの北側からは何が見えるのだろう?
    コンクリートの壁か?
    4F以上を買わねば、北側バルコニーの意味がないように思えます。
    説明に行った方はどうお感じでしょうか?
    ざっくばらんなご意見をお聞かせください。

  94. 294 匿名さん

    >バースシティはどうして下のほうが既に売れているのでしょうかね?
    >安いからかな?

    多分そうだと思いますよ。下のほうの階って住む人によって
    様々だけど、下のおうちへの騒音を気にしなくて良いと
    言う人もいますし、将来売却するときの売却価格はよほど条件に差が無い限り
    新築で購入したときほどの差は無いそうです。

    >ここは4Fがいわゆる1Fみたいなもので、1Fの北側からは何が見えるのだろう?
    >コンクリートの壁か?

    そのようです。いわゆる吹き抜け(ドライエリア)に面しているようです。

    >説明に行った方はどうお感じでしょうか?
    >ざっくばらんなご意見をお聞かせください。

    説明には行っていませんが毎日横を歩いている感想では
    悪くないと思いますよ。
    ただ、広告のような開放感は期待出来ないかなあと思います。
    木が多く、木までの距離が近いのでうっそうとした感じではないかと
    予想しています。
    4階が道路とほぼ同じ高さ、つまり普通のマンション1階になりそうなので
    予算に余裕があるのであれば5階501、502あたりがお勧めかも。
    人の視線が気にならない人には102、203、204がお勧め。
    接地階でテラスがあるので、テラスに水をまいても下の階への
    水漏れの心配は無用。

  95. 295 匿名さん

    メイプル住民です。
    本日、1ヶ月点検の案内が入っていました。
    しかし、管理組合の発足はまだだし、1ヶ月点検は1ヶ月以上遅れ、
    完売していないことが原因かも知れないけど、
    理由も何も発信しない丸紅は何を考えてんだか。
    売るだけ売って後は、真柄に丸投げって感じ。
    だいたい、重要事項説明の管理費の積み立て方も2パターン書いてあって
    どちらにするかは住民の多数決ですとか言いながら、もうすぐ入居して
    3ヶ月ですよ。全く・・・・・

  96. 296 匿名さん

    291 さん

    >工事説明会は7日なので、まだです。

    工事説明会はいかがでしたか?
    情報をUPしてくださいね。

  97. 297 匿名さん

    >しかし、管理組合の発足はまだだし、1ヶ月点検は1ヶ月以上遅れ、
    >完売していないことが原因かも知れないけど、
    >理由も何も発信しない丸紅は何を考えてんだか。

    メイプルのEサイトで通路から見える部屋が苦戦しているようですね。
    何で残ってるんだろうと価格表を見てみると案外高い。
    メイプルコートは形も複雑だし、起伏もあるので建ててみないと
    分からないことも多かったのではないかなあ。
    条件の良い部屋と思ってつけた価格が建築してみると
    案外よくなくて割高感が大きかった。
    そんな部屋が残っているみたいですね。
    価格下げるかなあ・・・

  98. 298 匿名さん

    マンション建設反対の看板っていつまで立てられているのでしょうね。

  99. 299 匿名さん

    そうですね。私は住民ではなく、先日視察に行ったときに看板を目にしました。
    物件はよさそうだなぁと思いながら見ていたのですが、看板がどうも気になりました。
    セブンフォレストの坂を上がるところにちょうど幾つかの看板がありますね。
    それを見たとき、その辺の土地を知らないだけに不安がよぎりました。
    HPでも反対のサイトがあるし、現状はどうなっているのでしょうかね?

  100. 300 メイプルの丘

    引越して2ヶ月たちました、毎日の暮らしもやっと落ち着いたとこです。
    295さんのおっしゃること、ホント同感です。
    丸紅さんは鍵の引渡し以後、何処かに消え去ったかのようですし
    (あっしには拘わりのねいことでござんすって感じ)
    真柄さんはもくもくと補修、補修。
    (乱暴に造っちゃったものは補修しても雑だけどね。とほほ・・・)
    例の看板は前にアエラに書いてたとおり、全部の工事が終わるまで
    下ろすつもりは無いようですね。
    末長組の終わり無き開発次第ってとこです。
    管理組合の総会では、丸紅さんの手先のベニーに思いのたけを
    ぶちまけるつもりです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸