旧関東新築分譲マンション掲示板「国分寺ゼルクハウスはどうですか の2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

中央線「国分寺」駅で建築中の物件です。すぐ近くに名水百選にも選ばれた「お鷹の道」
湧水群があり、環境・景観は最高ですが、一方では、環境保全団体からの訴訟もあるようです。
このマンションを検討されている方、おられませんか?

http://www.zelkhouse.com/

規定のレス数が450だそうで、新スレに移行します。
直前スレはhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38993/

[スレ作成日時]2004-07-09 05:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

  1. 62 匿名さん

    >>61もね、このレスもね。
    親兄弟知人ではないからね。
    自分で調べることはわかってるでしょうし、ここで判断する人はいないでしょう。
    ウラを取ることはしますけどね、調べるきっかけには役立ちますよ。

  2. 63 匿名さん

    みなさんいろいろ書き込まれていますが、購入を考えている人や、購入者はそのマンションの噂とか情報
    は特に気になるものです。だからネットで物件名検索してヒットするところは、一通り見ていると思います。

    購入予定者、購入者はそんなに裁判の経過以外は気になっていないはず。近所のひとから、「あのマンション
    の居住者ですか」なんて後ろ指さされたり、コミュニティに参加出来ないことなんてないでしょ。
    (どっちにしろ近所づきあいなんて積極的にはしないし、マンション内の人とあるくらいでしょ。)
    あの近辺に自治会とかもありそうもないし…。
    要は、自分の購入したマンションの資産価値がどうかってことだと思います。
    ただ、平均価格8000万円のマンションを購入しようとしている人がみれば、安っぽいマンションだし
    3000万円台の人が見れば豪華なマンションなわけです。ただこのマンションを買おうとしている人は
    近所のマンションというよりは、同地域ではなく同じ価格帯のマンションを見てると思います。それと比
    べれば、さほど仕様等に関しては大差ないと思います。
    自分で納得できれば、購入しても問題は無いんじゃないですか?
    次へ続く

  3. 64 ?1/2?1/4?3

    ただ、住み替え等で売却する場合ですが、「このマンションは他のマンションに比べて施設、設備、環境
    がいいから高く売れるはず。」というのは通用しないと思いますよ。
    大手の不動産屋に住み替えを相談すると、必ず近所の相場の坪単価を言ってきます。設備に関しては一切
    評価はしてきません。仮に同じマンション内で坪150万で売却されれば、そのマンションはその程度の評価
    しかされなくなります。その点はご注意を!!
    値引きに関してですが、竣工引き渡し後半年から1年位で売れ残りがあるとすれば、5000万円台の部屋で
    500万〜1000万引は出てくると思います。実際に西国分寺周辺のマンションでは営業マンから話された
    ことがあります。(最近のことです)
    新聞の折り込み広告代、営業マンの人件費、管理費等を考えれば、デベロッパーは値引きしても早く売りたいわけです。
    ただ、当物件がそれまで売れ残っているかどうかはわかりませんが……。

  4. 65 匿名さん

    恋ヶ窪と西元との間に差があるとは思えないね。所詮田舎の国分寺。
    ひとつ穴のムジナに過ぎない。しいていえば、昔から国分寺は北側の
    ほうが格が上。別にプラドや武蔵野レジデンスの肩もつわけじゃない
    けど。西元がいいって宣伝してるのは大京の営業じゃないかな。

  5. 66 匿名さん

    実際はどちらが格上か下か解りませんが、南側が再開発指定地域になっているのは確かです。
    そういう意味では場所がある分、北側より発展する可能性は有るかと思います。
    ただスーパー等の施設は北側の方が多いし、生活基盤は北側のほうが断然揃ってます。
    またこの価格なら三鷹や吉祥寺にもそれなりのマンションは買えますがバスに乗らないと辛い場所です。
    私としてはゼルクの売りは中央線沿線徒歩圏内で、ゆったりとした田舎に近い生活が出来る事だと考えてます。
    万人うけする物件では有りませんが、この価値を解ってくれる方がいれば、それ程値崩れしない可能性はあります。
    そういう意味ではやはり公園が見える南、西側の物件を買う方が良いのではないでしょうか?

  6. 67 匿名さん

    136戸もなのだから、万人受けしなければならないんですけどね。
    それが一般の人なら問題がないけど、デベが引いいたらシャレに
    なりませんからね、なんて言えばいいのか?住んで孤立化状態
    は嫌ですね、そこが気なります。
    だから裁判や条例(開発)などを調べているのであって、良識派?
    の論点はズレを感じていますが、私だけ?

  7. 68 匿名さん

    東向きは意味ない物件なのは間違いない。裁判抱えているのもねえ。

  8. 69 匿名さん

    国分寺に何年も住んでいるとやはり土地の話もいろいろ聞きますが
    内藤や西元は人気ですよ。価値観が人それぞれなので一概に言えないとは
    思いますけど。・・あと万人受けするマンションてどんなのですか。ニーズが
    多様化している時代にそれはないと思います。東は70㎡台の物件があり
    そうなので値段は手頃感がでてくるんじゃないかなあ。

  9. 70 匿名さん

    デザイナーズじゃないんだから、多様化に合わせたマンションでは
    ないですよ。
    大京(一部)のマンション、例えば「あー、やっぱり大京だね」って
    万人受けしなきゃ。
    実際に検討しないと、この感覚わからないかもね。

  10. 71 匿名さん

    もしくは清水のマンションってことで、万人受けして欲しいですよね。
    真偽は別として、基礎杭が万人受けしないから裁判の根拠となっている?
    他にも万人受けしないことをしてたら、裁判に関係ないのにチェックされ、
    なかなか理解されないでしょうね。

  11. 72 匿名さん

    もとももと万人受けするようなマンションじゃないでしょ。公園や緑地が高級だ
    なんていうデベの作ったイメージにまんまと引っかかった人が買うマンション。
    生活の利便を考えるなら北側物件の方が値段も安いし買い物便利だしお勧め
    なのは明らかだと思います。少し賢い人なら見抜けますよ。

  12. 73 匿名さん

    徒歩圏で、公園や緑地の傍なら万人受けするでしょ。
    なのに何故?ってこと。
    他スレ参照すれば、北側が嫌いな人もいるわけで、
    北側物件を選ぶのが賢いは、言い過ぎだなぁ。
    南側検討してれば、ゼルクも入ってるでしょう、順位は別として。

  13. 74 匿名さん

    近くの公園や見せかけで植えた木以外にこれと言った売りもない平凡な物
    を高級イメージおしつけて売ってる。そうゆう単純な宣伝を見抜けないような
    ○○な人がゼルクに引っかかってんでしょ。裁判だって大丈夫なんて大狂
    が言ってるからってころっとだまされてる。建替えだって出来ないかもしれ
    ない不良物件だよ。ふつうの人ならこわくて選べないですよ。


  14. 75 匿名さん

    それはあなたの考え。
    判断するのは実際の検討者。
    だからと言って、契約とは限らないけどね。

  15. 76 ほい

    先ほど帰宅遠回りして見てきましたがだんだんかたちができてきました。

  16. 77 匿名さん

    建て替えは普通に考えてできるでしょう。50年後の事を74さんがそんなに
    危惧する事ないと思うけど。裁判だって当事者が1番わかってるんじゃないの?
    所詮○○な人みたいな言い方しか出来ない書込み、説得力なさ過ぎ・・。

  17. 78 匿名さん

    南側が再開発指定地域になっているから発展するだろう?あまりに甘い予測
    です。北側駅前地区の再開発が何年かかっているかご存知ですか。いまだに
    ああでもないこうでもないが続いてます。仮に南側の再開発とやらが動き出す
    としても20年以内にはまずありえないでしょう。国立駅の北側のように大地主
    が広大な土地をもっていれば、ぽんぽんと話が進むと思いますが、南のように
    たくさんの地主が存在していると、ちょっとやそっとでは動かないでしょう。便利
    になるのに30年かかるとすると、来年30歳で入居したひとは60歳、40歳で
    入居したひとは70歳、50歳で入居したひとは・・・・もうやめましょう。

  18. 79 匿名さん

    開発に時間がかかっているのは事実ですね。でも西国東口には既に
    20数階建てのビルの工事が始まっているし、泉プラザ前にも市民ホール
    建設が始まっています。そういった読みの中で今マンション建設ラッシュに
    至っているのだと思います。私としては、今の国分寺も十分魅力的では
    ありますが。

  19. 80 匿名さん

    西国の再開発は全く性格が異なります。これはもともと東京都
    も加わっての事業です。都市基盤整備公団の主導で進んで
    いる事業です。市民ホールは国分寺市の事業ではありますが、
    これは建物を建てないと違反だと、公団側からせっつかれて
    やむなく国分寺市がしぶしぶやっているわけです。
    ほかの地域の開発は、国レベル、東京都レベルの介入ないし
    は協力がないかぎり5年や10年で様変わりすることはまず
    ありえないと覚悟したほうがよいです。大型マンション建設
    ラッシュもこの1、2年がピークです。消費者の都心回帰指向、
    住宅ローン金利の上昇傾向等により、多摩地区のマンション
    はますます売れ残りが増えることは多くの専門家が指摘して
    いるとおりだと思います。

  20. 81 匿名さん

    昔の国分寺は線路と崖で分断された北口と南口の自由通路がなく、遠回りするか、
    入場券を買って駅を通るか、ものすごく不便でした。
    その時代は南口は未開発で、旧鉄道学園(今の公園)周辺は泉町と地名の
    とおり、湿地帯で人家もまばらで寂しいところだったのです。
    地元の人はその印象が強く、住むなら北口と思ってる人は結構多いかも知れ
    ません。
    もう少し南に行くと、財政の豊かで行政サービスの充実した府中市(国分寺に
    比べての話)で、府中に行くと選択肢はすごく増えます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸