旧関東新築分譲マンション掲示板「国分寺ゼルクハウスはどうですか の2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

中央線「国分寺」駅で建築中の物件です。すぐ近くに名水百選にも選ばれた「お鷹の道」
湧水群があり、環境・景観は最高ですが、一方では、環境保全団体からの訴訟もあるようです。
このマンションを検討されている方、おられませんか?

http://www.zelkhouse.com/

規定のレス数が450だそうで、新スレに移行します。
直前スレはhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38993/

[スレ作成日時]2004-07-09 05:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

  1. 22 匿名さん

    湧水が例年より定量的に多いのか少ないのか、それがゼルク近傍だけなのか
    他の箇所もなのか、工事が始まってからの変化なのか、等々を全部あたらな
    ければ、単に梅雨時の6月データだけで多いの少ないの言っても無意味ですよ。
    湧水の量なら過去分も含めて国分寺市がデータを持っているはずです。
    でも最低12ヶ月ぐらいの累積データがなければ工事の影響がどうなどという話は
    出来ないでしょう。
    つまり今年12月ぐらいまでのデータがなければ所詮数字のお遊びですよ。

  2. 23 匿名さん

    5月にモデルルームで説明を聞きましたが裁判の話なんて一言もありませんでした。
    みなさんはこちらから質問しなくても説明をしてくれたのですか?

  3. 24 匿名さん

    ゼルクハウスの裏山には、水がいいせいかヘビやイモリがいっぱいるぞ。
    ヘビ好きにはいいです。

  4. 25 客観的に見て。

    ゼルクハウスから歩いて3分位のところに住んでいる建設業のものです。
    先日の日曜日、嫁の誘いを受けて全くの冷やかしのつもりでショールームに行ってきました。
    反対や批判の多い物件である事は販売員の第一声の説明で解りましたので、マイナス部分を隠している感じはなく、むしろ潔ささえ感じる位でした。
    またショールームを見ても収納が多い事やキッチン等、細部までのこだわりを感じたし、それよりも評価するべき点はあの立地です。
    西、南は公園で将来建物が建つ心配が無く日照権の問題はまず無いことや、都心から近く、急勾配の坂は有りますが徒歩圏内でこれだけ緑の多いマンションはまず無いのでは?
    確かに価格の高い物権で、湧水問題も有りますがこれも考えようによってはプラスになると思います。
    まず環境問題の多い物件の下(地盤に)変な物は埋まってませんし、べた基礎より杭基礎の方が信頼が置けます。
    (万が一産廃等が埋まってた場合、とてつもない損害賠償金額になるため、施工者責任においてめそこまでのリスクは犯さないでしょう。)
    色々な意味で注目の物件です、清水建設の肩を持つ訳では有りませんが、建築工事で有りがちな「やっつけ仕事」は考えにくいでしょう。
    近くに住んでるので週末にコンクリート外壁を見てもコンクリートの出来は悪くないと思います。(内部は解りませんが・・・。)
    個人の意見としては客観的に見て魅力的な物件だと思うのですが皆さんどうでしょうか?

  5. 26 匿名さん

    24番さん、そうそう、あのへんは動物好き、虫好きには天国だね。
    ヘビは水神だからね。いっぱいいます。
    水神と言えば真姿弁財天、弁天さまも水の神様。湧出口の真上のほこらは稲荷だけど、
    まあ、もとをただせば農業神。ありゃあどう見ても、水の番人だね。
    武蔵国分寺公園は湧水保全の涵養域として作られた公園だから、除草剤とか農薬とか
    一切使わないことになってます。それでヘビも元気。ちっちゃな可愛いヤツじゃないよ。
    1メートルもあるシマヘビがしばしば目撃されます。
    もちろん、農薬使わないから蚊も凄いです。水辺は短パンで水汲もうものなら大変よ。
    ハケ下も水が多いからヘビはよく出ます。水路沿いに住んでるおばさんなんて、この間、
    「この辺は木が多いから、しょっちゅう落ち葉の掃除してるとヘビが出るのよ。今年に
    なって3匹も見たよ。あたしゃヘビは大嫌いだから嫌だね。1メートルもあるやつ、男の子
    が首に巻いてたよ。やだね。」なんて言ってました。
    武蔵国分寺公園がまだ公園になる前は、キジも住んでたよ。ウコッケイもつがいで野生化
    したようなのが住んでた。こいつは小さいくせに猛々しいのよ。
    でも、いつのまにかいなくなった。放し飼いの犬にでも喰われたかね。
    ちなみに、武蔵国分寺公園の”勝手にドッグラン”は悪名高いよ。夜中も走るから、
    まあ、近くに住むなら覚悟だね。
    今、水路にはカモが住んでる。2羽いたんだけど、いつのまにか1羽しか見なくなったね。
    水路はザリガニ天国。最近、小学生の間でザリガニ釣りがブームみたいで、土曜日とか
    放課後とか、子どもであふれています。あれじゃ、家の中、ザリガニだらけで親は大変
    だろうなあ。もっとも、「20匹捕ったけど全部リリースした」なんてシャレたこと言う
    子もいるよ。
    今年はホタルは駄目だったみたいだけど。
    あ、そうだ、この間、多喜窪通りをイタチが走り抜けたのを見た。ありゃあ、どう見ても
    イタチだった。
    命と向き合うにはいい場所だよ。
    夜の森は怖いし、人間の身の程というものを思い出させてくれるよ。

  6. 27 匿名さん

    隣の隣のマンションにも、きっと動物好き、虫好きの人が入居されて
    いるのでしょうね。

  7. 28 匿名さん

    たしかに施工は清水建設だけあっていいですね。見学会のときに壁面を
    つくづく眺めたけれど、これならタイルを貼らずに打ち放しでも十分いける
    のではと思いました。ただ、設計はよくない。南に向かってV字型の3棟
    構成になっているけれど、V字の間が狭く通風が極端に悪いと思います。
    もちろん、夏冬は空調だからよいけれど気候のよい春秋に開口部を
    全開してもこれではなあという感じです。

  8. 29 匿名

    25番さんと同じようなことを感じました。南に関しては特に将来日照権が
    犯されない事。これは魅力でした。東は将来リオンがどうなるか解りませんが
    下手な物件は建たないと思いますし・・。内装はオプションが多すぎだと
    思いました。あの価格設定なのだから埋め込みライトぐらいは付けといて、って
    思いました。4小の北の空き地、今工事中の所は市民ホールとか図書館が
    できるそうです。徒歩2分で図書館に行けるのは私的には嬉しいです。

  9. 30 匿名さん

    UFJ−大京ラインに詳しい方がおられましたよね。是非教えていただきたい。
    今日の新聞に旧日商岩井・ニチメンの双日がピンチと報ぜられたらと思ったら
    追っかけて双日のメインバンクのUFJが東京三菱に助けを求めるとか。
    そうすると双日が建てている武蔵野レジデンスは投売りになるんじゃないでしょうか。
    ゼルクも当然影響をこうむるような気がしますがどうでしょうか。ゼルクの大幅値下げ
    を期待しているのですが。もちろん表向きは値下げなどとは口が裂けてもいわない
    とは思いますが。的確な情勢分析をお願いします。

  10. 31 匿名さん

    ちょっと興味深々です。本当に1メートルの蛇がでるんですか。ゼルクというより
    その森にひかれてしまいました。うちの子は本物のザリガニも見た事がないので
    今度是非連れていってやりたいと思います。近所ですがイタチを見たと言う人には
    出会ったことがないので絶対この目で確かめたいです。国分寺から10分の所に
    そんな自然があるとは・・感激。ゼルクも付加価値つきますね。

  11. 32 匿名さん

    25番さんのモデルルームの評価は甘すぎると思います。
    まずモデルルームは最大の住戸ではありませんが、100㎡超の住戸です。
    今売りに出ている住戸は80㎡台がほとんどですから、モデルルームと同じ
    と思うのは大失敗になります。それにモデルルームも良く見ると収納設備は
    下足入以外はちっともよくありません。マスターベッドルームのウォークイン
    クロゼットは一見大きく感じますが、奥行きのわりに間口が狭く非常に使い
    にくい設計です。また洋室3のクロゼットも奥にパイプスペースがあるため、
    これまた間口のわりには広さがありません。廊下にある納戸も、納戸と呼ぶ
    には狭く中途半端な大きさで実用的ではありません。
    大多数の住戸の収納はモデルルームより更に条件が悪くなっていることを
    図面で確認することが必要です。25番さんがモデルルームをいみじくも
    ショールームとおっしゃっていましたが、あれはまさにモデル(見本)ではなく、
    あくまでショー(見世物)にすぎないと割り切って冷静に見学しましょう。

  12. 33 客観的に見て。

    32番さん鋭いです。
    あれはあくまでもショールームですね。
    あのモデルルームは100㎡の6500万物件である事とよく見せる処置がされているのは解っています。
    実際は80平米なので部屋の収納はもちろんキッチン(収納)、照明、風呂、和室、リビングは正にショールームと言った感じです。
    それでも良いと思った理由は金物やキッチン廻り等の小物にお金をかけている面です。
    賛否両論だと思いますが、建築工事で何気にお金をかけれない小物にこだわれるところは評価出来るところと思いました。
    しかしキッチン廻りの収納は実際モデルルームの半分程度になってしまいそうなのが残念ですね・・・・。

  13. 34 匿名さん

    3LDKで検討していますが間取り図を見ると収納は部屋のタイプでかなり差が
    あります。物入れの多いタイプはキッチンがL型だったり狭かったりで実効
    スペースが少なく、キッチンが3ウェイの広いタイプは納戸以外の物入れがない
    といった具合で、一長一短です。まあマンションの収納は他の物件でも大差なかった
    ので気にしても仕方ないかもかも知れません。
    さすがにハイサッシは明るく、この点は他物件に比べても気に入りました。
    カラーリングが任意に選べないのは高額物件にしては納得いかないですね。

  14. 35 匿名さん

    25番の近所の自称建設業さんの意見に対しての感想です。
    べた基礎で8階のマンションは建てられませんよね。べた基礎と杭基礎の比較はするまでも
    無いことでしょう。
    土壌汚染対策法が昨年初めに実施され「物件の下に変なものが埋まってる」ことは今では
    考えられません。
    これは建設業では常識です。もっとも現場でな”営業ひと筋”の人なら別かも知れませんが。

  15. 36 匿名さん

    自然環境はトップクラスでしょうね。南側、西側に関しては将来の不安
    もまずないでしょう。今はまだスパー等は有りませんが、この辺は住宅
    街だし今後はおおいに期待できますよね。難を言えば国分寺駅からの
    道のりです。これは将来改善されることは無さそうです。価格は広い部
    屋が多いようなので高額に見えますが、単価当たりはそうでもないと思
    います。ただ大京の物件はかならず値引きで買いなさいと教えられてい
    ますので青田買いはしないつもりです。竣工後に気に入った部屋が妥当
    な価格(予算内)で残っていた場合にと思っています。

  16. 37 ?¢?o?^

    スーパーができるという期待は無理でしょう。
    人が大勢住んでいるところには既にスーパーはあるし、ゼルクハウスの
    そばは森と公園だから人が住んでいないのよ。
    国分寺駅との間の坂、あれは改善もなにも、野川の谷です。
    ゼルクハウスの前の崖が谷状に北に入り込んだ地形です。
    もともと窪地だらけの山谷なのですよ。
    川と地下水と湧水が作った地形です。
    ついでに、投げ売りも出来ないんじゃないかな。
    この辺は発掘調査で1年かかるから、コストが高いのよ。
    弥生時代だけのぞいて、旧石器時代まで全部あるからね。
    安い住宅は最初から出来ない場所です。
    条例施行前の駆け込みで900戸だか作られちゃって、
    住宅価格が暴落するのは地元は迷惑。
    事業者さんには、売るならきっちり定価で売っていただきたい。

  17. 38 匿名さん

    大京の物件は値引きで買いなさいと教えられている」言うことは大京の物件は
    販売価格を最初から水増ししていると言うことでしょうか。
    だとすると、最初に買った人は大損で、これから買う人は損で最後に買う人が
    損得なしということですかね。
    でもこの話は眉唾だなぁ。いま国分寺は新築マンション供給過剰だしまた同業
    他社の書込みっぽいなぁ。

  18. 39 匿名さん

    確かに竣工後しばらく経っても売れ残ってる部屋は値引しますね。
    でもそれは大京に限ったことではないでしょう。
    ただ、大京は竣工までの販売期間が短い物件が多いので売れ残りが出ることが多い→値引かれる。って構図でしょうか。
    その分、元の価格が高めってのは十分ありうる話かも。

    ここは来年の2月入居ですからそれまでに順調に売れていて、残り部屋数が少なかったら3月の期末が狙い目ですよ。

  19. 40 匿名さん

    35番さんへ
    あの崖線上では無理でしょうが、直接基礎で8階くらいのマンションは施工可能です。ちなみにエフユニバースの15階建ては直接基礎です。(ホームページの立地のところに明示されています。)要は地盤の強度でしょ?荷重に対して接地面積の地盤反力か杭先端の支持力と摩擦力の合計で持たせるかの違いなのでは?

  20. 41 匿名さん

    昨日、武蔵野レジデンスのチラシを初めて見ました。低層でアプローチも
    なかなか素敵だと思いました。オール電化はガス派の私にとってはプラス
    要素ではないのですが、周りの主婦達にはかなりの人気のようです。
    しかし・・地元民とすると西元町と恋ヶ窪ではやっぱり西元町のイメージに
    引かれてしまう・・。個人的な印象で申し訳ないのですが・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸