マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションは絶対に今が買い時PART3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ まとめ RSS

移転しました

[スレ作成日時]2005-06-19 19:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは絶対に今が買い時PART3

  1. 201 匿名さん

    すでに、青山、銀座、六本木では、土地買占めが始まってる(一般人はどうせ買えないけど)
    こういう迷惑なことが始まるとすぐ、あちこちで同じことをたくらむ輩が出てくる。これが困りもん。
    最初は外資が、ハゲタカファンドが言ってても、気づくと、厚生年金基金、農協とかが出資者になって
    て(儲かれば誰でも参入するよ。他じゃ金利0が、リートなら5〜8%)
    結局、儲からないマンション用地じゃなく、寝かす土地になるんだろうな。

  2. 202 匿名さん

    〉197さま
    ご指摘ありがとうございます。意見を伺うことにより、自分の考えを整理する機会につながります。

    確かにバブル時には、「娘を売ること」は起こりませんでしたが、「過大な住宅ローン、自己破産」
    というケースは頻発しました。これから購入される方が多い、このスレでは対象者は少ないと思いま
    すが。高騰することにより、一般人に影響がないという商品は、世の中にはないと思われます。

    また、住宅の場合、暴落したとしても、人はすでに住んでいるところがあるので、買い占めの効果が
    出ないという指摘もありました。これについては、悪人の立場で考えることが必要です。
    もし、あなたが大金を持っている悪人で、さらに増やしたい場合、もっとも効果的なことは暴落した
    商品を買占め、暴騰を促すことです。電化製品、衣類、食料品のように人気や期限が左右するものは
    難しいですが、石油、株、債権、土地(オフィス、マンション)など、一定の需要が世間にあるものは、
    買占めの効果があると思われます。

  3. 203 匿名さん

    その場合に問題となるのは、ハイリスクハイリターンが可能かどうかであり、その商品のもつ特性は無視
    されます。つまり、儲かればいいので、それ以上の動機はありません。
    たとえば、首都圏で1万戸買い占める場合、仮に平均5000万のものが、一括買い入れで2000万なら、2000億
    あれば可能で、今のヘッジファンドなら、十分調達可能です。同時に、暴落により2年間まったく供給が
    なければ、言い値で売ることが可能となり、賃貸にまわして価値を下げることはないと考えられます。

  4. 204 匿名さん

    人として考えると、儲かってるのだから安く分譲しろよと言いたいですが、この悪人は、さらに高騰するよう
    世論操作(古い話で恐縮ですが、小豆のときは、船ごと沈没させたり、倉庫ごと焼いたりしました)さえ、
    平気でおこない、新聞や雑誌に過剰反応させ、結果として高騰することは十分にありえます。(バブルの時の
    土地もそうだったとしか言いようがありまえん。土地の総量は変わらないのに、足りないと大騒ぎしたはずです

    私自身は、これから購入しようとしている身でもあり、通常の競争や経営努力で値下げがあったり、自分は
    気に入ったけど、世間では人気がないので値引きしてもらうなんてことは、大歓迎ですが、根拠のない暴落
    期待論は、皆を幸せにはしないと思い、書き込みさせていただきました。

  5. 205 匿名さん

    >202さん

    たいへんわかりやすく、勉強になります。ありがとうございます。

    「これから、どんどん高騰していく」という、暗示にかけられてしまうということでしょうか。
    「後になれば、後になるほど損」というか。
    バブルのときは、金持ちまで暗示にかかってしまったんでしょうね。

  6. 206 匿名さん

    土地の値段は上がったり下がったりするもんだけど
    マンションが値上がりすることはもうないでしょう。
    こんなに造り過ぎては中古価格は無惨なものになると思いますよ。

  7. 207

    マンションが空中に浮いているならそうでしょうね。

    それはそれで、地震に強そう。

  8. 208 匿名さん

    マンションは一軒一軒が地面から浮かんでいる
    風船みたいなものですからね。
    土地の値段なんかないみたいなものですよ。
    子孫に残そうと考えたり、何かあったら売り払うなんてこと
    考えないほうがいいのですよ。
    耐用年数の長い自動車と同じようなものですからね。

  9. 209 匿名さん

    電気とガソリンのプリウスってどう思いますか?買い時か買い時でないかも気になるのですが、プリウスの方が気になるもので。どなたかアドバイスをお願いします。

  10. 210 匿名さん

    ここまで読んできて、
    いろいろと詳しい人=値下がりはないと主張
    根拠のない思い込み人間=買い時は2年後と主張
    って感じですね。
    現在の状況のどこを見てこれから下がると思えるのか不思議。
    ただ金のない人が「まだ下がるから買わない」なんて言って
    買えない言い訳をしてるだけでしょ。

  11. 211 つづき

    一部のデベを除いて供給を絞り始めてるのは新聞にも出てた通り。
    1年以上前からREITや不動産流動化業者、デベでいい土地を取り合って
    土地の仕入れ価格が急騰してるのも周知の事実。
    高く買った土地に建ったマンションが市場に出始めるのは2年後。
    これは予想とか憶測でなくて、仕入れが終わってるんだから
    単なる事実なんだよ。

  12. 212 つづき

    ということで、今の低金利、低価格でマンション買えない人は
    一生かえません。
    おわり

  13. 213 匿名さん

    209から212
    この人は買ってしまった人かな、不動産屋にしては
    言っていることが、素人っぽい。
    2年後暴落説が実際、当るかどうか私にも分からない。
    ただ、毎年、1万戸の売れ残りが積み上がっていて
    これから2年間は大量供給が続くことは誰だって
    知っていることだから、まんざらがせネタとも言えない。
    REITはこれから危ないと言われている。
    湾岸には古い会社や工場があってこれから
    それらの海外移転が計画されているから
    これから湾岸の土地の値段は下がるだろう。
    もし購入を少し待てるなら、今は買い時ではないことだけは確かだ。

  14. 214 匿名さん

    213←素人以下
    REITがこれから危ないってなに?
    REITの基準価格が下がるって事?それは当たり前。
    でもそれが不動産価格の暴落が関係ないこともわかんないのかな。
    「古い会社の海外移転の計画」って具体的にどこが計画してんの?会社名は?いつごろ?
    意味わかんないんだけど。

  15. 215 匿名さん

    >>214
    213の物言いにカチンときたのは分かるけど
    反対意見にそうすぐカッとしたら格好悪いよ。

  16. 216 匿名さん

    すみません

  17. 217 匿名さん

    とても素人以上の意見には思えない。

  18. 218 匿名さん

    214
    は自分が釣られていることが分からないんだな。
    からかわれるようなこと書くからいけないんだよ。

  19. 219 匿名さん

    ところでみなさん、
    金融資産1億5千万、25年前に購入したマンション所有(もちろんローンはなし)、年金は夫婦合わせて月額40万、という定年を迎えた夫婦が、老後を送るのに新しいマンションを買うとしたら、何時、何処に、買うのがいいのかな?

  20. 220 匿名さん

    これだけの資産をお持ちなら、これを担保に高級養護老人ホームへのご入居をお勧めします。
    食事もついているし、老後の面倒も見てくれるので楽ですよ。

  21. 221 匿名さん

    「シニア住宅」っていうのも流行ってきてるからね。

  22. 222 匿名さん

    持ち金可能な限り長男に生前贈与して、2世帯住宅(マンション)買わせる。

  23. 223 匿名さん

    毎年1万戸の売れ残りって何処の情報ですか?

    今、確かに建設ラッシュでしたが、
    人気がある所はそれなりに売れていると思います。

    売れ残るって・・・人気ないところか?
    地震きて液晶化現象で沈みそうな土地か?
    あとは・・・

    残り物に福をまっている人、がんばって待っていて下さい。

  24. 224 匿名さん

    ↑営業君、液晶化ではなくて液状化だよ。。***。もう少し勉強しなさいね。

  25. 225 匿名さん

    223
    その手の記事は何回か目にしましたよ。
    12chテレビのガイアの夜明けとか、
    もう古くなってしまったニュースですが
    まあ、自分で探すんですな。

  26. 226 匿名さん

    219の見解まだー?

  27. 227 匿名さん

    226
    しつこいよ。自分で考えればいいでしょ。

  28. 228 匿名さん

    226は別にしつこくないと思うけど?
    219-227の間に219がコメントしてるってこと?

  29. 229 匿名さん

    219=227だとしたら
    自分でネタ振っておいて、そりゃないよな。

  30. 230 匿名さん

    219でーす。
    ごぶさたしました。お騒がせしてすみませーん。
    220、221、222の貴重なご意見ありがとうございます。
    当方、会社員独身の息子が1人。で、220の案に従うと、自分たちはいいけど、息子に残せる分はほほゼロになるので、ちょっと躊躇します。
    221の案、「シニア住宅」って、よく分からないけど、それ何?
    222については、実はずっと、考えています。2世帯住宅というのではなくて、同じマンションに2戸という形で。
    でもそうすると、有り金ほとんどすべてをはたくことになって、その後の長ーい老後がちょっと心配。
    それで、2戸買っても、まだ相当おつりがくるような価格になるまで、待とうかぁ、と。
    でも、この板の一部の人たちの意見によれば、待ってるうちに買えなくなるかも、なんて、悩んでおります、ハイ。

  31. 231 匿名さん

    >>230
    シニア住宅
    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%A4%B7&stype=5&am...

    いまいちピンと来ないけど、そういうことみたい。ま、高級老人ホームにするのと、経済面の条件はおそらく変わらないね。

  32. 232 匿名さん

    ≫230さん
    なんだか、無理にお金を使おうとしている感じがします。
    自分のライフスタイルに合ったマンションを買えばいいだけなんじゃないですか?
    ちょっとくらい贅沢しても、いいとは思いますが。

  33. 233 匿名さん

    住居の買い時って安いから?
    自分の生活設計と収入に見合った物件が全てだと思うけど?

  34. 234 匿名さん

    現金持っていても、インフレになったらあっという間に紙くずです。
    Au,Ag,Pt,U,Puの方が良いですよ。

  35. 235 匿名さん

    ウランとプルトニウムはさすがに持てないなあ。

  36. 236 ????????

    核兵器製造に尽力されたし。

  37. 237 匿名さん

    >>234
    今はデフレだから安いんでしょ!
    インフレになったら資産価値は上がりますよ!
    ちなみに金が一番安定していると思うが?

  38. 238 匿名さん

    現金の価値があがるんですか?

  39. 239 匿名さん

    >>238
    なんでそうなるの?
    インフレとデフレの違いわからないでしょ?

  40. 240 匿名さん

    わかりません。教えてください。

  41. 241 匿名さん

    ものがないからインフレになっていっぱいお金を出さないと買えない(バブル)
    ものがあまっているからデフレになって安く買える(デフレ)
    お金の価値は変わりませんが、物質の価値が変わるのです
    勉強しなおして!

  42. 242 匿名さん

    すごーい!
    「お金の価値不変の法則」ですね。
    あったまいーんですね。

  43. 243 匿名さん

    >>238
    インフレ(物価が上がる)になると貨幣価値は下がります。
    デフレ(物価が下がる)になると貨幣価値は上がります。
    お金の価値は相対的には「変わる」と言えます。
    結論としてインフレになれば現金の価値(相対的価値)は下がります。
    ですから、今後、長期的なインフレが見込まれるならば、現金をタンスにしまっておくよりも
    インフレに伴って値段の上がる資産(土地・建物など)に交換しておいた方がよいだろう、というお話です。

    ただし、こと土地やマンションに関しては、人口減少による需要減(土地やマンションが余って売れなくなるかも)の影響を直接受けますので
    さてどうしたものかと、こういったスレッドが立ったというわけです。

  44. 244 匿名さん

    えーっ、いったいどっちが正しいんですか?
    「お金の価値は変わらないから為替取引を止めるように」って、
    月曜日の会議でいおうと思っていたところなのに。

  45. 245 匿名さん

    為替は「お金 vs お金」だからまたさらに別のお勉強が必要です。

  46. 246 匿名さん

    なんだか勉強ばっかりで、たいへーん。

    でも、なんで?。価値の変わらないもの同士を交換しても、しょうがないんじゃないんですか。
    なんだか手数料もかかるって話を聞いたことがありますし。

  47. 247 匿名さん

    そうですねえ、難しいでしょ。
    わざわざ手数料払ってまで交換して、利益を得たり、リスクを減らしたりしてるんですから
    実際は相互に価値が変わっているんでしょうねえ。
    それを「相対価値」っていうのかもしれませんよ。
    どうでしょう、ちょっと調べてみませんか? 

  48. 248 匿名さん

    えっ、やっぱり変わるの?
    そういえば、最近、どっかアジアの国のゲンとかいうお金が高くなったって、テレビでやってた。

  49. 249 匿名さん

    下手な釣りはもうその辺で。

  50. 250 匿名さん

    241>
    お金の価値が変わらないとすると、30年前の1円と今の1円は同じ価値という事ですか?
    相対的には、30年前より今のほうがモノの値段が上がっているので、お金をいっぱい出さないとモノが買えない気がしますが。
    30年前はデフレで、今はインフレという解釈でよろしいのでしょうか。

  51. 251 匿名さん

    30年前はオイルショックで、当時はインフレだと騒いでたと思うけどね。
    インフレ、デフレというのはその時代の物価を単純比較していうんじゃなくて、
    物価が変動していく「過程」をいうんじゃないの?
    だから、30年という離れた時代を切り取って、物価が高い方をインフレとかそういう言い方はしないはずです。

  52. 252 匿名さん

    >249
    いえる

  53. 253 匿名さん

    そうね、もう飽きたよインフレとかデフレの話。

  54. 254 匿名さん

    243でひとまず完結だよな。
    で、今買い時かどうか。

  55. 255 匿名さん

    建築資材の高騰を補うために目に見えないところで
    節約しているという話を聞いた。
    極端な例では平米数そ下げているところもあるそうだ。
    そんなことを考えると。まだまだ買い時じゃないんじゃないか。
    超高級マンションのことは分からないけど。

  56. 256 ??????

    今は高級マンションだけが買い

  57. 257 匿名さん

    人口が一千万人減少するのに30年かかるそうです。現在より8%減少するだけ。単純に
    日本人のみの減少で外国人の人口は含まれていない。
    人口の減少率と土地の値段の下落率をひかくすれば30年後でも現在よりたったの8%下がるだけだよ。
    本当に暴落なんかするのかい。30年後はまだ日本には1億1千万人もいるんだよ。
    しかも均一に人口は減るのでなく地方から人口が減少していく。
    そもそもマンションは有り余っている田舎の土地に建てているのでなく、都心で便利な場所であるから
    有効に土地利用をしようと考えてマンションにするんだから。
    人口減少の影響はまだまだ先でしょう。
    30年後にマンション購入するよりまさに今が買い時でしょう。

  58. 258 匿名さん

    これから団塊の世代が定年を迎えます。いま言われているのは
    彼らのIターン。老後は自分の故郷でというのでしょう。
    またフリーターなど若年層の収入の低下もあります。
    日本に来る外人の多くは自国への送金で四苦八苦でしょう。
    単に人口の増減だけで見るのではなく、
    購入出来る人が増えるか減るかで見るべきでしょう。
    人口が8%減るから価格も8%の下落?
    これはどうも理解出来ませんね。

  59. 259 匿名さん

    とりあえず資料あげ
    http://www.h7.dion.ne.jp/〜shindan/backto23.html

  60. 260 匿名さん


    すいません。「〜」を半角に。

  61. 261 匿名さん

    >257
    需要が8%も下落したら、価格はもっと下落すると思う。
    (売れ残りが投売りに走って、全体の価格が下がってしまう)
    少なくとも単純に8%ではないだろう。
    ただし、供給が減らない場合の話。

  62. 262 匿名さん

    需要が減少すれば、供給も減少する。このあたり前のことが分からない人に
    何を言っても無駄のような・・・
    (本当に、需要がなくなれば、供給も0にしかならない)

    一般論で、今か将来かではなく、自分のライフプランで判断すべきことでしょう
    日本や世界の動きなんて、個人がいくら考えても分かるはずも無く、政治、経済の
    専門家でも、来年のことをはっきり言える人なんていないのに・・

    せめて、自分と家族の将来くらいを、きちんと考えたほうがよいのでは。

  63. 263 匿名さん

    もっと勉強しましょうって。わかりましたね。

  64. 264 匿名さん

    人口が減ってるから需要が落ちるなんてのは、
    勉強の成果とは言えんな。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20050713d2000d3.html

  65. 265 匿名さん

    264

    ??

  66. 266 匿名さん

    ??

    レス内容とリンク先の内容がどこですり合うんだ?

  67. 267 匿名さん

    今日のNHKニュース10「都心のマンション激増売れ残り物件を安値で販売新ビジネス」だって。
    みんな、見てみようね。

  68. 268 匿名さん

    はーい。わかりました。

  69. 269 匿名さん

    教えてくれてありがとうございます。

  70. 270 匿名さん

    経済は今後日本は30年は安泰だそうだよ。日本に変わる国が出てくるとは思えないけど。
    工作機械、ロボット、特許数、情報化どれをとっても日本を追い越せる国が今後出てくるとは
    思わないんですけど。それなのにいまだに日本が悪くなるとバブルがはじけた当時からいまだに
    こわれたレコードのようにいい続ける人がいるのには驚きだね。
    どこの国もマイナス部分はあります。日本だけがマイナスを抱えているわけではないんだよ。
    それで短絡的にマンション暴落だもんな〜。

  71. 271 匿名さん

    土地の価格は横這いと報道がテレ朝でありましたが
    マンションには影響はないのですか?

  72. 272 匿名さん

    こわれたレコードって。

    莫大な借金を抱えているという現実を見ましょう。

  73. 273 匿名さん

    安泰って安心している所が駄目なところ。
    日本は沈みかけた船です。
    30年先は安泰かもしれないけどこれから30年の間に経済的な終焉が来る可能性は非常に高いのです。

  74. 274 匿名さん

    271
    都心部の土地価格は底を打ったと思いますが、
    マンションは下がるでしょうね。
    土地は増えないけれど
    マンションは大量供給があと3年は続くそうですから。

  75. 275 匿名さん

    家を買うと言うのは人生の中で大きなイベントなので、
    人それぞれにタイミングがあると思います。
    結局は、自分にとっての買い時が「買い時」!!

  76. 276 匿名さん

    マンション買って後悔している人多いだろうな。

  77. 277 匿名さん

    275
    でも2〜3年は待てるのでは?

  78. 278 匿名さん

    東京の地価が上昇したと言っていますが
    中身を見れば、銀座の一等地や丸の内、
    マンションブームに沸く湾岸埋立地などの上昇が
    上昇率を支えているようです。
    丸の内や銀座など人の住めない特殊な地域です。
    わたしは、局地的且つ一時的なもので
    宅地は上昇に転じたとは言えないと思いますね。
    湾岸などマンションブームが去れば大変な勢いで土地価格は
    下がると思っています。

  79. 279 匿名さん

    2chのほうでは、2,3年待てば半額だとかいうスレがありますが、
    2,3年待てばいいマンション(超高層・出来れば山の手線沿線に限る)が安くで手に入るってこと
    あるんですか?
    ここの過去ログ読んでも上記2chを読んでも結局今が買い時か待ち時か分からないので教えてください。

  80. 280 匿名さん

    >>279
    >2,3年待てばいいマンション(超高層・出来れば山の手線沿線に限る)が安くで手に入るってこと

    港南の定借物件はいかがですか? スレが立ってますよ。

  81. 281 匿名さん

    >>(超高層・出来れば山の手線沿線に限る)

    これがいいマンションか?
    まあ、価値観の問題か。

  82. 282 匿名さん

    279
    2,3年、待てば半額なんてこと私はないと思いますよ。
    それは2CHの話でしょう。
    ただ半額までいかなくてもかなりの値引きになると思っています。
    2割引きだって大変な金額ですよ。

  83. 283 匿名さん

    どういう経緯で半額になるといっているのかわかりませんが、
    普通に考えれば、半額になるまで新築マンションを造り続けたら、
    デベロッパーはつぶれてしまいますよ。

  84. 284 匿名さん

    いいマンション(超高層・出来れば山の手線沿線に限る)
    億クラスのまんしょんですか?
    仮に半額になったら替えます?>>279

  85. 285 匿名さん

    いいマンションを表現するのに他に適当な書き方が分からなかったのです。
    都心のいいマンションって言うことが言いたかったんですが、、、
    結局買い時か待ち時かっていうことってあんまり分からないままなんですよね。

  86. 286 匿名さん

    >>285
    >結局買い時か待ち時かっていうことってあんまり分からないままなんですよね

    その通りです。そんなことは誰にも断言できません。
    かなりの確度で予想できる人はいるかもしれませんが、それも予想に過ぎません。
    細木先生が「下がる!」といえば、下がるかも。

  87. 287 匿名さん

    結局住戸購入なんて、タイミングのみだよ
    その人が買える時が買い時だよ!

  88. 288 匿名さん

    バブルがはじけて10数年、やっと正常に戻ったというところでしょう。十数年かかり暴落が完了したんだよ。
    ソフトランディング?
    ここからまた暴落するなど難しいでしょうね。
    ましてや今後日本自体が暴落するなどありえないですねよ。
    どこの国が日本のかわりになるんですか?中国?アメリカ?韓国?ヨーロッパ?
    日本より負の条件を兼ね備えていますよ。
    世界は日本無しにはまわっていかないことをご存知ですよか?
    一生賃貸暮らしだな。

  89. 289 匿名さん

    これからは人口が都心〜ドーナツを繰り返し流動するような気がする。
    その波を掴むかどうかかと。
    都心に住みたい人と、ちょっと郊外に住みたい人で
    買うタイミングを間違うと損することに。
    不動産で得する人はまあこれからいないと考えると、いかに損しない(損した気がしない)かだよね。

  90. 290 匿名さん

    みなさんありがとうございます。
    居住用に考えているのであれば資産価値がこれから高くなるかどうかはあまり関係がないわけで。
    289さんのいう波をタイミングよく掴んで欲しい物件があれば買うしそうでなければそれなりにって言うことなんでしょうね。

  91. 291 匿名さん

    不動産で儲けようと思えば、資産価値が高くなりそうなところを買えばいいし、
    居住を考えるなら、それにあったところを探せばいいし・・・

    社会は流動的だけど、買うタイミングは人それぞれ違うので、一概に言えないというのが結論でしょうか?

  92. 292 匿名さん

    289
    同感ですね。実際、都内のマンション購入を止めて
    郊外の一戸建てを購入する人が増えているそうです。
    例えばたまプラーザ辺りの一戸建てはかなり安くなっているとか。
    バブルの頃の半額ぐらいにになっているんじゃないかな。

  93. 293 匿名さん

    >>292
    >>例えばたまプラーザ辺りの一戸建てはかなり安くなっているとか

    ん?中古物件のチラシ入ってくるけど、1億円超はザラだよ。
    それがバブル期の半額なのかどうかはわかりませんが。

  94. 294 匿名さん

    たまプラで1億円超って、それ豪邸ですよ。
    1億円あったら世田谷辺りに一戸建て買うな。
    立派な家買えまっせ。

  95. 295 匿名さん

    あざみ野駅からバスで10分以上行ったところの「大場町」(クリスマスイルミネーションで有名)で
    5LDK1億8千万つーのが出てたな。

  96. 296 匿名さん

    >288
    なんか、笑いが出てきます。
    突っ込むと面白そうだけどあえてしません。
    どこぞの不動産営業っぽい感じがします。

  97. 297 匿名さん

    >>295
    そんな郊外を、そんな時代錯誤のぼったくり価格で買う奴いるの?w

  98. 298 匿名さん

    295
    500坪かな?
    1000坪かな?

  99. 299 匿名さん

    一戸建は固定資産税が高いのですが
    それでも一戸建がお勧め?

  100. 300 通行人

    当ったり前で〜す。

  101. 301 匿名さん

    質問です
    そんなにマンション欲しいですか?

  102. 302 匿名さん

    そういわれると、あんまり欲しくないんだよね。
    東京で仕事するために、仕方ないから買うという感じ。
    中古の安くて、狭いやつで十分かなって思っている今日この頃。
    必要になったときに、状況に応じて買い換えればいいかな。

  103. 303 匿名さん

    >302さん
    借家の方が動きやすいのではないでしょうか?

  104. 304 匿名さん

    >>303さん

    そうかもしれませんが、長生きしたときに困るので、
    いちおう住処は確保しておきたいところです。

  105. 305 匿名さん

    心配すんなよ。
    長生きしそうならホームレスになってブルーシートでテント作って生活すればいいんだから。
    そうすれば家賃も払わなくて良いんだよ。

  106. 306 匿名さん

    ↑あまり面白くないね

  107. 307 匿名さん

    305さんはそうするそうです。

  108. 308 匿名さん

    最近ショールームに来る人が激減しているという話を聞きました。
    ついにマンションバブルがはじけたかもしれません。
    ここは今しばらく待ちでしょう。

  109. 309 匿名さん

    路線化も郊外では、どんどん下がっています。
    底まで待つべきでしょう。
    都心も一見上がっているように見えますが、反動で急落するはずです。
    これを待っても遅くはありません。

  110. 310 匿名さん

    待って、待って、そのうち買う気が失せるかもね。

  111. 311 匿名さん

    そうしたら、その資金は老後のために大事にとっておきましょう。
    実は、これが一番賢いお金の使い方かも知れませんね。

  112. 312 匿名さん


    同感です。
    かなりの悟りの境地。
    マンションごときに人生を振回されず、楽しく人生を過ごせればいいのかも。

  113. 313 匿名さん

    多額のローンは抱えたくないって言えばいいのに。
    PART3にもなれば、それくらいお見通し。

  114. 314 匿名さん

    でも、リスク分散も考えなければならないから困っちゃうんですよね。
    インフレが起こったら、せっかく貯めたお金の価値が……。
    無理しないで買える程度の住処を買って、お金も残しておくというのが、賢い選択かも。
    んー、テンション下がるなぁ。

  115. 315 匿名さん

    結論
    港南の都営跡地の定期借地権付きマンションが買いですね。
    住居も手に入るし、老後の資金も残ります。
    販売まで頭金貯めて待ちましょう。
    他のマンション買ちゃった人、キャンセルしましょう。それでもお釣りがきます。

  116. 316 匿名さん

    都の土地を使った定借マンションって、どれくらい決まっているんでしょうか。
    港南の次の計画ってあるんですか? 噂通りだとすると、とても当たりそうにないんですが。

  117. 317 匿名さん

    >313
    やっぱりー。そういうことなんだ。
    何とかしてマンション買わないでいる理由を見つけるために書いているレスが多いなと思ってた。
    一戸建てがいいとか書いてみたり。
    今がマンション買い時と思っている人じゃなくって買えないもしくは買わないでいる人たちが
    自分の行動の理由付けするために見ているスレなんだねきっと。
    それだとなんか今までのレスが理解できる。

  118. 318 匿名さん

    なんか、決心がつかずにずるずると引き延しちゃうんだよね。
    こんな大金つかっちゃって、いいのかなって。
    後押ししてくれる理由が欲しいのかな? >>317のいうように、買わない理由でもいいのかもしれない。

  119. 319 匿名さん

    >>314
    インフレが怖いなら、外貨預金もあるよ。

  120. 320 匿名さん

    >>317(=318)

    今がマンション買い時と思って買ってしまったけど内心とても不安な人が
    自分の行動の理由付けするために見ているスレでもあるんだねきっと。
    それだとなんかあなたのレスが理解できる。

  121. 321 匿名さん

    35年固定の住宅ローン組んで、一等地に不動産購入すれば損しない。
    安い金利でローン組めるの時代は1年以内に終わります。
    2003年夏ごろが底でしたね。
    東京の地価は強含み。他の先進国では物価は落ち着いてるけど不動産価格上昇中。
    日本だけ出遅れている今が買い時です。
    暴落説は経済音痴です。

  122. 322 匿名さん

    今は外資ハゲタカによる首都圏中心部の土地投機のバブルです。
    あと1年か2年でバブル崩壊でしょう。
    マンション湾岸での相次ぐ建設ラッシュで高層ブームですが、
    すでに用地取得の価格が上がってしまったこと、
    中国のオリンピックまでの建設ラッシュで鉄など素材の高騰があり、
    しばらくは中心部は高層の建設ラッシュは落ち着くのではないかと思います。
    個人的には、どうしてもという事情がなければ、
    あと5年間はマンションは今は買うべきではないと思います。
    一番は、今まで日本が経験したことのない人口問題の現実がマスコミで取り上げられ不動産は下がるのではないか。
    二番目、売買はバブルでありながら賃貸は下がり続けていてこれは不動産の評価の方法として主流になってきている収益還元法からいってもバブル崩壊があります。
    三番目、それでなくても雇用の流動化の進む未来きちんとローンを払い続けられるか?
    ブームで無理してマンションを買った人達のローン破綻がありそうです。
    中古物件が容易に手に入るようになると考えられます。
    特に、イメージやマスコミで騒がれた物件ほどその傾向が強いのは湾岸のさる物件で証明できています。
    欧米のような必要なときに必要な住まいを賃貸でというのもひとつのあり方と思います。
    そのためには自分が持つべき物件も人に貸せるもの、
    貸して収益が上がるなるべく安い仕入れが大切かと思います。

  123. 323 匿名さん

    >>暴落説は経済音痴です

    こういう物言いをするところに、必死さがにじみ出るですね。

  124. 324 匿名さん

    デベと大家の戦いなのかな?

  125. 325 匿名さん

    買ってしまってひと段落の方には精神健康上よくない場ですね。
    暴落説なんて金融業界では当たり前すぎるくらい当たり前です。
    「説」などといわないくらい。
    分っていて稼げる時に稼いでいてやがてババは誰が引くかです。
    >323さんのような学習しないのが多いから、
    日本は外資に美味しいところを持っていかれてしまうのです。

  126. 326 匿名さん

    >320
    317(=318)ではないよ。**の暇人さん。

  127. 327 匿名さん

    >>325=326
    必死なのが伝わります。
    まず、精神健康上よくないのなら、見なきゃいいですよ。それで済みます。
    伏せ字になってしまう言葉を書き込む当たり、より必死さがにじみ出てます。

  128. 328 匿名さん

    325
    金融機関はいつでも暴落説は持っていますよ。
    リスクマネジメントとして。
    どんぶり勘定で話さないで、区別して差し上げたら?

  129. 329 327

    あのー。必死なのは327さんなのでは(苦笑)

  130. 330 匿名さん

    >>327
    買い時派、暴落派、区別できてますか?
    夏休みですねぇ。。。

  131. 331 匿名さん

    325=326??
    そりゃ考えすぎですよ。
    >328
    なら、イケイケどんどんでしょうか?
    こういうことは思い切りグローバルでいいと思いますよ。
    金の流れは、誰かが損をし誰かが得をするかでしょう?
    損しないためのお話をしましょうよ。
    それで、あなたが今買っとけ将来儲かるぞの根拠は?
    お伺いしたいですね。

  132. 332 匿名さん

    ていうかみんな揃って夏休み。
    結論の見えない水掛で夕涼みですか。
    それもエンタテイメントと思って眺めてます。

  133. 333 匿名さん

    郊外は利便性や環境によって居住する世帯間の格差が大きくなる傾向にあって、
    居住地の階層化が進むでしょう。郊外でバス便など環境が劣るところに好んですむ人は限られてきます。
    逆に同じ地域でより環境の良いところへ移動する動きになるのが自然だともいます。

  134. 334 匿名さん

    職場が郊外だったらなあ。

  135. 335 匿名さん

    >それで、あなたが今買っとけ将来儲かるぞの根拠は?
    >お伺いしたいですね。
    そこまでは言っておりませんが。
    少なくとも331さんは、投資(損得)でしか考えていないということがわかりました。
    (私見ですがどこかの関係者っぽいですね。)

    >>332
    >ていうかみんな揃って夏休み。
    会社も既に夏休みですか?羨ましい会社です。じゃ私も休みましょう。
    スレ汚し失礼しました。

  136. 336 匿名さん

    317は320の立場にビンゴしてしまったんだろう。

  137. 337 匿名さん

    >333
    返事ありがとう。
    今、それが起っているのは認めます。
    しかし、その向こうに今の日本、
    いや、世界的にいい様子が見えてきません。
    日本にローンで足かせになる物件なんか持たないで、
    南の島で暮らそうと時代も来ていますね。

  138. 338 匿名さん

    >322
    あんた安く買えるから暴落すればいいと思ってんだろ。
    残念ながら、いわゆる一等地ではありえない。

  139. 339 匿名さん

    こんなところに必死で暴落!なんて書き込んでるやつは
    欲しいけど買えないやつしかいないだろ。
    マンションに興味があるからこのサイトみてんだからさ。

  140. 340 匿名さん

    通りすがりだが一言。
    暴落とか暴騰とか、気にしている人多すぎないか?
    そこに住み続けるんだったら、あんまり関係ない話だよ。

    あとね、価格はバブルとか中国で決まったりしない。需給で決まる。
    ここ10年は団塊ジュニアによる都心回帰が進む。つまり都心部は下がらん。バブルなど関係ない。当たり前。

    次。団塊ジュニアの子供が大規模一戸建てへの夢を持ち、
    郊外回帰が始まる。鉄道も安くなった郊外を再開発し今以上に整備されてね。それが30年後。

    つまり30年〜40年後の資産価値維持を狙うなら、今の成人と反対の事をやりなさい。
    その頃には都心に住むのは鳥小屋だって「君の子供に」言われて、暴落するでしょう。
    今の郊外一戸建て、つまり「君の両親」が買った家を往復通勤3時間と嘲笑っていたのが嘘のように
    人気物件へと様変わりしていくだろうね。

    でもそれで君は満足かい?
    資産価値を考えるのは、一部数十棟も不動産を持っているお金持ちだけでいいんだよ。
    現時点で満足した住宅に住む事。それを一番に考えなよ。

  141. 341 匿名さん

    今340が良い事いった。

  142. 342 匿名さん

    >340
    そうかな?
    団塊は年間出生数ニ百数十万人、今はその半分にも満たない。
    30年後には100万人さえ確実に切っている。
    今、自治体によってはインフラの整備費がかさむので郊外に住宅地を作るのを制限しているところだってある。
    あなたの言っているのはアメリカに見られる光景だけど、
    アメリカは、必死に人口構成を維持している。
    いったいだれが郊外に膨らむ住宅地のインフラの維持費、税金を払うのか?
    もはや中学生でも、年金問題や増税で大変なこと世界に冠たる赤字国家であることを知っています。
    都心部が不動産投資信託いわゆるREITでバブルっているだけです。
    外資を中心に煽って煽って煽りまくって、
    私もちょこっと儲けさせてもらっています(もっとも良い所で売り抜けなきゃね)。
    しかし、これは誰かにババをつかませて終わりです。
    なぜなら、金融と金融外資が仕掛けた金儲けで、
    都心でも対象にならない規模の物件は動いていません。
    それどころか、大規模開発以外、ほとんどの賃貸は下がって収益性を悪くしています。
    悪いことはいいません。
    できれば流動性のよい資産で持っている方が良いです。


  143. 343 匿名さん

    >>340
    >現時点で満足した住宅に住む事。それを一番に考えなよ。

    収入も資産も余裕があればね、そういう決断も早いんですけどね。

  144. 344 匿名さん

    分譲価格は下がることがあったとしても賃貸料ってあんまり下落しないんじゃないの?

  145. 345 匿名さん

    >344
    それが、芝浦あたりの居住も賃貸は下がりっぱなしです。
    外資金融が不動産や物価が高く成長が止まり、
    市場として魅力無くなった東京を見捨てて、
    香港やシンガポールへアジアへ移動して行ってしまった事が引き金。
    湾岸賃貸需要は、芝浦アイランドの賃貸棟完成でもっと下がると思いますよ。

  146. 346 匿名さん

    >345
    なるほど。そうなのか。勉強になるなあ。

  147. 347 匿名さん

    7・8年前、知り合いの高級賃貸マンションの駐車場は、
    そうそうたる外資系金融の名が並んでいたそうですが、
    今は、そうした名前は見当たらず、日本人個人名が多いとのこと。
    更新では、大した交渉も無くて1割引いてくれたそうです。

  148. 348 匿名さん

    不動産価格(地価)が横這いならば、建物が古くなる分だけ賃貸料が
    下落するのは当たり前。
    それとリートからの資金流入でもってバブルというのは外れている。
    日本でのリートの規模はそんなに大きくない。
    今は経済環境が好転し大都市圏の地価は底を打ちつつあると考えるべき。

  149. 349 匿名さん

    知っての通りこの2週間で10年国債金利がいよいよ上がってきた。
    暴落を夢見てる奴らがこんなところにごたく書いてる間に。
    大爆笑だな。自分の無知をはじろ。

  150. 350 匿名さん

    ↑ぷっ。
    はじろ→恥じろ。

  151. 351 匿名さん

    マンション市況は深刻な状態になってきています。
    品川駅周辺には6000戸も売り出されますが、これら竣工物件は半分程度しか売れてないですね。
    500-1000万円値引きは常識化しています。
    品川駅周辺といいましたが、駅からは10-20分歩きます。
    本来は東京港、品川埠頭、大井埠頭関係の倉庫が立地していた場所で、
    生産の海外移転などで需要激減になり、それを処分したわけです。
    私が拘わった品川駅前の再開発をやっている時はまったく話もなかった事です。

  152. 352 匿名さん

    351
    こういう投稿をする善良なるデベもいるんだなー。
    希少!!

  153. 353 匿名さん

    確かに投資用物件なんかはミニバブルって言われてる地点もあるけど
    居住用では、どうなんだろう?
    品川周辺とか限られた地域では供給過剰もあるけど
    それも元来居住用地域での土地取得が難しいから
    居住地域外に無理してマンション建ててるわけだし。
    首都圏の居住地域の暴落なんて、しばらくは起こりえないと思うんだが。

  154. 354 匿名さん

    >>それも元来居住用地域での土地取得が難しいから
    >>居住地域外に無理してマンション建ててるわけだし。

    だから暴落を心配する人がいるんじゃないの?

  155. 355 匿名さん

    居住用地域での取得が難しい=供給不足です。
    なので居住用地域の暴落の心配少ないってことです。

    品川などの元工業地帯や倉庫地域などは首都圏中心部とはいえ
    居住には不便(学校や買い物)地域なのと供給がいくらでもあるので
    価格が下がる可能性は高いと思いますが。

    全体としては住みやすい地域の供給は不足しているので
    暴落は起き難いのかなと思います。

  156. 356 匿名さん

    住宅地に住まなければならない理由が希薄になってきていますからね。
    昔は海沿いとか、川沿いとか、住みづらいところだったしょうが、
    いまでは逆に人気になってさえいます。
    住宅地人気がどこまでもつか、疑問ですね。
    暴落しないまでも、価格競争がもう少し激しくなってもおかしくないような気がします。

  157. 357 匿名さん

    暴落も高騰もない。
    ただ上下はするし、それを一元的に読み切るのは無理でしょう。
    1)短期投資用
    2)中・長期投資用
    3)永住用・シングル/ディンクス
    4)永住用・ファミリー
    5)居住用だけど買い換えも視野(5年〜10年)
    6)居住用だけど買い換えも視野(11年以上先)

    これを細かく分けて(もっとうまく整理できれば整理して)議論しないと、今後も水掛け論だと思います。
    教えて、詳しい人。

  158. 358 357

    文章下手だな>俺。

  159. 359 匿名さん

    そんなことないいい切り口だと思う。

  160. 360 匿名さん

    分けて考えることに、何の意味があるの?

    あなたは、どうやって「暴落も高騰もない」という結論を出したんですか?
    たんなる予言?

  161. 361 匿名さん

    >>360
    都心部の路線価などの推移を見れば判断できよう。
    ここ2年地価の急速な下落に歯止めがかかっているので。
    暴落も高騰もないと見るのは妥当だろう。

  162. 362 匿名さん

    >>361
    どういう論理ですか?
    もし、路線価が上昇曲線を描いていたら、高騰するのですか?
    下降していたら、暴落なのですか?

  163. 363 匿名さん

    >>362

    まあまあ落ち着いて。
    土地の価格の予想など、正確にできるわけはない。
    おおまかな判断として、ここ数年は落ち着いているのではと思っているだけ。
    厳密な予想が仮にできれば、その人は大金持ちになれるだろう。

  164. 364 363

    10年後どうなるといわれれば全くわからんというのが
    正直なところではないかな。

  165. 365 363

    自分としてはダウンサイドを多めに見積もってリスクカバーできる範囲で不動産購入をしているよ。
    アップサイドの甘い期待をもって不動産購入をする人は今時いないでしょ。

  166. 366 363

    分相応よりは低めの不動産を購入しているし、インフレ対策では、株や外貨預金などでリスクヘッジを
    している。自分のできる範囲で資産ポートフォリオを組めばいいと思う。
    もちろんベストミックスかどうかわからんが。

  167. 367 匿名さん

    >>351 の言うことが本当ならば、
    品川のマンションは危ないということは、はっきりと言えるな。
    竣工物件で半数も売れていないのは、青田売り物件としては失敗プロジェクト。
    ましてや、500万や1000万円の値引きというのは通常は考えられない。
    これは、値引きというよりも価格設定ミスでは?
    値引きしても、元はきっと取れていると思う。

    しかし、品川に生産の海外移転で影響する倉庫なんてあったっけ?

  168. 368 匿名さん

    >>品川に生産の海外移転で影響する倉庫なんてあったっけ?

    大有り。湾岸地域で及び太田区内でどれだけ大きな工場が撤退したと思う?

  169. 369 匿名さん

    施工後の在庫マンションを500万や1000万円の値引きで売るのはどこでもある話。
    珍しいことではないが、問題はそうやって捌く在庫数の割合が何パーセントとかということ。
    5%を超えるとかなりまずいだろうな。

  170. 370 362

    >>363
    さっきは失礼しました。未来について断言されるのが嫌いなもので。

    わたしは少しだけ贅沢したマンションを買い、
    残りについては、外貨預金を中心にリスクヘッジができればと思っています。

  171. 371 匿名さん

    そう簡単に「暴落」や「高騰」が起こったら、日本経済自体の足下がやばいでしょ。
    小刻みな価格の上下をすわ暴落だ高騰だと神経質に騒ぐ人・煽る人もいるとは思うけどね。
    しばらくは数年のスパンで「小刻みな振幅」を繰り返すような、気がする。
    海面のように、地域によって振幅のタイミングと大きさが異なる感じで。
    うちら素人はとても読めないっす。
    投資ではなく単に住みたい人は、無理しない範囲でその時に住みたいマンションを買えばいい。てことかな。
    まあ、なんだかんだでうちら庶民は「無理して」買うようだから、たとえ終の棲家だとしても「この先どーなんの!?」ってことになるんだけどね。
    以上本日のポエム。

  172. 372 匿名さん

    >無理しない範囲でその時に住みたいマンションを買えばいい

    座右の銘にします。
    リスクを最小に抑えていれば、小金持ちになれるかも。

    不動産手数料が安ければ、気軽に住み替えができるのになー。
    だれか価格破壊を起こしてくれ。

  173. 373 匿名さん

    >>372

    だから誰も過激な価格変動を不動産に求めていないよ。穏やかな変化じゃないと誰も幸せになれないよ。
    従って価格破壊はないことを望みます。

  174. 374 匿名さん

    品川が例に出ているけど、個別の取引事例をあげて暴落というのは
    乱暴な意見です。瞬間蒸発する優良物件もあります。
    昨日の日経などみてわかるように、景気は踊り場を脱した、来年中にCPIプラス見込み、
    東京の住宅価格は世界4位(割安になった)、など不動産価格にとってマイナスと
    なる状況ではありません。
    以前は景気が少し持ち直したと思ったら金融危機があり株式、不動産などの資産価格が
    下落しましたが今回は大丈夫です。
    購入可能な価格で欲しいマンションあるなら買いだと思います。

  175. 375 匿名さん

    >351,367
    いや、だから品川の物件は販売済のものは90%以上が売り切れています。
    転載ですけど以下ご参照。

    【1回戦 ──────────────────── 港南局地戦 3,827戸 】

    ラクシア     (16.12竣工済)  0/162戸  ━完売御礼━ −2戸
    スカクレ     (17.01竣工済)  3/129戸 (空き率2.3%) ±0戸
    ラグナT   (17.02竣工済)  5/501戸 (空き率1.0%) ±0戸
    コスポソ   (17.03竣工済)  35/590戸 (空き率5.9%) −5戸
    タワ-フェイス  (17.08竣工予) 5/255戸 (空き率1.9%) +4戸
    ベイクレ   (17.11竣工予)  ∞/594戸 (空き率MAX!)
    PT     (18.01竣工予)  10/325戸 (空き率3.1%) −2戸
    WCT-A.   (18.03竣工予) 8/1038戸 (空き率0.8%) ±0戸
    フェイバリチ  (18.12竣工予)  3/223戸 (空き率1.3%) −2戸

    【2回戦 ─────────────────── 芝浦vs天王洲 3,849戸 】

    Island.C.T (19.01竣工予) −/1095戸 (販売マダ─!?)
    WCT-B.   (19.03竣工予) −/459戸 (販売マダ─!?)
    WCT-C.   (19.03竣工予) 300/593戸 (空き率50%) ±0戸
    Island.G.T (19.03竣工予) 488/833戸 (空き率59%)-345戸 優先販売(事実上の第一期?)
    CMT     (19.11竣工予) 429/869戸 (空き率49%)-440戸 第一期


    【オマケ ──────────────── 最上階90平米4,000万】
    港南定借  (20.10竣工予) −/829戸 (計画進行中)

    というわけで、「供給過剰」ではなくむしろ売っても売っても買う人がいる
    「需要過剰」状態です。値引きなんてまるでありません。極めて強気です。

  176. 376 匿名さん

    都市回帰が続いてるのか。
    するとちょい郊外が購入しやすくなるかな。だといいな。

  177. 377 匿名さん

    都心回帰ということもできますが、単純に湾岸は安いですよね。
    江東区の人口がどんどん増えているのも、安いからでは?
    安いマンションが増えれば、近いうちに郊外にも影響が出るかもしれません。

  178. 378 匿名さん

    マンションの売り出し価格が暴落するということは、
    そう簡単には起こらないと思いますね。
    ただ中古になってからの値下がりはひどいものがあります。
    資産価値を求めるなら良質の中古一戸建てが無難でしょうね。
    http://www.substation.jp/flier/katsuyourei/msprice/mspriceindx.html

  179. 379 匿名さん

    >>378
    違いますよ。中古の1戸建てはメンテナンス費用が別途かかります。
    建物の部分の原価償却が進んでいるので、値落ちがしないように見えますが、
    快適に暮らすためには、屋根の修理や外壁の塗りなおしなど費用のかかる修繕が不可欠になります。
    大勢の人数で修繕費を分け合うマンションと違い、一人で修繕しなければならない戸建ての
    修理費を計算にしれないと間違えます。
    戸建ては修繕するくらいなら、20年くらいで建て替えという選択を迫られることもあるし、
    さらに中古の中古販売はもっとも苦戦するし、換金性が極めて低いですよ。

  180. 380 匿名さん

    >>378さんの引用データを見るなら、資産性の高い不動産は都心部(渋谷や港区)のマンションということに
    なると思います。これが王道でしょう。

  181. 381 匿名さん

    >>378さんが引用してくれたページは分析のし甲斐があるのですが、逆に値下がりの大きな物件の
    共通要素は、郊外型の専有面積が広めのファミリータイプですね。
    専有面積が広いから売り出し価格は高めに設定されているが、郊外なので、転売すると買い叩かれる構造。
    千葉や埼玉の物件がそういう状況にある。
    ファミリータイプだとよほど住宅地として人気エリアにないと大幅値下げは免れないことがわかる。
    港区渋谷区は値下がりしにくいのは確かだけど、専有面積が狭いなのが玉にキズ。

  182. 382 匿名さん

    >>373
    372は不動産ではなく、不動産手数料に価格破壊を求めてるんだと思うよ。
    中古は不動産(仲介?)手数料が大きいからね。

  183. 383 匿名さん

    ここ数年で、郊外で専有面積が広いファミリー型マンションが暴落したわけですが、
    賃貸価格はあまり下がってないのが不思議なところ。(元々が高くないともいえるが)
    今の状況だと郊外の戸建てを賃貸で借りるのが経済的にはお勧めで、これで家賃を押さえて、
    蓄財して、都心マンション物件を購入というのも作戦としてはあるね。

  184. 384 匿名さん

    >>382
    不動産手数料が下がると、物件価格の上昇要因となって、相殺されそうだね。
    ローン金利がさがると不動産価格が高止まりするのと同じ理屈。減税も同じ効果がある。

  185. 385 匿名さん

    >>384
    どうなんでしょうねぇー。物価全体が下がるわけではありませんからね。
    金額が大きいだけに、影響が出るのかもしれませんが……。
    外国ではどうなっているんでしょうね。

  186. 386 匿名さん

    仲介手数料の価格破壊は、すでに仕掛けられているようですね。
    ネットで見ると、半額というところが結構あります。
    もともと、一律なのが変だったといえます。
    つい最近まで法律で決まっているのかと思っていました。

  187. 387 匿名さん

    >>386
    仲介手数料の値引きとかも、住宅減税と同じで、不動産価格を下支えする上昇圧力になっていると考えられないかな?
    逆にいうと、住宅減税の打ち切りや、長期金利上昇によるローン金利UPは不動産価格の下方圧力になる。
    政府は、不良債権処理を進める上で必死に不動産価格下落に歯止めをかけているわけだから、
    たががはずれるとまずいことになる(つまりまた地価がずるずる下落する)

  188. 388 匿名さん

    >>387
    ハイブローでよくわからないのですが、
    売る側も売りやすくなるので、上昇圧力(?)にならないのでは?


  189. 389 匿名さん

    9/11 総選挙 自民党惨敗
    景気ダウン 消費税5%⇒10%

    こんな感じに・・・なる予感。

  190. 390 匿名さん

    消費税はともかく、自民党惨敗は大歓迎。
    政権交代、いいんじゃないの?
    癒着を廃し、無駄を省いて、ホントの改革やってくれるかも。
    でもそれが、マンション価格にどう反映するか、分からん。

  191. 391 匿名さん

    >>389
    今回の解散時の株価上昇と各社世論調査どう思う?

    >>390
    >癒着を廃し、無駄を省いて、ホントの改革やってくれるかも。
    無理です。だから今回の郵政民営化法案の有効な対案も出せず、やみくもに反対票を投じるしか手がなかった。
    今国会では郵政以外に、実は通さなくてはいけない重要法案たくさんあったのに、みんな廃案に葬ってしまった。

    民主党は、袂を分かったはずの小沢一郎(これがガン)がなぜか合流し、菅直人がポカ(だんご4兄弟)やらかしたあたりから
    どんどん坂道を転げ落ちてます。都議選は争点がないからイメージで勝てたけど
    今回のように争点がはっきりしてくると、中身の無さが見事に露呈してくるね。
    よって、この選挙でまかりまちがって民主党が政権をとるようになったら、全てが停滞します。
    外資はこぞって日本から手を引くでしょう。つまり、景気になんのメリットもありません。

  192. 392 匿名さん

    癒着LOVEなのはむしろ民主だな。

  193. 393 匿名さん

    ふーん。
    みなさん、コイズミ・自民党・ファンなのね。

  194. 394 匿名さん

    民主党の方が政策のバランスが取れてるから単純に考えると民主党支持なんだけど、
    参院の議席が過半数に遠く及ばないので、民主党が衆院で過半数をとったとしても、
    衆院を通過した法律がほとんど参院を通過できなくなるんだよね。

    そうなると構造改革がほとんど進まなくなるので、自民+公明が僅差で過半数を確保
    するのが一番ベストな結果かも。
    マンションと関係ない話でスマンス

  195. 395 匿名さん

    民主が今国会で後ろ向きすぎたのよ、もったいない。風が完全に止まったよ。
    ただ、ひとつ方法がある。センセーショナルに「久米宏出馬!」これしかないね。
    短期決戦にはタレントに限る。タレント集団で政権奪取!

  196. 396 匿名さん

    郵政民営化が実現しないと大変なことになるよ。
    公務員を減らさなければ日本の財政にとって決定的にダメージになる。
    反対しているのは保身ばかり考えている議員ですよ。
    公務員は良い思いをしてサラリーマンは地獄を見る世の中にするおつもりですか?
    それでもあなた。。。

  197. 397 匿名さん

    >>388
    簡単にいうと、売りやすい状況をつくるということは、高値でも売り抜けられるということを意味する。
    売り手は1円でも高く売りたい、買い手は一生に一度だから、融資条件の限界内なら不動産を買ってしまう。
    そういう心理状態で、住宅費は高止まりしているわけ。
    この集団幻想が崩壊すると不動産価格が暴落するのだけど、暴落するとまた90年代の大不況の繰り返しなので
    政府も民間も共同してカンフル剤を打ちまくっているわけ。
    消費税UPとかサラリーマン増税とかあると、その逆の効果がでてしまうから、不動産価格が下がってしまう。
    ない袖はふれないので、不動産価格を下落させないと売りさばけなくなるから。

  198. 398 388

    消費税がUPする前にとか、住宅減税処置のあるうちにと、不動産購入をあせる気持ちが、
    駆け込み需要を生み不動産価格維持に効果を出すのだけど、
    仮に消費税が10%以上とか増税された後は、不動産価格水準は落ちざるを得ないのではないかな?
    よほどインフレにでももっていかないかぎり。人口減で、不動産の総需要は限界的だから
    今の状況だと増税は、不動産デフレの呼び水になりそうだ。

  199. 399 本物の388

    (398の388という名前は間違いですね)

    >>397

    どうも。なかなか勉強になりますね。

    >簡単にいうと、売りやすい状況をつくるということは、高値でも売り抜けられるということを意味する。
    単純に、供給量が増えて、買いやすくなるということにはならないのでしょうか。
    早く売りさばかなければ損をする、という考えになっても良さそうです。
    客が無限にいるわけではありませんから。
    特に不動産は持っているだけで税金がかかります。

    >買い手は一生に一度だから、融資条件の限界内なら不動産を買ってしまう
    データを見ると、アッパーミドル層は、こういう考えを脱出しつつあるようです。
    余裕のある範囲内で買っているようですよ。一般的にはまだまだなのかもしれません。


    土地神話が崩壊し、土地の値段も下がるということが一般的に認識された以上、
    値段のつり上げ作戦にはみんな簡単に引っかからないような気がするんですが。
    一方でミニバブルのような現象が起こっているのも事実ですけど、
    エンドユーザーに頼る方法はそろそろ限界なんじゃないですかねー。

    長くなりましたが、私が望むのは、住み替えるだけで大金がかかる状況をなんとかして欲しいということです。
    そうなれば、もう少し気軽に住まいを買うことができるのでは?

  200. 400 匿名さん


    私もそう願うが、歴史は繰り返されます。
    地価も上昇して行くだろうし、その後下がって、上下を繰り返す。

    世の中で戦争が無くならないのと同じである。
    利潤が絡むので、そうなります。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸