旧関東新築分譲マンション掲示板「グランプラド国分寺ガーデンフロール●No3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランプラド国分寺ガーデンフロール●No3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-06-20 01:37:20

新スレッドつくりました。
今までのとおり、良識のあるコミュニケーションをとっていきましょう。

[スレ作成日時]2005-01-08 00:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランプラド国分寺ガーデンフロール●No3

  1. 151 匿名さん

    小学生、エレベーターでも遊んでいますよね。夕方は、エレベーターがなかなか来ないです。
    親が注意して欲しい。

  2. 152 匿名さん

    エレベーター、注意したら文句言われた。1年生に。

  3. 153 匿名さん

    確かに3小の子で困った子がいます。
    その子の親にさりげなく注意したことがあるのですが、
    通じなかったのか、甘やかしているのか
    全く効果なしでした・・・
    気を使って注意するのも難しいですね。

  4. 154 匿名さん

    中庭でのボール遊びも男の子たちだと結構激しいボールが飛んでくるので
    危ない思いをしたことがあります。
    悪いことは悪いとよその子でもきちんと注意できる環境が整うと良いですよね。
    確かに少し良識のない親御さんがいるんだなぁと思うことが結構あります。
    マンションという共同住宅に住む以上、人として最低限当たり前のことくらい
    当たり前にできる人間に育ててもらいたいですね。

  5. 155 匿名さん

    中庭でのボール遊び、結構激しいですし、壁にも植木にも、いい勢いで蹴りつけていますよね。
    公園が近くにないからなーと思いつつ、親は自分の子が何をしているのか知っているんでしょうか。
    注意したいんですが、小さい子が一緒なので、何かされたら怖い。
    世間から「あのマンションは低俗だ」と思われたくないです。

  6. 156 匿名さん

    >155さん
    あまり過激な蹴り方で小さいお子さんや植木、建物にも影響がある場合
    は直接注意した方が良いように思いますが。(ご自分で注意するのが怖いの
    でしたら、管理人さんに言って注意してもらうようにされたらどうで
    しょうか。)

  7. 157 匿名さん

    最近はエレベーターもそうですが、階段で遊んでいる子もいますよね。
    ものすごい大声だしてダーッと降りていく。うちは高層階ですが、
    かなりびっくりします。
    >151さん、たしかにエレベーター夕方来ませんよね〜。
     前に小学生に目の前で扉を閉められたことがあります・・・。
     ボタン連打されて、子供が挟まれるところでした。

    中にはとても優しいお子さんもいて、うちの子(幼稚園)に
    エレベーターで「どこの幼稚園?楽しかった?」って話かけて
    くれて「バイバイ」って言ってくれて子供も喜んでました。
    そういう子がいっぱいいるといいですね。

    中庭のボール遊び、ボールが水の中に入ってしまったらしく
    「取って」といわれて唖然としました。管理人さんとかって巡回して
    注意してくれないんでしょうか??エントランスに小学生が5,6人
    座り込んでゲームしてましたが、見ていて気持ちいいものではありま
    せんでした。注意できなかった自分が恥ずかしいですが・・・。

    そうそう、中庭の噴水というか、水のところにザリガニがいましたね。
    誰かが放したのでしょうね。無責任なことしないで欲しいです。

  8. 158 匿名さん

    >157さん
    管理人さんもエントランスで来客やTELの応対、不審者のチェックetcでお忙しい
    と思いますよ。手の空いている時は直接来ていただいて注意していただいても
    良いと思いますが、そういつも中庭に張り付いているわけにもいかないと
    思います。
    子供の危ない行為や目に余る行為は見かけた大人もその都度注意していくように
    すべきではないでしょうか。その上で、危険で警告が必要な行為については
    管理組合に報告して掲示板などで注意を促すようにしてもらうのが良いのでは
    ないかと思います。

  9. 159 158

    親御さんも敷地内で遊んでいるからと安心しきっていないで
    自分のお子さんがどういう遊びをしているのか、共用施設で
    迷惑行為をしていないかなどチェックすべきですね。

  10. 160 匿名さん

    >158さん
    いや、それが管理人さんも巡回してるんですよ〜。
    20分後に戻りますって札が出ている時がそうなんですって。

    >148さん
    児童館などで知り合ったママさんたちに「グランプラドです」
    っていうと皆さん「あぁ〜・・・」って言うんですが、
    何が「あぁ〜・・・」なのか怖くて聞けない・・・。

  11. 161 158

    >160さん
    管理人さんも巡回なさっている時にたまたま子供たちが
    危ない行為をしているときには注意して下さっているのでしょうが
    そういつもいつも子供たちの監視ばかりはできないでしょうから
    見かけた大人も注意して欲しいと思います。
    ここの掲示板だけで愚痴っていても仕方ないことだと思いますので。
    私は平日は仕事をしているので中庭で子供たちの様子を観察する
    ことは出来ませんが、週末にそういう場面に出くわすことがあれば
    注意してみようと思います。

  12. 162 匿名さん

    私は、気を遣うことなく子供に注意しています。
    男だからというのもあるかもしれませんが、
    やはり、いけないこと、危ないことはきちんと伝えようと思ってます。

    昔はよく近所の人から怒鳴られたものです。
    でも、自分たちがよくないことをしていたとわかっていたので、
    怒られてもしょうがないなぁと思ったものです。

    私が子供たちに注意した点は1つですが、先月から今月にかけて3回注意しました。
    元気なのはほほえましいのですが、ゴミ捨て場の上や、東口エントランスのエレベータまでの廊下
    の上へ上っているのを見たときです。

    「その上は上らない方がいいと思うよ〜あぶないからね〜」
    どの子も「はーい、すいませーん」といってすぐにおりました。
    その後も上っているかもしれませんがね。

    大人がいつも見ているよ〜というのをわかってもらわないといけないとおもいます。
    だから、きちんということはたいせつです。

    もし言いにくいこと、気になることがある場合は、
    紙に書いて管理事務所のポスト(東口ポストボックス)へ投函しましょう。
    とりまとめて理事会にもっていかれますから。

  13. 163 162

    追記ですが、

    子供を注意するるまえに、たばこの吸い殻を廊下からしたに落とす大人や、
    危険をかえりみずに小さな子供のそばで子供と激しめのボール遊びをする大人がいるのは事実。

    これを子供が見ているとしたら、素直に注意を聞かなくなるのもわかるきがします。

  14. 164 158

    162さんのようにいけない行為を毅然と注意してくださっている
    方もいらっしゃるようで、少し安心しました。
    マンション内での目に余ることに注意もできず、マンション外の
    住民にどう思われているかなどといったことばかり気にするのは
    本末転倒だと思います。
    まずはマンション内で行き過ぎた行為を目にしたら注意するように
    していけると良いですね。

  15. 165 匿名さん

    1年生のデコボココンビだろう?
    よそで同級生を蹴っ飛ばしているのを見たぞ。
    注意した方がいいよ、色々やってるから。

  16. 166 匿名さん

    >163さん
    たばこは結構問題になってますね。
    そういう我が家も隣人のベランダ喫煙に困っていますが。
    管理人さんも、苦情を言いにきた方が他にもいると言ってたし。
    規約に書いてあってもベランダで吸う人は、迷惑かけてること気にしないんだろうね。
    ポイ捨ても本当に危険だしやめてほしいです。

    折角購入したマンションなんですから、大切にしていきましょうよ。といいたいです。

  17. 167 匿名さん

    我家の隣人は注意されたにもかかわらず、
    相変わらずベランダで喫煙しています。おまけに灰は平気で下に落としているし・・・。
    洗濯物に臭いがつくからたまらないです。
    ルールを守れない人の多くは、注意されても直らないようです。

  18. 168 匿名さん

    1年生(男子)、立ち○○○してたよ……。

  19. 169 匿名さん

    私も見たことあります。
    唖然呆然。
    あれだけの所帯があるのだから、そんな子もいるんだな、と諦めていますが・・・。

  20. 170 匿名さん

    こういう掲示板でマンション内部の不満を出すのも考えものですね。
    全国の方々が見ている掲示板ということをお忘れなく。

  21. 171 匿名さん

    うちの主人も週末中庭でサッカーしてる子に注意したそうです。
    そのときは近くに赤ちゃんを連れたお母さんや妊婦さんがいた
    みたいで、蹴ったボールが飛んできて危うく妊婦さんにぶつかる
    ところだったみたいです。
    そうなったら責任問題ですよね。
    子供に責任と言っても無理でしょうから、親御さんが責任を取ることに
    なるんですよね、住民の方にはきちんとそういうことを頭に入れて
    いただきたいですよね。何か事故があってからでは遅いことを認識して
    もらいたいです。
    何号室の子供なのか注意する際に聞いて管理人さんに伝えたいと思いました。

  22. 172 匿名さん

    口に出せなかったのですが、夫も同じことを考えていたようです。
    エレベーターを待っている時にポツリ。「隣にすれば良かった・・・」
    大きな中庭で静かに読書をするつもりだったのに・・・

  23. 173 匿名さん

    >172さん
    そうですか?
    私はこの中庭があるからこそプラドにして良かったと思って
    いますけど。
    子供が多いマンションなので昼間、中庭が子供の遊び場に
    なるだろうことはわかり切っていました。今後は、激しい
    動きを伴った運動をしたい子供は外の公園に行くなどの
    ルールが必要ではないかな、とは思いますが。
    夜、ベランダ越しに見る中庭は静かで幻想的で気に入って
    います。

  24. 174 匿名で

    私も 中庭でボールを蹴っている子供たちは問題だなと思ってました。
    休日などボールを蹴ってる音が響いて目が覚めることもありましたし・・・
    なんだか 建物を壊されてるような気がして 非常に気になりますね。

    少し前ですが、朝 出勤しようとエントランスに行くと
    幼稚園のお見送りでしょうか ママさん軍団がエントランスのドアの前で集まって立ち話をしていて
    エントランスから出れない時がありました。

    最近 話題になっていますが、『子は親の鏡』とのことですので
    みなさん せっかく購入したマンションなので いやな思いをしないで
    住民同士仲良く住んでいきたいですね。

  25. 175 匿名さん

    ボールのこと、確かに危険に思う事があります。
    後、小学生らしき男の子が、1階部分を自転車で飛ばしていて、
    危うくぶつかりそうになったこともありました。

    確か、朝、小学生の皆さんは、一緒に登校されているのですよね。
    ここであれこれ言っても伝わらないかもなので、
    朝にでも、ちょっと早く親御さんとお子さんに集まってもらって、
    それらの注意点の説明をしたほうが、早いのではないでしょうか?
    そういうのも、理事のほうを通せばいいのかな?

  26. 176 匿名さん

    175さんに賛成です。
    やはり親御さんに言うのが一番いいのかなと思います。

    私も子を持つ親ですが、グランプラドの1年生はひどいと一部保護者の方には有名なようです。
    ひどいというのは言葉使いや暴力みたいですが、
    悪の**のようにマンション全体が悪く思われるはやはり悲しいですから。

  27. 177 匿名さん

    最近このスレ自体も不平不満のオンパレードの
    ようになっていますがせっかく管理組合も発足していますので
    なにか気になることがあればそちらに直接伝えるようにする
    べきではないでしょうか。
    ここで不満をいっているだけでは何も解決しません。

  28. 178 食洗機

    食洗機の音って階下に結構ひびくものでしょうか?
    先日機械的な音が深夜ゴゴンゴゴンと聞こえてきまして、
    どっかで聞いた音だなぁ?と思ったら以前住んでいた家で
    聞いた上の階の方の洗濯機の音でした。
    ということは、もしかして我が家が夜まわしてる食洗機の音も
    下の階の方に聞こえてるのかしら?と心配に。夜の11時頃に
    食洗機を稼動させることが時々あったので、もし食洗機の音が
    響くようなら一度お詫びに行こうかと・・・。
    聞こえるよ!という方いらっしゃったら教えてください。

    それから洋室のクローゼットにパイプスペースがあるのですが
    先日友人が泊まった際に「すぐ近くに水が流れているような
    感じがするね。結構聞こえるんだね」と言ってました。我が家は
    和室で寝ているので気がつきませんでした。結構聞こえるもの
    ですかねぇ?

  29. 179 匿名さん

    >食洗機さん
    うちも音には非常に困っています。今まで賃貸で幾つもの
    マンションに住んできましたが、ここが一番ウルサイです。
    休日の子供の騒ぎ声にもうんざり。早く何とかして欲しい
    です。

  30. 180 匿名さん

    中庭でのボールや他人に危害を与えるような物の使用禁止にしちゃえば良いのでは?
    管理組合で決めてしまえば良いのではないでしょうか?
    すべての人が子供がいるわけでもないのですから・・・
    常識を考えた行動を子供に求めるのは難しいでしょうし、
    親も常に子供を見ているわけでもないでしょうから。
    こういうのはだめなのでしょうか?

  31. 181 匿名さん

    うちも音響きます。
    コツコツという音と、ザーっという水の流れる音、あと電化製品らしい音もします。
    それがどこの部屋からなのかちょっとわかりづらいので困っています。
    でもやはり一番は子供の騒ぎ声ですね。
    部屋の位置からしてとても響くのです。

    ちょっとしたストレスですね・・・。

  32. 182 匿名さん

    マンションって音がどこから来ているのか分かりづらいですよね。
    うちは子供の声よりもコツコツ音で悩んでいます。私が神経質だ
    と言っていた親も、泊まりにきてあまりのノイズ(?)に辟易して
    いました。お隣のマンションではそういう声が上がってないよう
    なんですが、建築仕様の問題なんでしょうか?

  33. 183 匿名さん

    少し前までは、ベランダでの布団干しが問題になっていたと思いますが、管理人さんの努力の
    お陰で、ほとんど解決しましたよね。
    まだタバコの害は続いているみたいですが、今度は中庭の使い方について、
    規則を設けたほうがいいんでしょうね。
    まずは、175さんの意見に賛成です。

  34. 184 匿名さん

    >183さん
    私も布団干しの件、良かったと思っています。
    晴天の日でもベランダの手摺に何も出ていない気持ちのよさ!
    管理人さんありがとうございます!

  35. 185 匿名さん

    たまにいますよ、ベランダに布団を干している人。しかも4枚も。

  36. 186 匿名さん

    晴天の日に干した布団って気持ちいいですよね。
    そんなに問題視しなくてもいいのに。

  37. 187 匿名さん

    >182
    仕様というより金額の違いですね。

  38. 188 匿名さん

    >186さん
    バルコニーの手摺への布団干し、洗濯物干しは「重要事項説明書」
    で明確に禁止されていますよ。
    よくお読みになって下さい。

  39. 189 匿名さん

    ガキうるせー。
    決して言うまいと心に決めていましたが、やっぱり言いたい!

    失敗したなぁ・・・。

  40. 190 匿名さん

    ガキなんてうるさいもんじゃない?自分が子供の時だってうるさかったし、いたずらして親に怒られたり、
    皆そうやって大きくなっていったのでは?マンションだっていろんな価値観の人が住むのだから、ある程度の
    不満が出てくるのは覚悟で購入しなくては、自分が辛くなってしまうと思います。確かに子供の騒ぎ声はうるさい!
    でもマナー違反の大人も沢山いるのだから、子供ばかり責めるのはどうかな〜?
    子供も何時までも子供じゃないのだから、皆で見守る心の広さを、大人も持てると良いですね。
    ただ、子供が騒ぎすぎて誰か怪我してからでは遅いので、此処で不満言うより管理組合で有意義な
    中庭の使用方法を検討するべきとは思います。

  41. 191 匿名さん

    > 189
    同感・・・

  42. 192 匿名さん

    >>190
    >ガキなんてうるさいもんじゃない?自分が子供の時だってうるさかったし、いたずらして親に怒られたり、
    自分がそうだったからといって一般化しないでください。
    うるさい子供が目立つだけで、親の言うことを守る子供も少なくないのですから。
    あなたの論法は初歩的な詭弁ですよ。わかっててやっているかどうかわかりませんが。

  43. 193 匿名さん

    どちらにせよ、これだけ多くの方(実際の人数は分りませんが)が、中庭のボール遊びについては不満を持っているのですから、
    その事が管理会社、もしくは管理組合に伝われば、早々の対処がなされるような気がします。
    まずは「伝える事」、それが先決ではないでしょうか。
    勿論、個人個人で注意を促す事も必要かもしれませんが、やはり逆に恨みを買って、かえって揉めてしまう恐れもありますし。
    とりあえず、私もポストに投書してみようと思います。

    私個人は、あまり中庭は通らないので、ボール遊びには出くわした事はないのですが、
    子供が廊下でバタバタと走り回る音などは、ちょっと煩いなと思う時はあります。
    気になるほど頻繁な訳でもないので、そのままにしていますが、
    それよりも、あの勢いで走っていて人にぶつかったら、ぶつかられた人も子供も危険だな、と思います。

    子供の件で、他に気になった事は、土足でフロントのソファに登って飛び跳ねる子供、
    水遊び後の濡れた靴下を、ソファに押し付けて乾かす子供、
    自動販売機で、お菓子を買おうとすると、もの欲しげにくっついて、じっと見ている(笑)子供なんかがいます。
    その様子をじっと見ていると、気まずそうに立ち去ったりもするので、子供自身にも
    「悪い事をしている」という意識はあるのでしょうね。

    でも私が現在一番困っているのは、庭に洗濯物の糸屑や、ブラシで漉いた犬の毛なんかを頻繁に落とされる事です…
    ゴミ拾いしてるみたいで悲しくなります…。

  44. 194 匿名さん

    >182さん
    コツコツ音は夜中ですか?
    そうだとしたら、どなたかのせいではなく、ォーターハンマー現象かもしれませんよ。
    うちは以前住んでいたマンションで、ぐっすり寝ているのに
    「夜中じゅうコツコツうるさい!!」と電話で怒鳴られたことがあります。
    本当はパイプスペースのウォーターハンマー現象が原因だったようです。
    理由がはっきりわかるとよいですね・・・。

  45. 195 匿名さん

    洗濯物の糸屑は風で飛んでしまうこともあるので多少は仕方ないでしょうが、
    ペットのベランダや庭でのブラッシングは管理規約で禁止されてるんですけどね。
    お庭で鶏放し飼いしてるお宅を見たときはちょっとびっくりしました。

  46. 196 匿名さん

    いろいろ不満出るのは、住んでるからこそですしね。いいところもたくさんあります。
    子供の声がするって、自分の中では少しほっとするものでもありますから^^
    途切れなくキャーキャーは、さすがに土日になると「う〜ん」って思うのは、ありますけどね^^;
    けれど、皆さんがおっしゃるとおり、中庭のボール遊びと、廊下での自転車を乗る行為。
    コレだけは人への被害や、建物自体の被害にもつながりそうだと感じるところがあります。
    本来は、人のモラルや気持ちで運営できるのが一番なんでしょうけれど、中庭に関してだけはきちんとした取り決めがないと、今後がまずいのではないか、という思いにさせられます。

    中庭は公園とは違うという認識をもたないとなんですよね。
    お子さんも小学校あがれば、力が有り余るのもわかります。無尽蔵のエンジンつんでるみたいですし^^
    それを、中庭の狭い中で発散すればどうなるか・・・ですよね。
    たくさん体を動かしたい遊びをするときは、中庭以外でないと、です。

    皆さんの意見も垣間見ることができましたし、管理への要望として中庭の取り決めについてをお願いしてみようとおもいました。誰かが動けば必ず何かにつながると思いますから。
    できたら、小学生のお子さんをお持ちの方の意見もききたかったです。忙しくてここを見る機会があまりないのかもしれませんね。
    自分自身が子供の頃、親の言うこと素直に聞かないときあったし、親御さんも頭いたくしてる方も多いかな?とは思いました。
    皆でよくしていけたらいいですね^^

  47. 197 匿名さん

    ここを読んで、主人に「なんだか、中庭で立ち○○○している小学生がいるらしいよ」
    と教えてあげたら、茶を吹いてました。
    今日は、夕方B棟のエレベーターが、2階〜15階までノンストップで激しく上下していたので、
    何か修理をしているのかと思ったら、2階で小学生6人ほどが、降りてきました。

    E棟だと、中庭の声がかなり響くんでしょうね。

  48. 198 匿名さん

    午前中は中庭で小さなお子さんが遊具で遊んでいたり、
    その横のベンチでお母さん同士がお話していたりと
    まさにマンションのパンフレットの様に(笑)良い雰囲気なんですよね。
    ところが、小学生が帰宅してくると中庭も廊下も一気に公園と化してしまうのです。
    夕方、廊下で女の子達が「ク○ババア!!」と大きな声で言いながら自転車のベルを鳴らしたり
    バタバタと走り回っていました。
    3人とも女の子だったので余計驚いてしまいました。
    我が家は子供はいませんが、もし廊下側の部屋で赤ちゃんがお昼寝していたら
    ビックリして起きてしまうのではないかと心配してしまいます。
    このままでは、きちんとルールを守っている遊んでいる小学生が可哀想な気がします。
    私も中庭の件、廊下の件をポストに投函してみようと思います。

  49. 199 匿名さん

    こどもには言ってあげないとわからない事って沢山あります。
    是非良い事悪い事を大人の皆さんが教えてあげて下さい。
    彼らはまだ気がついてないだけなのです。
    大人の常識は通用しないのです。

  50. 200 匿名さん

    この掲示板をどれだけの住民が閲覧しているのですか?

  51. 201 匿名さん

    うちも子供いないですが、ここで子育てするのは断念。早々に手放そうかと思っています。

  52. 202 匿名さん

    お庭に鶏ってホントですか?ニワトリ放し飼いですか?
    もう理解できない。悲しくなってきます。

  53. 203 匿名さん

    中庭での危険なボール遊びの中止や共用施設では静かに過ごす、
    そういうことを徹底していくようにすれば良いのでは?
    何か、必要以上に悲観的になっている人がいるのが不思議です。

  54. 204 匿名さん

    外部の掲示板ですから、煽りもあれば、悪意のこもったレスがつくときもあります。幸い見る方が大人の気持ちをもたれてる方が多いのか、大きな荒らしに発展することなく3スレ目です。
    潜在的に見てる人というのは、どれくらいかはわかりませんが、自分は見ていい意見も悪い意見も聞ける場でありがたいなあと思います。
    早々に手放すもよし。良くしようと動くのもよし。他をうらやむのでもよし。いろいろです。
    私は気に入って買った物件ですから、動きます。動かない限りかわりませんし。

    >202さん 鶏ってのも、1Fのお部屋についている個人のお庭のことではないでしょうか?中庭じゃさすがに飼ってる様子ないですよ^^

  55. 205 匿名さん

    204さんと同じ意見です。
    住んで6ヶ月、今も後悔の微塵もないほど、気に入っています。
    私達は、まだ住んで半年、問題は色々とでてくると思います。
    それを住んでいる住人が変えて行かなくては、一体誰が変えるのか、というかんじです。
    購入者、そうでないかた、あおりのかた、いろんな人がここのbbsを見ているので、
    悪質な意見もかかれて、傷付いたかたも、たくさんいらっしゃると思います。
    でも、ほとんどの購入者が、大人の気持ちをもっていると安心しております。

  56. 206 匿名さん

    鶏もビックリですが、うちの近所からはグァグァッと、アヒル?のような
    カエルのような変な鳴き声がします。(5階なのに)
    最初はビックリして、そのうち慣れるかなと思いましたが、慣れるわけがない。
    夜中に鳴かれると、流石に気持ち悪いです。
    子供の件も自転車の暴走や暴言でうんざりしています。

  57. 207 匿名さん

    こういう板をいつまでも残しておくのも考えものだな、と
    以前から思っておりました。
    他のスレを見ても自分の意に沿わない住民への非難、愚痴などの
    はけ口になっているようなスレがありますが、見ていて気持ちの良いもの
    ではありません。
    何か問題があったとしても、基本的には管理組合に掛け合わなければ
    何も解決しません。
    ここで不満を言っているだけでは何も解決しないのです。
    それをお忘れなく。

  58. 208 匿名さん

    207さんは見なければいいんじゃないっすか?

  59. 209 匿名さん

    え、庭付きの方がニワトリやアヒルを飼っているって事ですか!?ネタじゃなくて?

  60. 210 匿名

    >206さん

    それはB・C棟の向かい側の家で飼っている大きな鳥の泣き声じゃないですか?
    以前にもここで話題になったのですが、かなりの数の犬と鳥を飼っているようです。
    犬はパトカーや救急車が通ると一斉に吠えてますよね。外で運動させている様子が
    全くないのが気になりますが…。鳥は時々、敷地の中を歩き回っていますが、何の
    種類なのかよく分かりません。大型のアヒルというかダチョウ(?)のような姿で、
    かなり大きいですよ。

  61. 211 匿名さん

    よかった
    子供や構造上の騒音がある物件を買わなくて本当によかった
    完売もしていないのに、それを声高に公の場で言い合うお隣さんをもたなくてよかった

  62. 212 匿名さん

    ピアノ教室を探しています。
    6歳女の子がいます。ゼロから教えてくれるピアノの先生をご紹介ください。
    宜しいければ、詳しい情報を教えてください。

  63. 213 匿名さん

    >210さん

    いえ、違います。
    うちは5階であきらかに隣、もしくはその近辺から聞こえてきます。
    お客さんが来ている時にグァグァ鳴かれて恥ずかしいやらみっともないやら。
    キィキィーッという鳴き声も聞こえます。テレビかな?

  64. 214 匿名さん

    >212さん
    このあたりの住宅街を散策しているとあちこちで個人教授をなさっているお宅を見かけます。
    お急ぎでなければ散歩がてらきょろきょろを見て歩かれてはいかが?
    それから銀行の掲示板などにたまに「教えます」の紙が貼ってあることもあります。
    2、3心あたりもなくはないのですが、ここに個人のお宅のことを書くのはよくないと思いますので。
    あまりお役に立てなくてごめんなさいね。

  65. 215 匿名さん

    今週、完売したらしいですよ。

  66. 216 匿名さん

    いえ、いいんです。
    どうもありがとう。

  67. 217 匿名

    >213さん
    うちは10階ですが、かなり近くから聞こえます。
    妙に金属的なグワァ、ギャァ、という声じゃないですか?
    もちろんペット可である以上、お隣さんかも知れませんが…。

    自分が出している音を客観的に聞けない分、騒音問題はやっかいですよね。
    うちも小さな子供がいるので気をつけてはいるのですが、下の階にどの程度
    響いているのか分からず、心配になることがあります。私は、もし下の方が
    我慢されているようなら、率直に「もう少し静かにしてください」と言われ
    た方が対処の方法を考えられるので気が楽なのですが……隠れてグチを言い
    合って険悪なムードになるより、お互いにどうしたら住み心地が良くなるか
    を考えて実践していきたいですね。

  68. 218 匿名さん

    213です。217さんとはお近くかも知れないですね。
    確かにここで言っても解決にならないかも知れません。
    直接言うにも、「ウキキー」だの「グヮグヮ」なんていうお宅ですから何か恐ろしくて。
    中からどんな人が現れるのか・・・。

    ひょっとしてムツゴロウさんかな?

    ・・・なんていう冗談も虚しいです。

    想像してみて下さい(どっちの料理ショー風)
    夜中に、壁越しに獣の鳴き声が聞こえる恐怖を・・・。

    冗談抜きに、今日は気のせいか「クルルクルル」という音だか声が聞こえます。

  69. 219 匿名さん

    オウムとかインコの類いじゃないでしょうか。ちょっと大型の。
    結構物まねとかさせると、いろんな声出しますし。

  70. 220 匿名さん

    読んでいたら、何だかほほえましくなってきたw

  71. 221 匿名さん

    オウムですか・・・
    オウムってあんな大きな声出るのかな?
    もしかしたら住んでいる方がやっているのかな?
    家族皆でクァクァ、とかウキーとかウホウホ・・・

    それも怖い。

  72. 222 匿名さん

    中庭の件、非力かもしれませんがポストに投函してきました
    本日理事会があったようなので議題に挙げていただいていたらいいですね。
    初期の理事会のかたがたはかなり大変だと思いますが住みやすい場所となるよう
    がんばっていただきたいです。

  73. 223 匿名さん

    たくさんの人が住んでいれば出てくる問題点。文面で残すと確かにそこばかり目についてしまうのが掲示板の特性部分になってしまうかもしれません。
    また、たくさんのいい部分もあるからこそ皆投げ出さないで話していると思うのですよね。
    (確かに、ここへログを残す問題点もあるかとはおもいます。そこは読み手も書き手も住人も「限度」を見極めていれば大丈夫ではあるとは思いますが)

    私はプラドは中庭や路上駐車に関して問題ありの部分を認識はしてるけれど、いい部分がたくさんあってやっぱりここでよかったなあって思ってます。
    知らない同士すれ違い時に「こんにちは」って声かけができるのって、今まで住んだマンションではありませんでしたから。
    400を超える世帯がある以上、常に何かしらの事柄が起きてくるのは避けられないでしょう。けれど、まずは一歩からと思います。

    222さん、まずはきっかけからですし、実になる過程だとおもいますよ。私も微力ながらポストへ入れるため、文面を書いています。
    感情的になっても何もいいことおきませんし、皆さんの大人の対応のレスを見ると嬉しいですね。

  74. 224 匿名さん

    子供の騒音その他の問題ですけど
    今がピークだとするとやんちゃ盛りの子供たちも5年10年すれば
    大きくなって大分静かになるのでは?
    そうしたら「あのころは賑やかだったなぁ」なんて思いで話に
    変わるかもしれませんね。

  75. 225 匿名さん

    グランプラドネットという住民が書きこんでるのがあります。そちらで問題にしてみては、いかがでしょうか。

  76. 226 匿名さん

    >225
    あのホームページは個人の方がやってらっしゃるものだから、
    こういうのは迷惑になってしまうのではないでしょうか?

  77. 227 匿名さん

    こういう話題は、2ch形式のほうが、書き込みやすいです。
    あちらは、わきあいあいとしていますし。

  78. 228 匿名さん

    >224さん
    5年10年先のことを考えるのなら今が肝心です。
    マナー違反を当然のこととして見てきた幼児が今度は小中学生になるのですよ。

  79. 229 匿名さん

    隣から念仏だかよく聞こえてきます。
    それにミョ〜に色々と話しかけてくるんですね。
    なんなんでしょう。

  80. 230 匿名さん

    それは創価学会でしょう。愛想がいいのも特徴です。
    でもこの手の話は荒れる元ですね。

  81. 231 匿名

    騒音について、同感です。かなり限界にきています。
    子供なら、ある程度我慢しますが、土、日には、親子での中庭での
    野球やら、テニスやらちょっと無神経過ぎると思います。中庭は
    みんなの憩いの場所だから、スポーツ公園ではありませんとのことを
    理解していただきたい。せっかくの土、日なのに、騒音に気をとられて
    溜まりません。いまは、土、日が雨乞いしたいぐらいの気持ちで仕方が
    ありません。

  82. 232 匿名さん

    中庭でバーベキューしたりして

  83. 233 匿名さん

    >229さん
    先日、小学生の女の子が熱〜く語って来ました。
    初めて会ったのに妙になれなれしい感じで・・・

  84. 234 229

    創価学会ですか。
    普段は気さくな感じでとても印象良いのですが念仏が不気味です。
    変な時間に子連れで出かけたり、?と思っていましたが集会かなんかでしょうか。
    あれだけの世帯があるのだから創価学会の方は何人かいらっしゃるでしょうね。
    勧誘とかされたらイヤだけど・・・。

  85. 235 匿名さん

    他人のことなどどうでもよろしいのでは?
    完売したということですし、このスレもそろそろ
    お役御免ということにならないのですかね?
    他人の噂話や不平不満などで見ていて楽しいスレ
    でなくなりつつありますし・・・。

  86. 236 匿名さん

    見なければいいじゃないですか

  87. 237 235

    >236さん
    なぜ、そのようなことを仰るのですか?
    それではあなたの最近のこのスレの内容に対する
    見解をお聞きしたいものです。

  88. 238 匿名さん

    もしかして、中庭をスポーツ公園化させている張本人だったりして。

  89. 239 匿名さん

    >235さん
    私は236さんでも238さんでもありませんが、
    ここの掲示板はプラド専用HP内などに設置されているわけでもなく、
    住民が設置した掲示板でもありません。
    ですからあなたの感覚で楽しくないからと言って削除するも何も、
    あなたにそんな権利はありませんし、ただ見なければいいだけだと言っているのです。

    噂話や不平不満だと感じるのもあくまでもあなたの感覚です。
    私はいろいろ情報交換もできるし、実名では言いにくいことでも
    おもいきって言うことで他の人の率直な考えもわかる。
    そういうこの掲示板がとても役立っています。

  90. 240 235

    >238
    馬鹿馬鹿しい捏造だと申し上げる他ないですね。
    で、あなたの見解はどうなりました?

  91. 241 235

    >239さん
    情報交換も結構ですが、最近のここの板のあり方には私は
    疑問を感じています。(プライバシーの侵害になりかねない
    書き込みもあるように思います。)
    そもそもこのマンションコミュニティの趣旨はマンション
    購入に至るまでのそのマンションに関する情報交換であって
    入居後の住民に関する情報交換ではないと思います。
    入居後の暮らしに関するさまざまなことは管理組合に伝えて
    いくのが筋ではないでしょうか。

  92. 242 匿名さん

    他のマンションの掲示板をご覧になったことがありますか?
    購入前に限らず、その後も有意義な情報交換の場となっていますよ。
    必ずしもあなたのように、はっきり物を言ったり管理組合に伝えることが得意な方ばかりとは限りません。
    「大人なんだから」と言えばそれまでになってしまいますが、匿名だからこそ勇気を振り絞らなくても言えて、ここでなんらかの解決を見つけていく人だっているのですよ。
    ですから、あなたのように、すぐに実行に移せたり、自分で解決方法を見つけていけて、ここを不要と感じる人は利用しなければいいだけなんですよ。
    ここを必要としている人を無視しないでください。

  93. 243 匿名さん

    ↑235さんへのレスです。

    それでも不要とおっしゃるのであれば、削除依頼でも出してみたらいかがでしょうか。
    最終的にここをどうするか権限を持っているのはここの管理人ですから。

  94. 244 匿名さん

    スレが賑わえば、関係ない人たちも見る機会が増えます。
    それは、意図的に荒そうとする人の出没にもつながります。
    現在は皆様の受け流す姿勢にかなり助けられている部分もありますが
    その一部への反応したりすることで一気に荒れる方向へ行く可能性があります。

    私もこの掲示板の存在はありがたく思っていました。
    しかし私も現在のここのあり方には少しずつ疑問をもってきています。
    あくまでも全体的なことにとどまらず隣人や個人に対しての書き込みも
    増えてきましたね。かなりまずい方向に流れてきていると思います。
    書き込む前に、一呼吸置いて大人の対応をできるように心がけていきたいものです。

  95. 245 匿名さん

    ここを見ている方、見ていない方。いろいろな人がいます。
    ただ、忘れてはいけないのは、ひとつの意見として聞ける場ではあるけれど
    「ここがすべてではない」ということだと思います。
    意見を取り込んで、生かすも殺すのも自分しかいません。

    242さん。あまり熱くならずに、ね。
    おっしゃりたいこともわかります。逆に235さんのいいたいことも理解できるのです。
    どちらのおっしゃってること、けして間違ってはいないとは思いますから。

  96. 246 235

    「匿名掲示板」というものは便利な反面、「凶器」になりかねない
    ものである、というのがいろいろな他の掲示板を見てきた私の結論
    です、ということだけ申し上げておきたいと思います。

  97. 247 匿名

    241さんに賛成。
    まぁ何書くのも自由ですけど、誰もが見ることのできる掲示板だということをお忘れなく。
    子供の評判が悪いそうですが、近所の人がこの掲示板見たらマンション自体の印象がますます
    悪くなると思いません?

  98. 248 匿名さん

    ありがどうございました。

  99. 249 完売!!

    私も完売の噂を聞きました。
    住んでいると、やっぱりいろいろ不満などが出るものだと、おもいます。
    でも住んでいるからこそ、気づく良い点もいっぱいあると思います。
    良い物件だからこそ、すぐ横に大型マンションが建っても、それなりのスピードで
    完売したんだと思います。
    改善すべき点は、管理組合を中心にみんなで解決していきましょう。
    マンションの質は、入居者自身が作るものだと思います。
    でも本当に完売して良かったですね!
    営業さん、ご苦労様でした。
    グランプラド購入者403世帯の皆様、完売おめでとうー!

  100. 250 匿名さん

    >214さん
    ありがどうございました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸