旧関東新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア南大沢はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ローレルスクエア南大沢はどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-19 08:16:52

南大沢(駅近く)に建設中のタワー2棟のマンション・ローレルスクエアーについて、
なんでも良いので教えてください。近隣住民から反対運動が起きていて、
建築が遅れているとか・・・・。
駅に近くて、眺めもいいので検討中なんですが、心配です。

[スレ作成日時]2003-06-19 11:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア南大沢はどうですか?

  1. 251 匿名さん

    202さんはレクセルで「見比べてくれ」と言われてローレルにやってきたんですね。
    営業の方に悪く言われていても、悪いイメージのままいないで、ちゃんとご自分で見極めてご購入されたんですね。
    個々の好みでしょうからどっちがどっちというつもりはありませんが、他のお客さんもその営業さんの言葉を鵜呑みにして「ローレルは良くない」とか思わないで欲しいなー。

    自分は満足して住んでいるけど、やはり他からの噂(どう思われてるのか?)も気になります。

  2. 252 匿名さん

    果たしてレクセルは完売できるのだろうか・・・。
    2階部分って、線路のもろ脇でしょ?
    日当たり・騒音・見晴らし・・・

  3. 253 202

    >251さんへ
    その通りです。

    ローレルの場合、既に住んでいる人に大きな不満がないことが凄いです。
    他の物件情報のHPを見ると入居後に沢山の人から「こんなはずでは・・・」的
    発言がありますし、ひどいところでは入って間もないのに中古販売のチラシが入っ
    たりします。

    幸か不幸か現在ローレルは現物見学できます。もしモデルルームだけでしか比較
    できない状態ならきっと「夢と希望に満ち溢れた」押しの営業トークになびく人
    も多いでしょう。でも現物同士の比較なら、実際の目で確認した風景と環境が理
    解できます。

    窓を開けたら見渡す限りコンクリートの壁、電車が通れば凄い騒音、見上げれば
    丘の上のマンションから丸見え、駅には近いが急行が止まらないので、結局乗り
    換えや待ち時間が多くなる。そんな環境が今後ずぅっと続くことを想像しただけ
    で「そう、ぞ〜っ」としただけです。
    まああそこは、押しと引きの営業(ごり押しと値引き)で完売はするんじゃない
    でしょうか。

    それからローレルには満足していますので他の人の評価はあまり気にしていませ
    ん。でも購入前は知人の建築士にできるだけ多くの情報をいただき、最終的にお
    買い得と判断しました。
    レクセルの営業に「ローレルの内装は大したこと無い」と言われましたが、だか
    ら安いんだと妙に納得しました。

  4. 254 匿名さん

    内装は別に大したことがなくたって、値段に跳ね返るようにゴージャスな内装を施されるくらいだったら、不具合がないレベルであれば安い方がいいです。
    そー思ってる人がローレルに来てるんじゃないかな?
    内装や建物の不具合と言えば、うちはAPA(多摩境駅前の温泉付き)も見てたんですが、最近のあちらのスレを見て「ローレルにして良かった!!」と心から思いました。
    なんだか凄く酷い状態だったようですね。。。

    大きな不満、確かにあんまり見かけませんね。
    送電線とか気にしてる話はここで割と目にしますが、住んでる方はそこは納得済みで買ってますしね。

  5. 255 匿名さん

    >>246
    1年やそこら売れ残っても(長期修繕のその時まで売れ残っていない限り)
    修繕計画には何の影響もないでしょ。
    嘘だというなら、どういう仕組みで長期修繕計画に影響があるのか説明してよ。

  6. 256 匿名さん

    高層マンションて、はしご車とどきますか?

  7. 257 匿名さん

    はしご車は確か9階か10階くらいまでしか届かなかったような?
    なのでローレルは屋上にヘリポートが作られています。(法律か何かで決まっている?)
    はしご車の届かない階に住んで火事になったら、頑張って非常階段下りるか登るかするしかないですね。(^^;

  8. 258 匿名さん

    ローレル変われた方は、皆さん満足されているようですね。
    ただ、タワーの方の書き込みが多い様で、去年分譲されたと言う低層棟の方はどうなのでしょうか?
    あまり満足されていないのでしょうか?
    もう1年ぐらい経つでしょうから、良いところも悪いところも出てきているのではないかと思うので、
    是非、正直なところを聞きたいです。

  9. 259 匿名さん

    258さん。低層棟というのは4,5号棟のことですか?
    もしそうならそこの居住者です。
    充分満足していますよ。
    ちょっと残念なところは、南大沢方面の景色が通勤途上にしか見られないことでしょうか。
    完売しているので書き込みがないのでしょう。

  10. 260 匿名さん

    年取ると、あの階段はつらいでしょうね・・・。
    戸建て感覚なところは気に入りましたが、先のことを考えて、やめました。
    実際に住んでいる方はどうですか?
    階段はつらくありませんか?

  11. 261 匿名さん

    260さん。259を書いた者です。
    3階に住んでいますが、登り(=帰り)は少々気分的に疲れます。
    1階までに階段があり、階段と階段の間に1段あり、最後に玄関前に1段ありますので、
    普通に3階まで行くより階段が長く感じています。
    そのうちつまずくのでは、とも思っています。

  12. 262 匿名さん

    私はタワー型なので、入り口の脇にある長い階段しか使用していませんのでそちらの感想を。
    結果的に、下りるときだけ使ってます。(笑) 登りはほとんど、住民専用エレベーターのお世話になっています。あれが壊れたら困るなー。

  13. 263 匿名さん

    長い階段は、下りるときには景色を眺めながらだからいいですよね。
    登りは・・・健康やダイエットの為の運動!と思えば、なんとか。(^^;
    もうずっとエレベーター使ってるので、運動不足解消に、歩いてあがってみようかな?

  14. 264 202

    ダイエットにいいかも。私も階段であがってみようかな?

  15. 265 匿名さん

    MRの立ってる場所に(完売後)コンビニができるとありがたいんだけど、法的に難しいのでしょうか?(営業的には流行ると思いますので・・)

  16. 266 匿名さん

    ほんとですね、あそこにコンビニがあったら、こちら寄りのライオンズの住人とか、周りの団地の人も来るだろうし人は来そう!
    でも、コンビニがあると夜中はヤンキー(死語?)も集まって来そうなので、それはそれで心配。

  17. 267 匿名さん

    できればレンタルビデオ屋もお願いしたいです。

  18. 268 匿名さん

    あそこは公団所有なので、いずれマンションが建つのでないでしょうか?

  19. 269 匿名さん

    そうなんですか?残念!
    TSUTAYA、近所にあったら嬉しかったのに!

  20. 270 匿名さん

    一期工事エリアの住人です。
    ○なところ
    眺望。ほぼ理想的でしょう。購入前に西側道路周辺の用途地域等調べ
    ましたが、道路沿いは中高層住居専用地域です。しかし、敷地の巾を見
    る限り、大規模なものは建てられないでしょう。
    7番館前の斜面も、上の送電線を考えれば、高層は不可。
    Xなところ
    内装壁のボードの施工。ジョイント部のパテの盛り上がりですが、あんな
    もの見たことがない。全面やり直させようかとも思いましたが、補修しても
    良くなりそうに無かったのであきらめました。
    内装全体としては、こんな物でしょう。特に他物件より悪いとも思いません。
    バルコニーのサッシ下の塗布防水のクラック。防水下地のモルタルの収縮
    が原因。モルタル充填&防水の再施工をやってもらいました。今はOKです。
    住人の皆さんも、一度チェックを。

  21. 271 匿名さん

    ローレルは今どれぐらい売れ残っているのですか

  22. 272 匿名さん

    258です。259さんありがとうございます。
    少し住んでみると色々と嫌なところも出てくるのではないかと思い、お聞きしてみました。
    1年経ってよかったと思えるという事は素晴らしいと思います。
    今週またMRへ行って来ます。

  23. 273 匿名さん

    一期工事エリアって1〜5番館ですか?
    二期が今売り出してる6・7番館?
    だとするとうちは二期ですが、270さんのご指摘箇所、うちはパテは気になってないから大丈夫そうですが、バルコニーの方は週末じっくり見てみます。参考になりました。有難うございます。

  24. 274 匿名さん

    270です。
    一期、二期のエリアについては、273さんのおっしゃるとおりです。
    防水のチェックは、サッシの下、バルコニーとの10cm位の段差の
    垂直面を見てください。そこに水平の割れ目が走っていなければ
    問題なしです。
    また、施工の状況次第で後になって出る場合もあるのため、今は
    無くても、時々チェックを入れた方がよろしいかと。水は怖いですから。
    ただし、高層棟は低層棟と建築的な納まりが違う可能性もあるので
    この件が当てはまらない場合もあります。ご容赦を。
    前回も書きましたが、南西から、北にかけての眺望(空間的な広さ)
    はすばらしいものがあります。今購入を考えている方達はタワー棟
    でしょうから、これだけでも決める価値はあると思いますよ。
    また、三面、公園に囲まれているので、直近のこのゾーンにはこの
    先建物が建つ可能性も無いし。

  25. 275 匿名さん

    再度270です。
    購入時、南大沢はマンションラッシュでした。他物件も全て検討して
    ここに決めました。値引き0です。
    住み始めて一年ちょっとたちます。気に入らない点(前文参照)もあり
    ましたが、満足して暮らしてます。
    それから、三井住友建設について云々と前の方に書いてありましが
    大丈夫ですよ。普通のゼネコンです。(笑

  26. 276 匿名さん

    270さん、防水チェック箇所の詳しい説明嬉しいです。我が家もチェックします。
    ま、外の部分は年数が経つにつれてダメになってくるのは仕方ありませんが、気にかけておいて損はありませんよね。

    住み始めるまでは、私は友人に「公園は夜は闇に化ける」と脅されていましたが、案外明るかったのでホッとしました。夜散歩してても浮浪者とかもいないし、整備されてる公園ですよね。ずっとこのままであることを願います。

  27. 277 匿名さん

    でも、駅からちょっと怖いですよね。
    まだ明るいから大丈夫だと思うけど。
    このまま安全であることを願います。
    できれば、フラットな道のりだといいんだけどなぁ。

  28. 278 匿名さん

    そうそう、映画のレイトショウの帰りは、さすがに暗くて怖かったです。
    でも、駅を出るとすぐに我が家の明かりが見えるのはいいものですよ。仕事帰りでも疲れが吹っ飛びます。

  29. 279 匿名さん

    レイトショーみても歩いて帰れるところもメリットだよね♪

  30. 280 匿名さん

    仕事で連日0時をまわってからの帰宅が続いているので、夜道はちょっと怖いなぁ〜と初めは思っていましたが(一応20代の女性なので。笑)、すぐに平気になりました。
    それと言うのも、駅からマンションまでの道、けっこうな人が一緒の方向へ歩いてくれるからです。
    ローレルの住民はもちろん、ローレルの奥にある大きなマンション群の住人さんもいらっしゃるからでしょうね!

  31. 281 匿名さん

    そうですね、思ったよりも安心ですね。

  32. 282 匿名さん

    ここに上げていただいた防水箇所、休み中にチェックしました。
    住み始めて半年、まだどこも異常ないようです。安心しました。(^_^)

  33. 283 匿名さん

    だから言ったでしょ、普通のマンションですって♪
    とやかく言う人は、ローレルの外野ですよ。

  34. 284 住民

    「内装が安っぽい」というような意見がありますが、私は「シンプル」なところが気に入りました。

  35. 285 匿名さん

    現在、低層階のルーフ付きに住んでおります。
    入居してから1年以上経過しましたが、不満はほとんどありません。
    しいて言えば、バルコニーに出るとタワー棟から丸見えになっちゃう事くらいです。
    一番のいい所は広いバルコニーだと思います。(これが購入の決め手となりました)
    ウッドデッキを自分で施工しましたが、とても満足しております。
    高層階からの眺望も是非一度見てみたいと思ってますが、低層階もいいですよ!!

  36. 286 匿名さん

    ルーフテラスのある部屋、タワーからより自分の家の上に住んでる方
    のベランダから丸見えではないですか?でも、それ以外は文句なしだと
    思いますが・・・。

  37. 287 匿名さん

    >>286
    私も最初そう思ったのですが、手摺と庇の位置関係から先のほうの一部しか見えません。

  38. 288 匿名さん

    こんにちわ。タワーの住人です。
    よくベランダから景色を眺めてますが、ルーフテラスよりも、どちらかと言うと遠くの景色に視線が行くので、丸見えだと気にすることはないと思いますよ。(笑)
    あ、でもあの広いテラスはやっぱり羨ましいなぁ〜と時々思います。
    私も逆に、低層階のおうちにも入ってみたいです。
    お友達とかがマンション内でできれば嬉しいんですが、仕事で日中家に居ないし、子供もいないので、なかなか住人の方と知り合う機会がないのが残念です。

  39. 289 匿名さん

    夜見ると、低層棟は明るいですが・・・高層棟は2棟とも、ある列を除いて真っ暗です。
    これって、ちゃんと入居しているの?
    それとも、まだあいている状態?
    あいている状態だと、ちょっと心配ですね・・・修繕費用とかちゃんと計画通りにいけるのでしょうか。

  40. 290 匿名さん

    最近続々と引越しの車が来てますが、まだ空いてる部屋ももちろんありますから、暗いところは入居前でしょうね。うちの隣も早く人が入ってくれると嬉しいです。

  41. 291 202

    >289さんへ
    私の記憶では、入居前までの空室の修繕費用は近鉄不動産が支払うと言っていたように思います。
    そこまでやる不動産は少ないようなことも言っていました。まあ何年続けるかは判りませんが、
    しばらくは心配することも無いでしょう。

    我が家ではリビング以外の部屋はほとんど電気つけていませんので、外からは未入居のように
    見えなくもありません。私の知人のようにで購入意思がはっきりしているのに諸事情で最終手
    続きが長引いている人もいます。購入見込みがないならともかく土日にはまだまだ見学者も来
    ているので、それほど心配する状況にはならないんじゃないかと希望的に思っています。(^_^;

  42. 292 匿名さん

    >>291
    修繕費については、普通は、どこもそうしてますよ。
    当然、電気代やそのほかの費用も販売会社もちですよ。

  43. 293 匿名さん

    本物件の重要事項説明書の記載によりますと以下の通りです。
    1.販売会社が引き渡し時までの期間に負担する費用
      管理費、修繕維持積立金、専用庭使用料、ルーフテラス使用料、
      インターネット回線使用料、ペットステーション使用料、コモンズクラブ会費
    2.販売会社が引き渡し時までの期間に負担しない費用
      棟修繕維持積立一時金、管理準備金、賃貸駐車場使用料、バイク置場使用料
      CATV使用料

    これらは売買契約書上にも明記されていますので、販売会社は期間の定めなく
    これを履行する義務を負っています。

    しかし同書には、売残り物件については販売会社の都合で、賃貸にまわす、
    あるいは賃貸業者に売却することができるとの記載があります。

    つまり、売残り物件についてはある程度の時期に賃貸へ振り向けられる
    可能性があるのです。

    契約時には重要事項の説明をよく聞きましょう。

  44. 294 匿名さん

    大丈夫です。余程のことがない限り売れ残りません。
    最終的には大幅なダンピングがあるかもしれませんが。
    それでも売り切ってくれた方が双方(近鉄と住民)にとって
    プラスです。(しかもそのダンピング率は公にはなりませんから)

    ただすごくきになっているのは、もう既に白華現象がところどころに
    見られますよね。
    あれって、「収縮クラック」といわれちゃうことが多いんですよね。
    低層棟の方、是非点検してみてください。
    自分の家の中は自分でなんとかなりますが、
    共有部分はなかなか足並そろえるの大変ですから。

    高層どうなるんだろう・・・・。
    ちょっと前にあった小さな地震でもすごかったから。
    しかも斜面

  45. 295 匿名さん

    小さいお子さんがいる方、幼稚園事情を教えてください。
    マンションの近くまで園バスとか来てますでしょうか?購入
    決まりそうなのですが、人気の幼稚園とかあれば、知りたいです。

  46. 296 匿名さん

    園バスが来ているのは見かけます。
    うちは小さな子供がいないので人気の幼稚園がどこかは分かりませんが、幼稚園のバスに乗せた後、お母さん達がその後も立ち話とかしているのを見かけては、楽しそうだなぁ〜と思って眺めています。(笑)

  47. 297 匿名さん

    まったく別のマンションに住んでいる者です。
    電気がついていない=売れていない ということではないですね・・。
    うちのお隣りは、自分が引っ越す前から既に引き渡しを受けているのに、まだ未入居です。
    時々掃除にみえています。どういう事情なのかはわかりませんが。

  48. 298 匿名さん

    >297さん
    引渡しは受けていて、ずーっと未入居なんですか?
    前の家からの引越しの関係で、移ってこれないんですかねぇ?
    それとも2軒目、3軒目で別荘みたいに使うのでしょうか!?
    それだったら羨ましい話です〜。

    ずっと未入居でも、売れてることもあるんですね〜。

  49. 299 匿名さん

    ローレル住民の為のサイトに掲示板がありますが、書き込むのに部屋番号と名前が出てしまうのになんとなく抵抗があり、このスレと「すまいネット」に辿り着きました〜。
    「住まいネット」(https://www.sumai-surfin.com/)に比べると、こちらのスレは活気がありますね。
    あちらはちゃんと登録しないと書き込めないから敷居が高いのでしょうか?
    ただ、「匿名さん」ではなくお話できるので、あちらの方がコミュニケーションがとりやすい感じもしますが・・・。
    住人の方とも仲良くなりたいので、もっと皆さんとお話したいです。これからよろしくお願いします。

  50. 300 匿名さん

    リンク間違えました
    http://www.sumai-surfin.com/

  51. 301 匿名さん

    どこかに、友達でローレルを購入したけど、1週間、実家に帰っていたら和室に
    カビがはえていたと、書いてありましたが他にそんな方いますか?

  52. 302 匿名さん

    296さん、ありがとうございます。地図で探したんですが、
    近くに幼稚園がなさそうだったのが心配だったんです。

  53. 303 匿名さん

    >301さん
    和室は特別、窓開けて換気したりはしてませんが、1週間同じように旅行してましたが、うちはカビは今のところはえてません。
    新築だとどこも湿気が多いのは当たり前なので、一応、押入れには「吸い取りぞうさん」(だっけ?)を2つ入れてありますが、その効果でしょうか?

  54. 304 匿名さん

    園バスですが、敷地内まで入ってきているのが柚木武蔵野。
    武蔵野(柚木武蔵野の姉妹校。こっちが本家)と緑ヶ丘は、敷地東側
    の道路で送迎していると記憶しています。他園のバスルートも近辺を
    通っているはずですよ。
    それから地震に対する不安が書き込まれていましたが、問題ないと思
    います。特に高層棟は構造設計上、地震に対する安全率を高くしなけ
    ならないので(建築基準法で決められています)、むしろ低層物件より
    安全かも。神戸の時も、超高層ビルはほとんど無事でした。
    あと、斜面についても、ここはこの地域特有の谷戸といわれるエリアの
    山の部分です。岩盤からなる地山部分ですので、かなり強固な地盤でしょう。
    実際購入時に確認しましたが、三番館の一部は杭を打たない直接基礎
    でしたので、それを証明していると思います。安心しましょう。(笑
    もちろん、造成した盛り土が流れるようなことはあるでしょうが。
    あ、販売側の回し者ではないです。ただの住人。(笑

  55. 305 低層棟の住人

    みなさんこんにちは!
    このスレの活気はすばらしいですね!!
    住人の方の意見も多くみうけられますし、正直な意見がたくさんあって
    参考になります。
    そういえは、先日ローレル内にて総会がありましたが、
    参加された住人の方はどう思いましたか??(ローカルな話ですいません・・・)
    是非みなさんと意見交換ができればいいなぁ〜と思っております。

  56. 306 匿名さん

    >299
    ローレル住民のためのサイトってどこですか?
    そんなのあるの気がつかなかったなあ。
    アドレス教えてください(ここに書くわけにはいかないでしょうが、どうやって調べればいいか教えてください)

  57. 307 299

    >306さん
    マンション内からしかアクセスできないサイトです。
    (だからアクセスして書き込むと、自分で入れなくても部屋番号が出てしまう・・・)
    入居するときに貰った資料の1枚に、書いていたような気がします。
    どの紙だったかは忘れてしまいましたが・・・。
    共用棟の1FにあるPCにいつも開いてあるのが、そのサイトだったと思いますので、そこでURLを控えて帰ればいいと思いますよ♪
    地域情報なども載っており、共用施設の予約などもできるサイトです。

  58. 308 匿名さん

    部屋番号が出るのがねぇ・・・
    ちょっと厳しい指摘とかをするときには、こっちのほうが便利なんだよなぁ。

  59. 309 匿名さん

    マンションのホームページアドレスですが、
    マンションで契約しているインターネットサービスに対して、個別にメールアドレスなどの申請をすると思いますが、その通知書に書かれています。

  60. 310 匿名さん

    >308
    そういうのを卑怯って言うんだよ。

  61. 311 匿名さん

    私もなんとなく、指摘などしない場合でも、部屋番号まで出されてしまうのには抵抗があって、あちらには書き込んだりできていません。
    HNや棟番号程度なら固定で出されても構いませんが。
    管理者の人には名前や部屋番号が分かっても良いと思っていますが、公に表示されるのはHNだけとかにできたら、もうちょっと活気のある掲示板になって住民の意見交換などもでき、活用できそうですよね。

  62. 312 匿名さん

    >310
    そういうあんたも卑怯じゃない?
    だったら、あんたのアドレスを公開しなよ。
    そうじゃないと、308と同じ卑怯者。

  63. 313 匿名さん

    >305さん
    総会、夫が出席しました。
    結構長い時間色々と話し合っていたようですね。
    他に聞きたいことはあったけれども、疲れてしまって発言する(会議を長引かせる)気力はなかったようでした。(^^;)

  64. 314 匿名さん

    ほんとの意味でコミュ二ケーションしたくないのだね。
    自己満足と他力本願の世界か・・・。やだやだ。

  65. 315 匿名さん

    >312
    ん?そうだよ。自分は卑怯者ですよ。
    違うなんて言ってないだろう。まぬけ。

  66. 316 匿名さん

    素朴な疑問なのですが。
    住人専用のサイトって、家族全員が同じ名前で書き込まれてしまうということなのでしょうか?
    試してみた方、いらっしゃいますか?

  67. 317 匿名さん

    303さん、ありがとうございます。我が家もカビがはえないように対策を考えたいと思います。

  68. 318 匿名さん

    >315
    こいつ、馬鹿だ・・・
    幼すぎる。

  69. 319 303

    >317さん
    別のマンションを購入した友人は、1つの押入れに湿気取りを6つも入れてるって言ってました。(^^;
    最近雨降りで湿気も多くなりそうですし、6つとまでは行かなくても、うちももう少し湿気取りを増やそうかと思います。

  70. 320 匿名さん

    うちは、梅雨時に1週間ほど留守にしましたが、カビははえませんでした。
    以前住んでいた所は、風通しが悪いところで、クローゼットに除湿機をおいて、注意していましたけど、今はそんなでもないと思っています
    これからは、冬の結露が結構心配だったりします。窓が大きいので。。

  71. 321 匿名さん

    結露のことにまで頭が周っていませんでした。
    どこの家でも多少の結露はあったりしますが、ここまで窓の大きい部屋に住むのは初めてなので、どのくらいの結露がでるのか想像が付きません〜。
    窓の大小よりも、風通しの悪さとかの方が、結露の出方には影響があるのかな?

  72. 322 匿名さん

    なんか、APA多摩境が凄いことになってる・・・
    ローレルでよかった。
    ありゃ、相当やばいな。

  73. 323 匿名さん

    ローレル以外の近隣のマンションの方も、同じことを言っていますね。
    この辺りの地域で検討していて、見に入ってる方も多いのでしょうね。
    APAさんも今後ちゃんとした対応で直すなりして、購入者が納得いくマンションになるといいですね。。。

  74. 324 匿名さん

    ここもいろいろという人がいましたが、あれは荒らしでしょうね。
    実際にすんでみて、特に問題があるわけでもないですし。
    個人的には、低層棟に惹かれましたが・・・ときすでに遅し、完売でした。
    でも十分に満足ですよ。
    駅近物件としてAPAは気になってましたが、今となっては、よかったかも。
    温泉だって、維持に大変でしょうし。
    温泉に入りたかったら、多摩境に温泉ができたから、そこに行けばいいしね。

  75. 325 匿名さん

    APAと比較してちゃだめでしょ。マンションを遊びで買うほどの金持ちだったら
    良いですが、そんな金あったら他を買ってます、
    APA、欠陥だらけらしいですよ。ローレルのほうが断然正解!

  76. 326 匿名さん

    他のマンションのことを色々言っていると、ここも荒らされそうで怖いです・・・。

  77. 327 匿名さん

    >>326
    そうですね、気をつけたほうがいいかもしれませんね。

  78. 328 住民

    結露は、窓の大きさに関係なく、ペアガラスの入ってないマンションであればどこでも発生するはずです。今、サッシメーカーから既設のサッシの内側に簡単につけられる樹脂サッシ(「プラマード」だったかな?)が売られてますよ!騒音対策にもなるだろうし、取り付けようかと考えています。

  79. 329 匿名さん

    住人ですが、上階のお子さんの走り回る音が、結構するのでびっくりです。
    どのあたりに居るか分かるくらいです。他のお部屋はどうなんでしょう?聞こえますか?
    うちは静かに暮らしているつもりですが、それでも、階下に迷惑かけてないかな、
    とちょっと思ったりします。

  80. 330 匿名さん

    子供の大運動会は、早めに理事会等で提案して、解決した方がいいですね。
    自分で上の階に怒鳴り込むことはやりづらいですから、理事会等に依頼して、張り紙をしてもらいましょうね!
    特に、昨日は雨だったから・・・ひどいですよね。
    晴れている日はおもてで遊ぶけど、雨は困りますね。
    深夜・早朝にやられると、本当にブチギレますね!
    子供のしつけは親の責任だろ!!ってかんじです。

  81. 331 匿名さん

    6番館とコモンズハウスの間の敷地も
    子供達の遊び場&その親の溜まり場的な場所になっていることが多く
    通行人の邪魔になっていてもよけることもなく・・・とゆうのを何度も見ました。
    私自身も2度ほど子供に衝突をされています。一輪車で遊んでいる女の子と
    猛スピードで走りまわっていた男の子、どちらも近くにいた親は笑いながら
    子供に「ほら〜あぶないでしょ〜」みたいな感じで終わりでした。
    子供のしつけをしなくちゃいけない親が常識ないと難しいですよね・・・

  82. 332 匿名さん

    都心に出るのに不便?

  83. 333 匿名さん

    >322
    掲示板って怖いね。

  84. 334 匿名さん

    >330
    迷惑な住民には匿名投函をポストにガンガン入れてやればいいと思う。
    住民一同って書いてね。

  85. 335 匿名さん

    >>334
    賛成!!

  86. 336 匿名さん

    一輪車で遊んでいる子供達には私も何度かぶつかられています。
    他の方も同じだったんですね。
    一輪車に乗ったままドアを開けて入ろうとして転びそうな姿を何度も目撃しているので、一度「危ないからダメだよ」と言ってみたのですが、気にする風にもなくまたやっていて・・・事故が起こってからじゃ遅いと思うのですが、親を見つけて言わないと意味がないんですかね?

  87. 337 匿名さん

    親も馬鹿だから無理だと思うよ。
    問答無用で頭を叩いてしまえばいいのですよ。
    気を使いすぎですよ。

  88. 338 匿名さん

    駐車場で親子でサッカーしてる姿も目撃したことがあります。
    あれで他の家の車でも傷つけたら、弁償してくれ・・・ないですよねー。
    ローレルだけの話じゃないと思いますが。

  89. 339 匿名さん

    ローレルもエフユニ状態?
    やっぱファミリー向けのマンションは怖い

  90. 340 匿名さん

    エフユニ?

  91. 341 匿名さん

    ロビーとか群れてうっとおしいよ。
    横並びで歩いて邪魔でうっとおしいよ。
    ガキを叱らないで放置しててうっとおしいよ。
    誰に見せるわけでもない化粧しててうっとおしいよ。
    世界の中心のつもりで発言するからうっとおしいよ。
    綺麗な奥さんは一割程度で後はゴミだからうっとおしいよ。
    その綺麗な奥さんも別に自分の物じゃないからうっとおしいよ。
    以上、ファミリー向けのマンションは大変です。

  92. 342 匿名さん

    同じ年頃のお子さんが居る親同士は、マンションの広場や近くの公園に出ればお友達もできるだろうし、ファミリー向けが嬉しい人もいるでしょうね。
    以前、小規模のファミリー向けでないマンションに住んでいましたが、やっぱり非常識な子供も親も居たので、ファミリー向けだからってこともないような気が・・・。
    どこ行っても、迷惑で非常識な親に会いますもん。

  93. 343 匿名さん

    まあ、年齢に幅のある付き合いしてるグループはいいかもね。
    年代で固まるグループは要注意ですな。

  94. 344 331です。

    >338 そうなんですよね、ローレルだけの話ではないんですよね。
    自分も他の人へ迷惑かけてないか、とか考えたりして
    思いやりをもって生活していけたらいいかなって思ってます。

    はっきり言ってここは環境最高だと思います。
    うちは買い替えだったので かなり慎重にいろいろ調べて
    いくつもモデルルームに足を運んで結局決めたのがここでした。

    それぞれ個人の好みや考えがあると思いますが
    うちは買い替え成功だったな、と日々思っています。

    話は変わりますが、
    メールBOXの場所に不要のチラシを入れる共有のゴミ箱って
    ここは置いてもらうことってできないのでしょうか?
    個人ごみの有料化のこともあるし いらないチラシって迷惑になるのでは?
    安全の問題などで難しいのかな・・・?

  95. 345 匿名さん

    >>344
    >メールBOXの場所に不要のチラシを入れる共有のゴミ箱って
    >ここは置いてもらうことってできないのでしょうか?
    >個人ごみの有料化のこともあるし いらないチラシって迷惑になるのでは?
    >安全の問題などで難しいのかな・・・?

    これって、結局管理費が上がることになるので、自腹ですよ(笑)。

  96. 346 336

    ほんとにローレルだけの話じゃないですよね。
    友人のマンションでも、子供やオバさん達の井戸端会議に悩まされているそうです。

    我が家も買い替え組みです。住み心地は良く、買い替えて正解だったと満足しています♪

    331さんの不要チラシ入れを作るの、いい案だと思います。以前のマンションにはありました。(箱が置いてあっただけですが)
    紙ゴミでリサイクルできるチラシもあるでしょうが、あれがゴミになるなら迷惑ですよね。
    ただ、まとめて捨ててくれる人(管理人さん?)の仕事が増えることになるので、実現には話し合いが必要になりそうですね。

  97. 347 336

    345さんのレスとかぶってしまいました。
    そっか、いい案だと思ったけれど、結局自腹なのか。。。(T_T)

  98. 348 331です。

    >336
    うちも以前のマンション置いてあったんですよ。
    結構重宝しましたよね(^_^)
    以前のマンションはエントランスに管理人さんも常駐でしたし。
    安全性からするとここでは無理なのかもしれませんね。。。残念。


  99. 349 匿名さん

  100. 350 低層棟の住人

    不要チラシを入れるごみ箱の件、理事会に提出してみますね!
    安全面から却下される可能性もありますが・・・
    それと子供に関するマナーも掲示板等でお知らせを作れるか提出してみます。
    住人が住み易い環境をみんなで作っていきましょう!!

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸