旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズプラザ港北ニュータウンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ライオンズプラザ港北ニュータウンってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

今真剣にマンション買い換えを考えています。
一つの候補がライオンズマンション港北ニュータウンですが、このマンションを
すでに購入決められた方、この近辺に住まわれている方、どんな感じか教えて
ください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-20 23:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズプラザ港北ニュータウンってどうですか?

  1. 2 匿名

    私は近くに住んでいますが、ここの場所は道路の騒音や、排気ガス、土日の
    周辺の混雑、眺望等がデメリットです。メリットは買い物、駅近というところでしょうか。
    その方々のライフスタイルによって良い場所かそうでない場所かは異なると思います。

  2. 3 匿名さん

    西側は開けてますが、6車線道路でしかも坂道とあって
    騒音と排気ガスはすごいかと思います。
    南側と東側は高層階しか日当たりは期待できません。
    北側は・・・どうなるんでしょうね?
    どうしてもセンター南となれば、他に比較検討できるのは
    ナイスアーバンでしょうか。こちらも大通り沿いですが、
    ある程度日当たりは確保できそうですね。

  3. 4 匿名さん

     裏通りにライオンズが新しいマンションを建てるようです。(歴史博物館へ
    行く道に面しています。)ナイスアーバンは戸数が少ないので、もう売れて
    しまったのでは?ナイスアーバンの隣のプラハも売りに出てますね。駅に
    近いので、購入候補に入れています。

  4. 5 匿名さん

    私も購入を迷ってます。
    高層階の空き部屋を買おうかどうか迷っているんだけど、騒音とか振動ってどうかな?
    特に警察署や消防署があるので、パトカーや消防車のサイレンは結構うるさいかもしれないので、ちょっと二の足を踏んでしまう。。。。
    センター北のセンタープレイスの方がいいかな?

  5. 6 匿名さん

    6車線の坂道でさらにバス停前の騒音排ガス、消防署向かい、隣接駐車場への
    高層建物の可能性、これらが気にならない方はいいのではないでしょうか?駅近ですし
    買い物便利ですし。

  6. 7 匿名さん

    お世辞にもいい環境とは言えませんが、便利な場所ではありますよね。
    東急以外にも文花堂やオリンピックも近いですし。
    売れ行きはどうなんでしょう?

  7. 8 匿名さん

    小学校に子供が居る者ですが、ここの場所からは学校まで距離はありますよ。
    低学年は大変かな・・最近は治安も悪く、警察が下校時に巡回してくれています。
    それだけ色々とあります。

  8. 9 匿名さん

    私も購入を考えているのですが、騒音・排気ガスや将来性ですごく
    不安です。
    80平米弱で5000万弱もするのでどうしようか考え中です。
    いっそ、港北センタープライスにしようかどうかと思っていますが・・・。

  9. 10 匿名さん

    ライオンズってどうなんでしょうね。
    確かに管理はしっかりしてそうだけど、他と比べると値段がかなり
    高いし。

  10. 11 匿名さん

    >09さん

    確かにいいマンションだとは思うが、いかんせん高い。
    センタープレイスも高いし、港北NTはやはりちょっと全般的に高めかも。

    まぁ、二つとも駅近だし、いいと思うよ。
    後はセンター北と南のどちらが好きか、どちらにより将来性を感じるかなど
    の基準で決めたらどうかな?

  11. 12 匿名さん

    >11さん
    レス有難うございます。
    将来性の点ではホントに悩んでいます。
    新しく地下鉄が通るらしいのですが、中山と日吉が結ばれる、と言う
    事で、それで果たして将来性向上につながるのかも疑問で・・・。
    将来的には人に貸す事も視野に入れているので、借り手がつくかどうか
    も心配です。
    そのあたり何か良い情報があれば頂きたいのですが。

  12. 13 匿名さん

    港北NTってなんでそんなに高いの?

  13. 14 匿名さん

    交通の便が良い、子供が育てやすい、景観が良い、からじゃないかな。
    ライオンズプラザ港北に関しては、駅近でいいけど、価格は問題外だね。
    かなりの売れ残りがあると思われ。

  14. 15 匿名さん

    >09,12さん
    センター南のクリエイト近くにあるライオンズマンションは、かなりの人気で
    結構高めの賃貸料で貸し出しているみたいですよ。
    相場は需給環境に依りますので、今後どうなるかは分かりません。
    一度YahooやISIZEなどで相場を確認してみては。

    また、私の考える二つのマンションの比較は、以下の通りです。

    ■センタープレイスが勝っているところ
    ・閑静な立地環境
    ・相対的にライオンズよりもやや安めの価格
    ・大規模ゆえの充実した共有設備
    ・センター北のランドマーク的存在という誇りを感じられる

    ■ライオンズプラザの勝っているところ
    ・地盤がしっかりしていると思われる(公共機関の近くは大体しっかりしている)
    ・大規模ではないため、結果的に防犯カメラのカバー範囲が広く、セキュリティーが安心
    ・駐車場がマンション地下にあるため、雨に濡れないで車まで行ける
    ・商業地域ゆえに色々と楽しめる

    どちらも一長一短だとは思いますが、いずれにせよ港北NT自体は
    今後もそれなりのバリューを持ち得る地域だと思います。

    特に目黒線が日吉まで延伸すると地下鉄4号線完成と相まって、かなり
    利便性は向上するものと思われます。
    ご参考まで。

  15. 16 匿名さん

    >15さん
    有難うございます。
    とっても参考になりました。

  16. 17 入居予定者です

    私はセンター南の発展性・付加価値性(センター北との路線価格の差)を考えて
    ライオンズプラザにしました。
    センター北もそれなりに発展していくとは思いますが、センター南駅前の雰囲気や
    港北東急の活況度合いをふまえると、やはりセンター北に対する比較優位性は
    あると思いました。
    確かにセンタープレイスも大変魅力でしたが、あまり使わない共有設備にまで
    管理費がかかることを考えると、ちょっともったいなく思えたのも一つの理由です。

    これも私の見解ですので、センタープレイスの掲示板も参照なさって、納得のいく
    結論を出してくださいね。

  17. 18 匿名さん

    自分はライオンズとナイスアーバンで悩んでいますが、価格に
    こんなに違いが出ているのはどんな理由があるのでしょうかね?

  18. 19 匿名さん

    私もナイスアーバン検討しましたが、止めました。
    ナイスもライオンズも苦戦しているみたいですね。
    「駅近」+αあればいいんですが・・・。

  19. 20 匿名さん

    センター南でお探しなら、もうすぐミオカステーロセンター南が
    売り出されますよ。駅まで徒歩1分。線路の音が気になるかもしれ
    ませんが、ライオンズよりは我慢できるかと思います。駅前なのに
    駐車場100%だし。

  20. 21 匿名さん

    ミオカステーロは価格が気になるところですね。
    何か情報無いでしょうか?

  21. 22 匿名さん

    ミオカステーロのスレを立てれ。

    ちなみに、ライオンズはかなり苦戦してるみたいですね。
    青田買いになった事と、大京の経営状態(スポンサーが決まって)
    いないとか色々と理由はありそうですね。
    営業の担当者がリストラされたり、って事もありうるし(笑)

  22. 23 匿名さん

    駐車場100%だと、もし駐車場が埋まらなかった場合は、管理費から駐車場の維持費に
    回されるから、必ずしもいいことばかりではないよ。

  23. 24 名無しさん

    それは言えるね。
    ただ、場所はいいよね、ここ。

  24. 25 匿名さん

    ミオカステーロセンター南ってどこにできるの?
    価格帯はどれくらいなの?

  25. 26 匿名さん

    ミオカステーロセンタ南はジョーシンの道路挟んだ南側です。
    マクドナルドの通り沿い。駅のまん前。
    徒歩1分ってなってるけど、実際にホームに
    たどり着くまでは3〜4分かかるかも。
    っていうか、センター南って駅構内入ってからホームまで
    けっこう歩くんだよね。

  26. 27 匿名さん

    ライオンズはあとどのぐらい残っているんでしょうか?
    売れ残りがありすぎると将来的な需要も無いのでは、と
    不安ですね。

  27. 28 匿名さん

    ライオンズプラザ港北は将来性を考えると買いだと思います。
    騒音、排気ガスの心配はあるかもしれませんが、この立地なら
    将来、賃貸に出したり売りに出したりしても借りて買い手は間違い
    無くつきます。
    値段がなんとかなるならここは良いかと思いますよ。

  28. 29 匿名さん

    参考になるといいのですが、
    住まいサーフィンのデータで比べてみました。

    イオンズプラザ港北ニュータウン br>分譲開始 2004年07月 ( 竣工: 2005年03月 )
    所在地 横浜市都筑区茅ケ崎中央24−7
    最寄駅 センター南駅 ( 横浜市営地下鉄 )
    アクセス センター南駅徒歩5分
    総戸数 105
    間取り 1LDK〜4LDK
    面積 51 〜 116 (m2)
    価格 2,450 〜 7,350 万円
    売主 大京 br>マイペ〜ジ登録者数 10 人
    オフィシャルサイトリンク回数 103 回


    ナイスアーバンセンター北プロムナード br>分譲開始 2004年01月 ( 竣工: 2004年08月 )
    所在地 横浜市都筑区牛久保東2−7−2他
    最寄駅 センター北駅 ( 横浜市営地下鉄 )
    アクセス センター北駅徒歩10分
    総戸数 64
    間取り 4LDK
    面積 71 〜 87 (m2)
    価格 3,198 〜 4,980 万円
    売主 ナイス
    販売会社 ナイス
    設計事務所 嘉環境建築設計
    施工会社 若築建設
    マイペ〜ジ登録者数 2 人
    オフィシャルサイトリンク回数 43 回

  29. 30 匿名さん

    ライオンズって値引きはどうなのかな?
    ナイスとかは結構やってるみたいだけど。

  30. 31 匿名さん

    景観とか求めちゃうとこの立地はありえないね。

  31. 32 匿名さん

    ライオンズ、あとどのぐらい物件残ってますかね?
    立地的にも魅力的なので購入考えているのですが。
    実際に見に行った方、内装とかはどうですか?

  32. 33 匿名さん

    内装は特に工夫無し。
    ただ、奇抜な内装じゃない方が賃貸に出しやすいと言う情報もある。

  33. 34 匿名さん

    購入検討しています。
    もう申し込んだ方、何か情報頂きたいのですが。

  34. 35 匿名さん

    私も購入予定者です。
    センター南駅が好きならお買い得な物件だと思います。
    資産価値としてもこれからあがりそうですし。

  35. 36 匿名さん

    東側は何階以上だと前方が抜けるんですか?
    外から見る限り、真ん中より下の階はほとんど陽が
    当たらないように見えるんですが。

  36. 37 匿名さん

    前方が抜けるのは8階とかじゃなかったかな。
    通路が広く取ってあるのである程度はどの部屋も日が入ると思うよ。
    ただ、日照時間は少ないだろうね。
    ちなみに南側は7階から抜けるって聞いた。

  37. 38 匿名さん

    大京は色々と叩かれてますが、産業再生機構が入って今後は上向き
    でしょうね。
    ライオンズブランドの威厳を取り戻してほしいなぁ。

  38. 39 匿名さん

    購入予定者です。
    良い物件だな、と思い即決しました。
    他の入居予定者の方はどんな理由でここにしましたか?
    私は断然、立地と利便性です。

  39. 40 匿名さん

    センター南の駅前広場等の活況をみると、やはりセンター南の環境は素晴らしいと感じます。
    仲町台方面へ少し行けば、閑静でグリーンロードも広がっていますし。
    センター南は立地環境としては申し分ないと思いますね。

  40. 41 匿名さん

    >>38
    大京は確かに産業再生機構が入って、逆によくなるでしょうね。余計な事業に手を出さない分、マンション部門は活気を取り戻しそうです。
    ただ、ライオンズの威厳はどうでしょうね。この際だから何か名前をかえるっていうのはどうでしょう?
    「ライオンズ」って冷静になって考えると素敵な名前では決してないんですよねぇ。(苦笑)
    最近はハイクラスブランドには違う名前をどんどんつけているようですが、それが正解だと思います。

  41. 42 匿名さん

    名称の問題じゃないと思う。
    マンションそのものと環境などだよ。


  42. 43 匿名さん

    見た目の豪華さに気を取られてマンションを買うと痛い目見るよ。
    大京はまぁ腐っても大京だろうけども。

  43. 44 匿名さん

    センター北のモザイクに入っている牛角が今日で閉店らしい。

  44. 45 匿名さん

    入居予定者です。
    もうほとんどの部屋が売れてしまっていますね!立地条件と間取りで決めました。
    勤務地まで歩いて数分なので非常に好条件でした。

  45. 46 匿名さん

    ここの立地はすばらしいですよね。
    私も立地で決めました。
    南は最高です。

  46. 47 匿名さん

    でも、“ライオンズ”って、将来恥ずかしいかもよ。
    業界の中では、既に・・・・・・・・プッ!

  47. 48 匿名さん

    >47
    業界人か?

  48. 49 匿名さん

    南の駅近にもうひとつライオンズマンションができますよ。
    もちろんここが完売しないと広告が出ないと思いますが、仕様は次のところの方が
    ランクが上みたいです。迷われている方は慎重に決めた方が良いと思います。

  49. 50 匿名さん

    駅裏の方でしょ。
    あっちは寂れてるから土地の値段が安い分、建物に金をかけてるだけ
    じゃないの?

  50. 51 匿名

    この物件の場所よりいいかも。学校も幼稚園も近いしね。コンビニも直ぐ近くに
    2件あるし。駅近で寂れているという表現より閑静でいいな。それでグレードアップなら
    買いかな。

  51. 52 匿名さん

    グランセリーナ?だったっけ?
    こっちも大通り(歴博通り)に面してるから騒音覚悟ですね。

  52. 53 匿名さん

    まぁどっちもセンター北のセンタープレイスよりマシな事は確かだw

  53. 54 匿名さん

    南側と東側のシートがはずされましたね。
    思ったよりいい感じに見える。

  54. 55 匿名さん

    いよいよ完成が近づいてきましたね。

  55. 56 匿名さん

    今日見に行ったら工事中だったけど、一部住居を実際に見学できた。
    南東方面は思ったより隣のビルと距離があり、圧迫感は全くなかった。
    次に南西の部屋をみたけど、お昼頃だったが窓を開けても道路の騒音はあまり気にならなかった。
    当然ながら窓を閉めれば、全く気にならない。

    ただ、ちょっと梁がでかいのが気にかかる。
    営業の人によれば、梁がないとスラブがたわむので(トランポリン現象?)、
    静音性を確保したいなら、梁はやむを得ないという説明だった。
    上階からの音を回避するか、梁を許容するか、悩むところだ。

  56. 57 匿名さん

    東急のすぐ裏なんだ。いいところだね。

  57. 58 匿名さん

    俺も見に行った。中にいた営業の人は、やる気のある若い人とちょっとくたびれたおっちゃんの二人だった。
    営業の人はともかくとして、ブックオフの交差点から眺めると、なかなか良い感じのマンションに見える。
    マンションの中は内廊下なので、セキュリティ面でもOKかな。
    まっ、物件としてはそんなに悪くないんだろうけど、ちょっと高いかなぁ〜。
    確かに、玄関前にある歩道橋を渡れば図書館や区役所に行けたり、東急に1分で行けるという利便性は
    捨てがたいけどね。

  58. 59 匿名さん

    私も見に行きました。
    色々とMRを見に行きましたが、稀に見る好物件ですよね。
    ただもう残った部屋があまり無いので条件に合わず断念。
    決められた方、うらやましいです。

  59. 60 匿名

    私も昨日見に行きました。やはり上層階は南東、南西とも日当たり良くていいですよね。
    先立つものがあればなあって感じです。
    梁、結構ありましたね。天井が低く感じて、気になりました。角部屋だと余計に多いんですかね。

  60. 61 匿名さん

    梁は私も少し気になりました。
    ウチは主人の背が高いのであそこだとぶつけてしまいそうです。
    天井高以外は文句無しでしたけど。

  61. 62 匿名さん

    ここは良い物件だと思う。
    でもいかんせん高い。
    金に余裕が無ければ買えません。

  62. 63 匿名さん

    ライオンズって内装が微妙だよね。
    工夫が無いと言うか。
    バリアフリー構造だし多少は仕方無いにしてももうすこしなんとかならん
    ものなんかなぁ。
    まぁ内装なんて気にしててもしょうがないけど。

  63. 64 匿名さん

    内装なんてどうにでもなるけどな。
    躯体だけはどうにもならん。

  64. 65 匿名さん

    あと、 ライオンズっていうブランドも、今後どうにもならんかもよ。
    それが気掛かりだなー。

  65. 66 匿名さん

    スクウェアタイプっていうのは気に入ったけど、
    あのリビングの梁は床から190cmまで下がってる・・・。
    かなり圧迫感感じるなぁ。
    住宅情報ナビを見る限りでは結構な数が売れ残ってるね。
    採光や眺望がよい9階以上はほとんど売れたみたいだけど、
    中層階がけっこう残ってるね。
    駅近ってことだけで十分価値はあると考えなければ
    ちょっと手が出せないのかなぁ。
    このエリアに限って言えば、駅に近くてもそこそこの環境っていう
    マンションあるからねぇ。グランドメゾンとか・・・もう完売しちゃったけど。

  66. 67 匿名さん

    >>53
    センタープレイスよりまし? はあ? お前何処に目を付けてるんだよw
    月とすっぽん。全く比較にならんだろ。

  67. 68 匿名さん

    比較する方が間違い。

  68. 69 匿名さん

    >67
    センタープレイスは地盤がヤバイらしい、と聞いた。
    モデルルームもオプションだらけで参考にならんしな。

  69. 70 匿名さん

    >67
    センプレ住人、キモっ

  70. 71 匿名さん

    商業地域になるの?
    それとも中高層?

  71. 72 匿名さん

    35戸も売れ残ってる。
    値引きされるのは間違いなさそうだな。

  72. 73 匿名さん

    >72
    23戸しか募集してないのになんで35戸残るんだよ。
    煽ってんじゃねーよ、消えろ。

  73. 74 匿名さん

    >73
    おまえ購入者だろ。かわいそうに・・・。

  74. 75 裏情報

    ライオンズっていう致命的な名前が

    “オリックス・バッファローズ港北ニュータウン”に変わるんだってさ。

    よかったね! ライオンズのままよりいいんじゃない。

  75. 76 匿名さん

    >73

    現実を正面から受け止めよう!

    ちなみに、私はセンプレの抽選に参加することにしました。
    いっぱい値引きする会社は嫌だからね。
    他の人にどんだけやってるか分らねーもん!
    得したと思っているのは自分ばかり。損なマンションやだね。

  76. 77 匿名さん

    産業再生機構の管理下に入ったンじゃなかったっけ?
    一生に一度の買い物をそんな会社からするなんて。。
    勇気あるね〜

  77. 78 匿名さん

    >77
    だから〜、バッファローズマンションになるからいいの。
    オリックスと合併したのもその布石だったんだよ。
    もちろん俺はあなたの言う勇気などないから、遠慮しとくけどね。

  78. 79 匿名さん

    煽りは無視しましょう、みなさん。

  79. 80 匿名さん

    マンションなんか買えない暇な貧乏人が煽ってるだけだし
    いいんじゃないでしょうか?
    なんか哀れだし(笑)
    自分もこのマンションのMRは見に行きましたけど、環境等も含めて
    なかなか良いと感じました。
    外装も綺麗ですし。
    主人と相談して、残念ながら、購入までには到りませんでしたが
    良い物件だと思いましたよ〜。

  80. 81 匿名さん

    煽ってるんじゃないですよ。
    僕は31歳ですけど、もうファミリーマンション2つ目買ったしね。
    でもね、
    まあいいや・・・哀れだし(笑)

  81. 82 匿名さん

    >76さん
    値引きってどのぐらいあるんでしょうか?
    値段が高すぎて手が出なかったので断念していたので教えて
    欲しいです。
    ちなみに、センタープレイスも見に行きましたが、内装はともかく
    駅周辺の環境がありえない、と感じました。
    なんであそこがそんなに人気があるのか不思議です。

    >81さん
    こんな時間に書き込みなんて何の仕事をされてる方なのでしょう?

  82. 83 匿名さん

    どのマンションを買っても今の時期じゃ似たりよったりな気が・・
    場所と金額が大きく違えば別として(都内の億とか)
    好きな場所で、好きな間取りで、買える金額ならいいと思います^^

  83. 84 81

    >『なんであそこがそんなに人気があるのか不思議です。』

    あなたがいくら不思議がっても、それが圧倒的大多数の評価です。
    値引きしても、売れないマンションと 営業担当者がアホで高飛車でも
    高倍率で売れるマンション。それが、将来まで続く物件の価値です。

    ちなみに私はある不動産会社の社員です。

    って書くと、バカな愚か者が“センプレの回し者だ”ってすぐ書きたくなる
    のだろうけれど、センプレの社員は “水曜日が休みですからー”

    それに、センプレの営業と同等に思われるのはかなり心外だね。
    大凶の社員もそうだけど、こいつらもかなりレベル低いぞ。

  84. 85 匿名さん

    みんな熱いですね!私はどっちもいい物件だと思います。
    あとは好みですよね。

  85. 86 匿名さん

    競合物件にはならない。
    好みというか価値観によって意見が分かれて当たり前の物件同士だよ。

    しかしながら客観的に見て
    この物件同士ならセンプレの方が
    ニーズにマッチして人気が高くなるのは当然の結果だよ。


    だからって気にするなよ。

  86. 87 匿名さん

    どっちもどっちじゃないの?(笑)

  87. 88 匿名さん

    何が?

  88. 89 匿名さん

    実際のところあと何戸売れ残ってるの?

  89. 90 匿名さん

    購入者で近隣に住んでいる人はいないのでしょうか?

    外観は立派ですし、間取りもなかなかですよね。
    でも救急車と消防車のサイレンはかなりのものかと思うのですが・・・。
    (すごいですよぉ)
    排気ガスで外壁はかなり汚れること間違い無し。ということは洗濯物も。
    まぁ、だから浴室乾燥機があるのですが。

    小・中学校も遠いので高校生以上のお子さんを持つ共稼ぎの方には
    最高なのでは?センター南は駅前で何でも済みますし!

    それに値引きしそうですよね!
    一応、「キャンセルの方の申し込み分を・・・」ってことで!
    あと、照明・家具付きもありえますよね。

  90. 91 匿名さん

    >90さん
    間取りもなかなかとは・・・どういう点でしょうか?
    私も検討していますが、田の字がどうしても気に入りません。
    角部屋は予算オーバーだし。
    間取りだけで比較すればセンプレみたいな狭〜いスパンじゃないだけ
    マシなんですが・・・。

  91. 92 匿名さん

    91さん
    すみません、我が家が角部屋や比較的大きな(4LDK)しかみてい
    なかったもので。
    他の間取りはあまり記憶に残っていません。
    センプレよりも狭くないとありますが、センプレも4LDKだと8mだったような・・・。
    こちらはもっと広かったかしら?ちょっと見直してみます。

  92. 93 匿名さん

    センプレとは全然比較にならないだろ。
    デベの信頼度、規模の大きさ、管理体制、駅からのアクセスなどなど。
    資産価値で行っても天地の差がある。

  93. 94 匿名さん

    間取りだけで比較すればライオンズの方がいい。
    っていうかセンプレって最悪だと思う。
    いくら立地よくてもあれでは・・・。

  94. 95 匿名さん



    笑える。   木を見て、森を見ず。   珍奇なこと言う人だね。

    間取りだけ 比較して、何したいの?

    だから、ライオンズっていうだけでバカにされるんだぞ。

  95. 96 匿名さん

    間取りだけで判断するなんて(絶句)
    こんな阿呆がいるんだね、まだw

  96. 97 匿名さん

    どっちもどっちなような。同じ港北ニュータウンで言い合いしてる
    って不思議です。やっぱりデベさん同士が牽制してるんですかね。

  97. 98 匿名さん

    別に言い合いなんかしてないんじゃないの?この人たち
    だって、センタープレイスとライオンズだと100対2.5ぐらいの割合で売れ行きが違うじゃん。
    比較する土俵が違うんじゃない?

  98. 99 匿名さん

    そもそも、商業地域と住居地域なんだから比較にならないよ。
    センプレ人気は駅近なのに住居地域という立地環境に希少価値があるから。

    ライオンズは商業地域なので、同様の立地はどこにでもある。
    「センター南という駅に近い」ということに価値がある。
    センター南にこだわらない人には
    日本全国どこでも同様のマンションはあると感じる。

  99. 100 匿名さん

    センプレなんか買う馬鹿が不動産関係者にいるとはな(笑)
    とりあえずここはライオンズの掲示板なんだからセンプレ
    関係者は消えろ。
    他の掲示板でも叩かれてんだろ、おまえら?(笑)

  100. 101 匿名さん

    だから、センター南にすみたい人がライオンズを選んでるんだと思うけど。
    港北ニュータウンってひとくくりにみてるひとはどっちでもいいんじゃないかな。
    立地で見ると、便利な方と静かな方ってイメージだけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸