住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-14 10:08:35
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新しいスレを作成してみました。
引き続き、議論しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363524/

[スレ作成日時]2014-01-24 14:48:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part2

  1. 282 匿名

    売りっぱなし貸しっぱなしあとは知らないってね
    ご利用は計画的に!

  2. 283 匿名さん

    年収の5、6倍貸してもらっても、返す総返済額は元金以上、当たり前だけど。

  3. 284 匿名さん

    老後が「非常に不安」と感じているのは37%約4割。

  4. 285 匿名さん

    不安の原因は健康?金?

  5. 286 周辺住民さん

    年金生活では、年金入れて8000万必要とか聞いたね 最低か..
    何歳まで生きるかだが 男なら80歳位か....

    会社の知り合いが老齢基礎年金を60歳から貰っていた
    それでローンを返すとか...順序が逆だね...
    63歳で死んじゃった奴もいたし...
    人生色々だなぁ...



  6. 287 匿名さん

    検診、治療しなきゃ80才ぐらいでしょ。

  7. 288 匿名さん

    40代以上のサラリーマンで老後難民予備軍四割、ボーダーライン上も四割。安全圏は二割。

  8. 289 匿名さん

    金がかかるのは、自分で身の回りのことができなくなってから。
    自立してれば、金の使い方も自分の意志でコントロールできるけど、
    心身が不自由になったら、あらゆる介護に相応の金がかかる。

    施設入居費千万円単位、毎月の介護費用が30万円弱というのが相場。
    子供に面倒を見させるような駄目親にならないよう、自分為の資金は確保すべきだ。

  9. 290 匿名さん

    老後ハッピー予備軍も健康前提でしょうから、加入してる生保でどれだけフォロー出来るか区々でしょうが施設入ることまで想定してる人は稀でしょうね。そうなれば、自分名義の不動産を売却してとか位は思い付くでしょうが、、
    現役での第一目標はハッピー予備軍。

  10. 291 匿名さん

    50代で55%が退職金除く自助資金500万以下でしょ。退職金が2500万以上とか年金だけで300万以上貰えるとかなら何とかなるだろうが。。

  11. 292 匿名さん

    >290
    親を介護した経験では、子供が現役で仕事しているうちは家族の介護をあてにしてはいけない。
    老夫婦同士の介護にも限界があるから、どちらかが元気なうちに施設に移るのが一番いい。
    自分はそのつもりで、老後資金に施設入居分程度を上積みしてる。

  12. 293 匿名さん

    >292
    happy予備軍16%の中でも稀な方です。万全じゃないですか。

  13. 294 匿名さん

    老後資金3000万必要とか月の老後消費25万とか健常前提持ち家ローン無し前提ですから。
    大病想定したら平均的なサラリーマン年収の世帯はOUT。健康第一での長寿想定。

  14. 295 匿名さん

    自助3000万とか老後までの最低ラインなんですよ。
    50歳台で老後難民予備軍が3割り4割りなら、もっと下の年齢層は50台になったら難民が増えそう。

  15. 296 匿名さん

    老後3000万は最低レベルの額でしょう。
    夫婦25年分の老後生活費用は1億円といわれるから、自分たちの年金で充当できない額が必要な額。
    それに臨時にかかる想定費用を加えたものが当面の目標額。

  16. 297 匿名さん

    先ずは自分が幾ら公的年金を貰えるかを知ること。予想すること。

  17. 298 匿名さん

    少なくとも親世代よりは確実にビンボー決定
    両親も義両親も60過ぎてから家を建て替えた
    うちは無理だわ

  18. 299 匿名さん

    >298
    その年齢でなら現金ではないの?また、年金だけで生活出来るとか。
    そして中高年で建てるメリットは大規模な修繕が略不要。後半の生活スタイルにマッチしたユニバーサルデザインとかの新築で快適に過ごせる。という事でしょう。

  19. 300 匿名さん

    少なくとも親世代よりは確実にビンボー決定 >生きてる時代が違うのでしょうがない。
    *年金受給年齢昔55歳そして60、これから65歳。12年後以降は更に先延ばしの可能性有りで不明。(うる覚え;12年に1回見直すので)
    *プラスαの企業年金も今迄は無期年金でしたが、これからは10年15年の有期年金に変更している会社が増える。
    *60歳代が現役時代の資産運用は今より高利回り。

  20. 301 匿名さん

    今後、老後資金の必要額は増える一方。
    ビンボーにおびえる老後にならないよう、
    家のローンは遅くても55歳までに完済できる金額内で借りるほうがいい。
    60歳までの5年間と退職金で老後資金を確保。

    雇用延長の給料なんて、役員でもない限り生活費レベルだから、
    老後資金を貯められるのは60歳迄です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸