旧関東新築分譲マンション掲示板「●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●

広告を掲載

  • 掲示板
155 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

この時期の、竣工物件は、突貫工事で心配なのは事実です。
気づいたこと(購入者サイドに役に立つこと)
知りたいこと(火災、地震保険)など
内覧会立会いについて   他
小石川ザレジデンスに関することで、情報交換を、購入者(又は購入予定者)
でしましょう。152さんの「デザインウォールの高さが、1mくらい、低く感じました。再工事はどうするのだろう。鉄筋の継ぎ足しもあるし。
強度は出るのかな。
お世辞にも、一流どころの施工会社ではないと思います。
スラブ厚、壁厚、配金も少し不安です。(内覧会では、分からない部分ですが)

購入者のみなさん、内覧会立会い業者に同行してもらいますか?
さくら事務所は63000円プラス時間指定は、金銭的にもったいないですね。
のぞみ、住まい調査団以外で、30000〜50000でいいとこ教えてください。」を読んで
真面目な方の、ご助言がほしくなりました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-01-30 09:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●

  1. 82 匿名さん

    いや〜、良識ある人が多くて良かった。

    >>81
    重要事項説明書には「選定は、分譲時に限り」と書いてあります。
    上段に載せられない自転車を買った人が交代で上段になったら困ります。

  2. 83 匿名さん

    P.S. 今日ちょっとマンション見てきましたけどDW確かに3階の床あたりまでは届いていませんでしたね。

  3. 84 匿名さん

    みなさん、エントランス、エスカレータへの自転車の持ち込み(部屋へ運ぶ際の)が
    過半数多数で可決されたらどうしますか?

  4. 85 匿名さん

    置き方にもよると思いますが個々の玄関前なら自転車を置いても良いのではないでしょうか

  5. 86 匿名さん

    なんかバカにされている気がしますね〜

    in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3
    103: 名前:匿名さん投稿日:2005/02/10(木) 18:23
    >101
    >>購入者限定小石川ザ・レジデンス

    入居予定者の文明度あがってきました。客観的にみてると
    なんか、シムアースとかのシュミレーションゲームみたい^^

  6. 87 匿名さん

    >>84
    「過半数」って表現からして分譲マンションわかってないね(^^ゞ
    案件によって違いますが、2/3から3/4の賛成ないとマンション中は
    なにもかわりません。

    >>85
    「個々の玄関前なら置いてよい」と思うのはなぜ?

    ダメな理由なら沢山あります。一番簡単なのは「玄関前(ドアの外側)」は
    あなたの物でないから、そして自転車を置くことを認められたところでは
    ないから。※「専有部」と「共有部」って言葉を自分で調べて下さい。

    規約上、駐輪場は管理組合で承認うけた自転車だけ置くことできます。
    規約上、共有部分を組合員個人が専有することはできません。
    玄関前に自転車を置くと、規約違反ならびに区分所有法の違反になります。

    あなたは共有部分の区分所有者ですが、共有部分を一部を
    あなたのためだけに使ってはいけません。禅問答のようですが解る?

    「他人に迷惑かからないから」はあなたの我侭(ワガママ)でしかなく
    規約や、区分所有法に違反したら、やはり「迷惑」ですよ。

    お金払っている、1台だけで我慢している(ルール守っている)方がアフォで
    我侭言った者が勝ちの「**が住むマンション」とは言われたくないです。

  7. 88 匿名さん

    87さん
    言い方が良くなかった。指摘ありがとう。
    「過半数が賛成」⇒「3/4が賛成」に訂正。

    ちなみに玄関ポーチ内なら自転車立てかけても良いでしょ。
    そこまで自転車を持っていくのにEVとか使うでしょ。
    まさかダメとは言わないですよね・・・・

  8. 89 匿名さん

    玄関ポーチってアルコーブの事?アルコーブは共有部です。
    自転車置いていいのは、駐輪場と強いていえば住戸内だけです。

    自分の持ち物なんだから家の中(玄関ドアの内側)に置いては
    ダメなわけはありませんし、そんなことを言う権利もありません。

    >まさかダメとは言わないですよね・・・・

    そういう聞き方をなさるのは「なんか文句ある?」ってことですよね。
    「仕方がないから家内に持ち込む」とおっしゃるなら「仕方がないから
    認めてやるよ」という回答が適切かと...

    共同住宅なんだから「まわりに気を使って損ってこと」はない方が
    望ましいです。「折り畳み自転車にする」とか「共有部分傷つけない
    汚さない」「他の居住者に不快に思われないよう心掛ける」とか
    できるなら、どーぞご自由に^^

  9. 90 匿名さん

    廊下に置いた自転車はすべてタイヤの空気が抜かれることになるでしょう。

  10. 91 匿名さん

    皆さん正直にというか、匿名とのことでかなり本音で書いていますので
    私も本音を言わせてもらえば、私は最初からマンションに資産価値を
    求めていません。

    転売を考えてのことでしたら、いい迷惑です。住むために住まいを購入しました。
    便利な立地と思って購入しております。そもそも便利にするように努力するのが
    利便性を追求して購入した我々にとっての価値だと思っていますので。

    恐れずに正直な気持ちを言いますと、デザインウォールが若干低かろうと
    気にしません。最初から壁面(崖というのはちょっと・・)があるのは承知です。
    その壁面をできるだけ気にしないで済むように、上層階を買いました。
    低層階購入者の方にとっては問題かもしれませんけど、その分安い住戸を
    買ったわけですから、騒ぐほどでも無いはずです。気になるのであれば、
    お金を出してうちみたいに上層階を買えばよいでしょうし、壁が嫌なら買わなければ
    良いと思います。工場がたくさん有っても、壁がそびえ立っていても、それでも小石川の
    地名と利便性を求めて購入したのに、自転車もろくに置けないなんて、変ですよ。
    このマンションの売りである利便性をちゃんと見据えて欲しいです。
    デザインウォール云々にお金をかけるくらいなら、駐車場を減らしてでも駐輪場を
    増やすべきだと思っています。

    勿論、規約変更までは守りますけど、規約変更のための
    草の根運動は行っていきたいと思います。

  11. 92 匿名さん

    貧乏人はやはり民度が低いなwww

  12. 93 匿名さん

    いやはや。

  13. 94 匿名さん

    >工場がたくさん有っても、壁がそびえ立っていても、それでも小石川の
    >地名と利便性を求めて購入したのに

    「そうだそうだ」と思ったのに....

    >自転車もろくに置けないなんて、変ですよ。

    そこまで納得してるのに、なんでチャリごときで....
    それも含めて納得して購入するもんではないの?それこそ「変」

    妥協できないなら買うなよ(笑) 勝手に解釈かえて自分の意見
    正当化するのはいかがなものかな(;^_^A アセアセ・・・

  14. 95 匿名さん

    本当に本音で言わせてもらうと。
    >>91
    都心のマンションで駐輪場があなたの思う十分な物件ってあるの?
    近くの物件のマジェスティコート小石川・播磨坂を見ても戸数分しかないですよ。
    マンションの売りである利便性は地下鉄の利便性ですから。
    サイクリングするような環境でもないでしょ。
    あなた、買う地域間違えたんじゃないですか?こういう地域に向いてないんじゃ?

    >>92
    残念ながら反論できない。トホホ

  15. 96 匿名さん

    >>91
     もしもし…
    >>私は最初からマンションに資産価値を求めていません。
    >>転売を考えてのことでしたら、いい迷惑です。

     根本的におかしいっての。6千万で買った物件は、ゆるやかに
    資産価値が減って…まぁそれでも20年後に2千万くらい残って
    欲しいと思いませんか?

    一生住むつもりでも、ローンが3千万残ってるのに資産価値が
    それ割ったらどうですか? 資産価値はただ単純にその時点で
    売買した値段じゃありません。

    多くの人が終の棲家として大切に住もうとしているマンションを
    「スラム化させたい」とか「資産価値下げてもいい」ってアンタ
    ら何考えてるの。ただの荒らしか?

  16. 97 匿名さん

    >>96
    禿同

    >>91
    >転売を考えてのことでしたら、いい迷惑です

    てか、長い目でそれ考えないで、目先の自分の利益を
    主張するあなたが【いい迷惑】ですよ(怒)

  17. 98 91さんへ

    DWの件ですが、図面どおりに(購入時の約束どおり)なってないのが
    不満なのです。それと、「買わなければいいこと」とおっしゃいましたが
    手付けを2割も払っているので、今となっては、後で勝手に、施工を変更
    されても、どうすることもできません。(図面どおりに作ってもらうのをお願いするだけです。)
     また、一番心配なのは、見えない所の手抜き工事です。  もし、91さんの
    お隣の部屋との戸境かべが、図面より薄くて、鉄筋の数も少なくて、それが原因で、うるさかったら
    嫌だと思いませんか? DWは、一例であり、購入前の説明の約束を、売主に守らせるということは
    非常に重要です。 ちなみに、駐輪場の数のことは、購入を検討する際、事前に、説明を受けていたので
    とりあえずは、仕方ありませんね。今後、みんなで考えていく問題です。が、しかし、売主の責任ではないです。

  18. 99 匿名さん

    >>91
    >壁面をできるだけ気にしないで済むように、上層階を買いました。低層階購入者の方にとっては問題かもしれませんけど、その分安い住戸を買ったわけですから、騒ぐほどでも無いはずです。気になるのであれば、お金を出してうちみたいに上層階を買えばよいでしょうし、壁が嫌なら買わなければ良いと思います。

    98さんの意見に、基本的に賛成。
    貧乏人は、我慢しろというように聞こえますね。 でも、そういう問題ではないと思います。
    中層階購入の私も、他人事とは考えていません。
    手付けを払った後では、購入者の弱みもありますからね。

    自転車の件、エントランスは、引きずらないで欲しいですね。
    各家庭1台は確保されているので、最低限はクリアで、まあ、仕方ないということでしょうか。
    最初から予想されていたことですから。

  19. 100 210

    私の72の意見を勘違いしたレスもありましたが、
    専有部をのぞき規定の駐輪場以外への駐輪は絶対反対です。
    (というか常識だと思いますが。)
    必要性とコストが折り合えば規約に則って増設すれば良い事。

    この物件の利便性とは、郊外のバス便マンションとは違って
    歩いて大抵のところにいけることだと思います。

    私は検討中にこの近辺を2時間くらい歩き回りましたが、
    都心でありながら緑も多くて本当に散歩に適したところがありますよ。
    善光寺坂や播磨坂、小石川植物園。かなり足を伸ばして教育の森。
    逆に自転車で行ってしまうと駐輪に苦労しそうです。

    家族で自転車も微笑ましいですが、歩きながら坂の由来のたて看板を見たり
    歴史的なことを考えて散歩するのも本当に良いですよ。

    資産価値云々も綺麗に使いましょう、皆の邪魔になるところに自転車を
    置かないようにしましょうと言っているだけです。

    例え玄関前だとしても倒れて他の家の子供が怪我をするかもしれない。
    エントランス付近に自転車があることで車椅子の人に邪魔になるかもしれない、
    敷地に救急車が入って来れなくなるかもしれない、
    こんなことをふせぐために規約があるのです。

    もちろん今の時代何があるか分からないので一生住むつもりでも
    売却せざるを得ないかも。その時、少しでも高いほうがよいし。

  20. 101 匿名さん

    89さん、EVでの自転車の「部屋」への搬入、容認してくださいまして
    どうもです。ちなみに「文句ある?」と言う意味で書いた訳ではありま
    せん。誤解がありお気を悪くされたのなら誤ります。

    90さん、そういうことは思っていても書かないで下さい。かっこ悪い。

    91さん、あなたの意見には半分賛成ですが、半分反対です。
    DWが低いことを皆さんが言うのは、逆にいうとDWごときをきちんと
    施工できないようでは見えない部分はどうなっているのかと思うから
    です。98さんも書いていらっしゃいますが、91さん、もし壁が薄かった
    らどうします?騒ぎませんか?
    もしかしたらDWの低さは部屋の壁の薄さの氷山の一角なのかもし
    れないから皆さんここで書かれているのですよ。

    利便性、前の壁を気にしないための上層階、そして資産価値を無視
    してここを買われたようですが、マンションがヒビだらけで水漏れだら
    けになっても91さんは良いのですか?利便性が良くても、前の壁が
    気にならない上層階でも住めないような状況になったらどうします?

  21. 102 匿名さん

    書き忘れていました
    99さん、部屋への搬入のために自転車をエントランスに入れる前に
    タイヤは雑巾で拭くつもりです。誰かが書かれていましたがタイヤを
    拭いてからでないとタイヤ跡がすごいのですよ。(今現在もそうやっ
    て部屋までもって行ってます)

  22. 103 匿名さん

    >>102

    あなたがたとえ毎回雑巾で拭くつもりでも、全世帯の人がそうすると思いますか?
    いそいでいるときもあるだろうし、忘れることもあるでしょう
    特に子どもは。

    「ついうっかり」や「今回だけ」が積み重なって、結局汚れますよ。少し汚れたらどんどんエスカレートするし。
    日本人の公共や共有に対するマナーって、そこまで高くなっていません。

  23. 104 匿名さん

    103さん
    部屋に持っていく自転車はママチャリじゃないんですよ。
    趣味の自転車。だから月に2回くらいしか外に出せない。だから毎回
    拭く。
    今回は「文句ある?」的にとって頂いて結構です。

  24. 105 匿名さん

    104での書き込みを訂正します。あまりにも子供っぽく
    なってしまったので・・・・・
    最後の行は削除。103さんごめんね。

  25. 106 匿名さん

    だーかーらー、自分がそうするからって居住者全員がそうするとは限らないでしょ?

    色んな人が住むんです。ここは集合住宅なんです。
    この掲示板にだって、もうすでにママチャリをEVに乗せるつもりの人がいるでしょ?

  26. 107 匿名さん

    皆さんベビーカーをどのようにして外に出しますか?

  27. 108 匿名さん

    この物件の周りだけ自転車で池袋みたいになるのか〜と思うわな
    この物件の住民はクイーンズ伊勢丹や三徳じゃなくてセイフーにくるだろうから、そこも自転車で池袋みたいになるんだろうな

    やだやだ

    生活するにあたり標準をマンション内じゃなくて周辺に求めてね、頼むから

  28. 109 匿名さん

    104だけどさ、買い物は歩きですね。ゆっくり10分もあるけばあるのだから
    いちいちママチャリで行かないですよ。他の人もそうだと思いますけど。

  29. 110 匿名さん

    あっ、今使っているカート使えないか・・・カートのタイヤなんか拭きたくないし。
    やっぱりママチャリかもしれないです。

  30. 111 匿名さん

    低い民度を撒き散らすなっていってんの
    わからんの?

  31. 112 匿名さん

    ごめん、マジで111さんが何を言いたいのか解らない

  32. 113 匿名さん

    何が何だかわけわからなくなってきたね、この板w

  33. 114 匿名さん

    「近隣より安いマンションを購入するグループは、近隣より民度が低いとはいえない」

    という仮定は棄却できそうですね。
    このマンションの板に関しては特に。

    ママチャリを共有廊下に持ち込もうとして、「便利だから」などと公言してはばからない
    人たちと一緒に住まなくてはならないなんて、結構ブルーはいってます。

  34. 115 匿名さん

    「近隣より安いマンションを購入するグループは、近隣より民度が低いとはいえない」

    という仮説は棄却できそうですね。
    このマンションの板に関しては特に。

    ママチャリを共有廊下に持ち込もうとして、「便利だから」などと公言してはばからない
    人たちと一緒に住まなくてはならないなんて、結構ブルーはいってます。

  35. 116 匿名さん

    ベビーカー、車椅子、お年寄りのカートは普通にマンション内に入って良いと思います。
    シルバーシート対象者等は特別です。常識です。
    普通の片手で引けるような買い物カートは良いんじゃないですか?
    あちこちぶつける可能性が少ないし買い物カートを玄関前に置く人もいないでしょう。

    問題は人の乗る自転車です。

    セイフーは凄いことになるでしょうね。千川通りをはさんで白山側にも新築マンションできますから。
    播磨坂の新築からも来るでしょうし。本郷でもまた新築ができるようですし。

  36. 117 匿名さん

    「近隣より安いマンションを購入するグループは、近隣より民度が低い」と言われないように
    部屋へ自転車を持ち込む際にはキチンとタイヤを拭いてからにしましょう。もし拭いていない
    人がいたら注意しあうようにしましょう。一人一人が意識していれば良いマンションになると
    思います。

  37. 118 匿名さん

    >>117
    注意しきれないと思いますよ。

  38. 119 匿名さん

    私も車椅子、お年寄りのカートは普通にマンション内に入って良いと思います。
    何故ならばそれがなければ一人では移動が困難だからです。

    それに比べてベビーカー、買い物カートはどうかと思います。
    ベビーカーは結構大きいですよ。マンション内では赤ちゃんは抱っこしてベビー
    カーは畳むのが常識と思います。
    買い物カート論外でしょう。ダメだと思います。

  39. 120 匿名さん

    >>119
    ベビーカーを押して買い物してきた場合、赤ちゃんを抱えて・・・
    というのは無理だと思いますよ。
    買い物の荷物は意外に重いです。おまけにもう一人お腹に赤ちゃんがいるとしたら?
    私は子供がいないので関係ないと言えば関係ないのですが。
    このくらいの思いやりは必要だと思います。

  40. 121 匿名さん

    思いやりは必要だと思います。

    自転車の前後に子供を乗せて自転車に乗っている人(3人乗り)がいますが、そういうのは本当は違反だけど思いやりとしてOKということと同じでしょうか?しかも3人乗りしている人に限ってむちゃくちゃな運転をする。

  41. 122 匿名さん

    >>121
    その行為は危険を伴います。
    その親子を思いやった場合普通注意すると思いますが。

  42. 123 匿名

    ここはファミリーが多い物件です。ベビーカーはいいと思いますよ。
    特に小さい赤ちゃんを連れてお買い物に行ってそのままでいいと思います。
    赤ちゃんは見た目よりも重いですから。
    ベビーカーですら駄目と言うのは心がせまいですね。
    青山、麻布あたりのマンションでもベビーカーは大丈夫ですよ。

  43. 124 匿名さん

    青山、麻布あたりのマンション?
    なにか関係があるのでしょうか?

  44. 125 匿名さん

    青山、麻布あたりにも民度の低いマンションがあるというご紹介でしょうw

    以下はマジレス。
    自転車・ベビーカー・三輪車・車椅子等の共用部分駐輪は管理規約に
    反するので告発・排除すべきです。規約を守れない住民は共同住宅に
    住む資格がありませんから。
    しかしながら、部屋に持ち込む前提でエントランスからEV・共用廊下を
    通過することは管理規約に定められていません。これからデベに言っ
    ても無意味ですし、現行の管理規約では取り締まりできませんので、
    理事会で共用部分の利用に関するガイドラインを検討し、住民総会で
    決議すべきです。

  45. 126 匿名さん

    >>118

    だよね。
    人が見ていないときもあるしねえ・・・。

  46. 127 匿名さん

    >>107
    >皆さんベビーカーをどのようにして外に出しますか

    曖昧な問い合わせで、何人か混乱していますねw

    ベビーカーで棟内乗り入れ OK
    ベビーカーの共有部分放置(玄関外含む) NG じゃないですか?

    ベビーカー・カート・台車etc乗り入れはそれぞれの
    大きさやEVの利用状況(混み具合)で利用者が
    良識ある判断をするのがよいかと。。。

  47. 128 匿名さん

    良識なんて人様々だもの。
    「今急いでいるから」「ちょっとの間だから」「いつもじゃないから」「荷物が多いから」
    などと言い訳して自分勝手なことをする人がいるから、できるだけ管理規約や規約
    細目で定めておくべきです。そうすれば管理人も管理組合も注意しやすいからね。

    固いことを言わずに「良識ある判断」にゆだねた結果は、「スラム化したマンション」
    になると思います。

  48. 129 匿名さん

    子どもが多いんだから、余計、細則で厳しく決めておかないと!
    しつけに失敗した家の子どもが荒れたら・・・。

    「良識ある判断」「皆で注意しあって」なんて絶対無理です。人によってモラルのハードルって全然違う。

  49. 130 匿名さん

    129さんに賛成です。
    とりあえずベビーカー、カート、台車の全てを搬入禁止としましょう。

  50. 131 匿名さん

    青山、麻布よりこちらのほうが都心ですよね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

エクセレントシティ立川 THE GRAN

東京都立川市錦町一丁目

6,800万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.20平米~72.86平米

総戸数 157戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸