旧関東新築分譲マンション掲示板「●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●

広告を掲載

  • 掲示板
155 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

この時期の、竣工物件は、突貫工事で心配なのは事実です。
気づいたこと(購入者サイドに役に立つこと)
知りたいこと(火災、地震保険)など
内覧会立会いについて   他
小石川ザレジデンスに関することで、情報交換を、購入者(又は購入予定者)
でしましょう。152さんの「デザインウォールの高さが、1mくらい、低く感じました。再工事はどうするのだろう。鉄筋の継ぎ足しもあるし。
強度は出るのかな。
お世辞にも、一流どころの施工会社ではないと思います。
スラブ厚、壁厚、配金も少し不安です。(内覧会では、分からない部分ですが)

購入者のみなさん、内覧会立会い業者に同行してもらいますか?
さくら事務所は63000円プラス時間指定は、金銭的にもったいないですね。
のぞみ、住まい調査団以外で、30000〜50000でいいとこ教えてください。」を読んで
真面目な方の、ご助言がほしくなりました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-01-30 09:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●

  1. 162 匿名さん

    160さんみたいな方ばっかりだといいんですけどねぇ・・・。

    ママチャリ待ちこみ当然!みたいな方もいるようなので、折り合えるかどうか心配です。

  2. 163 匿名さん

    160ですけど。
    私もはじめは今と同じようにタイヤを拭いて部屋に搬入だったわけで・・・
    輪行袋に入れようと思っていた訳ではなかった訳で・・・・
    でも自分の首は絞めたくない訳で・・・・
    輪行袋に入れることになった訳です。趣味ですもの。周りには迷惑かけたく
    ありませんし、後ろ指さされたくないですしね・・・・・

    ママチャリね〜。担ぐのも、輪行袋に入れるのも無理でしょう・・・・

  3. 164 匿名さん

    なんか話がこまかいなー。
    こんなこまかい性格のひとばかりだと疲れそうだ。

  4. 165 匿名

    入居してからまず自転車問題に直面ですね。
    ところで集会室がないと言うことはゲストルームで話し合いがあるのですかね?

  5. 166 匿名さん

    引越し日決まりましたね。
    皆さんはやはり日通で引越しされますか?
    一斉入居のため安いと日通は言いましたがやはり他社より4万も高かった。
    ただ日通が仕切るから迷ってます。
    皆さんはどうされますか?

  6. 167 匿名さん

    私はこのマンションが欲しかったのですが買えませんでした。
    年収が少ないもんで・・・。
    どなたか格安で譲ってください!

  7. 168 匿名さん

    >>167
    十分格安で販売されてますが、何か・・・。

  8. 169 匿名さん

    >>167
    少し待てば格安で出ますよ。
    中古で出たら買い叩けますから、それまで待てば?

  9. 170 匿名さん

    >>166さん
    私は安いところにしますよ。高いところは別にメリットがないですし。
    今までの引越しと同じ手順で値引き交渉しました。
    それより、皆さんが駐輪場に置ける自転車以外を捨ててきてくれる
    事を祈っています。

    167 168 169
    uzai

  10. 171 匿名さん

    「uzai」って、少なくとも良識ある大人が使う言葉使いではないですね。
    170さんは購入者ではないですよね。そう祈ります。

  11. 172

    そうかなあ〜。
    でも、169他は内容的にはかなり、人迷惑ですよ。
    私は、ウザイは人に使いませんが、若い方は、そんなに意識しないで
    日常的に使ってますよ。  私はそれほど気にしない。

  12. 173 匿名さん


    マンション買う年齢として10代の若者を想定しているの?

  13. 174 173

    言葉使いでその住人の雰囲気もわかりますね。
    文教地区だから教育水準も雰囲気も良いことを期待して購入したのであれば
    かなり残念です。そういった言葉使いを平気でしていたり、その点に関して
    違和感を感じないことを「平然」と言ってのける感覚も。

    本当に購入者なのでしょうか?「〜するな」と、同じ区分所有者に対して
    命令口調で書いている人もいますよね。
    そういった点も、残念でなりません。

  14. 175 匿名さん

    自転車を共有廊下に置くことを考えている方に朗報。

    消防法で禁止されていると思いっきり罵倒されているようですが、
    管理規約の変更と、通路に自転車程度を置いても大丈夫そうな
    状況ですので、マンションの使い勝手が良くなりそうです。

    マンションは消防施行令上で非特定防火対象物で、収容人数50名以上の場合で
    は防火管理者を定めて、防火管理者が避難通路の確保等について居住者を指導
    するようになっていますが、消防署は立入検査を実施しても、所有者、管理者、
    防火管理者に「行政指導」をすることからはじまるわけで、あくまで指導であり
    強制力をその場では発揮しないとのこと。
    仮に指導や警告、ひどい場合には命令となるようですが、指導や警告の無視だけでは
    使用禁止、懲役、罰金…には該当しないそうです。

    なお、警告の発令基準も避難通路が50cmを保たれていない場合を指して
    いるそうですから、共同住宅の廊下幅は、建築基準法施行例により、両側に
    居室がある中廊下式では1.6メートル以上、その他の廊下(片廊下など)では
    1.2メートル以上が確保されていますから、自転車の幅を差し引いて50cm以上
    確保されていれば、管理規約の変更だけで自転車を玄関脇の廊下に置くことが
    できそうです。

  15. 176 匿名さん

    現在、区内の別のマンションに住んでますが、身内がこのマンションを購入しました。
    自転車問題について、一言。

    今住んでいるマンション(H13築)では、ベビーカー、車椅子は内廊下を転がしてもOK。
    自転車は種類を問わず不可です(車輪が設地しないように、持ち上げて
    持ちこむのはOK)。
    置き場所については、玄関内は勿論OKで、あと、専用ポーチ内もOK。
    それ以外の共用部分はすべて不可です。
    まあ、常識的な線だと思ってます。特に苦情もありません。

    当マンションでも、駐輪場は当初戸数分しかなく、バイクをお持ちの方も
    そうですが、かなりの方が、入居前に置き場所がないと言うことで
    処分されました。その後、組合で協議して数台分暫定的な置場を増設しましたが、
    共用部分に置いてしまいましょう、などという乱暴な提案はありませんでした。

    問題は消防法で許されるかではなく、危険性や汚れ、マナーとしてどう感じるか
    などだと思います。
    自転車置場のニーズは、住民の年齢構成の変化とともに、
    変わっていきますが、一度失われた秩序は容易には、
    取り戻せません。

    もし、共用部分にも置けるようにとの規約改正の提案があれば、
    私は、身内には絶対反対するよう勧めるつもりです。

  16. 177 匿名さん

    >>175
    どういうつもりかわかりませんが人を不安がらせて。
    悪魔のような人ですね。

    >>176
    それが普通ですよね。

  17. 178 匿名さん

    176の方の意見がきわめてまともで一般的だと思います。
    このマンションも常識的に考えれば、おそらくそのようになるでしょう。
    一連の騒ぎは一部の人が過剰にあおる(どういう目的かはしりませんが)書き込みによって荒れているように思います。
    後は、現在1段になっている自転車置き場は2段に増築する余地があると思うので、そこは検討したいですね。

  18. 179 176

    誤解を招かないうちに自分のコメントの補足をしておきます。
    >(車輪が接地しないように、持ち上げて持ちこむのはOK)。
     →正確には「黙認されています。」。当然、あまり好ましいものとは
     思われていません。特に大型の自転車は。問題行動が出てくれば、
     これも規制されることになるでしょう。l

    >専用ポーチ内もOK
     →勿論、門扉がついて、囲われた専用スペースのこと。ちょっと引っ込んだぐらいの
     アルコーブのことではありません。
    以上

  19. 180 旧135

    すごいことになってますね。
    部外者の方が煽りを入れておりますが、
    皆さん冷静に考えましょう。

    厳重注意だの指導だの規約違反だの、
    まずは定住して管理組合が出来てからその話はしませんか?
    掲示板だけでは話はまとまりません。
    実際に購入される方々が集まって話し合いをするときがきますので、
    そこで問題点や改善点を話し合いましょう。

    線引きは難しいところだと思いますが、
    車椅子は保護されるべきですし、ベビーカーはどうですか?
    なぜベビーカーに乗っているのか?
    乳幼児は保護されるべきではありませんか?
    公共の乗り物や場所では配慮されるべきではないでしょうか?

    ただし、共有部分への駐輪や据え置きは反対です。
    荷物の出し入れで少しの間廊下に荷物を置くくらいなら
    許容だとは思いますが、年中玄関前にベビーカーがおいてあるのは反対です。

    こういう話を申し上げると、「少しの間」とは「何分だ」と突込みがありますが、
    5分ですか?1分ですか?
    どなたか計りますか?それともあなたは鍵を開ける際に、
    ちょっと重い荷物を置いた程度でも規約違反となりますか?

    今、皆さんは揚げ足取りになっています。

    どこぞの方が「民度が低い」などと煽っておられますが、
    常識は変わります。皆さんおのおの考えられている常識は
    時には非常識になりうることも忘れないで下さい。

  20. 181 旧135

    (長すぎたので続き・・・)

    ここをご覧になっている購入者の方々、
    どうぞ楽しく住みましょう。
    いつも周りの目を気にしながら住むのはまっぴらごめんです。
    小石川ザ・レジデンスに住む方々のみんなの意見で
    快適にギスギスしないように努力しましょう。

    私は自転車は「乗用」と「荷用」にわけて考えております。
    買い物かごがついていても主目的は乗用ですので、ママチャリは乗用、
    ベビーカーは赤ちゃんを荷物とは決して申しませんが、
    車椅子の方同様に、自分で操れない、もしくは停車出来ない、
    身体的・体格的に出来ない人(乳幼児やご老人の方々、妊婦の方々)などの
    使用されるものに関しては、エレベーター使用はOKだと思います。
    もちろん、だからといって妊婦の方がママチャリを積んでいいことにはなりません。
    カートは検討でしょうね。
    買い物カートは普通にいいと思います。
    スーツケースも同様です。また荷物などの搬入などの際に使用される
    台車もそういう必要があった場合に限るとは思います。
    宅急便業者はどうしますか?手荷物として持てる範囲に限ればいのでしょうが、
    個人差があるでしょうしね。
    マンション内で1〜2台くらいマンション内専用の台車を購入するのはどうでしょう?

    「うちは使わない」など言わないように願います。
    宅急便業者、個人の荷物、などを搬入する際に使用するために、
    「共有台車」という考えです。
    これならば、外から持ち運ぶなどによる汚れなども心配なく、
    誰がいつ使ったかも管理出来ますよね。

    大型自転車や高級自転車は乗用です。これは「たたむ・分解する」などで
    荷物として扱えるのであれば良いのでは?
    ただし、保管は専有部分で。
    ベランダや玄関前はNG。ポーチもアルコーブもNGでしょう。
    (玄関内であればよいです)

    言葉のあや、言い方、特定記号に関して。
    みんな、冷静にいきましょう。
    「w」や「うぜー」は掲示板ならではです。

  21. 182 匿名さん

    >>旧135さん
     基本的にまっとうな意見だと思いますが、共用台車が意味不明です。
    具体的にどこのマンションにそういうものがありましたか?
     掃除用具の延長として管理人室に、掃除用具や修理用具を入れて
    動かすワゴンとか、大きめのカートは見た事があります。たとえば電球
    交換用の脚立なんかが入ってます。
     業者が何かを運ぶ場合、駐車場の車から台車に乗せてマンション各戸
    に運びます。これはまったく問題ありませんね。
     じゃあ共用台車って何? 個人で駐車場から自宅に運ぶ以外に使い道
    がありません。「うちは使いません」キッパリ、異議ありです。
     台車持ってない業者? どこのモグリですか? 家具屋さんなんてそれは
    よくできた搬送カートを使っています。仮に共用台車があって、普段どこに
    格納して、誰に許可をもらって使用するんですか? 管理人に不要な仕事を
    増やすというか押しつけるにはそれなりの議題提案と可決が必要です。
     私はビルメンの仕事をしていますから、台車だろうとポリッシャーだろうと
    素人さんよりはかなり上手に操ります。そういう人間でも「共通台車いらん」
    という意見出しますよ。なんか反対したらおかしいという書き方にカチンと
    きました。私のライトバンには常に台車の二台や三台搭載していますので
    あなたの腕を見せてもらいましょうか。素人が台車に荷物を入れて転がす
    と段差で傷つけるは、コーナーで壁に当たるはでとんでもない事になりますよ。

  22. 183 匿名さん

     

  23. 184 匿名さん

    高級自転車所有と言われている私の意見を言います。

    台車について
    共用で備え付けは無意味及び困難だと思います。
    理由として、仮に共有で台車を置いた場合、どこに置くのでしょうというの
    があります。
    置く場所の想定として共用部(エントランスとか?)ですか?使用頻度か
    ら考えて、不要と考えます。

    自転車(ママチャリ、子供用自転車、三輪車、高級自転車)について
    袋に入れて部屋に搬入すべきでしょう。
    理由としてはフェンダー、ペダル、その他の自転車部位により廊下、EV
    の壁に傷をつける可能性が大、及び廊下にタイヤ跡がつくためです。

    共有部分に私物を置く事について
    絶対不可です。
    理由としては共有部分だからです。ベランダも同様。プランター、車の
    タイヤ、灯油缶、物置等絶対不可です。

    PS
    高級自転車と言われていますが、見た目は普通の自転車です。
    ただし軽自動車位の金額ですので部屋保管な訳です。

  24. 185 匿名さん

    この板ますます混沌としてきたなw
    真面目な意見のみなんてタイトルにしたのが煽りを招いているようだな。

  25. 186 匿名さん

    いや違う。
    購入者は、まじめな意見が多いと推察される。
    頼むから、茶化しの人は書き込まないでくれ!
    自転車問題にしても、限られた設置場所で、必要台数が多い中、みんな
    それぞれの立場(子持ち、独身など)で、みんな必死で考えている。自転車3台
    ないと困る家庭もきっとあるはずだ。それはそれで分かる。でも、一家族一台しか
    置けないのです。
     こういった状況で、いろいろ意見をいうのが、なんで、関係ない人から「民度が低い」と言われなければいけないのか?(ほんと疑問)
    実際に、高級住宅街の低層マンション(青山のシャトー何とか)でも、全く同じような問題がおきている。
     素直に言えるだけでもいいことだと思います、

  26. 187 匿名さん

    高級自転車は趣味の物だから問題ないと思います。グラム単位で軽量化の
    パーツ使ってますからね。片手で楽々だし、何よりもママチャリと違ってぶつけて
    傷を付けるような人が高級自転車を買いませんから。問題なのは
    「うちの子のサイクリング車とどこが違うのよーー」という知識のない人ですね。
     ベランダは怖いですね。所定室外機の位置に設置すると面積が減ると
    外から丸見えの所に二段組にする人とか、朝顔用とぬかしてスダレ置く人とか、
    天井まで届くような観葉植物をどんどん並べる人とか、今住んでる賃貸には
    物置サイズの組み立て式サンルームを置いてベランダの半分が温室の人も…
    定期的に、外からデジカメ撮影しないといけないかも…

  27. 188 購入者No,268

    購入者の一人です。ちょっと余計なお世話かもしれませんが。

    白熱した議論自体は問題ないと思うのですが、
    掲示板とはいえ、仮にも、購入者限定のスレとなっているのですから、
    住む前からギスギスした関係にならないためにも、
    まずは、お互い、この場での言葉遣いにも気を付けるようにしませんか。
    特に、相手と違う意見を述べるときは、要注意だと思います。

    相手の人格をおとしめたり、攻撃したりすることは当然避けるとして、
    通常の掲示板なら珍しくはないのでしょうが、wとか、藁とかの記号、
    ウゼー、ウザイ、逝ってよし、とか、**などの用語、
    その他の強い表現(「絶対…」とか、場合によっては!や?の頻出
    などもきつい感じを与えます)は、なるべく控えるべきかと思います。
    でないと、住む前から何となく、不信感というか、ブルーになってしまいますし。
    釈迦に説法と思いますが、「レスをつける」をクリックする前に、何度か
    読み返して見るのも良いかと…。

    購入者でない方等が、何らかの意図を持って、あえて荒れた雰囲気を
    作ることは防ぎようがないですが、せめて、真の購入者(これがわからない
    ので困るのですが)の間では和やかに行きたいものです。

  28. 189 匿名さん

    入居後の問題ならば最初の総会で話し合えばいいのでは?
    ここに購入者全員が集まって書き込んでいるわけじゃあるまいしw
    板好きの連中だけで既成事実作られたら他の入居者はたまった
    もんじゃないよ。

  29. 190 匿名さん

    叩き台にはなるんじゃないですか。

  30. 191 匿名さん

    >189
    板で物事が決められないのは皆承知の上。
    得てして声が大きい人間の言うことが通りやすいのが世の中。
    だから、皆、それなりに自分の意見を必死に主張しているんだよ。
    板の議論に興味ないなら参加しなければ良いだけ。

  31. 192 匿名さん

    >>191
    書き込みで声が大きいって言われてもねぇw
    人の目を見て声を大にして意見がいえるかどうかは別問題だよ。

  32. 193 191

    >192
    そう思うなら、ここでの議論を気にする必要
    ないじゃないのw

    現にあなたも、ここの議論が気になるから、
    つまり、影響があると思うから(少なくとも
    影響があっては困ると思うから)板をチェックして、
    わざわざ茶々を入れて来てんじゃないの。

    そうでなくて、単なる興味本位で書き込みしたんなら、
    これからもご随意にって感じだけど。

    まあ、板の議論に意味を認めない人が、
    板を一生懸命見て、書き込みしているのは
    なんとなく自己矛盾と言うか、自己否定めいてるけどね。

    マジレスすれば、板で、自分の主張がそれなりに
    賛同を得られるとか、説得力があると感じたら、
    それなりの場で、提案をしたり、意見を言おうという人も
    でるかもね。勿論個人差はあるところだろうけど。

  33. 194 匿名さん

    とりあえず、age

  34. 195 旧135

    >>182様など
    すみません。
    言葉が全く足りてませんでした。
    お詫び致します。

    「共有台車」がいい、ということを申し上げたのではなく、
    どう思われますか?という一意見です。
    他のマンションにあるかは存じ上げません。

    私が申し上げたかったのは、いくつかのレスの中で
    「カート」「荷物」「外からの汚れ」などを心配されるようなことを
    感じたので、住居者ように台車があったら自転車を持ち込もう、とするような
    ことは防げるかなぁと思ったまでです。
    もちろん、台車にしたところで扱いが悪ければ傷はつくでしょう。
    ただ、重たい荷物を引きずったりされるよりはいいかな?と
    思っただけなんです。
    もちろん、宅配業者さんは台車をお使いでしょうけど。
    ここで言葉が足らなかったのは荷物のためのカートがダメということだと
    宅配業者はどうするの?という意見が出るかなと思ったので・・・。

    たっだら、専用のカート(台車)があったら、汚れも運搬も防げて安心かな?
    と安易に思った次第です。

    もちろん、管理に関しては置き場所や管理人への業務の依頼に
    なってしまうので、それなりの議案や可決が必要なのは了解しております。

    >「うちは使わない」など言わないように願います。

    すいません。これは荒らす人に向けた言葉で、
    賛否両論はあって然るべきだと思います。
    そのためにどうでしょうか?と意見をお伺いしたかったわけでして。
    言葉が全く足りてませんでした。
    大変申し訳ないです。

  35. 196 匿名さん

    >195
    おまえはほんとダメだな。
    しつれいにもほどがある。

  36. 197 匿名さん

     建物は見えない瑕疵がまだ出るかもしれないけど、まぁまあだと思う。
    文教ケーブルテレビなんて使い物にならないけれど、まぁなんとか解決
    できるだろうとも思う。
     しかし…一緒に住みたくない人多すぎではないかと鬱ですね。

     アラシ半分としても、真剣に馬鹿晒している人がホント多い。なんか
    購入者だけのIDとか出ないですかね。もし無関係の人の煽りじゃなく
    「共用部分は、自分の好きに使うのだ」と本気で考えている人が多い
    のだったら…なんかめげます。

  37. 198 匿名さん

    >197

    本当に同感。
    マンションで一番大きな問題なだけに鬱。
    引っ越した後にトラブルが起きそうで。

  38. 199 -----

  39. 200 匿名さん

    >>197
    購入者さんですか?

    文教ケーブルテレビ ってなんですか。
    文京のtypoだと思うけど、
    このマンション、ケーブルテレビ入ってましたっけ?

  40. 201 匿名さん

    建物は見えない瑕疵がまだ出るかもしれないけどって心配は全ての新築にあるからね。
    「共用部分は、自分の好きに使うのだ」と本気で考えている人は私が読む限りではかなり少数派のようですが。
    ケーブルテレビが入ってるというのは聞いたことありませんね。
    >>196も購入者とは思えないし。
    仲良くやりましょというレスの後でしょ。こういう雰囲気悪くすることが目的のようなレス出てくるようになったの。

    なんか変だよ。
    ほんとに購入者で同僚とかご近所の人に恨みもたれてる人いるんじゃない?

  41. 202 前スレの 0(お詫び)

    本当に、だれか意識的に、悪く書く(荒れるような)ひとがいるみたいですね。
    それと、購入者の皆様へ、前スレ「掘出し物・・・」を立ち上げて、本当にすみませんでした。

    匿名の書き込みが、こんなに、誹謗中傷が多いとは分かりませんでした。

    そんなに、悪いマンションではないでしょう。建物も、住民も。

  42. 203 匿名さん

    あのDVDはよかったなー。

  43. 204 匿名さん

    さがってきるよー。
    もっとみんながんばって。

  44. 205 匿名さん

    なんか白けちゃったな。
    外部からの雑音が多すぎる。
    続きは入居後、マンション専用ホームページで話し合った方が良いようですね。

  45. 206 -----

  46. 207 206へ

    くだらない書き込みやめろ!!

  47. 208 皆さんへ

    もう、こんなレス止めてしまいましょう。
    住民が、まじめに書いても、部外者にちゃかされて、収集がつかなくなっていく。
    ほんと、後は、住民専用のHPか集会でね。
     まじめなご意見を伺えるのを楽しみにしています。
    「ババ・・」レスの方は、管理者があれだけくだらないようになっていても削除してくれないみたいだから
    、世の中の、「きっと会社でいじめられて」欲求不満がたまって、心がねじ曲がっている人のはけ口として
    残しておきましょう。(というか、なくならないのでしょうかない)

  48. 209 匿名さん

    確かに、購入者限定ではないね。
     悪口ばかり書く人は、趣旨が分かってないのかなあ?

  49. 210 匿名さん

    なんだかんだでレス伸びているな。

  50. 211 匿名さん

    でも、ほとんどが部外者の悪口。

  51. 212 -----

    【購入者で無い投稿は削除させて頂きます。管理人】

  52. 213 匿名さん

    212さんみたいのが出てくるから
    205、208さんのような書き込みがあるのでは?

    頼むから、211さん消えてくれ。ここは、購入者のみ。
    批判したけりゃ、それ専用のひねくれた人専用のレスがあるよ。そこでは、ババでないと
    気がすまない人がわんさかいるので、気があうと思いますよ。

  53. 214 匿名さん

    頼むから、211さん消えてくれ。
    ではなくて、212さんでした。

  54. 215 匿名さん

    0が出てきた後、あっちのスレもこっちのスレも、無理やり収束させようと必死に見える。
    スレ立ててしまった以上、無理な話なのに・・・。

  55. 216 匿名さん

    誤解を避けるため

    0です。「お詫び」以外一切書き込んでおりません。
    管理者様が、このIPアドレスなど調べれば分かりますが、
    事実です。
     本当に、二つ(購入者限定、堀出し物かババか(これは私が立てました)のレスの内容に飽き飽きされている方が多いのではないでしょうか。

  56. 217 旧135

    購入者の皆様、いよいよ3月になります。
    契約会や内覧会が始まりますね。
    今から楽しみです。

    購入者の皆様、入居後にお会いしましょう。

  57. 218 -----

  58. 219 匿名さん

    引越し日も決まり楽しみにしてます。
    内覧会時にはロービー仕上がっているのかなぁ

  59. 220 東棟入居予定者

    入居も近づき楽しみも増す反面、お金の工面で走り回ってます。
    住宅財形とかいろいろ分散させてたので集めるだけでも大変で…
    早く内覧会終えてカーテンとかも発注したいし。
    あ〜、早く引越しの日にならないかな〜

    あと、部外者のあらし・煽りが多いようですが住人(と言うか契約した人)
    専用の板でも作りましょうか?
    パスワードを管理規約何ページの何文字目とかで作れば部外者は外せるだろうし。

  60. 221 管理人

    購入者以外の投稿はホスト名を開示すると共にご利用のプロバイダ等に当サイトへの
    妨害行為として警告したいと思います。
    またマンションデベロッパーへの通告も合わせて行うようにしたいと思います。
    これは購入された皆様に安心して掲示板をご利用頂くために不可欠な措置かと考えております。

  61. 222 匿名さん

    内覧会行ってきました。

    まずまずの出来で安心。
    南西低層(3階くらいまで)の方は日当たりなさそうですね。
    壁が間近ですし、北東のほうが明るい感じです。

    早速ドーナツ買いましたw

  62. 223 匿名さん

    内覧会行って来ました。
    南西の低層ですが昨日の天気にもかかわらず部屋が明るかったです。
    壁も上の方がコンクリートでなくなっていたため明るい上に
    壁との距離が意外とあってよかったですよ。
    再内覧会の時にはホールきちんと仕上がっていて欲しいですがね。

  63. 224 匿名さん

    天気が良くてよかったですね。
    部屋はさほど問題なくて一安心です。
    しかし、エントランスや外周が出来ておらず、確認が出来ませんでしたね。
    施工業者の方もおっしゃっておりましたが、
    始めからかなりの無理がある日数ですと。
    ちょっと焦りましたが。
    土日も含めて休み無く続けて引渡しまでには何とか間に合いますと。

    何とかではなく、是非間に合わせて下さいね。

  64. 225 匿名

    土曜日に内覧会に行ってきました。
    共有部分があまりにもできてなくてびっくりしました。
    占有部分も内覧してみたものの、掃除もあまりなく工事が終わっていない感じがします。
    入り口の玄関の開閉が90度しか開かないのは更にびっくり。
    日本国土開発の人に話しをしたらこういう仕様ですといわれました。
    そういうものなのでしょうか?
    和室のあるお部屋の方いらっしゃいますか?
    障子が薄いのか、入り口の部屋の開け閉めをしただけで、ガタガタと音がして、普通に生活していたとしても、地震じゃないかとびっくりしてしまうほどだったので何とかしてと相談しましたが、出
    話に出てきた人の対応があいまいでこれまたびっくり。
    何とかして欲しいと話してきましたが、対応はかなり不安です・・・・・・
    台所の換気扇もリビングの入り口のドアを開けるとガタガタいうし、密閉されているとはいえ、
    生活していくうえであまり気持ちよいものではありません。
    内覧会では各部屋を個別にチェックするでなく、複数人でこのドアを閉めたらどうなるかといいったチェックをされた
    ほうが良いと思います。

  65. 226 匿名さん

    うちはガタガタしてませんでした。
    浴槽の下のほうを押すとガタガタしてましたが・・・

    ただ、玄関の開閉気づきませんでした・・・

  66. 227 匿名さん

    >共有部分があまりにもできてなくてびっくりしました

    まだ、3週間あるしあんなもんかな、と思ってしまいました。
    確かに駐車場とかまだできてないなーとは思いましたが。
    細かいところ気にならない性格もあるかもしれませんが、
    仕様どおりのものを仕上げていると感じました。
    玄関扉も間取り図では開閉90度ですし。いまの賃貸の扉も90度しか開かないです。

    指摘も10箇所もなかったんですが(大半はちょっとした汚れなど)、
    素人なのでよく分かってないのかもしれないかも。
    内覧業者や詳しい人が同行したところの意見聞いてみたいですね。

  67. 228 ぷり

    ええ、匿名さんばっかりなので、適当に名前付けてみました。
    意味があるのか無いのか分かりませんが。
    私は旧135で、書き間違えてますが、217、224は私です。

    >226
    ガタガタしませんでした・・・と思います。
    再内覧があるので、そのときにチェックしてこようと思います。
    密閉が高いと空気が動きますからね。
    洋室のドアだとあまり動かないし、パッキンがあるので音がしないのでしょうけど、
    ふすまは和室の部屋が密閉にはなりますが、ふすま自体が軽いので音がしたんでしょうかね。
    換気扇はやはり空気の通り道ですからね。


    それと共有部分。
    普通は内覧会には出来てるもんではないでしょうかね?
    全部ではないでしょうけど、メインエントランスなんて住む人ほとんどが
    接する場所ですからね。何もチェック出来ませんでしたね。

    部屋は多少汚れはありましたが、そんなに多くなかったかと。
    DWは6mだそうです。一応確認してみました。

  68. 229 レス225

    レス227様ありがとうございます。
    >玄関扉も間取り図では開閉90度ですし。いまの賃貸の扉も90度しか開かないです。
    そんなものなんですかね?今は賃貸なのですが、120度は開くのと、一緒に同行して頂いた人が
    その道のプロでそんなコメントしてたので心配になって記載しましたが、
    仕様どうりであれば、私の確認ミスなので仕方ありませんね。少し安心しました。

    でも和室の入り口のふすまは、廊下側から入る出入り口なので、通常は締め切っておく部分なので、
    そこがトイレや玄関を入ってすぐの入り口の扉の開閉でガタガタいうのは、やはり生活していく上で
    厳しいというのが実感です。
    本当に仕様というのなら、ふすまを制作している業者側の仕様ミスなのではないかと思うのは私だけでしょうか?
    内覧会にこれから行かれる人はぜひチェックしてみて感想をお聞かせ下さい。

  69. 230 匿名さん

    急に不安になったので質問です。
    こちらの崖は安全は保障されているそうですが
    どの程度のレベルまで保障されているのでしょう?
    例えば大地震が来ても崩れないレベルですか?

  70. 231 匿名さん

    そんなの売主に聞かないと分からないことでしょう。
    我々に聞くこと自体がナンセンス。

    いやがらせの質問ではないことを祈ります。

  71. 232 230

    231さん

    いやがらせに感じさせてしまったようで申し訳ないです。
    Gコートを最近契約した者です。
    みなさんどんな説明を受けたのか気になったもので・・・

  72. 233 ぷり

    私は説明は受けておりません。
    崖というか、高台が目の前にあるなぁとは思いましたが。

    大地震が来たら?
    崩れるでしょう。たぶんです。たぶん。
    その前にマンションが崩れます。たぶんです。たぶん。

    震度7でも壊れない建物もあれば、
    震度3弱でも亀裂が入るときもあります。
    自然災害に絶対や保障なんてありません。

    壊れる時は壊れます。
    私は地震保険には入りました。
    前の崖が崩れて損害が出たら、前の家の方と、文京区にでも訴えましょう。
    DWが役に立たなければ、藤和さんが訴えられるだけです。
    あれは防護壁として行政指導の下に作られたのですからね。

  73. 234 匿名さん

    ゴミ出しは指定日のみという規則は面倒じゃありませんか?
    規約が変わることを祈ります。

  74. 235 匿名さん

    地震で“あれ”が崩壊するかは知りませんが、個人的には
    雨後の筍の様に乱立してるタワーマンションの方が怖いと感じます。

    さて、今週末が再内覧会の人も多いと思いますが
    いよいよ引渡しが近づいてきましたね。
    イーストのエントランスの囲いも取れ引越しが待ち遠しいです。
    そんな中、ここはどのくらいの住人が見てるんでしょうか…
    コテハンのぷりさんを壱として、自分が弐を宣言!!
    後の方々も続いてくだされば幸いです。

  75. 236

    物件HPを見ると残り6戸になったようですね。

  76. 237

    プリから壱に分かりやすく。

    今週末ですね。再内覧会は。
    エントランスや共有箇所がどの程度出来たか、楽しみですね。
    今度は正面から入りたいと思います。

    ゴミ出しはおそらくマンション内の収集スペースや
    規約・マナーなども含めて話し合いになるとは思いますが、
    私のマンションもゴミ出しは指定日でしたが、
    これは業者さんに対して出すゴミは指定日で、
    マンション内は24時間OKになりました。
    もちろん、分別などきちんと徹底して行い、出来なければ即中止。
    (監視カメラついてるゴミ捨て場もありますよ)

    そのあたりの規約を変更して、新しい規約の住民賛同が得られれば、
    出来ると思いますよ。

  77. 238

    チェック忘れでageてしまいました。
    申し訳ない。

  78. 239 匿名さん

    壱さん

    いまの規約で十分でしょう。
    マンションの役員になる人の気持ちも考えて。

    自転車問題もそうですが、とりあえずは、初めて分譲に住む人も多いので、藤和さんが考えてくれた
    規約で一年くらいは徹底してみたら。

  79. 240 匿名さん

    今の規約のままだと新聞も下まで取りに行かねばならない?

  80. 241

    まぁ住民の皆さんとで話し合ってどうするべきか、
    考えていくことで質の向上につながっていければいいですね。

    >240
    新聞?取りに行くのが面倒だということですか。
    最近は玄関先の新聞受けまで配達してくれるところもあるようですが、
    セキュリティの問題などもありますしね、これは賛否両論ありそうですね。
    私的には反対ですけどね。
    便利な面もありますが、新聞屋さんの都合もあるでしょうけど。
    新聞の勧誘合戦はもう面倒ですよ。(脅しまがいのところも多いし)
    新聞配達員がらみの事件も後を絶ちませんしね。

  81. 242

    そうそう。
    ごく最近不審者が住居に侵入しようとして逃亡中だそうです。
    それと文京区はイメージ的に良いのか、
    マンションのピッキングやサムターンが最近続発してます。
    もちろん、上層階の方々も屋上からの侵入が多いそうですので、
    ご注意を。
    そういう意味でも”下見”をさせないことは重要ですね。
    まぁ誰が何をするかなんて疑ってたらキリがありませんがね。

  82. 243 匿名さん

    マンション入り口のオートロックなんて
    戸数が多ければ多いほど全くというほど意味がないものですからね。

  83. 244

    管理規約うんぬんは入居後話し合えばよいと思います。
    過去の例を見るとここで書き合っても
    部外者に好きなこと言うきっかけを与えるだけな気がするし…

    と言うか購入者は参人で終わりなの?寂しいなぁ

  84. 245

    4はやだなーと思って書きませんでした。
    でも、ちょと調べたら難しい漢数字(大字)の肆は「ほしいまま」という意味があるそうで。
    なんかマンション買ってしまった自分にちょうどいいなーと思いました。

    再内覧会まだなんですが、楽しみです。

  85. 246 匿名さん

    購入者はもっと見てますよ。

    名前をつけられるのがいやなだけです。

  86. 247 匿名さん

    残り3戸のようです。

  87. 248

    >>246
    何も名前の欄に入れてもらって名前付けてわなくても
    どれくらいの人が見てのかなと思っただけなので
    匿名さんのまま宣言してもらうだけでもよかったのですが…

    >>247
    TOPページのTOPICSによると1戸になったらしいですね。
    入居始まって現地モデルルームがなくなりそうでうれしいです。

  88. 249 匿名さん

    二週間ほどで一気に売れましたね。
    何があったのだろう。。。

  89. 250 匿名さん

    再内覧会。まだ風呂がガタついてるじゃないかゴルア!!

    まだ半分売れ残ってるよ。
    今日、ちらっとデベの持ってた引渡しスケジュールの紙見たら載ってた。

    宣伝サイトなぞあてにならん。

  90. 251 匿名さん

    現地MRは行わないことに決定したらしいですよ。
    春日駅近くのMRも今月中に閉鎖とのこと。
    なので残り1戸かそれに近いことは確かでしょう。

  91. 252 匿名さん

    ああ、私も引渡しスケジュールの一覧表見ました。
    まだかなり売れ残ってますよ。

    私の両隣、まだ売れてなかったし。

  92. 253 匿名さん

    ここ数日で一気に売れた部屋の人達は
    今ローン審査中なのでしょう。
    本当にほぼ完売ですよ。
    モデルルーム(現地も駅前も)なくなるのが
    何よりの証拠。

  93. 254 匿名さん

    それか諦めたか。

  94. 255 匿名さん

    意地でも売れてない論を掲げる方がいるようですが残り2戸ですよ。
    諸事情によりこの10日間ほどで約20戸ほど売れました。
    残り2戸もこの連休で決まるでしょう。

  95. 256 匿名さん

    再内覧会明日だから引き渡しスケジュール見られたら見てこよっと。

    それより引き渡しの時間が休日なのに17時過ぎって遅すぎないですか。

  96. 257 匿名さん

    おっと、再内覧会今日だ。

  97. 258 匿名さん

    256さん
    うちは、午前中ですよ。戸数多いから時間かかるんですかね。

  98. 259 匿名さん

    うちは皆さんと違う日に受け渡しです。

  99. 260 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】

  100. 261 匿名さん

    引渡しスケジュールの一覧表見られなかった。

    一斉に引き渡し手続きするって書いてあったから、あんまり変な時間で変だなと思ってたん
    ですけどやっぱり時間差でやるんですね。薄々気づいてはいましたけど。
    引渡しスケジュール一覧表の件も、もしかしたら日にち時間ごとに分けて書いてあるとか。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸