旧関東新築分譲マンション掲示板「●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●

広告を掲載

  • 掲示板
155 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

この時期の、竣工物件は、突貫工事で心配なのは事実です。
気づいたこと(購入者サイドに役に立つこと)
知りたいこと(火災、地震保険)など
内覧会立会いについて   他
小石川ザレジデンスに関することで、情報交換を、購入者(又は購入予定者)
でしましょう。152さんの「デザインウォールの高さが、1mくらい、低く感じました。再工事はどうするのだろう。鉄筋の継ぎ足しもあるし。
強度は出るのかな。
お世辞にも、一流どころの施工会社ではないと思います。
スラブ厚、壁厚、配金も少し不安です。(内覧会では、分からない部分ですが)

購入者のみなさん、内覧会立会い業者に同行してもらいますか?
さくら事務所は63000円プラス時間指定は、金銭的にもったいないですね。
のぞみ、住まい調査団以外で、30000〜50000でいいとこ教えてください。」を読んで
真面目な方の、ご助言がほしくなりました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-01-30 09:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●

  1. 142 購入者の皆様へ

     今、他のスレで、ちょっとすっきりする意見が書かれていた(そういう人もいらした)ので、お知らせいたします。
    私は、なぜ、ここを購入しただけで、あかの他人に住民の人格を否定されないといけないのか疑問だったので・・。
     なお、私は「掘り出し・・・」のスレの263とは一切関係ありません。まじめな購入者です。
    >困ったちゃんって、絶対に自分だけは困ったちゃんじゃない!って思い込んでるから痛いんですよね。
    >民度については257の言う通りだし、254が指摘した大雨や地震はスルーなの?
    255、256です。あなたたちのような、意見を待って(少し期待して)ました。やっぱり予想通り、何を書いても、言葉尻で、又は物件の
    一部のマイナス要素を誇張して、(揚げ足とって)ババだの、ろくな住民住んでいないだの決めつけて、喜んでいる連中の集まりなのですね。
    見る目がありました。 人間、30数年生きてきて、一度も馬鹿と言われたり、自分より頭のいい人がいないと思っているひとなんていないに決まっているじゃないですか!
    あんたたちみたいな人への引っ掛けだと気づかないの?(国立大卒、一流企業社員なんて、ごまんといますよ。5000万程度の家を買う層は。)
     購入者さん、このスレを見て偏見を持った皆さ〜ん。
    ババと決めつけて、人格を否定して、住民を困らせている人は、222や257,258,259に代表される、この程度の人ですよ!!
     それと、購入者の名誉のために、私はMRは見ましたが、絶対、この物件の購入者ではありません。
    そんな、(ここまで書かれる)ひどい物件でないのに、あまりにも、ババだの、民度が低いだの、実状とかけはなれて、、批判しまくる
    連中の、本性を知りたかっただけのものです。  実際に、調べましたが、今、あそこ辺は、一部を除いて、当物件と、坪単価はかわらないですね。
    「安い=ババ=住民最悪」ということ自体、議論の対象から外れています。
    フォリージアや、隣の大京の1000万以上の値引き、丸紅(千川通り)物件、白山駅ちかなど、下手すると、坪単価はここより安いのゴロゴロ出てきてますよ。
     一読者より。

  2. 143 匿名さん

    142って新手の荒らしですか?

    ご親切のつもり(笑)なのかもしれないですが、前後のやり取りがわからないものをいきなり転記されても意味がわかりません。
    不快ですし、何よりこのスレは購入者限定なので、今後はご遠慮くださいね。

  3. 144 100

    1.ベビーカー含む個人の所有物を共有部へ置くことは禁止されている。

    2.占有部分へ持ち込むために一時的に共有部分を通過することは、
    明確には規定されていない。
    今後、細則を管理組合で決めていく必要あり。

    何がNGか、2.については、個人の感性も出てきて難しい問題ですね。
    でも、共用部分をきれいに使用していきたいのは皆さん同じだと思います。
    汚す・壊す=管理費が高くなる。
    個人的にはベビーカーや趣味の高級自転車の持込みは泥だらけになる確率は
    低いのではと思います。ママチャリと子供の自転車は反対。
    この辺のルールは、入居後調整していくことです。

    今言えることは、駐輪場割り当て台数以上に自転車を持っている人は
    その自転車が原因で他の入居者ともめる可能性が高いということ。
    引越しを機会に思い切って捨ててはどうですか?

    この物件の周辺って坂が多いし、スーパーの駐輪場も無いし、
    徒歩の方が便利で健康にも良いと思うんですけど。

    このスレを見て駐輪を甘く考えていた方が一人でも
    認識を改めたということがあれば、
    民度が低いなどと馬鹿にされながらも、
    このスレの意義があったというものです。

  4. 145 143さんへ

    新手の荒しではなく、Pコートの購入者です。
    あまりにも、理不尽な言われ方が多かったので、263さんみたいな人もいるのだなあと
    思って、コピーしました。今後は気をつけます。
     ちなみに、私は、高級自転車もママチャリもいっしょの扱いをすべきだと思います。
    ベビーカーと子供用自転車(幼稚園くらいまで)は、持ち込みを認める余裕があってもいいのでは?
    (保管場所は当然占有部内のみですが)

  5. 146 匿名さん

    >>143
    あまり非道いことを書かれすぎて疑心暗鬼になっているようですね。
    ここまで書かれるのはやっぱりここが小石川だからでしょうか。
    私は交通の利便性と静かさメインでここに決めただけで、小石川にそんなブランドイメージがあること知りませんでした。驚いてます。

    >>145
    私はベビーカー賛成派ですが
    子供用自転車は反対です。
    歩行困難な乳幼児を乗せるベビーカーは車椅子と同じと考えるからです。
    そういう基準ですから小さいとは言っても子供用自転車は対象外です。

    >>111
    の言うことも分かります。このスレ見ると心配になるでしょう。

  6. 147 匿名さん

    お話に出ている高級自転車所有者です。

    まず、松葉杖・車椅子・身体補助装具は身体の一部でありEV、エントランスへの
    進入は許可すべきであると考えます。

    145さんが仰る高級自転車もママチャリも同様の考えもわかりますが、頻度を考えて
    頂ければ幸いと考えます。
    同じ自転車だからと思うかもしれませんが、使用頻度、保管場所等を考えるとEV、
    エントランスを通って部屋に保管するしかないのです。
    だから自分の首を絞めないためにもタイヤは拭く、他の方がEVに乗っていた(乗っ
    て来た時は乗らない、又は一旦降ります)

    ママチャリ、子供用自転車は要検討事項だと思います。

  7. 148 匿名さん

    追記
    ただし、ベランダには如何なる私物は置くべきでないと思います。

  8. 149 匿名さん

    148訂正
    ただし、ベランダには如何なる私物も置くべきでないと思います。

    147追記
    同意を得られないのであればフレームからタイヤをはずして別々
    に部屋に持ち込みますが。(EVに乗るときの大きさは変わらな
    いです)

  9. 150 匿名さん

    高級自転車を持ち込みを許可した場合怖いのは
    あの人は良くて何で私はいけないの?
    とママチャリを持ち込む人が出てくるのではないかと言うことです。
    あなたはちゃんとしているようですが
    他の人にも影響があるということも考えてみてください。
    そこからスラム化ということもあり得ます。

  10. 151 100

    では、逆に現時点のルールで自転車を部屋に持ち込むのを
    禁止することができるか?
    ルールに無い以上、持ち込む人はでてきますよ。
    (規約の改正は匿名掲示板ではなくて入居後、議論すれば良いこと)

    現段階では自転車を持ち込んではダメということではなくて、
    共用部分を汚す、壊すおそれのあることはダメということが重要では。

    ママチャリを持ち込む人は、アルコープ等の共用部分に置く
    可能性が高いのでそちらで注意できると思います。
    広いマンションでもないのだから、
    部屋にママチャリを持ち込まないでしょう?
    玄関そんなに広い部屋ありましたっけ。

  11. 152 匿名さん

    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・。

  12. 153 匿名さん

    150さん
    解りました。
    そこまで仰るのでしたら私は自転車を輪行袋に入れてエントランス、EVを通過しま
    すよ!!

    ただし、あなたが公共部分を傷つけるような場合は速やかに注意等させていただ
    きます。改善されなければ名指しで掲示板等に注意書きをさせてもらおうと思いま
    す。

  13. 154 匿名さん

    153ですけど
    だいたい、エントランス、EVを通って欲しくないものとは
    大きいものなのか、床を汚すものなのか、エントランスを
    通った後に廊下に置かれるものであるのか・・・・・

  14. 155 匿名さん

    ここで取り上げられている子供用自転車って、三輪車のことですか?
    三輪車は、自転車置き場にはもともと置けないので、玄関かポーチにおいてもいいと思うのですが・・・。

  15. 156 匿名さん

    2台目の自転車が周りからやっかみを受けていると勘違いしてさらに買い換えた自転車のようなスレ

  16. 157 匿名さん

    156
    う せ ろ

  17. 158 匿名さん

    150さんが仰ることによると子供用三輪車もダメかもしれませんね。乗るなということですかね。

  18. 159 匿名さん

    >>151
    全くその通りです。私が強制できることでもありません。
    >共用部分を汚す、壊すおそれのあることはダメということが重要では。
    日常的にもっとも危険なのが自転車だと思います。

    >>153
    >自転車を輪行袋に入れて・・・
    そうしてもらえると一番良いと思いますが
    一方では自転車を担いで入ってもらえれば、そうしないと自転車を持ち込めませんよという告知代わりにもなるかなとも思っていたりもします。

    >あなたが公共部分を傷つけるような場合は速やかに注意等させていただ
    >きます。改善されなければ名指しで掲示板等に注意書きをさせてもらおうと思いま
    >す。
    是非お願いします。できれば私だけでなく全ての人に対して。
    150ではそういうこともあるかなと言うことを書きました。
    共用部に自転車を置けるように団結しようと公言してはばからない人がいるので怖いのです。
    実際置いているマンションもあるそうじゃないですか。

    >>155
    三輪車について
    ポーチは規約で禁止されていたはずです。
    玄関「内」なら置いても良いんじゃないですか。
    運ぶときは持ち上げていれば手荷物扱いになると思います。私は。

    私も自転車ごときでグダグダ言いたくないんですけど「共用部に自転車を置けるように団結しよう」なんて発言があったばかりに・・・
    あれがただの荒らしだったら良いのですが・・・

  19. 160 匿名さん

    159さん
    同意ありがとうございます。
    私が自転車を部屋まで運ぶ際には輪行袋にいれて運ぶようにします。

    あと153で書いた注意するについてですが、可能な限り(弱気)がんばり
    ます。

    実は私も自転車ごときでゴタゴタ言いたくありません。可能であれば個人
    のモラルに任せたいです・・・・・

  20. 161 匿名さん

    追記
    ちなみに自転車はそのまま担ぐとペダル等で壁等に傷をつけやすいです・・・
    だから輪行袋です。

  21. 162 匿名さん

    160さんみたいな方ばっかりだといいんですけどねぇ・・・。

    ママチャリ待ちこみ当然!みたいな方もいるようなので、折り合えるかどうか心配です。

  22. 163 匿名さん

    160ですけど。
    私もはじめは今と同じようにタイヤを拭いて部屋に搬入だったわけで・・・
    輪行袋に入れようと思っていた訳ではなかった訳で・・・・
    でも自分の首は絞めたくない訳で・・・・
    輪行袋に入れることになった訳です。趣味ですもの。周りには迷惑かけたく
    ありませんし、後ろ指さされたくないですしね・・・・・

    ママチャリね〜。担ぐのも、輪行袋に入れるのも無理でしょう・・・・

  23. 164 匿名さん

    なんか話がこまかいなー。
    こんなこまかい性格のひとばかりだと疲れそうだ。

  24. 165 匿名

    入居してからまず自転車問題に直面ですね。
    ところで集会室がないと言うことはゲストルームで話し合いがあるのですかね?

  25. 166 匿名さん

    引越し日決まりましたね。
    皆さんはやはり日通で引越しされますか?
    一斉入居のため安いと日通は言いましたがやはり他社より4万も高かった。
    ただ日通が仕切るから迷ってます。
    皆さんはどうされますか?

  26. 167 匿名さん

    私はこのマンションが欲しかったのですが買えませんでした。
    年収が少ないもんで・・・。
    どなたか格安で譲ってください!

  27. 168 匿名さん

    >>167
    十分格安で販売されてますが、何か・・・。

  28. 169 匿名さん

    >>167
    少し待てば格安で出ますよ。
    中古で出たら買い叩けますから、それまで待てば?

  29. 170 匿名さん

    >>166さん
    私は安いところにしますよ。高いところは別にメリットがないですし。
    今までの引越しと同じ手順で値引き交渉しました。
    それより、皆さんが駐輪場に置ける自転車以外を捨ててきてくれる
    事を祈っています。

    167 168 169
    uzai

  30. 171 匿名さん

    「uzai」って、少なくとも良識ある大人が使う言葉使いではないですね。
    170さんは購入者ではないですよね。そう祈ります。

  31. 172

    そうかなあ〜。
    でも、169他は内容的にはかなり、人迷惑ですよ。
    私は、ウザイは人に使いませんが、若い方は、そんなに意識しないで
    日常的に使ってますよ。  私はそれほど気にしない。

  32. 173 匿名さん


    マンション買う年齢として10代の若者を想定しているの?

  33. 174 173

    言葉使いでその住人の雰囲気もわかりますね。
    文教地区だから教育水準も雰囲気も良いことを期待して購入したのであれば
    かなり残念です。そういった言葉使いを平気でしていたり、その点に関して
    違和感を感じないことを「平然」と言ってのける感覚も。

    本当に購入者なのでしょうか?「〜するな」と、同じ区分所有者に対して
    命令口調で書いている人もいますよね。
    そういった点も、残念でなりません。

  34. 175 匿名さん

    自転車を共有廊下に置くことを考えている方に朗報。

    消防法で禁止されていると思いっきり罵倒されているようですが、
    管理規約の変更と、通路に自転車程度を置いても大丈夫そうな
    状況ですので、マンションの使い勝手が良くなりそうです。

    マンションは消防施行令上で非特定防火対象物で、収容人数50名以上の場合で
    は防火管理者を定めて、防火管理者が避難通路の確保等について居住者を指導
    するようになっていますが、消防署は立入検査を実施しても、所有者、管理者、
    防火管理者に「行政指導」をすることからはじまるわけで、あくまで指導であり
    強制力をその場では発揮しないとのこと。
    仮に指導や警告、ひどい場合には命令となるようですが、指導や警告の無視だけでは
    使用禁止、懲役、罰金…には該当しないそうです。

    なお、警告の発令基準も避難通路が50cmを保たれていない場合を指して
    いるそうですから、共同住宅の廊下幅は、建築基準法施行例により、両側に
    居室がある中廊下式では1.6メートル以上、その他の廊下(片廊下など)では
    1.2メートル以上が確保されていますから、自転車の幅を差し引いて50cm以上
    確保されていれば、管理規約の変更だけで自転車を玄関脇の廊下に置くことが
    できそうです。

  35. 176 匿名さん

    現在、区内の別のマンションに住んでますが、身内がこのマンションを購入しました。
    自転車問題について、一言。

    今住んでいるマンション(H13築)では、ベビーカー、車椅子は内廊下を転がしてもOK。
    自転車は種類を問わず不可です(車輪が設地しないように、持ち上げて
    持ちこむのはOK)。
    置き場所については、玄関内は勿論OKで、あと、専用ポーチ内もOK。
    それ以外の共用部分はすべて不可です。
    まあ、常識的な線だと思ってます。特に苦情もありません。

    当マンションでも、駐輪場は当初戸数分しかなく、バイクをお持ちの方も
    そうですが、かなりの方が、入居前に置き場所がないと言うことで
    処分されました。その後、組合で協議して数台分暫定的な置場を増設しましたが、
    共用部分に置いてしまいましょう、などという乱暴な提案はありませんでした。

    問題は消防法で許されるかではなく、危険性や汚れ、マナーとしてどう感じるか
    などだと思います。
    自転車置場のニーズは、住民の年齢構成の変化とともに、
    変わっていきますが、一度失われた秩序は容易には、
    取り戻せません。

    もし、共用部分にも置けるようにとの規約改正の提案があれば、
    私は、身内には絶対反対するよう勧めるつもりです。

  36. 177 匿名さん

    >>175
    どういうつもりかわかりませんが人を不安がらせて。
    悪魔のような人ですね。

    >>176
    それが普通ですよね。

  37. 178 匿名さん

    176の方の意見がきわめてまともで一般的だと思います。
    このマンションも常識的に考えれば、おそらくそのようになるでしょう。
    一連の騒ぎは一部の人が過剰にあおる(どういう目的かはしりませんが)書き込みによって荒れているように思います。
    後は、現在1段になっている自転車置き場は2段に増築する余地があると思うので、そこは検討したいですね。

  38. 179 176

    誤解を招かないうちに自分のコメントの補足をしておきます。
    >(車輪が接地しないように、持ち上げて持ちこむのはOK)。
     →正確には「黙認されています。」。当然、あまり好ましいものとは
     思われていません。特に大型の自転車は。問題行動が出てくれば、
     これも規制されることになるでしょう。l

    >専用ポーチ内もOK
     →勿論、門扉がついて、囲われた専用スペースのこと。ちょっと引っ込んだぐらいの
     アルコーブのことではありません。
    以上

  39. 180 旧135

    すごいことになってますね。
    部外者の方が煽りを入れておりますが、
    皆さん冷静に考えましょう。

    厳重注意だの指導だの規約違反だの、
    まずは定住して管理組合が出来てからその話はしませんか?
    掲示板だけでは話はまとまりません。
    実際に購入される方々が集まって話し合いをするときがきますので、
    そこで問題点や改善点を話し合いましょう。

    線引きは難しいところだと思いますが、
    車椅子は保護されるべきですし、ベビーカーはどうですか?
    なぜベビーカーに乗っているのか?
    乳幼児は保護されるべきではありませんか?
    公共の乗り物や場所では配慮されるべきではないでしょうか?

    ただし、共有部分への駐輪や据え置きは反対です。
    荷物の出し入れで少しの間廊下に荷物を置くくらいなら
    許容だとは思いますが、年中玄関前にベビーカーがおいてあるのは反対です。

    こういう話を申し上げると、「少しの間」とは「何分だ」と突込みがありますが、
    5分ですか?1分ですか?
    どなたか計りますか?それともあなたは鍵を開ける際に、
    ちょっと重い荷物を置いた程度でも規約違反となりますか?

    今、皆さんは揚げ足取りになっています。

    どこぞの方が「民度が低い」などと煽っておられますが、
    常識は変わります。皆さんおのおの考えられている常識は
    時には非常識になりうることも忘れないで下さい。

  40. 181 旧135

    (長すぎたので続き・・・)

    ここをご覧になっている購入者の方々、
    どうぞ楽しく住みましょう。
    いつも周りの目を気にしながら住むのはまっぴらごめんです。
    小石川ザ・レジデンスに住む方々のみんなの意見で
    快適にギスギスしないように努力しましょう。

    私は自転車は「乗用」と「荷用」にわけて考えております。
    買い物かごがついていても主目的は乗用ですので、ママチャリは乗用、
    ベビーカーは赤ちゃんを荷物とは決して申しませんが、
    車椅子の方同様に、自分で操れない、もしくは停車出来ない、
    身体的・体格的に出来ない人(乳幼児やご老人の方々、妊婦の方々)などの
    使用されるものに関しては、エレベーター使用はOKだと思います。
    もちろん、だからといって妊婦の方がママチャリを積んでいいことにはなりません。
    カートは検討でしょうね。
    買い物カートは普通にいいと思います。
    スーツケースも同様です。また荷物などの搬入などの際に使用される
    台車もそういう必要があった場合に限るとは思います。
    宅急便業者はどうしますか?手荷物として持てる範囲に限ればいのでしょうが、
    個人差があるでしょうしね。
    マンション内で1〜2台くらいマンション内専用の台車を購入するのはどうでしょう?

    「うちは使わない」など言わないように願います。
    宅急便業者、個人の荷物、などを搬入する際に使用するために、
    「共有台車」という考えです。
    これならば、外から持ち運ぶなどによる汚れなども心配なく、
    誰がいつ使ったかも管理出来ますよね。

    大型自転車や高級自転車は乗用です。これは「たたむ・分解する」などで
    荷物として扱えるのであれば良いのでは?
    ただし、保管は専有部分で。
    ベランダや玄関前はNG。ポーチもアルコーブもNGでしょう。
    (玄関内であればよいです)

    言葉のあや、言い方、特定記号に関して。
    みんな、冷静にいきましょう。
    「w」や「うぜー」は掲示板ならではです。

  41. 182 匿名さん

    >>旧135さん
     基本的にまっとうな意見だと思いますが、共用台車が意味不明です。
    具体的にどこのマンションにそういうものがありましたか?
     掃除用具の延長として管理人室に、掃除用具や修理用具を入れて
    動かすワゴンとか、大きめのカートは見た事があります。たとえば電球
    交換用の脚立なんかが入ってます。
     業者が何かを運ぶ場合、駐車場の車から台車に乗せてマンション各戸
    に運びます。これはまったく問題ありませんね。
     じゃあ共用台車って何? 個人で駐車場から自宅に運ぶ以外に使い道
    がありません。「うちは使いません」キッパリ、異議ありです。
     台車持ってない業者? どこのモグリですか? 家具屋さんなんてそれは
    よくできた搬送カートを使っています。仮に共用台車があって、普段どこに
    格納して、誰に許可をもらって使用するんですか? 管理人に不要な仕事を
    増やすというか押しつけるにはそれなりの議題提案と可決が必要です。
     私はビルメンの仕事をしていますから、台車だろうとポリッシャーだろうと
    素人さんよりはかなり上手に操ります。そういう人間でも「共通台車いらん」
    という意見出しますよ。なんか反対したらおかしいという書き方にカチンと
    きました。私のライトバンには常に台車の二台や三台搭載していますので
    あなたの腕を見せてもらいましょうか。素人が台車に荷物を入れて転がす
    と段差で傷つけるは、コーナーで壁に当たるはでとんでもない事になりますよ。

  42. 183 匿名さん

     

  43. 184 匿名さん

    高級自転車所有と言われている私の意見を言います。

    台車について
    共用で備え付けは無意味及び困難だと思います。
    理由として、仮に共有で台車を置いた場合、どこに置くのでしょうというの
    があります。
    置く場所の想定として共用部(エントランスとか?)ですか?使用頻度か
    ら考えて、不要と考えます。

    自転車(ママチャリ、子供用自転車、三輪車、高級自転車)について
    袋に入れて部屋に搬入すべきでしょう。
    理由としてはフェンダー、ペダル、その他の自転車部位により廊下、EV
    の壁に傷をつける可能性が大、及び廊下にタイヤ跡がつくためです。

    共有部分に私物を置く事について
    絶対不可です。
    理由としては共有部分だからです。ベランダも同様。プランター、車の
    タイヤ、灯油缶、物置等絶対不可です。

    PS
    高級自転車と言われていますが、見た目は普通の自転車です。
    ただし軽自動車位の金額ですので部屋保管な訳です。

  44. 185 匿名さん

    この板ますます混沌としてきたなw
    真面目な意見のみなんてタイトルにしたのが煽りを招いているようだな。

  45. 186 匿名さん

    いや違う。
    購入者は、まじめな意見が多いと推察される。
    頼むから、茶化しの人は書き込まないでくれ!
    自転車問題にしても、限られた設置場所で、必要台数が多い中、みんな
    それぞれの立場(子持ち、独身など)で、みんな必死で考えている。自転車3台
    ないと困る家庭もきっとあるはずだ。それはそれで分かる。でも、一家族一台しか
    置けないのです。
     こういった状況で、いろいろ意見をいうのが、なんで、関係ない人から「民度が低い」と言われなければいけないのか?(ほんと疑問)
    実際に、高級住宅街の低層マンション(青山のシャトー何とか)でも、全く同じような問題がおきている。
     素直に言えるだけでもいいことだと思います、

  46. 187 匿名さん

    高級自転車は趣味の物だから問題ないと思います。グラム単位で軽量化の
    パーツ使ってますからね。片手で楽々だし、何よりもママチャリと違ってぶつけて
    傷を付けるような人が高級自転車を買いませんから。問題なのは
    「うちの子のサイクリング車とどこが違うのよーー」という知識のない人ですね。
     ベランダは怖いですね。所定室外機の位置に設置すると面積が減ると
    外から丸見えの所に二段組にする人とか、朝顔用とぬかしてスダレ置く人とか、
    天井まで届くような観葉植物をどんどん並べる人とか、今住んでる賃貸には
    物置サイズの組み立て式サンルームを置いてベランダの半分が温室の人も…
    定期的に、外からデジカメ撮影しないといけないかも…

  47. 188 購入者No,268

    購入者の一人です。ちょっと余計なお世話かもしれませんが。

    白熱した議論自体は問題ないと思うのですが、
    掲示板とはいえ、仮にも、購入者限定のスレとなっているのですから、
    住む前からギスギスした関係にならないためにも、
    まずは、お互い、この場での言葉遣いにも気を付けるようにしませんか。
    特に、相手と違う意見を述べるときは、要注意だと思います。

    相手の人格をおとしめたり、攻撃したりすることは当然避けるとして、
    通常の掲示板なら珍しくはないのでしょうが、wとか、藁とかの記号、
    ウゼー、ウザイ、逝ってよし、とか、**などの用語、
    その他の強い表現(「絶対…」とか、場合によっては!や?の頻出
    などもきつい感じを与えます)は、なるべく控えるべきかと思います。
    でないと、住む前から何となく、不信感というか、ブルーになってしまいますし。
    釈迦に説法と思いますが、「レスをつける」をクリックする前に、何度か
    読み返して見るのも良いかと…。

    購入者でない方等が、何らかの意図を持って、あえて荒れた雰囲気を
    作ることは防ぎようがないですが、せめて、真の購入者(これがわからない
    ので困るのですが)の間では和やかに行きたいものです。

  48. 189 匿名さん

    入居後の問題ならば最初の総会で話し合えばいいのでは?
    ここに購入者全員が集まって書き込んでいるわけじゃあるまいしw
    板好きの連中だけで既成事実作られたら他の入居者はたまった
    もんじゃないよ。

  49. 190 匿名さん

    叩き台にはなるんじゃないですか。

  50. 191 匿名さん

    >189
    板で物事が決められないのは皆承知の上。
    得てして声が大きい人間の言うことが通りやすいのが世の中。
    だから、皆、それなりに自分の意見を必死に主張しているんだよ。
    板の議論に興味ないなら参加しなければ良いだけ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸