旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

無事に450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/

[スレ作成日時]2005-08-31 15:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4

  1. 262 260

    >261
    >共用部分の壁は内側なんですよね?
    んー・・・失礼ですが、意味がよく分かりませんでした。
    どういうことでしょう?

  2. 263 259

    オプション販売会でエコカラットの説明を受けたのですが、どちらかの壁が共用部分なのでエコカラットはできないという説明をうけました。
    オプションのカタログで部屋タイプを見てみるとつけてもいい方の壁が記しているようです。
    私も個人でつけるつもりなので内覧会のときにでも再確認してみようと思っています。

  3. 264 匿名さん

    建設中の物流センターって夜とかも稼動するのかな?規模デカイし騒音が心配です。

  4. 265 匿名さん

    そもそもエコカラットっているのかな?
    機能性に?がつくんだけど・・・・
    結露防止とか,シックハウス対策なんだろうけど,
    結露は24換気システムで対応できそうだし,
    グランエスタの壁紙は,シックハウス対策のものだったと思うし,
    もったいないんじゃん?

  5. 266 匿名さん

    >264
    古いネタで釣られぎみだけど,
    距離もあるし,病院(東部療育センタや高齢者医療センタなど)と隣接しているので
    騒音の心配はしなくて良いでしょう。

  6. 267 匿名さん

    話変わるんですが、お近くに住んでいる方教えてください。

    先の話ですが、引越しの時に親戚に車で手伝いに来てもらう予定です。
    何日かに渡るので来客用は無理だと思うのですが、駅の近くに1日いくらかで
    借りられる駐車場はあるんでしょうか?
    そこっていきなり行っても貸してもらえそうですか?

    内覧会の日はトピレックに置こうと思っていますが、
    もっと近くに良い所があればそれも一緒に教えてください。
    駅の駐車場は1時間100円とかですか? もっと高いかな?
    今まで何度か行ったときは電車だったので、お願いします。

  7. 268 匿名さん

    >265
    エコカラットは湿気を適度に調整してくれるらしいんです。
    それから、臭いもとってくれるらしい。
    私も実際の効果を試したわけではないのですが、洗面所などカビがはえやすいところにも特にやりたいと思っています。

  8. 269 匿名さん

    たしか、オプション工事屋さんから送られてきているエコカラットのカタログに
    洗面所など湿気の多い部屋での使用は避けるように記載されてましたよ。

  9. 270 270

    INAXのショールームにいって直接聞きましたが、お風呂場はダメですが、洗面所、お手洗いは使用したほうがいいとINAXの方が言ってました。
    オプションの工事屋のカタログは確認してみます。

  10. 271 匿名さん

    現場を見に行ってきたのですがちょっと気になった点
    ・吹き付け塗装はベランダ側部屋外だけではなく,側壁(マンション自体の外側)
     も吹き付け塗装であった。
     (タイル部分もあり修繕周期が違うのに毎回工事用の足場を組まなくては
      ならないので修繕費が高そう。)
    ・外階段が相変わらず鉄骨の銀色であったけれどもそのまんまかな?
     (色を周りとあわせてくれるのだろうか?)
    皆さんどう思います?

  11. 272 匿名さん

    >270
    洗面所やお手洗いは使用したほうがいいんですね。
    湿気が心配なので、是非エコカラットにしたいと検討しています。

  12. 273 匿名さん

    >271さん
    タイルと吹き付けの修繕について、同じような質問を営業さんにしたのですが
    「タイル、吹き付け、ともに10年〜13年くらいの間に足場を組んだ修繕が必要になります。
    (タイルは点検&部分修繕、吹き付けは全面再塗装)
    修繕計画では10年毎に一緒にやるようになっています。
    それぞれの修繕のために足場を組んで修繕を行うわけではありません。」
    ・・・というような話を聞いたと思います。

  13. 274 匿名さん

    >267さん
    たしか、駅前ロータリーのテナント裏手に有料駐車場がありましたよ。
    料金等詳しいことはわかりませんが、そちらに駐車されたらいかがでしょうか?

  14. 275 269

    >270さん
    エコカラットのカタログを確認してみました。
    洗面所ではなく、浴室や台所など水がかかる場所での使用を避けるように書かれていました。
    当方の思い違いです、失礼いたしました。

  15. 276 匿名さん

    新宿のINAXのショールームにはエコカラットの体験部屋がありました。
    湿度の%表示はやはり開け閉めがあるので大差なかったけど、ホルムアルデヒドなどの臭いの吸着効果はたいそうあるようでした。別に私はINAXの回し者ではありません。(笑)
    エコカラットはオプションで説明受けた時はあまり興味が湧きませんでしたが、湿気はやはり気になるので、効果があるのならやりたいという風に変わってきました。
    それから、できれば、sageにチェック入れるようにしませんか?

  16. 277 匿名さん

    >274さん
    ありがとうございます。
    来月から内覧会が始まりますね。
    そのときに駐車場も見てこようと思います。

  17. 278 匿名さん

    >277さん
    もう内覧会が始まるのですか?
    11月からというのは、どこからの情報でしょうか?

  18. 279 匿名さん

    >278さん
    この掲示板のどこかに書いてあったので、今探してみたけどどの辺だったかわかりませんでした。
    憶えている内容は、工事が予定より早く進んでいるのでこのままいけば内覧会は11月、
    入居説明が年末か年明け、引渡しが3月中旬からになります、、、、、ということでした。
    案内はまだ来てませんが、楽しみにしています。
    東京建物さんに聞けばもっと詳しく判ると思います。

  19. 280 匿名さん

    278です。279さん、ありがとうございます。私は東京建物の方から「内覧会は早ければ12月から・・・」
    と聞いていました。277さんの書き込みを見て、状況がさらに早まって内覧会が11月からできるように
    なったのかと思い、その情報源を教えて欲しかったのです。

  20. 281 匿名さん

    話変わってすみません。本契約は、いつ頃になりますか?

  21. 282 匿名さん

    7月くらいに書きこんだ覚えがあるんですが、イーストから11月頃に内覧会開始、
    うちはサウスですが12月ごろ予定と営業の人が言ってました。
    ただ、それから3ヶ月くらい経ってますので、最新情報かどうかわかりません。
    いや〜それにしても、月日がたつのは早いですね。 もうすぐですね。

  22. 283 匿名さん

    TSUTAYAのHPから、質問というか要望というか、南砂町の駅近辺に出店を!と言ってみたところ、
     お聞かせ頂きましたご要望は弊社開発スタッフに申し伝え、
     今後の運営に反映すべく調査を強化し、
     参考とさせて頂きたいと思います。
    とちょーあっさりした返事がきた。
    ま。そんなもんか。

  23. 284 匿名さん

    駅前の空き地にはどんなお店が来るんでしょうかね?
    秋には情報がでるかな、なんて春頃話題に上がってましたが、もう10月。
    竣工の方が先になりそう。

  24. 285 匿名さん

    いまさらですが、知っている方がいらしたら教えていただきたいのですが。
    フラット35について質問です。先月のデベの申込みの時に言われたのですが、
    つなぎ融資が必要とのことでした。
    その理由として住民票を新住所に移動して、デベの司法書士が登記をするのに
    一ヶ月程度必要だからということでした。
    が、本来これらの手続きは一日程度で出来るはずなので、いくら大規模だと
    しても長すぎると思います。
    たしか、つなぎ融資は金融機関への利息ではなく、デベへの手数料的な支払い
    なので、デベがこんなところで利益をあげようとしているのではないかと、
    かなり不信感をもっています。
    フラット35は金融機関の実行日に引渡日が合わせられるのであれば、つなぎ
    融資は発生しないはずなので、個人的に金融機関でフラット35を申し込んだ
    方はどうなのか教えていただければと思います。
    金消会も確か来月に迫ってきましたので、いまさらながら融資について考えて
    いるしだいです。
    どうかよろしくお願いします。


  25. 286 匿名さん

    デベにもう一度きちんと聞いてみてはいかがでしょうか?
    担当者によってはあまり知識がないまま、もしくは自分たちに
    都合が良い様にやってるだけの人も少なくないように思います。
    面倒でしょうが、納得いくまで頑張ってください!

  26. 287 匿名さん

    285
    デペに聞くよりも金融機関に聞いた方がいいと思います。
    いくら大規模と言っても全ての人がローンを組むわけではないでしょうからね。
    私は隣の購入者ですがフラットを利用しますが、引き渡し日と実行日が重なるのでつなぎは不要でした。
    提携でフラットを組んでも金利優遇等はないですから、個人でされてみたらいかがでしょうか?
    金消はまだ済んでいないでしょうから可能だと思います。
    まずは引き渡し日と実行日が重なる金融機関を探してみたらいいと思います。

  27. 288 匿名さん

    いまさらなのですが、東西線の込み具合は、大変なものだと聞きました。皆さんは、東西線を使われる方が、多いのでしょうか。
    それも大手町方面へ。通勤時間がかなりずらしている企業も多いとは思いますが、隣のニューライズあたりの入居も始まってからを考えるとちょっと早まったかな、と
    考えていますが。皆さんは、通勤問題は気になりませんか。

  28. 289 匿名さん

    その話題は随分前に終わってますよ。過去ログをみなおしてみてください

  29. 290 匿名さん

    >>288
    前レスで東西線は改善される、されないなど意見が出てましたがどーなんでしょうね?
    もし改善されるとしても、ずっと先の事になるのではないでしょうか?

  30. 291 匿名さん

    東西線が混むと言っても8時〜9時半ですから、私は7時半くらいに家を出るつもりです。
    大手町勤務で、始業よりも1時間前に会社に着いてしまうのですが、
    現在も7時半に家を出て、一時間の通勤時間ですから、朝の生活リズムをくずさなければ
    余裕の通勤ができると思っています。

    朝、電話等の掛かってこない時間に集中して書類の作成ができますからその分、
    夜の残業をせずに早く帰宅するつもりです。
    これも都心近くに住まう大きなメリットですね。

  31. 292 匿名さん

    >285
    私も以前電話してデベに聞いたら同じことを言われました。つなぎが必要だと。
    287さんがおっしゃるようにつなぎを払いたくなければ、
    デベを通さずに自分で引渡し日・融資実行日が同じにできる銀行でフラットを個人で申し込めばいいかと
    思います。
    ところで、住友信託銀行のキャンペーン金利ってすごいですね。

  32. 293 匿名さん

    住友信託銀行はなかなかですね。
    15年固定、0・8%優遇で20年以内に返済できればいいですが。
    (なかなか難しいです)
    ご存知と思いますがローン板で論議されていますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31291/

  33. 294 匿名さん

    287さん、実行日と引渡日が同日でつなぎ不要とのことですが、
    住民票の移動はどのタイミングで行いますか?

  34. 295 匿名さん

    >>288
    バスという手はどーでしょうか?

  35. 296 匿名さん

    >>288
    東陽町の駅を利用している者ですが、さんざん既出ですがまとめます。

     7時半まで   不快にならない程度の混み具合(但し小中学生多し)
     8時の前後15分 出来れば避けたい時間帯。特に冬場は着ぶくれで、
             乗れないことも。気合いが入りますよw
     8時半近辺   ラッシュが過ぎたと実感出来る程度

    で、私は15分遅刻を容認してもらい、8時45分あたりに乗ってます。
    これはかなり快適です。とはいっても、混むのは茅場町までなので我慢
    出来ないほどではありません。

  36. 297 296 続き

    なんと言っても日本橋、大手町がすぐですから、便利であることに
    は違いありません。

    拙宅では週末は仕事を早めに切り上げて、日本橋のデパ地下でフォ
    ションやペックで食材を買い込み、ヨメさんと二人で楽しんでます。

    皆さんも都心ライフを楽しんでください。

  37. 298 匿名さん

    私も職場に8:30必着なので、おそらく8時前後15分の地獄には当たらないかなぁと思っています。

  38. 299 匿名さん

    8時前後15分でも車両によっては死ぬくらいってこともないですよ。
    先頭側、後尾側はさすがに大変ですが。

  39. 300 匿名さん

    今現在の状況とは、また別…これからもっと利用者が増えるわけですから
    恐ろしいですね。

  40. 301 匿名さん

    >294
    金融機関によると通常は前日までに住民票の異動を済ませておくみたいですよ。
    (役所も見て見ぬふり。)
    その方がスムーズに手続きできるそうです。
    ちなみにみずほなら毎月10日以降は全て実行日です。(25日迄だったかも)常識で言えばつなぎは要らないはずです。
    何のための提携なのか考えさせられますね。めげないで頑張って下さい!!

  41. 302 匿名さん

    288>自転車っていう手もありますよ。さすがに夏場は汗だらだらですが、春先と秋口は気持いいですよ。
    日本橋までだったら30分前後かな?一度試してみて下さい。(前の永代通りをひたすら真直ぐ)

  42. 303 匿名さん

    葛西、西葛西、南砂の人口増加は本当に心配ですよね。
    今、西葛西に住んでいますがやはり乗り込めない時もあるくらいなので..。
    フレックスの会社に転職でもした方がいいんでしょうか;^^

  43. 304 匿名さん

    通勤時間帯は快速を、みな通勤快速にしてもらえばな〜東京メトロさん。
    葛西、西葛西、南砂に全部停車すれば乗る機会が増えていいだよね。

  44. 305 匿名さん

    スターコートと似てる・・・

  45. 306 匿名さん

    本当に見た目だけなら似てる…。
    どっちも☆だし(笑)

  46. 307 匿名さん

    本契約は、いつになるんでしょうか?

  47. 308 匿名さん

    「本契約」って、何の契約のことですか?
    マンションの売買契約? それとも金銭消費貸借契約のこと?

  48. 309 匿名さん

    金消だったら、ローンの種類によっていろいろちがってくるんじゃない?
    デベに聞いたほうがいいよ。

  49. 310 匿名さん

    グランエスタ購入者以外の片でもこのレスを見ている人がいる様なので、
    経験者の方に質問したいのですが、フラット35を利用したときに、つなぎ融資が必要ない
    という解説をもう少し詳しく教えてほしいのですが。
    いろんなところに(勿論デベにも)聞いてみたのですがいまいちよく分かりません。
    どなたか上手く説明できる方お願いします。

  50. 311 匿名さん

    フラット取り扱い金融機関と融資実行日と物件引渡し日がずれる時に「つなぎ融資」が必要になります。

    つまり、お金を払っていないのに物件を引き渡すことはまかりならん!というデベ側の立場から、
    別の金融機関から物件価格分を一時的に借り入れるわけです。 1週間とか、2週間とかですね。
    それに対する利息が発生しますので、つなぎ融資は極力さけたいということになるわけです。

    こんな説明でがってんしてもらえますでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸