旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★7★   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★7★  

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/

[スレ作成日時]2004-12-19 00:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★7★  

  1. 222 匿名さん

    >>220
    私が言いたいのは、「造るからには最後まで責任持ってやってくれ」と言う事です。
    JFE都市開発はコットンだけ開発してる訳ではなく、他の場所でも都市開発やってるわけですから、自前で運輸業と小売業やった方が相乗効果が期待でき、いいのでは。
    自前でやれば、当然黒字でしょうから会社にとっても+ですし、全部自前でやる方がイメージは良いかと。

  2. 223 匿名さん

    219です。
    216さんではなくて218さんの間違いでした。
    で、221さんは218さんではないですよね?
    けんかや、嫌味が言いたくて書き込みしているのではないので、誤解しないでくださいね。

    204さんの路線希望、いいですねぇ、実現すれば。

    ・・実家の近くで今、はまちゃんバス と言うのが走っています。市営です。
    ちょっと小さめで、桜木町駅から西区役所方面を巡回しています。
    これは、近隣住民には好評。テストケースとして暫定運行、と書いてありますが。
    地域密着バス。皆、ほんの短い距離、1駅くらいで乗り降りしています。
    一度載ってみてください、一周すればまた桜木町に帰ってきます。
    全席優先席で、譲り合いの精神のバスです。

    こんなバスが、採用されればいいなぁと思っています。5時で終わりですけどね。

  3. 224 匿名さん

    >222
    「造るからには最後まで責任持ってやってくれ」って宅地造成から物件引渡しまでの事なら
    納得だけど、建設するなら住民の生活環境の維持までやってくれってのは間違いでしょ。
    必要最低限の環境と設備建設を業者が行なった後、街を作るのは住民です。

    「自前で運輸業と小売業やった方が相乗効果が期待」ってのも間違い。
    セブンイレブンが運輸業やPOSシステムの開発や食品製造工場なんて持ってますか?
    海外出張が多いからと言って、商社が自社飛行機を所有してると思ってますか?

    「自前でやれば、当然黒字でしょうから」なんて考えは甘く、逆に非効率な事のが多いです。
    利用サイドが適材適所で専門の業者を使い分けるのは今では常識で、全部自前の企業は
    業務改善が進んで無い旧態依然の会社ってイメージでしかありません。

    多くの利用者が見込めないなら尚の事、市営バスに期待します。
    単なる利益追求型で無い事業にこそ、公共事業の存在意義がありますから。

  4. 225 匿名さん

    >>224
    しかし、1企業だけの為に公営バスを走らせるのは「公務員は全体の奉仕者であり、一部の奉仕者あってはならない」という一文に反するのでは?
    と思うんですが。

  5. 226 匿名さん

    1企業のために公共バスを走らせるのではなくて、900世帯以上の住民の利便のためにバスを走らせるんですよ。

  6. 227 匿名さん

    しかし、その900世帯以上を売るのは一企業です。

  7. 228 匿名さん

    売主って3社じゃ無かったっけ?
    それに「その900世帯以上を売るのは一企業です」って、あーた・・・。

    物件引渡しまでは販売会社の所有だけど、引渡し後は各住民の財産。
    バスはコットンに実体も無い販売会社の為に運行するんだとでも考えてる?
    そんなんじゃ新興住宅地なんて悲惨だ、鉄道もバスも「一企業の為に」なんて理不尽な理由で、
    新線開通や新駅建設に反対されたりしたら。

    販売は民間企業3社だけど、そこで暮らしバスを利用するのは900世帯以上の住民だって事を
    勘違いしないように。販売会社3社の社員通勤用バスとして利用する訳じゃ無いって事。

  8. 229 匿名さん

    >>216
    実際、徒歩で東神奈川からコットン敷地まで何分位かかりました?

    自転車利用できれば、道は平坦だし、問題なさそう。
    でも、歩道橋使わないと道路を横断できないのかな?

  9. 230 匿名さん

    なんか荒らしの様に見えてきたので、これを私の最後の発言とする。
    家を売り、運輸業も小売業もこなす企業などいくらでもある。
    別に私はこの計画を妨害する気も無ければ共○党員でもないが、もしも市バスが路線開設を拒めば、当然コットンにバス路線は来なくなります。
    そうなると、マンションの売れ行きに響く危険性もあります。
    つまり、販売業者にとっては「市バス様様」なのだ。

  10. 231 匿名さん

    230さん
    購入者だけど、そんなにバス重要視してないよ。

    それに私は、毎朝横浜駅まで、健康の為に歩こうと考えていますよ。横浜駅まで。30分。(何回も試し済み。)

  11. 232 匿名さん

    ・家を売り、運輸業も小売業もこなす企業などいくらでもある
     いくらでもって、1社くらい例としてあげて欲しかったな、名の通った会社を。
     少なくともJFE規模の企業になると、業種毎に子会社化してるのが一般的なんだけど。
    ・マンションの売れ行きに響く危険性もあります
     2年先のバスの正式な運行計画など今から決定などして無いんで、マンションの売れ行きに
     影響など当然無し。

    現実味の無い机上の空論でヤキモキするなら、営業に聞いた方が良いですよ。
    バスを東神奈行きに出来無い理由が「着詰所の無い東神奈川行きは期待できそうに無い」ってな
    理由だけじゃ無い事も説明してくれるから。

  12. 233 匿名さん

    >232
    家も運輸も・・・というと今株で話題のあの会社ならやっているかな?
    会社分けてるかもしんないけど(詳しくない)。

    それはさておき
    採算が合わなければ自前だろうと公共だろうとバスは来なくなるかもしれない。
    自前なら住民の大半が希望し、維持するお金が出せるなら可能かもしれない。
    公共の場合は住民を考えて路線を廃止しないこともあるかもしれない。
    バスが来なくても問題なしと考える住民が(もしかしたら)結構多いかもしれない。
    いずれにせよ、バスがなきゃ我慢しなきゃいけないんだし、我慢がいやなら住民全体
    または個々で解決するしかない。

  13. 234 匿名さん

    相鉄グループや東急グループは子会社ではあるものの広義の意味では自前でこなしてるといると言えるな。

  14. 235 匿名さん

    マンションの過剰供給・・・・2年間の資金高速、周囲の住環境、2年後には過剰供給による値下がり等を
    検討し見送る事にしました。

  15. 236 匿名さん

    はいはい。

  16. 237 匿名さん

    235へ
    拘束の漢字間違ってるよ。それにもうSW SE BEは完売してしまったよ。

  17. 238 匿名さん

    おお、久し振りの「購入見送り宣言」ですな。
    なんだかSE, SW, BEの抽選を控えた頃を彷彿させるようで、なつかしい。

    でも、まだちょっと早いですよ。

  18. 239 匿名さん

    横浜まで歩いて通うなんて気合の入れ様がカッコイイ。
    おぢちゃんにはムリです・・。(でも27才)
    私自身はあまりバスには乗らないと思いますが(多分東神奈川まで歩く)、高齢の母がいるので
    マンションの目の前から横浜駅に向けてバスが走ってくれれば、母にとっては便利だろうなぁ
    とは思います。
    しかしバスの話だけでこれだけアツく語れる人たちがいることにちょっとワクワク。
    私はSEの当選者です。上の200のものです。食洗機がどうのこうのと言ってた輩です。
    みなさんよろしくですー。

  19. 240 匿名さん

    >239

    私も食洗機で書き込んだモンです。私もSE入居します。
    よろしくお願いしますね。
    立地と角度で眺望はある程度予測できていましたが、
    CGを見て度肝抜きました! MMのツインタワー出来ると部屋から見える
    右側の景色が華やかになりそうで、楽しみでもあります。

    仕事が通勤時間帯に限定されないので、横浜までとか東神奈川とか歩いたり
    自転車、バス・・・とその日の気分と天候で変えようと思ってます。
    それから実家が市内なので車はどうしようか・・・と考えています。
    MM地区や急ぎの場合はタクシーを使用し、休日は実家から車を使おうか・・・と。
    落ち着いたらコンパクトな車でも買おうか・・・といろいろ迷ってます。

  20. 241 匿名さん

    そうだねー。タクシーという手もある。
    いずれにせよ、バスが無いなら無いでなんとか移動手段は考えなきゃいけないわけで、
    バスがあるうちはその恩恵を享受する。
    最初から駅まである程度距離があるのはわかっていたのだし、周辺環境含め全ての事情が
    永遠に今と同じなんて、どのマンションでも保証されるものではないのだし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸