注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-30 12:23:16

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3985 検討者さん

    ここの二世帯の見積もり見ても、上は値引き後の値段特に安いと感じないけど。。。一般的な坪単価だよね。
    外構なしも含めると、むしろ、ちょっと高いような

    https://myhomeplanner.jp/toyotahome_estimate/#260

  2. 3986 戸建て検討中さん

    >>3981 トヨタホーム愛知さん
    中身聞いてないから何とも言えないけど、絶対値だけ見ると、特別安さ感じないから、値引きが大事と言われてもピンとこない
    正直、値引きありきで設定されたものに対して、喜んでいるように見えてしまう
    私もグループ会社割りとか言われて、16%とかの大きな値引率言われたけど、坪単価で見たら、まあ、よくある範囲だったからね

  3. 3987 口コミ知りたいさん

    値引きに強く拘りたい人って、拘りたいないケースが多くて、中堅どころのハウスメーカーや工務店に頼んだ方がいいと思うよ
    全然安いし、別に30年、40年普通に住めるから
    昭和の古い家が大量に現役なんだからね

  4. 3988 口コミ知りたいさん

    営業マンから、
    「このひとは値引き額でメーカーをえらぶひとだな」
    と思われると、最初の見積もり額にあらかじめ値引き額を上乗せし、大幅に値引きしたように見せる提案をされる。

  5. 3989 トヨタホーム愛知

    >>3986 戸建て検討中さん

    坪単価で選ぶならタマホームさんとかで良いんじゃないでしょうか?
    検討中との事ですが、検討する時間が無駄です。
    早くマイホームに住んだ方が良いですよ。

  6. 3990 トヨタホーム愛知

    >>3988 口コミ知りたいさん

    >>3987 口コミ知りたいさん
    10回程間取り変更や見積もりを出していただきましたが、値引きの話題は最後までしませんでしたよ。

    納得いく間取りや装備になってから、値引きの話に移りました。

  7. 3991 e戸建てファンさん

    値引きされた坪単価は別に安くないよね

  8. 3992 通りがかりさん

    引き渡し日がかなり遅いので、工程とか施工する下請け業者の割り当て優先度を他の客よりかなり遅くされる奴だと思う
    トヨタホームでそのような形という条件での大幅値引きを提案された
    作業員も同じ工程でも異なる人がやる可能性が高くなるのでは?
    一通り仕様固めて契約して、8か月もこんなに引き渡し時期は遅くならない
    外構もあっても、こんなに遅くならない

  9. 3993 e戸建てファンさん

    >>3982 トヨタホーム愛知さん
    私のトヨタホームの見積もりと比べて、代願料2倍しているけど、二世帯だから?そんなに変わるのかな。。。
    諸掛けも家の広さ加味しても比例関係になってないぐらいに高いけど、まあ、二世帯だからかな。。。

  10. 3994 e戸建てファンさん

    トヨタホームの二世帯で見積もり公開している人の見ても、やはり代願料は14-15万ぐらいだね
    諸掛もそんなにかかってない
    51坪二世帯で80万だった

  11. 3995 検討者さん

    >>3980 戸建て検討中さん
    気密を気にするなら鉄骨選んではだめですよ

  12. 3996 口コミ知りたいさん

    >>3990 トヨタホーム愛知さん
    設計士も入れて、合意した間取りですか?
    契約前に固めた割には引き渡し予定日がかなり遅く見えますが

  13. 3997 プロ

    >>3995 検討者さん
    断熱性は適切な施行しないと木造には劣りますが、機密性は木造と変わりません。鉄骨の批判は零細木造インフルエンサーの必死な情報操作によるものです。

  14. 3998 戸建て検討中さん

    気密性能を数値で出してもらわないと。
    C値がどうなのか?
    抽象的な言葉では騙されない。

  15. 3999 名無しさん

    確かに無断熱やほぼ無断熱の住宅を比較すれば鉄骨部分が熱橋となり鉄骨の方が寒いが、
    しっかり断熱材をいれたり鉄骨部分の熱橋対策を取れば
    さほどの差は出ず、それより断熱材の厚みなど方が影響が大きいと思います

    それ以外の部分で鉄骨は日本の住宅にとって大きな恩恵がありますよ。そこが重要なところですね。

  16. 4000 トヨタホーム愛知

    トヨタホームで建てるの初めての為、早いか遅いかは分かりません。
    こちらの都合で11月末に住みたいと思い進めた計画なので、優先度とか細かい事気にしません。

    あなたはトヨタホームで建てたのですか?
    しょうもない意見ではなく、これからトヨタホームで建てる人の参考になる書き込みをお願いします。

  17. 4001 トヨタホーム愛知

    >>3996 口コミ知りたいさん さん
    こちらの都合で、11月末に住みたいと伝えて進めた計画の為、遅くないと思います。

  18. 4002 トヨタホーム愛知

    >>3985 検討者さん

    土地は89坪、外構込みで4,400万円です。
    外構に拘りたかったので、500万近く使いました。
    ドアから水回りまで全て二世帯分ある為、通常より高いと思います。

  19. 4003 eマンションさん

    >>4001 トヨタホーム愛知さん

    うちは、エスパシオです。
    最初にハンコ押してから、なんだかんだでずれ込んで、1年かかる予定で進んでいます。
    時間がかかる要因は色々あるので、一概に遅いとか早いとか言えないのではないかな?営業さんも引き渡し早くしたがっていますが^_^
    11月引き渡し、特別に遅くはないのではないでしょうか。楽しみですね!

  20. 4004 名無しさん

    >>3976 トヨタホーム愛知さん
    それは無いでしょうが笑、基礎工事や内装工事は下請けなので、安かろう悪かろうの大工に当たったる可能性はあると思いますよ。

  21. 4005 匿名さん

    トヨタホームの見積もりが高いのは有名ですが、変更して金額を抑えようと打ち合わせして、打ち合わせの時は、ある程度金額が減額できたと担当者に言われ、金額がどのくらい抑えられたかと見積もりをやり直してもらっても、結局は、総額が、それ程減額になってない、トヨタマジックですね

  22. 4006 口コミ知りたいさん

    >>3999 名無しさん
    実際には、そんな単純な話ではなく、施主が余り関心がない、玄関の土間の断熱、玄関ドアをしっかり見た方がいい
    酷いと、玄関ドアが樹脂ではなくて、アルミが入ったドア。デザインしか見てないと、玄関がボトルネックとなり、不快な温度差が生じる
    ここがいい加減だと、隙間風がリビングに吹き込む

    あと、コンセントの機密
    ここら辺も風の通り道
    隙間風のような寒さが入ってくる

    ここら辺で嘆いている鉄骨の家は多い

  23. 4007 匿名さん

    >>4006 口コミ知りたいさん さん
    今は玄関も断熱ドアになってると思いますよ
    コンセントの気密で嘆いてるのも鉄骨に限った話ではないのでは?
    時代にもよりますよね

  24. 4008 口コミ知りたいさん

    https://www.yuruhiroblog.com/thermal-insulation/#toc3

    鉄骨は床が冷たいこと多いから、断熱材厚くできるなら、厚くした方がいい
    ここにあるように、トヨタホームの床の断熱材は結構薄い

  25. 4009 e戸建てファンさん

    >>4008 口コミ知りたいさん さん

    これ、2015年時点の情報ですね。

  26. 4010 e戸建てファンさん

    エスパシオは断熱材も厚いので問題なし
    シンセはホームページにも断熱材の床の詳細な厚さ記載してないから、しょぼいかもね

  27. 4011 エスパ施主

    エスパシオの現在の床断熱は、基本はALCの上にウレタンフォーム、パーチクルボードです。それ程、良いとは言えません。追加オプションで、高断熱タイプに変更でき、そうすると積水ハウスのように木材で床部を構成する事になります。ここが、耐久性とのトレードオフがあるということ。
    我が家は1階は仕事場なので、多少床が寒くても良いかと標準にしていますが、1階がメインの居住スペースになる方は、床断熱強化を、選んだほうが良いかもしれません。

    シンセついてはよく知りませんが、基礎断熱を強化した追加オプションがあるときいています。

    断熱は結構色々がんばって、やっとZEHクリアしてg2を狙えるか?というレベルなので、標準のままだと、少し弱いかも。ただ、これから契約になる人は、バージョンが変わって、この辺りよくなるようです。価格も上がるとか。

  28. 4012 エスパ施主

    訂正、、やっと、g1を、狙えるか?というレベルです。g2は無理。。

  29. 4013 e戸建てファンさん

    エスパシオとシンセが同時に記載されたパンフ見る限りでは、エスパシオは、床断熱の紹介あるが、シンセは一切記載がない

  30. 4014 エスパ施主

    >>4013 e戸建てファンさん

    オフィシャルではなく、他の方のブログですが、シンセの基礎断熱について情報がございます。ご参考まで。

    https://gamp.ameblo.jp/yamahisawing/entry-12448695855.html

  31. 4015 e戸建てファンさん

    床下の硬質ウレタンフォーム未だに35mmなんだね
    全巻空調とか進めておいて、この薄さはない

    他のハウスメーカーだと倍前後の厚さだよ

  32. 4016 e戸建てファンさん

    トヨタホームのある愛知県は、南海トラフ地震の影響を受ける地域でもあるし、耐震と大開口に重きを置くならトヨタホームは良い選択だと思うけど、断熱に重きを置くなら断熱材にこだわったツーバイがベターだね。ただしツーバイで耐震と大開口もとなると、かなり難易度が高くなるのも事実。

    要するに、メーカーそれぞれ得手不得手があるということ。耐震より断熱の方は、トヨタホームの家では幸せになれないので、ここでの議論は無意味かと。

  33. 4017 口コミ知りたいさん



    断熱について
    エスパシオは、鉄骨軸組工法で外断熱と思いますが、
    外断熱一部内断熱で鉄骨が外気に触れるが、
    本当の外断熱工法は(柱や梁の外側に施工)
    いつ頃からしょうか?


  34. 4018 e戸建てファンさん

    >>4017 口コミ知りたいさん
    外断熱が唯一の解決方法ではありません。
    逆に外断熱が仇となる場合もあります。

  35. 4019 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます
    我が家のエスパが、外断熱一部内断熱でして、質問させていただきました。

  36. 4020 口コミ知りたい匿名

    4017.4019の口コミ知りたいさんは、以前の投稿者と別人でございます。
    ややこしくなり、失礼いたしました。訂正してお詫び致します。

  37. 4021 匿名さん

    どうなんでしょうね、悩むところではないでしょうか、断熱と耐震。断熱は日々毎日の生活を快適にするものだし、
    耐震はもしもの時の備えとそれに対する日々の安心感になるのかなと思うので、どちらも捨てがたいというか。
    e戸建てファンさんのご意見、とても参考になりました。家で幸せになる、そういう考え方も確かだなと思いました。
    商品ラインアップを見ても、第一に地震に強いという点を上げているようですね。

  38. 4022 か゜お

    いっしょだよ

  39. 4023 noname

    >>4017
    うちは5年前にエスパシオで建てましたがHPで書かれている「ニューハイブリッド断熱」でした。

    >>本当の外断熱工法は(柱や梁の外側に施工)
    というやつでしょうか。

    https://www.toyotahome.co.jp/chumon/technology/espacio/insulation/

  40. 4024 めめ

    鉄骨系のハウスメーカーが良くてトヨタホームを検討しているのですが、どうも外壁がダサくて候補から外そうと思っています。皆さん、トヨタホームの外壁はどう思います?

  41. 4025 通りがかりさん

    >>4024 めめさん
    色々種類があると思いますが、全てピンときませんか?

  42. 4026 通りがかりさん

    >>4024 めめさん
    我が家は小松石柄で気に入ってます。予算があればタイルにしたら解決かも知れません。

  43. 4027 エスパ施主

    >>4024 めめさん
    標準のメインは、窯業系サイディングですが、標準のオプションでALCもタイルもガルバも選べます。

  44. 4028 名無しさん

    まだ話を始めたばかりだけど、営業マンがスマートエアーズをそんなに推してこなかったのは拍子抜け。子どもがまだ小さいからリビングと主寝室の「エアコン」だけで良いとの判断?あと、導入率も思ったよりかなり低め。

  45. 4029 トヨタホーム購入者

    長期保証は期待しないほうがいいです
    購入して14年ですが15年点検で外壁屋根塗装を勧められて条件を厳密に合わせての複数社相見積結果からほぼ倍の高い見積もり。他社に発注したらもう一切保証が切れるそうです。販売店ではなくトヨタホーム本体のサービスセンターに相談しても販売店のサービスの方に相談してと言うことです。

  46. 4030 はぐみユーザー

    >>4029 さん

    外壁はサイディングですかね。だいたい10年ぐらいでメンテナンスがやってくるはずが、15年点検でなら綺麗に住まわれたのではと思います。金額差について、なにか説明はありましたか? 表面の痛みが激しかったり、なにか問題を併発している場合は金額に幅が出やすいので、よく説明を聞いたほうがいいです。

    また、この段階で他社に発注して保証が切れた場合、残った保証は何か、それが切れた場合で問題が発生する可能性はどの程度か、あとどの程度住む予定か、他社の保証の内容等で総合的に判断すべきと思います。残った保証の内容などによっては、わざと保証を切らす手段もアリと思います。

  47. 4031 e戸建てファンさん

    中古でハウスメーカー色々と見たけど、不動産屋は10年過ぎたらほとんどの人は保証延長してないって言っていた
    中抜きでメンテナンス費が相場より高すぎるのと、軽微な劣化でもメンテナンスを要求され、多くの人が相見積もりしないで言いなりになっているのが高額の原因とのこと
    また、保証あるのは、メンテナンス費払って修繕した箇所と筐体ぐらいで前者は期待値的に他に頼んだ方が安くつき、後者は災害がない限り、10年後にいきなり修繕が必要なレベルの新しい瑕疵が発見されることはまずない
    また、災害は保証の対象外

  48. 4032 匿名さん

    >>4025 通りがかりさん
    我が家は小松石柄+タイルを取り入れました。タイル良いですよ。
    確かにヘーベルの外壁はカッコいいし上品な作りですね。

  49. 4033 名無しさん

    保証はちゃんとその意味する範囲を理解しないと、こんなはずじゃなかったとなる

    大概はこんな断り書きがある
    ”保証には定期的な点検と適切なメンテナンス工事・補修が必要となります”

    そのメンテナンス工事や補修は有償

  50. 4034 ヤマさん

    お伺いしたいのですが、スマートエアーズの送風運転時の電気代はおいくらかご存知の方いらっしゃったら教えてほしいです。1時間あたりいくらとか。
    この時期、昼間は暑く夜は寒いので、昼間に冷房の28℃、在宅、外出、送風どれをつけるのが1番安いのか教えて欲しいです。
    よろしくお願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸