注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-17 09:54:30

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3878 仮契約済みユーザー

    >>3876 通りすがりさん
    1階2階も間取りは大きく変更しましたが、床面積の割合は変更なし(2mm^2以内の変更なので誤差と認識)ですね。なので納得できずにクレーム入れていますね。

  2. 3879 匿名さん

    >>3878 仮契約済みユーザーさん
    >>3877 匿名さん
    たまたま私の同級生がトヨタホームで家を建てたが、500万円ほど上がったと言っていました。
    500万値上がりが標準なのかもしれません。
    無理して建てる方向ではなく、契約解除を前提に動いた方がいいかもしれません。

  3. 3880 評判気になるさん

    >>3879 匿名さん
    同級生のお宅の増額500万の詳細内訳をご存知なんですか?
    うちは根拠のない増額なんてされませんでしたけど?

    >>3878さんに対して担当者から十分な説明が為され、最終的にどこのメーカーでお建てになるにしても>>3878さんの御希望に沿うお家ができますように!

  4. 3881 匿名さん

    >>3880 評判気になるさん
    いくら何でも他人だから詳細は聞いてないけど
    当初見積もりより総額で500万増えたと言ってました。
    オプション増加分も入っていると言ってましたけどね。

  5. 3882 匿名さん

    何か100万分追加すれば100万、500万分追加すれば500万の増額になって当たり前
    契約当事者が納得できない増額されてると言ってるのとは全く別の話じゃん
    第三者が他人から聞いた詳細不明な話を根拠にこのメーカーは500万値上げが標準とか安易に契約解除促がすとかそもそも何でここにとか色々怖いんだけど
    俺の頭がおかしいなら申し訳ない

  6. 3883 匿名さん

    >>3882 匿名さん
    オプション追加のない状態でよく分からない理由で300万追加になったという書き込みを受けてなのですけど
    別にあなたに向けての書き込みではないのでお気になさらずに

  7. 3884 通りがかりさん

    設備造作やオプション以外の値上がりって主に
    ・下屋
    ・屋根の形
    ・庇やバルコニー
    ・給排水延長
    ・構造補強
    ・解体と地盤改良
    ・廃土や盛土
    ・基礎高の変更
    ・工事に必要な駐車場代や交通整備人件費

    というところでしょうか
    こういうもの無くして勝手に値上がりとかありえるのでしょうかね?
    営業がしょぼいと最初の見積もりがザル過ぎて後付けで上がるのかな

  8. 3885 匿名さん

    よく分からない理由と言う事は
    当初見積もりを出した営業の見積もりがザルだったとしか考えられないね。
    解体・地盤改良の金額が大きく変わり
    大幅な値上がりが必要になったという話は結構聞くけど
    そういう話でも無さそうだし。

  9. 3886 通りがかりさん

    先月スマステで引き渡しして1ヶ月ほど住みました。我が家は最後まで悩みましたがスマートエアーズはつけませんでした。一番の理由は子供部屋です。いま一歳になる息子が居て、可能なら2人希望しているので子供部屋は2つ作りましたが、その子供2人が子供部屋2部屋を本格的に使用し始めるのはおよそ10年後です。更にその子供2人がその部屋を使うのは大学卒業と共に家を出たとして12年間。大学から下宿となればもっと早い。60年住む事を考えて家を建てたのでそのうちのせいぜい15年程度しか使わないであろう部屋も24時間空調をつける気にはやはりなりませんでした。

    それなら1階だけでもと考えましたが1階だけでも50万円かかるのと、1階は7割以上がLDKなので全館空調のメリットが薄いと思い採用しませんでした。

    間欠部分空調でやっていますが、数年ぶりの寒波の中、1月の電気代は1万円を切りそうです。太陽光もつけているので、実際はもう少し高いですが、オール電化で日中在宅で1万円を切ればまあ全館空調を外した意味はあったかなと思っています。ただしやはり廊下との気温差は激しいです。今は良いですが将来的には廊下用に小さなエアコンをつけて、擬似的に全館空調に出来ないかと思案中です。

  10. 3887 通りがかりさん

    昨年トヨタホームで建てましたが、最初の見積もりから間取りやオプションを変更する度にどこの金額が変わったか詳細に教えてもらったのでびっくりする事はなかったです。最終的にアップしたのも外構部分が多く、初めから自分達がやりたいオプションや間取りをある程度決めてから見積もりを出してもらったので大幅なアップもなかったです。
    うちも子供がまだ小さくスマートエアーズは悩みましたが、結果的に一階二階ともつけて良かったです!2階は寝室意外あまり使わないので最低温度にずっと設定していますが、二階の廊下もヒヤッとすることがないので子供達も二階にあがって遊んだりまだ使ってない子供部屋を遊び場にしたり楽しんでいます。電気代もオール電化ですが太陽光をつけているので今月の請求も1万位ですんでいます。

  11. 3888 住んで1年

    >>3887 通りがかりさん
    仰る通りです。我が家も全館空調付けました。オール電化で太陽光をつけているので、今の時期でも月々1万程度の請求となってます。売電収入があり、12月は実質0円でした。全館空調付けて本当に良かったです。

  12. 3889 匿名さん

    オール電化の場合、太陽光がないとやはり電気代は高いのでしょうか
    星と時のビレッジという分譲戸建てを見て気に入ったのですが、太陽光がないようです
    また、エコキュートは掃除やメンテなど大変でしょうか
    すれ違いでしたらすみません

  13. 3890 口コミ知りたいさん

    現在検討しています。
    モデルハウスに行くとなんだか天井が窮屈な印象を受けるのですが、トヨタさんだとどこもあんな感じなのでしょうか・・・?

  14. 3891 鉄男

    トヨタ買うなら建売がコスパ良くてオススメだよ

  15. 3892 通りがかりさん

    >>>3889さん
    オール電化は高いかどうかはその家々によって在宅時間や使い方も異なるので一概には言えないかもしれません。我が家は賃貸のときはガス代もかかっていたし、それを考えると全館空調にさしても光熱費は安くなりました。東海地方住みですが、中部電力はスマートエアーズ専用料金プランもあり使い方によってはかなりお得です。太陽光もつけるかはかなり悩みましたが、ゼッチ仕様にして補助金も頂けたので決して高いとは思いませんでした。でも本当に光熱費に関してはお家によって違うと思うので、私も打ち合わせのときに営業の方に在宅時間や電気を使う時間を細かく相談し決めましたよ

  16. 3893 マンション比較中さん

    >>3890 口コミ知りたいさん

    主力商品のユニット工法だと1階の高さが2m40cm
    オプションで2m60cmに変更できます。

    天井の高さは窓の配置によっても感じ方が変わるので
    気になるのであれば他のモデルハウスを
    見学されることをオススメします!

  17. 3894 匿名さん

    >>3892 通りがかりさん
    詳しくはありがとうございます!助かりました

  18. 3895 匿名さん

    間取りや窓の仕様や屋根・壁材から外構に至るまで、事前に打合せで仕様を徹底的に詰めてから契約すれば、基本的には後から値上がりはないと思います。
    契約前にその時間が取れるかどうか(担当者が取ってくれるかどうか)。契約とりたいばかりの担当者は「契約後も変更可能ですから」とか言って、とにかく急かしますから、その点を注意すれば大丈夫かと。
    来月引渡しを受ける者ですが、契約から金額変更になったのは、建て替えだったので、旧宅下の地盤改良があるかどうか(撤去しなければならないかどうか)がどうしても事前には判明せず、根拠のない予算は意味がないので、納得の上で計上しなかったのですが、結局撤去が必要で40万円くらいのUPだけでした。

  19. 3896 通りがかりさん

    水回りの設備でかなり金額が変わるので、見積もりをお願いするときにお風呂やトイレ、特にキッチンは決めておいたほうがいいです。特にキッチンは何を選ぶかで金額がかなり変わりますし、洗面台も何センチの幅のどのメーカーにしたいかを先に決めた方がいいです。見積もり段階で金額がハッキリしないもの等概算ではいってるものは理由なども細かく教えて頂けるし、打ち合わせで変更する度に細かな見積書を頂いたので最終的な金額の大幅アップはありませんでした。そういうものを決めずに見積書をお願いすれば、どこのハウスメーカーでもあとから金額が変わっていくのはあたりまえですよね。

  20. 3897 騒音で困ってます。

    騒音
    お隣が愛知トヨタホームで立て替えました。騒音で困っています。特に冬場が酷いです。全部屋を冷暖房するデンソー製室外機から発生するモーター音が原因です。
    エアコンの室外機より高パワーで騒音を減らす手段が無いのか、対応に時間が掛かっています。
    この家屋はご近所に迷惑をかけます。

  21. 3898 匿名さん

    >>3875 仮契約済みユーザーさん
    大丈夫でしたか?
    消費者への説明義務が果たされていない点は追求した方がいいですよ
    安易なバージョンアップでの値上げは許される話ではないです
    消費者センターを介在させても良いかと

  22. 3899 匿名さん

    仕様の詳細固まる前に仮契約させて、その後バージョン変更で値上がりしましたからというのは消費者保護の観点から簡単に許される話ではない
    これが、許されるとなんでもありになる

  23. 3900 匿名さん

    消費者騙して儲けようとするような業者はそいつらが悪いに決まってるんだけど、一般的には家建てるのって大きな買い物だし、住宅メーカーの選定方法とか契約の流れとか、事前に自分で色々調べたりしないものなの?
    出来るだけ細かい所までしっかり決めた上で見積りを貰いましょう、仮契約とは言っても仮ではありません、こういう情報どこにでも出てるように思うけどな
    面倒だから業者に丸投げでいくらでも払うって人以外は、自分でもある程度情報収集しないとだよね

  24. 3901 検討者さん

    仮契約なんて使う業者はほとんどないのに、そんなの知っておけというのはおかしな話
    何社も打ち合わせしたけど、仮契約なんて言葉使うのは工務店も大手もなかったよ

    トヨタホームもなかった

  25. 3902 匿名さん

    >>3901 検討者さん
    >>3900です
    誤解させるような書き方して申し訳ない
    うちも仮契約なんてしてないし知らないけど、建売りだとそういうのがあるのかな?と思って「トヨタホームと仮契約」という所には触れなかった

    どこのメーカーで家建てるにしろ、仮契約だろうが本契約だろうが、呼び方関係なく自分が大事な書類に署名する時は自分がしようとしてることに関して前もって調べない?
    ここで仮契約って言葉出してトヨタホームを一方的に批判してる人に言いたかったんだよ
    戸建て 仮契約 で検索してみたら実際にそういう言葉自体はあるみたいで、仮と言っても仮じゃないってすぐ出てきたよ

  26. 3903 匿名さん

    >>3902 匿名さん
    一部の強引な営業は、当日にいきなり契約書見せてくるやり方だけどね
    営業も馬鹿じゃないから、考えさせる隙なんか与えないよ

    契約書読もうとすると、次の打ち合わせがあるんですと言っていたり、酷いケースでは、上司が部下を怒りつけるとか、電話に出て、今打ち合わせが伸びていてごめんなさいとか発言して、精神的な動揺測ってくる

    事前に契約書みたければ、
    契約書作成しているので、まだお見せできません、少し考えたいと思ったら、
    今サインしないと値上がりします、
    今だけならオプションが50万円つきます

    色々揺さぶりをかけてくる

    そもそも、誤認を与える営業手法は法律的にもグレーなのに、それを擁護する感覚がわからない

    中の人かな?

    その発想だと、子供虐められても、虐められる側にも原因があるとかいってそうだね

  27. 3904 通りがかりさん

    >>3903 匿名さん
    違う、そんなことを言ってるんじゃない
    発端の>>3875あたりから読んだ上で書き込んでる?
    自分と意見の合わない書き込み=誰も彼も中の人かよ

  28. 3905 仮契約済みユーザー

    仮契約って名前を使用したのに対するコメント、色々ありますね。 また、細部まで家の詳細を詰めてから契約するのが常識人のすることで当たり前、そんな当たり前な事も調べずに契約したお前が馬鹿だ、ですか。 なるほど。 常識人のあなた、コメントの一部を切り取ってあなたの想像で批判して薄っぺらい誰でも出来そうな批判ありがとうございます。 ハウスメーカーの担当者の方が「仮契約」という呼び方をしていたので使用したのですが、勿論、仮も本番もなく、一般的な契約なの事くらいわかります。 契約の内容も把握してます。 ただ、色々あって、契約するさいに床面積が同じであれば(1階2階の割合も変更無し)間取り変更による金額増減は誤差程度しか発生しませんと何度も言ってていたのに大きく金額差があったのでクレーム?確認?を入れていました。 その後まだ担当者と日程が合わずに打ち合わせをしておりませんが、電話では話した内容だと営業の方が良かれと思って(と言うことにしておきます)色々と内容を変更してしていたが、そこの説明がガッツリ抜けていた(もしくは説明下手で理解できなかった。たまに間違った説明されるし。。)ので金額についてここで投稿してました。 変更内容は、打ち合わせ時に色々話した中でそう思われたのかな?まあ、そこは置いときます。

  29. 3906 匿名さん

    >>3905 仮契約済みユーザーさん
    家とか関係なく、以下の話の内容からすれば
    消費者センター経由で契約解除の申し出あれば
    普通の営業所なら負担金なし、もしくは実費分の負担で契約解除を受け付けるレベルの話ですね。


    ・契約するさいに床面積が同じであれば(1階2階の割合も変更無し)間取り変更による金額増減は誤差程度しか発生しませんと何度も言ってていたのに大きく金額差があった
    ・電話では話した内容だと営業の方が良かれと思って(と言うことにしておきます)色々と内容を変更してしていたが、そこの説明がガッツリ抜けていた(もしくは説明下手で理解できなかった。たまに間違った説明されるし。。)

  30. 3907 匿名さん

    >>3905 仮契約済みユーザーさん
    この書き込みは私見。
    ちなみに私は同級生がトヨタホームで
    次々と値上がりされ最終的に500万円の値上げを受けたと書き込み叩かれた奴。
    賛否両論出る思うので分けて書きました。
    あなたの書き込みを見て、少なくとも私の施工エリアとあなたの施工エリアに関しては
    当初見積もりから400万、500万の値上がりは
    行なわれているのだろうなと思いました。

    以下
    ・電話では話した内容だと営業の方が良かれと思って(と言うことにしておきます)色々と内容を変更してしていたが、そこの説明がガッツリ抜けていた(もしくは説明下手で理解できなかった。たまに間違った説明されるし。。)

    に関して、その営業の当初見積もりは
    その営業が提示しない内容(水回りの仕様、もしかしたら構造上の仕様、断熱含む温熱環境の仕様もあるかもしれない)での提案であった
    という事になるので
    個人的には営業の大きな失態だと思います。

    この話で一番恐いのは
    金額を当初見積もりに近づけるために内容変更を無しにするという提案も有り得ますが、
    内容変更を無しにしたために住環境が著しく悪化したら元も子もないので、内容変更前の仕様がどのようなものなのかの確認も必要だと思います。
    建売程度の住環境、耐震(制震含む)仕様、温熱環境だったら何のために建売より圧倒的に高い金を出して注文住宅を建てるのかという話に・・・

    水回りは殆どグレードアップしない人(普通は後での変更が不可能に近い所=構造=耐震、制震、断熱を優先するため後回しになる)でも20から30万
    元の耐震(制震含む)仕様、断熱仕様はどの程度で見積もりしていたかは知らないが、低い所から上げればすぐに、うん百万単位で動く
    鉄骨は地盤改良が必要になる可能性が、RC造と比べれば少ないものの木造より高い=地盤改良費が追加になる可能性が高い
    辺りを営業が知らないというのは通らないと思うのですけどね。
    寧ろ、騙していたのなら良い家を建てるという点のみから考えればまだマシで、知らなかったら施主レベルの知識すら無いという事に・・・

  31. 3908 匿名さん

    長々と書きましたが
    契約解除を勧めているのではなく

    お金のみ追い求めるのではなく
    構造上何の問題もなく住環境の良い家は
    果たしてどれくらいかかるのか

    という視点も大切だと思いました。

    言うまでもなく
    構造上何の問題もなく住環境(間取り、温熱環境など)の良い家の基準も
    施主により違うので、各施主が判断する事ですが。

    私の経験からですが
    トヨタホームやら一条工務店やらの当初見積もりが通るくらいの予算があれば
    自らの基準を満たす施工が可能な会社なんて探しようがありますから(営業が住めない水準の当初見積もりを寄越していた場合は除く)。

  32. 3909 匿名さん

    トヨタホームは無いですが参考になると思います

    坪単価
    大和ハウス 115万
    積水ハウス 106万
    住友林業 102万
    パナソニックホームズ101万
    ヘーベルハウス100万
    ミサワホーム93万
    三井ホーム83万
    一条工務店77万
    桧家グループ66万
    ヤマダホームズ62万
    タマホーム54万

    https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html

  33. 3910 匿名さん

    トヨタホームで建てましたが、車と同じで家を作るのはトヨタホームですが売るのはディーラーなんです。別会社の人なんです。で、アフターサービスは全て外注丸投げです。だから減価率4割ですよ。6割は儲けですからね。まあ、あれだけテレビCMやってるんだから経費もかかるでしょう。参考までに、エアコンの取り付けは1台5万円手数料とられます。4台つけたらエアコンの取り付け費だけで20万、エアコン本体価格と合計
    で60万以上と全ておいてぼったくりです。

  34. 3911 通りがかりさん

    >>3910 匿名さん
    エアコンを電機屋で設置したら壁に穴が開くので保証がなくなるとかるんですか?

  35. 3912 匿名さん

    取付5万は高いですね
    家電量販店ならせいぜい数千円で、無料もありますよ
    トヨタホームは相見積もりでやめたのですが、穴あけはしてもらえないのですか?
    私は穴だけ開けてもらいました
    無料です
    セルロースファイバーなので、エアコンつける可能性あるところは穴あけて、使わないところには断熱材を入れて蓋してあります

    エアコンは型落ちしたものなら半額で買えるので、量販店で最上位機種買った方がいいです
    五つ星の省エネエアコンにしたら、家が広くなったのに、電気代冬でも一万切るようになったです。セルロースファイバーや樹脂サッシなのもあると思いますが。太陽光などはありません。

  36. 3913 さすらい

    私が買わなかった理由
    ・営業の方がどうも信用できなかった。
    ・営業の身なり。靴が汚い。良い靴でなくて手入れの問題。
     マスク下から、見えた髭を剃っていない。いつもは剃っていたと思うが。
    ・土地提案で、事故物件があった区画を安さだけで薦めてきた。飛びつくと思ったのか。
    ・SMSの返信が一方的。質問に答えたら返信が無い。あっても数日後。
    ・売りっぱなし感が漂う。のちのち揉めて苦労しそう。
    ・FP、宅建など無い。無知すぎる。一例、住宅ローン控除のとき
     4000万借り入れた時に、1%控除対象となる(40万/年)と言っているが
     これは年収に比例した所得税と住民税がポイントになる。40万となる場合
     年収は750万以上は必要のようですが(地元ハウスメーカーさんの営業が
     ものすごく良い方でのちのち知りました)私の年収では、1%といえども
     約20万程度であることが分かった。しかも、この上司の方も同じこと
     言っていた。
    ・海外転勤など先々ある旨を伝えていたが、ローン実行までに住民票がいるなど
     最低条件を知らなくて、あの手この手の値引きを武器に言い訳して買わされそうに なった。
     住宅ローン控除にせよ、ローン実行までの問題点等々や、実情ににしっかりと目を 向けていただき相談にのって頂いた、地元ハウスメーカー営業担当さんには感謝し ている。
    ・やたら、買い付け証明書を書かせてくる。

    やはり性能、予算なども大切ですが、その前提として人がいることなので
    人次第で大きく変わるのだと痛感した。


  37. 3914 匿名さん

    トヨタホームの家って揺れません?
    先日の地震で、震度3の地域でしたがものすごく横揺れが酷かったです。
    大地震かと思ったら3でびっくり

  38. 3915 匿名さん

    トヨタホームは制振?免震?耐震?

  39. 3916 名無しさん

    >>3915 匿名さん
    耐震ですね。トヨタに限らず鉄骨は揺れます。その中でもユニット工法は特に。地震には強いですが、よく揺れるため壁紙の破損などは多いのかもしれません。

  40. 3917 評判気になるさん

    >>3916 名無しさん
    揺れるって言う根拠は何でしょうか?
    一般に大手鉄骨メーカーは木造より揺れ幅は厳しく作られてるはずなんですけど


  41. 3918 匿名さん

    条件付きのためトヨタホームしか選べませんでしたがホームメーカーとしては最悪のレベルかと思います。
    買わせるまでは親切で買わせたら後は知らんスタイルです。
    知識がないと言いなりになり泣き寝入りパターンです。
    我が家は住んで5年経ちましたが、まず建てる際外壁を鉄骨にぶつけてダンマリ。その場で言ったら大丈夫ですと。大丈夫なわけないだろ!もちろん他の外壁も傷だらけ、見えるとこは補修させました。
    組み立ては下請けのため、容赦ないです。バリ(金属を切った時のギザギザ)だらけ、隙間あり接着忘れなんでもありです。巾木からは鍵が飛び出て子供が怪我したらどうするんですか?祖父が大工だったので言い訳しても分かりますよ?TOYOTAなのにこんな品質ですか?車にこんなのあったら買いますか?と問いただしたくらいです。言えば直してくれますが知識がないと言いなりです。タイムリーな情報ですが今回の地震!他のメーカーはすぐに大丈夫ですか?怪我や家に被害は?とあったそうですがウチは全くありません。関係のない生命保険や学資保険の会社から地震保険に連絡して下さいねって連絡来たのに。60年保証?うそうそだだ定期的に見に来てはい何十万ですよ!

  42. 3919 匿名さん

    >>3916 名無しさん
    揺れるけど地震に強いとはどういうことでしょうか。
    確か被災地で鉄骨の戸建て(へー○ル?)だけがポツンと崩れずに残っていましたね。
    鉄骨は倒壊には強いのでしょうか

  43. 3920 名無しさん

    >>3919 匿名さん
    ごめんなさい、もう少し勉強していただいた方が良いと思いますが‥。
    鉄骨構造は地震が起こった際、揺れに対して構造体もしなりながら揺れ、力を逃がします。なので地震の際、揺れるのは当然で、揺れを気にするなら鉄骨は避けた方が良いです。
    私は倒壊のリスクの方が怖いので、トヨタホームを選びましたが。ヘーベルのあの事例は、三階建てで重量鉄骨だと思いますよ。ただ津波への強度は地盤や水の流れなどにもよるので、あの映像を宣伝に使わないように国から指導が入ったはずです。

  44. 3921 匿名さん

    >>3920 名無しさん
    各社の実大振動実験の結果を確認してみて下さい。
    2階床の変異量を見るといかに揺れ幅を押さえこんでいるか分かりますよ。
    積水ハウス、大和ハウス、ミサワホーム等(他にもあるかもしれません)が公表してます。
    そもそも鉄骨にもラーメン構造、ブレース構造があり、それぞれ揺れ方も違いますよ。
    地震に対して揺れるとは何の構造とラーメン、ブレースどちらの構造を比較して言ってますか?

  45. 3922 名無しさん

    >>3921 匿名さん
    木造より鉄骨が揺れるのは周知の事実では?
    鉄骨でもラーメン構造は特に揺れますよね?
    現に揺れを抑える免震のためにT4システムがあるとトヨタの営業さんから聞いていますし、揺れることはトヨタの営業さんも認めてましたよ。うちは、シンセの耐震性を信じてT4は付けませんでしたが。間取りに制限も出ますし、100万ほどかかるので。

  46. 3923 名無しさん

    >>3922 名無しさん
    3922です。T4は制震でした。失礼しました。

  47. 3924 匿名さん

    >>3922 名無しさん
    周知の事実と思い込まされてるだけではないですかね。揺れる鉄骨とはラーメン構造を指しているのではと思いますよ。
    鉄骨の実大実験の2階床の変形量を確認していただけましたか?
    一般の木造との比較なら鉄骨ブレース構造の変形量の方がずっと少ないことが分かると思います。
    一般木造も探してみて下さい。
    もっとも実験は大地震の結果なので、中小規模の地震ではなんとも言えませんが。

  48. 3925 通りがかりさん

    一般的に鉄骨は力を分散させるので揺れると認識していました。
    それが木造と比べてどうかまでは分かりませんが。
    倒壊するかどうかはその土地や状況によって変わるので何とも。
    まぁトヨタの柱は強いですよ

  49. 3926 匿名さん

    ここって必死にネガティブキャンペーンやってるやついるな。
    ライバル会社かな?
    施主の意見が少ないからあまり参考にならない。
    書き込みに来ないってことは可もなく不可もなくって感じか

  50. 3927 名無しさん

    アフターちゃんとしてますよ。
    何かあった時はすぐ相談乗ってくれたり直接来てくれますし。
    こればっかりは担当によりけりですね

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸