注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 01:26:04

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 164 匿名

    ミサワホームというより、大手ハウスメーカはみな利益優先でしょ。

  2. 165 匿名さん

    大手も酷く私の中でNG会社は数社あります。
    しかしローコスト会社でも対応が酷く、やはりNG会社あります。
    私が聞いたローコスト会社のオプション高くて唖然としました。
    ミサワホームの漠然としない高額料金よりは安価でしょうが、どの会社が親身になってくれるのでしょうか?
    地元の工務店を頑張って探した方がよいのでしょうか?

  3. 166 匿名

    地元密着の工務店はいいのかもしれませんね。確かにミサワホームはお客から取れるだけ取ったろうの営業です。

  4. 167 匿名さん

    ミサワ多摩の施工見てましたが柱に防振り当てて一本ずつ鉛直確認してました
    営業と話した事は無いけどミサワけっこう手堅く作ってるなって印象です

  5. 168 購入経験者さん

    昨年末に竣工した施主です。
    ミサワでGENIUS蔵付き。検討から竣工までは1年半くらい?

    この掲示板、スレなどにお世話になったので、お礼を兼ねて
    もし気になることがあるようでしたらお答えしようかと、、、。
    とはいえ、あくまで”私のケース”の範囲になりますが。

    ちなみに、
    いろいろ言われている担当さんですが、ウチも結構ひどかったです。
    決して悪い人じゃないし、頑張ってるとは思うんだけど、仕事をする人としてダメすぎる感じで。
    このあたりは、こちらも相当頑張らざるえなかったし、怒鳴ったことも少なからずあります。

    しかし、デザイナーのセンスが抜群で(これがミサワにした決め手)、
    設計担当もアイディアの引き出しが多くて優秀、コーディネーターさんもこちらの希望を汲んでくれるし、
    現場監督さんもマメに連絡して現場を見てくれました。

    ミサワの人は総じて優秀だったと思います。

    出来た家も、工場製規格化住宅の強みで、担当の良し悪しに関わらずキチンと仕上がってます。
    うまくいった点も、もっとあーしとけばこーしとけばという点もありますが、満足してます。

    モデルルームよりも、建売分譲を周ってみてフローリング、建具の仕上がり、雰囲気が気にいるのであれば、
    個人的にオススメできます。

    担当の良し悪しは重要ですが、担当が家を作るわけでも建てるわけでもないので、モノはモノとして評価しても
    いいのかなと思いますです。

  6. 169 匿名

    見えないところで手を抜いているんですよ。現場監督は何件も掛け持ちしてますから。
    ミサワホームで建築した人のブログとか見ると参考になりますよ。

  7. 170 購入経験者さん

    確かに現場監督は、何軒もかけもちですが、人によりますね。
    私の担当は、微妙でした。

    ちなみに、入居前から傷が沢山あり、全てチェックし補習させましたが、こんな状態で引き渡すなとクレームを入れました。

    関わった担当や、営業も謝罪にきましたが、所詮この人達は、こんなもんかという感じですね。


  8. 171 契約済みさん

    話切ってすいません。
    皆さんのおすすめの床材は何ですか?社外品を利用された方いますか?

  9. 172 匿名さん

    さすがにぼったくりのミサワは除外しました。

  10. 173 匿名さん

    あのチープさであの価格はないな。
    工務店と比べちゃうと1000万高いし。

    でもミサワで建てたと友人に自慢できるけど。

  11. 174 匿名さん

    ミサワホームもいろいろあると思います。

    ミサワホームでネットサーチしたら面白いブログがヒットしました。

    ミサワホームだけでなく、他のメーカーに関しても納得する話が多かったです。

    かなり毒舌な文章ですが、書いている人が近所ならば、真意を確かめたいと思いました。

    http://ameblo.jp/gooddragon/entry-11870198680.html

  12. 175 匿名さん

    171 さんへ

    社外品の床を使います。建具とのコーディネートを考えると、
    社外品が良さそうだったので。
    好きなものを使って良いそうです。

  13. 176 匿名さん

    でも、あの構造だと、2F床がアパート的なので、床材の下に防音マットを敷いた方がいいです。
    2人目とか作る時に、家中にドーンドーンと太鼓現象が起こり、長男が起きてきていつの間にか側にいたりします。

  14. 177 匿名さん

    >No.176さん

    それはベッドの木枠が直接床に着いているからじゃないでしょうか。
    100均などで売っている滑り止めマットを床の接触面に敷くといいと思います。
    だけどミサワの家だと響くかもしれませんね。

    最終的には二階で子作りせずに一階でするしかなさそうですね。
    一条工務店も二階の音が結構響きますよね。
    そういう対策ってオプションでしか出来ないんでしょうね。

  15. 178 匿名さん

    気にしない人とか、気にならない人なら大丈夫なのでしょうけれど、工法のせいか家中の音がとても気になります。階段の昇り降りの音、外と家の中のドアの音、風呂の音など、全ての生活音が聞こえます。家族の生活感にあふれた音ですから、気にならない人は良いけど、かなりうるさいと思います。

  16. 179 匿名

    がさつな方が多いですね、普通に生活してれば二階の音は気にならないですが。

  17. 180 匿名さん

    179さん、ナイス!

    まあ、ご自分に合ったHMを選ばれないと、苦労が絶えないのかもしれませんね。
    活発的な方には、合わないのかも知れませんね。

  18. 181 購入検討中さん

    防音対策すると金額が更に上がってしまいますね。。。厚挽フロアは単価高いですが、高いお金出す価値ある床材です?

  19. 182 購入経験者さん

    私はリアルMガードフロアを選びました。
    傷、衝撃にも強いですし、建具等々との色味の兼ね合いを考えました。
    1階は普通のもので、2階は防音タイプにしています。

    フローリングは壁紙などと同様に、選ぶときは面積の小さいパーツで、
    施工するときは非常に面積が大きく、仕上がりの印象が異なることが多いです。

    できることなら、検討している部材を施工した建物を確認できるのがベストです。

    私は担当にお願いして、チェリー、ヒノキ、ウォールナットそろぞれを施工している建売を紹介してもらい、
    実際に足を運んで仕上がりを確認しました。

    「こんなハズじゃなかった」ときの取り返しの付かない度合いが高いのであまり冒険はしないほうが
    良いかと思います。

  20. 183 匿名さん

    みなさん建築条件付きの土地購入者ですか?
    色々選べる状況でミサワを選んだ人はいますか?

  21. 184 匿名さん

    土地買ってから捜しました。
    鉄鋼セラミックで見積もり出させたら、意味不明な値段の見積もり。
    木造なんて頼んでないのに木造の見積もりまで出して来て、これなら予算にあいますよ・・・だと!
    舐めてる!イライラ

  22. 185 入居済み住民さん

     問題がある度(それほど多々あったんですが)に、社内の状況の説明をするんですが、客にとっては、そんなことはどうでもいいことでして、要はこちらの要望は可能なの? 不可能なの? ですよね?

     で、さらに、住んでいる客が優先であって、ミサワホームの作業のしやすさが優先ではないはずです

     このあたりの勘違いも、まぁ、すごいものですよ。しかもうちの場合は対応が、本社の管理代表のひとですから


     また、予定の日程を、いきなり予告無しに変更。作業休み日にいきなり、どかどかと足場から2階へと上がってくるなど、窓もカーテンも開いてるんだし、普通、ひとこと先に連絡ありますよね?

     プライバシーとかって知ってます?

     ちなみにそれも、現場に本社の担当者が来て、率先してですから。。。もう、これは人間としての問題かなと思っていたんですが、似たようなことをネットで探すと、でてくる でてくる ありますね

     個人の問題じゃなく、ミサワホームという会社そのものの、教育? それともそういう人間しか就職させていない、体質? の問題だったんですね

     まぁ、理由はなんにせよ。今後は、一切、ミサワホームとは関わらず行こうと思ってます

     人のための家作りを考えられない人間が作った家は、あとで何があるか分からず怖いですもんね?


     不適切という名を借りて、事実のコメントが削除されないことを期待します

  23. 186 匿名さん

    ミサワホームの施主は、入居後に、世間ずれした旺盛な散財癖がなくなっていなければ、
    バカ高いメンテ費用をを断って保証は切れてるとおもいますが、
    どっちにしてもミサワホームイングでリフォーム&補修をする人も多いと思います。
    そっちのほうもかなり凄いですよ。
    依頼は即外注に下請けさせて、安く請け負わせて、たんまりと・・  なんて話を小耳に挟みました。
    辞めた社員から聞きました。
    数年前の話ですので、あしからず。

  24. 187 匿名さん

    >No.184さん

    何でもいいから建てればいいというミサワホームの考えの表れでしょう。
    私も以前検討したころがありますが、結局私達の要望をいいましたが予算を超えると言われ出されたプランは何の変哲もない普通の間取りでした。
    正直ローコスト住宅よりも最低なプランでした。
    予算的にはそんなに安くない予算だったのにミサワってぼったくりなのかなって感じでした。

    簡単に300万とか普通に値引きするところもどうなんだろう?って思いますけどね。
    今はミサワ選ばなくてよかったって思っています。

  25. 188 匿名さん

    600万引くと言われましたが、仕様があまりにも低いのでやめました。
    ローコストで贅沢仕様で建てました。

  26. 191 契約済みさん

    勉強すれば勉強する程、ミサワのメリットがわからないですね。ミサワと言うよりもハウスメーカー全体ですが。工期が早い位かな。保証は高いお金出して、メンテナンスをしないと保証更新しないし。皆さんメリット教えて下さい。

  27. 192 匿名さん

    >191さん、
    >保証は高いお金出して、メンテナンスをしないと保証更新しないし。

    これは大手HMはどこも同じですよね?

  28. 193 匿名さん

    同じ。

  29. 194 匿名さん

    大手で建てるメリツトってないですね。
    デメリットばっかり。


    でも営業ってロが上手い。
    期限を区切って値引き提示して、ローコストに対する根拠のない不安を煽って、勢いで契約させて、契約がすめば他の見込み客へシフト。
    あとは、契約前の話と違っても解約すると損をする契約書が鬼に金棒。
    解約しないならば穏便に最後まで済まそうとする日本人の心につけこんだ手法。

  30. 195 匿名さん

    それもどこのハウスメーカーにもいる、(多分一部の)営業マンと同じだと思いますけど。結論的にはハウスメーカーというよりも、営業マン次第だと思います。いくら大手のハウスメーカーと契約したつもりで安心していても、結局は営業マンその人次第です。

    重大な点で話が違うということであれば、それを見抜けなかった、だまされてしまった、ということなのかもしれません。どこかの段階でそれが分かれば止めていたかもしれませんが、相手は営業のプロで売りたいから契約までは都合の悪い事は言わないですし、こちらは初めてのド素人なのですから聞いていなかったことばかり。結局は大なり小なり騙されてしまうのではないでしょうか。

  31. 196 匿名さん

    結局大金出して大手ホームメーカーだから保証も安心なんて思っていても連絡取れなかったり、きちんとメンテナンスしてもらえないのなら保証なんてあって無いようなものですね。
    地元工務店とかの方が大手なんかよりも安く出来るし対応早いと思います。

  32. 197 匿名

    ミサワ施主じゃないカキコミ多いなぁ

  33. 198 匿名さん

    施主です(笑)

  34. 199 契約済みさん

    施主ですよ。

  35. 200 購入経験者さん



    まぁ、分譲地で建てた人は、妥協してる人が多いと思いますよ。
    家は土地が一番大事ですし。
    いい土地にミサワホームが入れば、しゃーなしですし。


    私は、普通に土地持ってる人が、ミサワホームで建てるのが不思議です。


    ま、散々言って、ミサワホームで建てられない人が多いですけど。


  36. 201 匿名さん

    どこのHMも、土地をかき集めて、土地をエサに契約を伸ばしています。
    土地がある人は、時間を与えると必ずローコストに行っちゃうから、契約までのスピードが命。
    だって床やキッチンの仕様が低いのに、値引き後でも1000万以上高いから。

  37. 202 匿名さん

    そうなんですよねぇ。建築条件付きだったりする土地が多いから自然そうなっちゃうんじゃないかな。

    ただ担当者が有能だといいなとは確かに思います。
    連絡も密だったり、打ち合わせでしたことをこぼさず対応したりとか。

    ミサワはアフターサービスはどうなんですか。
    それなりのネームバリューだからきちんとしていることを望みたいですが
    これもアフター部門の担当者しだい?

  38. 203 匿名さん

    アフターはフリーダイヤルじゃなかったかな。
    あと、何をたのむにしても相場よりかなり割たか感ありますよ。
    あと、定期的なメンテナスっていうのも非常に高い。

    そんなんだったら、アフターなんて何にもなくて売りっ放しで良かった。
    安い業社を自分で探すからさ。

    家作りしてるときって不安になっちゃって丶
    何となく大きいものに寄り添いたくなるんだよね。

    まあ、それが大手ハウスメーカーのビジネスモデルなんだけどね。

  39. 204 匿名さん

    営業のうまい口車に乗ってしまった、土地付きで極悪営業を程なくされたと
    ありますが、単にご自分の判断能力が低かったんじゃないですか?

    言った・言わない、話が違うのどうのこうのって、もともとちゃんと考えて
    いたんでしょうか?
    一生に一回の買い物だから、ちゃんといってほしいと思うでしょうが、それ
    でも一生に一回の買い物をずいぶんと簡単に考えていたんじゃないでしょうか?

    あまり考えないでいたのに、営業が悪い、話が違うというのは、確認しないで
    頼んだ方にも問題があるように思えるのですが。

  40. 205 購入経験者さん

    なんて言うかアレですよね。

    結局誰が家を建てるんでしたっけ?
    ってトコでそれは施主で、ハウスメーカーはその手段ですよね、所詮。

    営業が~とか、大手が~とかって、結局ワタシはブランドの道具を使いこなせませんでした、と
    声高に叫んでいるようで、あまりカッコの良い話じゃないですよね。

    営業にダマされたって、要は道具に使われちゃったというか、服に着られちゃったというか、
    高価なブランドを身に纏えば誰でもイケメンになれるって勘違いした? みたいなね。
    スーパーカーに乗ったら誰でも運転がうまくなる? ならないよね。

    営業も所詮人間で(アナタやワタシと同じ)サラリーマンでエスパーじゃないんですから、
    黙ってても施主の意を汲んで素晴らしい家を建ててくれる、なんてことはないんです。

    そして、所詮、家も生活のための手段でしかなくて、
    家を建てるのは目的ではなく、新しい暮らしのための手段に過ぎないということ。

    施主がまず、どんな”暮らし”をしたいか、をしっかりと考えること。
    それが普通な暮らしなら、出てくる家もやっぱり「普通の家」がしっくりくるんだと思います。

    打ち合わせの最中、間取りをウンウンと考えていて一つ気づいたのは、
    建売住宅の間取りって平凡だけど完成度が高いな、よく出来てるなってこと。

    こんな暮らしをしたいので、こんな家を建ててみたいんだけどどうだろう?
    こういう投げかけをして出てきた提案の良し悪しでメーカーや営業の力量は測れるんじゃないでしょうか。

    良い回答を得るには、良い質問をすること。
    曖昧な投げかけからは中途半端回答しか返ってこないと思いますよ。





  41. 206 購入経験者さん

    先日、点検に来てくれた方は、細かく点検してくださいましたよ。


    私が、ここがおかしいと言った箇所は、点検項目欄に記入してくれて、保証期間内に、修繕しますと返答してくれた。

    よくミサワホームの施主さんのブログをみますが、本当に足元見られてる人が多すぎる。


    やっぱり、うまいこと向こうは言ってきますよ。
    無料で修繕できるとこ、ボラれてたり。


    でも、こちらも、事前準備や勉強はしておかないとね。










  42. 207 匿名さん

    どんな小さな工務店だろうと 入居直後の不具合は無料でなおしてくれるでしょうに。
    不具合がない家なんてないですよ。
    ドアの調節不具合とか。

  43. 208 匿名

    わざわざミサワホーム新潟で買う人の気がしれぬ。

  44. 209 匿名さん

    ミサワホーム新潟で何があったか書かないで批判するのは、どうなんでしょうね??
    口コミなんだから、良いところ、悪いところ書くべきなんじゃないですか?

    それを書かないと、単なるバッシングに過ぎないように思えます。

  45. 210 匿名さん

    まあまあ、不満があっても諸事情で書けない方もいらっしゃいますから。せめてその会社名を出すだけでも仕方がないのでは?

  46. 211 匿名

    ミサワのパネルがハウス並に高くてビックリした件。

    2年前ぐらいに兄貴がミサワで約30坪の家で見積りを取ったら2500万だったのを聞いて、6月に見積りをとったら約33坪+蔵6畳で3500万(値引き前)だった。
    地盤改良費、外構抜き、設備も標準でこの値段。


    すいません、一条工務店に行きます。

  47. 212 匿名さん

    30坪は作るの大変そうですね。
    しかも、単価が割高だといわれそうですし。

    顧客の要望で仕様は変わるので何とも言えませんが、
    一条工務店が良ければ、それで良かったのではないで
    しょうか。

    値引きが大きい、小さいという話題は常につきまとう
    ものですが、それが納得いくものかどうかなような
    気がします。
    納得できた一条さんにすべきでしょう。

  48. 213 匿名さん

    >約33坪+蔵6畳で3500万(値引き前)

    あり得ない金額だと思いますけど(笑)他の営業マンならもっと安い値段で出したのではないでしょうか。

    それにしても、ハウスメーカーはどこでもおかしな(?)営業マンがいて、最初に物凄く吹っかけた金額を出す物なのですよね。で、他の方に見積もってもらうと、すごく安く出して来たりします。そんな営業マンは最初高く見積もっておいて、後から値引きするつもりなのか、或は払える客からは吹っかけた値段で契約するつもりなのか、真意は分かりませんが、客はあまりに高い値段ですと引いてしまいます。

    結論的には、もしまだミサワに興味があるのであれば、他の営業マンの方にも聞いてみた方が良いかもしれないです。

    私も数人の方に聞いてみましたが、同じハウスメーカーでも坪単価30万円位は違っていました。余程豪華な家を建てると期待していたのかと(笑)思いましたが、普通の仕様と言っても絶対に譲らない営業マンがいて、その方は即お断りしました。そんな人とお付き合いをして、値引きを期待するのもくたびれる話です。もう、顔も見たくないですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸